【未踏のデッキの夢を見て】第九十八夜:伝説への道は長く険しい

PV 読み込み中... いいね 読み込み中... -

【未踏のデッキの夢を見て】第九十八夜:伝説への道は長く険しい

スケジュールって大事だよ

はじめまして。あるいはお久しぶりです。北白河と申します。夢を見ています。

いやあ。やってますね、『カーナベル格安コンペ』締め切りは明日20日の23:59です。

とりあえず、私も審査員としてどんなデッキが出てくるのかすごく楽しみにしてますよ。少なくとも私は「私自身が見たことのない構築であること」を優先に審査をやっていくつもりです。

それはそれとして、応募に必要な価格基準はカーナベルの販売価格であり、デッキメーカーで見れる参考価格じゃありませんからね。これを間違えると、そもそも審査対象にすらならないことにお気を付けください。

いやその……『トレカライターコロシアム』とかでもそうだったんですが、本当に「ルールを読んでない」一点でボツになってしまうものがこの世には腐るほどありまして……。こうなると誰も得をしないので、本当に気を付けてくださいね。

この企画は、「前人未到のデッキを組むことを目指し、毎週一本ずつ新たなデッキを作成する」ものとなっています。

というわけで、夢のように不確かにやっていきましょう。今回のテーマは、こちら。

《ガイアールの伝説/伝説龍剣 ガイLEGEND》

【 ドラグハート・タマシード 】
文明 火 / コスト3

■自分のマナゾーンにドラグナー・カードがあれば、自分の超次元ゾーンにあるこのカードを実行してもよい。
■各ターン、自分のドラグナー・クリーチャー1体目の召喚コストを1少なくする。ただし、コストは0以下にはならない。
■このカードは、龍魂解放以外の方法で裏返されない。
■龍魂解放:名前に《モルト》とある自分のドラグナー・クリーチャーが出た時、自分の、ドラグナーとマナゾーンにあるドラグナー・カードが合計10以上なら、このドラグハートをウエポン側に裏返し、名前に《モルト》とある自分のクリーチャーに装備してもよい。

────────────龍解後────────────
カード名:伝説龍剣 ガイLEGEND
カードの種類:ドラグハート・ウエポン
文明:火
コスト:100
■これを装備したクリーチャーは、パワーを+1000000され、相手に直接攻撃できる。(相手プレイヤーを攻撃して攻撃先が変更されなかった時、その攻撃はシールドがあっても直接攻撃になり、相手はゲームに負ける)

というわけで、今回のテーマは《ガイアールの伝説/伝説龍剣 ガイLEGEND》

『グレンモルトの書』に収録された最強のウエポンにして、あまりにも身も蓋もなく勝ってしまう一枚ですね。

今回はこのカードを活かして、何が何でも一撃必殺を叩き込んでいく夢を見ようと思います。

さて。大前提として、正攻法でこのカードを活かして龍魂解放を狙うには、最低でもドラグナーを30枚くらい投入した特化構築が必要になります。

現実的にマナとバトルゾーンに10枚のドラグナーを揃えようと思うと、デッキ内に最低でもこれくらいは用意しないと莫大なマナが必要になりますからね。厳密に言えばドラグナー展開手段を用意してもいいんですが、そんなもんあったらそもそも《 ガイアールの伝説 》が不要になりますし。

なので、非ドラグナーのドラゴンを結構採用するうえ、ドラグナーカウントが溜まり切る前に一気に押し切る手段のある【モルトDREAM】とかに《 ガイアールの伝説 》を雑に採用してもあまり活きてこない……というわけです。これに気付くまで、私は貴重な時間を無駄にし続けました。

そんな見た目以上にじゃじゃ馬なこのカードですが、デッキ構築さえ整えればそれを補って余りある強いゲームプランを与えてくれるのは事実です。それは。

「11マナからの《 ガイアールの伝説 》→1コスト軽減《 伝説龍覇 モルトLEGEND 》→何らかのSA付与ドラグハートと合わせてブロック不能SAになりながら龍魂解放」という、手札一切関係なくマナと超次元ゾーンから始動できる実質特殊勝利プランです

この動きをする時に限っては、間違いなくどのモルトよりも強い

このプランを実現するには、11-2マナ時点でマナから《 伝説龍覇 モルトLEGEND 》を出した際に「マナゾーンとバトルゾーンにドラグナー10枚」を達成しておく必要があり、それにはまあざっくり計算するとだいたいドラグナーが32枚くらいほしいわけです(詳細な計算の放棄)。

こうしてプランに必要な条件が整うと、元の『グレンモルトの書』のように「普通に既存のモルトからドラグハートで殴り切る」みたいな動きも狙わず、先ほどの《 伝説龍剣 ガイLEGEND 》による必殺プランに完全特化したデッキも作ることができそうですね。今回はこれをテーマにやっていきましょうか。

とりあえず、ここまでの情報をまとめると「11マナごろをゴールとするドラゴン軸のビッグマナ」「おそらく《 メンデルスゾーン 》が入るので、それ以外はドラゴン36枚、ドラグナー32枚くらいが必要」あたりがデッキの必須条件。

フィニッシャーは《 伝説龍覇 モルトLEGEND 》だけでいいので超次元ゾーンに余裕がありますし、残りの枠は「受けのドラグナー/ドラゴン」と「ブースト持ちドラグナー/ドラゴン(うち4枚は非ドラグナーのドラゴンでも可)」でいいはずです。

