【遊戯王OCG】『ALLIANCE INSIGHT』注目カード7選

PV 7,417 いいね 1 -

【遊戯王OCG】『ALLIANCE INSIGHT』注目カード7選

こんにちは、たけっしーです。

今週末、1/25(土)に新弾『ALLIANCE INSIGHT』が発売されるということで、今回は収録カードの中から個人的に注目すべきカードをピックアップして紹介します!

今回注目すべきカードを7枚選びました。

新弾によって環境も変化すると思われるので、今のうちに予習しておきましょう。

それでは早速どうぞ!

目次

《バックアップ@イグニスター》

チューナー・効果モンスター
星3/闇属性/サイバース族/攻1200/守 800
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):EXデッキから特殊召喚されたサイバース族モンスターが自分フィールドに存在する場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
デッキから「バックアップ@イグニスター」以外のサイバース族・闇属性モンスター1体を手札に加える。
その後、自分の手札を1枚選んで捨てる。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

まずは《バックアップ@イグニスター》です。

以前【@イグニスター】新規カード紹介の記事でも解説しましたが、今回の新規カードの中では頭1つ抜けた性能を持ったカードになります。

自力で出力できる手数でありながら、自身1枚のみでもモンスター2体分以上になり展開ができるため非常に強力です。

特筆すべきはチューナーであるため、《サイバース・ウィキッド》を用いて展開の中で自然と絡めることができる点でしょう。

これまでは《サイバース・ウィキッド》でサーチできるサイバース族チューナーは単品ではモンスター一体分にしかならなかったため、大きな変化となります。

【@イグニスター】に限らず【M∀LICE】【コードトーカー】等のサイバース族デッキ全般で大きな強化になるので、新弾発売後の活躍に注目です。

《M∀LICE〈P〉MarchHare》

効果モンスター
星3/闇属性/サイバース族/攻 600/守 300
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札に存在する場合、自分・相手のメインフェイズに発動できる。
自分の手札・墓地からこのカード以外の「M∀LICE」カード1枚を除外し、このカードを特殊召喚する。
(2):このカードをリンク先とする「M∀LICE」Lモンスターを相手は効果の対象にできない。
(3):このカードが除外された場合、300LPを払い、
自分の除外状態の「M∀LICE」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

続いては《M∀LICE〈P〉MarchHare》です。

待望の新規カードであり、【M∀LICE】のデッキパワーを底上げする1枚となっています。

手札、墓地の「M∀LICE」を除外して自身を特殊召喚する効果と、除外された際に除外されている「M∀LICE」を手札に加える効果を持ちます。

②で自身を回収し、①で出力できるため実質的に「M∀LICE」の共通効果である帰還効果です。

【M∀LICE】は展開の補助手段としてテーマ外の【深淵の獣】を用いていましたが、テーマ内にも同様の役割を持ったカードが登場しました。

これにより大きく変化したことは、今まで直撃しやすかった《原始生命態ニビル》を1枚初動からケアすることが可能になったことです。

【M∀LICE】の「ニビルケア」は《M∀LICE〈Q〉RED RANSOM》と《リンク・デコーダー》を並べ、《召命の神弓-アポロウーサ》を匂わせることで《原始生命態ニビル》を強要し、

《M∀LICE IN UNDARGROUND》から再度展開し貫通する手法になりますが、これまでは特定の強い組み合わせでしか出来なかった動きであったため《原始生命態ニビル》単体でもクリーンヒットしてしまう場面が多いのが弱点でもありました。

これからは初動の《M∀LICE〈P〉Dormouse》から《M∀LICE〈P〉MarchHare》を除外し、他の「M∀LICE」ネームの帰還効果を温存しながらモンスターを並べ、上記の展開で《原始生命態ニビル》を貫通する展開が主流となるでしょう。

致命的な弱点である《アーティファクト・ロンギヌス》を克服した訳では無いものの、《原始生命態ニビル》や無効系への耐性をギミック内で獲得したことからデッキパワーは大幅に強化される新規カードと言えます。

新弾発売後は【M∀LICE】の使用者がこれまでよりも増えると予想します。

《スター・ライゼオル》

効果モンスター
星4/光属性/炎族/攻1800/守 0
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは自分フィールドのX素材を1つ取り除き、手札から特殊召喚できる。
この方法で特殊召喚したターン、自分はランク4のXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):このカードが特殊召喚した場合に発動できる。
デッキから「ライゼオル」魔法・罠カード1枚を自分フィールドにセットする。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

