目次
はじめに
こんにちは、はじめまして。DECK MAKERの運営担当Yです。
そろそろはじめましての方は少なくなってきた頃でしょうか?
前回は「【第2回】これがDECK MAKERだ。【制作裏話】」にて、DECK MAKER制作における裏話を紹介しました。
DECK MAKERを制作した開発陣はどういったところにこだわっているのか。
今後どんな機能を実装していくのか・・・
気になる方はぜひお読みください!
今回で紹介記事ラストな訳ですが・・・その内容はコチラ!
ここで差がつく!?知っていれば超便利な機能!!
使い方も併せてご紹介します!
「デッキを作りたい!」という方はコチラ→ DECK MAKER
便利な機能
便利機能は大きく4つあります。まずはこちらから。
超便利!ショートカット
DECK MAKERのデッキ作成ページにアクセスしていただくと、このような画面表示になります。

ぱっと見で必要最低限の機能は見れるのですが・・・
上下が邪魔。
この詰まった感じが嫌に思う方、ホーム画面にショートカットを置きましょう!
iPhoneの場合、



この3ステップでホーム画面にショートカットのアイコンが追加されます。
そこからアクセスすると・・・

なんと!
上下のメニューなどが消えて、アプリ風にスッキリとします!
これでのびのびとデッキ作成ができます。
ぜひホーム画面にショートカットを追加してみてください!
安心!最後の編集から再開
「デッキを作っているときに間違えてトップページに戻ってしまった」
「保存せずに中断して、時間が経ってしまった」
そんなとき心配なのが編集内容がリセットされることでしょう。
いえいえ、DECK MAKERでは心配無用!
最後に編集していた内容から再開できます!!
新しいデッキを作っていた方は「デッキを作る」から。
登録していたデッキを再編集していた方は、そのデッキをタップ→「再開しますか?」で「OK」を選択。

最後に登録した時の内容から
再開!
何も怖いことはありません。
いつでもどこでも、が売りのDECK MAKER。
中断するのも再開するのもプレイヤーの自由です!
憧れ!あの人のデッキをコピー
ガチまとめデッキレシピ一覧はもうご覧になりましたか?
DECK MAKERで登録された公開デッキが自動で追加されていきます。
自分のデッキ自慢、流行の把握、入賞デッキを閲覧・・・
とデッキ作成の参考になること間違いなし!なコンテンツです。
実はここで公開されたデッキの内容、コピーして自分のスタイルにあったデッキ構成に編集し直すことができるんです!
こちらもたったの3ステップ(3ステップでできることが多いですね)



「このデッキレシピのカード名わからんから真似できないんだけど・・・」
なんてことは一切なし!
あとはガツっとアレンジして、進化したオリジナルデッキを作るだけ!
みんなに内緒!非公開
さて、「登録したデッキがガチまとめに公開される」ことに不安を持たれた方もいらっしゃると思います。
「大会用のデッキは内緒にしておきたい」
「一応作ったけどまだ考えたいから公開したくない」
「対戦用じゃないから見せたくない」
理由は人それぞれ、色々とありますよね。
そんなときはデッキの非公開設定ができます!

「ガチまとめでは非公開にする」にチェックを入れるだけ。
これでデッキを登録してもガチまとめには表示されません。
こっそりデッキの管理ができるので、内緒にするもよし、自分だけで楽しむもよし。
完全プライベートでも楽しんでください!
おわりに
以上、第3回DECK MAKER紹介でした!
今回で最後でしたが、いかがでしたでしょうか?
まだお見せしきれていない機能などありますので、ぜひ実際にサービスを体験してみてください!
「こんな機能がほしい!」などアンケートやTwitterから受け付けています。
それでは!全3回、お付き合いいただきありがとうございました!
まだまだ進化するDECK MAKER、ご期待ください!
ご利用はコチラから!