受けのドラグナーは数が限られてるし《 熱血剣 レジェンドホーン 》でブーストの役割も持たせられるのでいいとして、問題はブースト枠。

まず、「非ドラグナーのドラゴン」4枠は《 激龍剛撃ドン・ドドフェル 》《 暴力類 アバレマックス 》みたいな変なカードも考えたんですが……ここはどう考えても《 ボルシャック・栄光・ルピア 》を超えられませんでした。

強いて言えば《 伝説龍覇 グレンアイラ 》を確定で引っ張ってこれる《 ヨビニオン・フレイムバーン 》でもいいんですが、まあここはお好みでどうぞ。

基本カードみたいな顔をした異常出力カード
今回は使わないけど単色率を上げたい時には充分お呼びがかかります

あとは、これ以外にも「11マナを目指すべくブーストできて」「《 助けて!モルト!! 》で送り込んでもそこそこ戦況に影響を与えられるような」「ドラグナー」が要求されるんですが……これについては、心当たりがあります。

嫁は誰だ

助けて!サソリス!!

素でブーストができるうえ、《 熱血剣 レジェンドホーン 》や《 邪帝斧 デッドアックス 》のマッハファイターで盤面を取りながらさらに強い動きができる……とあれば、そりゃ採用しない手はありません。

「マナを伸ばす」ことだけを考えるこのデッキにおいては、彼はどんなモルトよりも活躍してくれるはず!さすがに《 双龍覇王 モルトVERSUS 》より強くなることはないだろうけど!

というわけで、完成したデッキがこちらです。


サソリスくん!モルトDREAMと交代しよう!

えーと、思ったよりはちゃんと決まるんですが……

すっごく今更ですが、いわゆる「メンデル栄光基盤」に《 伝説龍覇 グレンアイラ 》と《 熱血剣 レジェンドホーン 》まで加わったら、サソリスなしでも11マナは普通に溜まるんですよね。

さらに今回の構築なら《 双龍覇王 モルトVERSUS 》《 邪帝斧 ボアロアックス 》《 ボルシャック・栄光・ルピア 》《 伝説龍覇 グレンアイラ 》を追加で出せることもあって、本当に簡単にマナが伸びちゃうというわけです。

それなら、もうちょっと超次元ゾーンを火に寄せたうえで《 夢双龍覇 モルトDREAM 》を雑に投げつけて早期にゲームをぶっ壊すサブプランを採用したほうが総合的にはよかった……という形です。なんなら、《 爆炎龍覇 モルトSAGA 》とかでも全然OKだったっぽい。

もうちょっと語ると、トリガードラグナー達のおかげで《 龍覇合体 モルトWORLD 》セットをそこそこ真面目に揃えやすくなったのは見逃せないところ。このデッキでは概ねマッハファイター連撃による全体除去が主な仕事になるんですが、割と無理なく採用できるはずです。合体龍解のための殴り先さえいれば、ですが。

なんにせよ、《 伝説龍剣 ガイLEGEND 》をちゃんと活かすならばこれくらいのブーストとドラグナーが必要になるのは事実。「ドラグナー30枚くらいがあって初めて威力を発揮するじゃじゃ馬」であることを忘れないようにして、デッキを組んでいってくださいね。

さて。このデッキが真に「未踏」のデッキかを確認するためには、あと一工程必要です。それは。

デッキメーカーによる、先行研究チェックです。

キーパーツ数枚程度を含むデッキを検索することで、このアイデアが既出か初出があるかが見込める……ということですね。この検索結果が「1件」ならば、晴れて私は未踏の地に到達したことになります。

というわけで、《 ガイアールの伝説/伝説龍剣 ガイLEGEND 》《 恐・龍覇 サソリスレイジ 》《 ボルシャック・栄光・ルピア 》での検索結果は……!

『未踏』、達成……!

類似研究では『グレンモルトの書』ベースの改造がたくさん出てきたので特には触れないんですが、まあ……「《 恐・龍覇 サソリスレイジ 》はなくてもブースト足りてるし、火のドラゴンカウントできないのがアレ」ってみんな思ったんだろうなあ……

麻痺しがちだけどメンデル栄光基盤って元から異常で

というわけで、夢を見ていました。

最近は「デッキが出たら、無改造のそれにちゃんと向き合ってから尖らせる」という方針でやっていってるんですが、今回のデッキは特にそれを要求されている感覚がすごいですね……!どうやっても既存の【モルト】と違う構築が要求されるんだもんな!

カード単体や既存デッキとの相性だけを見るんじゃなくて、「このデッキで何をさせたいか」「このデッキでどういう役割を期待されているか」を考えてからそれを新たなデッキの形に下ろしてみる……みたいなやり方もあるんだなあとしみじみしています。

この記事の感想などありましたら、#未踏のデッキの夢を見てでのPostや拡散などなど心よりお待ちしております。

それでは、次の夢で。北白河でした。

前回はこちら

ギュカウツ・マグルから出して盤面処理装置にしたりできない?


カテゴリ:

タグ:,


\Twitterでコメントする/

ガチまとめの「コメント機能」が「Twitterでコメントする機能」に新しく生まれ変わりました!


面白かったらいいねで応援♪

あなたの欲しいカードがすぐ手に入る!
デュエマ通販サイト「カーナベル」

カーナベル
〜3つの特徴〜

  1. 毎日最大12%ポイント還元
  2. 当日15時までの注文で即日発送
  3. 圧倒的な15,000種以上の商品数

ガチャを回して大量ポイントGET!!
▼毎日ガチャ開催中▼


徹底した在庫管理で圧倒的な品揃え
デッキパーツをお得にGET!!

関連記事