【M∀LICE】と同期の【ライゼオル】にも待望の新規登場です。

X素材を取り除き自身を特殊召喚する効果と、特殊召喚時に「ライゼオル」魔法・罠をセットする効果を持っています。

特筆すべきは、《ライゼオル・デュオドライブ》以外で《ライゼオル・クロス》に触る手段を得たことでしょう。

《アイス・ライゼオル》から《スター・ライゼオル》を特殊召喚し、《ライゼオル・クロス》を先に触れておくことで《原始生命態ニビル》をケアしながら動くことも可能です。

この変化は大きく、これまでは《ライゼオル・デュオドライブ》を止め、残った《ライゼオル・デッドネーダー》単体を攻略出来れば崩せる可能性がありましたが、

《スター・ライゼオル》の登場で《ライゼオル・デュオドライブ》だけを止めても《ライゼオル・デッドネーダー》+《ライゼオル・クロス》の布陣を敷かれてしまいます。

よって、【ライゼオル】に対しては一手目のカードに無効系を強要されることになり、無効系1枚のみではそこへの貫通手段を持ち合わせていた場合は今度は《ライゼオル・デュオドライブ》が通ってしまうといった挟み撃ちになります。

また現在は《エクス・ライゼオル》が制限になり、《ライゼオル・クロス》で出来るだけ使い回せるように立ち回る必要がありますが、

《ライゼオル・デュオドライブ》が通らなかった場合でもリソースを保持しやすくなっています。

また、【ライゼオル】の基本展開の変化としては《スター・ライゼオル》が炎族であるため、

《ヘルフレイム・バンシー》で《スター・ライゼオル》にアクセスしながら展開する動きになります。

・アイスライゼオル初動の場合

《アイス・ライゼオル》→《ソード・ライゼオル》→《エクス・ライゼオル》→《ノード・ライゼオル》をサーチ

《ヘルフレイム・バンシー》で《スター・ライゼオル》をサーチし、そのまま特殊召喚。

《ライゼオル・クロス》を設置してから《ライゼオル・デュオドライブ》に繋がります。

この場合《ライゼオル・デュオドライブ》を止めたとしても《ライゼオル・デッドネーダー》+《ライゼオル・クロス》の布陣になり、どこに《原始生命態ニビル》を受けても立て直すことが可能なため今後の主流の展開となると思われます。

《ヘルフレイム・バンシー》が実質的な《ライゼオル・デュオドライブ》2号機となります。

また、展開のポイントとして《ヘルフレイム・バンシー》がランク4であることから《蝕の双仔》の発動条件も満たしているので隙がありません。

【M∀LICE】同様、今後も【ライゼオル】が環境上位デッキとして活躍することが見込めるでしょう。

《Evil★Twinキスキル・ディール》

リンク・効果モンスター
リンク1/光属性/悪魔族/攻 100
【リンクマーカー:右】
「キスキル」モンスター1体
自分は「Evil★Twin キスキル・ディール」を1ターンに1度しかL召喚できない。
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):デッキ・EXデッキから「リィラ」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
このターン中、以下の効果を適用する。
●自分の「キスキル」モンスターか「リィラ」モンスターの効果の発動にチェーンして相手が効果を発動する度に、
自分は1枚ドローする。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

《Live☆Twinリィラ・スウィート》

効果モンスター
星2/闇属性/魔法使い族/攻 500/守 0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の「ライブツイン」カードの効果の発動に対して、
相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した時、このカードを手札から捨てて発動できる。
その相手の効果を無効にする。
(2):このカードが墓地に存在し、自分フィールドに「キスキル」モンスターが存在する場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードがモンスターゾーンに表側表示で存在する限り、
自分は悪魔族モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

続けての注目カードは【Evil★Twin】の新規カード2種になります。

2種の新規は連動しており、《Evil★Twinキスキル・ディール》の①でデッキから《Live☆Twinリィラ・スウィート》を墓地に送り、そのまま墓地から自己蘇生することでリンク値を稼ぐことができます。

【Evil★Twin】は光属性悪魔族のステータスを有するため【デモンスミス】ギミックを取り込むことができ、展開の終着点も補強しやすくなっています。

「終着点が弱め」という弱点を抱えていたデッキではあったものの、「1枚初動が多い」「自由枠が多い」「一定の手数がある」といった現代で必要な基礎要素は高めのデッキであるため、

今回【Evil★Twin】のメインギミックが強化されたことで今後競技シーンでも活躍できる可能性を持ったデッキに昇華したと思います。

一定の人気があるテーマなので今後の活躍に期待です。

《魔術師の弟子-ブラック・マジシャン・ガール》

効果モンスター
星6/闇属性/魔法使い族/攻2000/守1700
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは手札を1枚捨てて、手札から特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚したこのカードのカード名は「ブラック・マジシャン・ガール」として扱う。
(2):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
デッキから「光の黄金櫃」1枚を手札に加える。
(3):このカードの攻撃力は、「光の黄金櫃」のカード名が記されたお互いの墓地のモンスターの数×300アップする。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

続いては【光の黄金櫃】の新規カードの《魔術師の弟子-ブラック・マジシャン・ガール》です。

《幻想の見習い魔導師》や《幻惑の見習い魔術師》のように手札を捨てることで自身を特殊召喚し、《光の黄金櫃》をサーチする効果を持ちます。

これまでは《光の黄金櫃》にアクセスする手段が《トリコロール・ガジェット》に集中しており、

非常に細い点が課題でしたが、《魔術師の弟子-ブラック・マジシャン・ガール》の登場でサーチ手段が分散し、安定した供給が可能となりました。

現状の競技シーンにおいて見る機会はが少ない【光の黄金櫃】ですが、原作遊戯王に沿ったテーマであり今後も強化される可能性があるため、これを機に研究してみてもいいと思います。

《カオティック・エレメンツ》

【通常魔法】
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分のデッキ・墓地からレベル5以上で炎族・水族の光・闇属性モンスター1体を手札に加える。
その後、自分の墓地に炎族・水族モンスターが3体以上存在する場合、フィールドのカード1枚を破壊できる。
(2):相手フィールドに炎族・水族の光・闇属性モンスターが存在する場合、
墓地のこのカードを除外し、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのコントロールをエンドフェイズまで得る。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

注目カード最後の1枚は《カオティック・エレメンツ》を選びました。

デッキ・墓地からレベル5以上の光属性か闇属性の炎族・水族をサーチする魔法です。

更に条件を満たせば1枚破壊でき、墓地効果でコントロール奪取もあるため、サーチ範囲はかなり限定的ではあるもののこの手のサーチカードとしては破格の性能を持ったカードです。

現状では現実的にこのカードを活かせるのは【灰滅】と【ティスティナ】でしょう。

カードデザインとしてもこの2テーマを強化しつつ、他のデッキで使いにくいように意識されていると思われます。

他にも《未界域のネッシー》や《魔神儀-カリスライム》をサーチ出来ることから【未界域】や【魔神儀】、【メガリス】での採用が検討できます。

それぞれのデッキでこれらをいち早くアクセスすることに意味があるカードではあるので、安定性を求めるなら採用しても良いでしょう。

遊戯王において、これまで特定の種族をサーチする魔法カードはどれも突然の強化でそのテーマにおける万能サーチとして化けてきているため、

《カオティック・エレメンツ》もかなり調整されたサーチ範囲とはいえ、いつか化ける可能性を秘めています。

遠い未来のために集めておいてもいいかもしれませんね。

今回のまとめ

今回は1/25(土)に発売される新弾『ALLIANCE INSIGHT』に収録されるカードの中から個人的に注目カードをピックアップして紹介しました。

他にも紹介しきれなかった面白いカードがたくさん収録されているので、是非新弾のカードをチェックしてみてください。

それでは👋

今後もガチまとめではホットな話題を取り上げていきますので、ぜひ 公式X(旧Twitter) のフォローをよろしくお願いします!


カテゴリ:

タグ:,


\Twitterでコメントする/

ガチまとめの「コメント機能」が「Twitterでコメントする機能」に新しく生まれ変わりました!


面白かったらいいねで応援♪

1

あなたの欲しいカードがすぐ手に入る!
遊戯王通販サイト「カーナベル」

カーナベル
〜3つの特徴〜

  1. 毎日最大12%ポイント還元
  2. 当日15時までの注文で即日発送
  3. 圧倒的な22,000種以上の商品数

ガチャを回して大量ポイントGET!!
▼毎日ガチャ開催中▼


徹底した在庫管理で圧倒的な品揃え
デッキパーツをお得にGET!!

関連記事