新弾テーマ全部組む!プロによる「ジャスティス・ハンターズ」徹底攻略!

PV 1,489 いいね 11 -

新弾テーマ全部組む!プロによる「ジャスティス・ハンターズ」徹底攻略!

はじめに

こんばんは、はみるとんです!

皆さん、新パック「デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ」もう買いましたか?

こちらの新弾、収録テーマが3つとも早々に大会環境で結果を残すという非常に期待にあふれるパックとなっています!

箱買いして当たったカードの使い道に悩んでる方、パックを買うか悩んでる方、シングルで揃えるために何が必要かまとめてる方、様々な方がいると思いますが、まだ発売したばかりのカードを使ったデッキを組む際は「参考にするデッキレシピが見つけづらい」という事でお悩みの方も多いと思います!

そんなわけで今回は、プロデュエリストはみるとんが「新弾テーマ全部組む」という記事となっています!

MDの方でも好評のこちらの企画、OCGの方でも今後やっていきたいと思いますので新弾発売の際は是非ガチまとめをチェックしてください!

ということで早速順番に組んでいきます!

【ヤミー】


【 効果モンスター 】
星 1 / 光 / 獣族 / 攻0 / 守1600

このカード名の、①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:リンク1モンスターまたはレベル2のSモンスターが自分フィールドに存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
②:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
デッキから「カプシー☆ヤミー」以外の「ヤミー」カード1枚を手札に加える。
Sモンスターの効果で特殊召喚した場合、代わりに自分は1枚ドローする事もできる。

出典:遊戯王公式データベース

【 シンクロ・チューナーモンスター 】
星 2 / 光 / 獣族 / 攻1600 / 守0

チューナー+チューナー以外のモンスター1体
このカードをS召喚する場合、自分フィールドのリンク1モンスター1体をレベル1チューナーとして扱う事ができる。
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがS召喚した場合、フィールドの表側表示モンスターを2体まで対象として発動できる。
そのモンスターを裏側守備表示にする。
②:相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した時、このカードをEXデッキに戻して発動できる。
自分の墓地から「ヤミー」モンスターを2体まで特殊召喚する。

出典:遊戯王公式データベース

リンク1モンスターをチューナーとして扱うことでシンクロ召喚していく風変わりなテーマです。

【スプライト】のように「場にモンスターがいると手札から出てくる」という効果を下級全員が持っているため、引けば引くほど展開の手数を増すことが出来ます。

また、リンク1から展開が伸びていくのですべての下級が以下の手順で単体初動になります。

展開例

初手:【ヤミー】モンスター1体(例では《クッキィ☆ヤミー》始動)

最終盤面:《虹光の宣告者》が守備表示、《ロリポー★ヤミーウェイ》が守備表示、《ロリポー☆ヤミー》が守備表示

  1. 《クッキィ☆ヤミー》を召喚し、1体で《ヤミー★スナッチー》をリンク召喚
  2. 《ヤミー★スナッチー》の効果で《ヤミーズメント☆ミニヨン》をデッキから発動
  3. 《ヤミーズメント☆ミニヨン》の効果で《クッキィ☆ヤミー》を蘇生
  4. 《ヤミー★スナッチー》と《クッキィ☆ヤミー》で《カプシー★ヤミーウェイ》をシンクロ召喚し、効果で《ロリポー☆ヤミー》と《カプシー☆ヤミー》をサーチして手札を1枚捨てる
  5. 《ロリポー☆ヤミー》を自身の効果で特殊召喚
  6. 《カプシー☆ヤミー》を自身の効果で特殊召喚し、《ヤミー☆サプライズ》をサーチ
  7. 《カプシー★ヤミーウェイ》と《ロリポー☆ヤミー》で《武力の軍奏》をシンクロ召喚し、効果で《カプシー★ヤミーウェイ》を蘇生
  8. 《カプシー★ヤミーウェイ》を素材に《ヤミー★スナッチー》をリンク召喚
  9. 《ヤミー★スナッチー》+《カプシー☆ヤミー》で《ロリポー★ヤミーウェイ》をシンクロ召喚し、効果で《カプシー☆ヤミー》と《ロリポー☆ヤミー》を蘇生
  10. 《武力の軍奏》と《カプシー☆ヤミー》で《虹光の宣告者》をシンクロ召喚

上記の展開で、以下の妨害が行えます。
・下準備の動き
相手の効果に反応して《ロリポー★ヤミーウェイ》をエクストラに戻し、墓地の《ヤミー★スナッチー》と《カプシー☆ヤミー》を蘇生、《ヤミー★リデンプション》で《ヤミーズメント★アクロッキー》をデッキから場に置き、《カプシー☆ヤミー》の効果で《ヤミー★リデンプション》をサーチし、更に《ヤミー★スナッチー》の効果で《カプシー★ヤミーウェイ》をシンクロ召喚する事で、 《ロリポー☆ヤミー》と《カプシー☆ヤミー》をサーチし、《ヤミー★リデンプション》を墓地に送る

妨害1.《カプシー★ヤミーウェイ》のシンクロ召喚時に《ヤミーズメント★アクロッキー》の効果で除去

妨害2.相手の効果に反応して《カプシー★ヤミーウェイ》をエクストラに戻すことで《クッキィ☆ヤミー》と《ヤミー★スナッチー》を特殊召喚し、《クッキィ☆ヤミー》の効果で除去

妨害3.《ヤミー☆サプライズ》で2枚バウンス

妨害4.《ヤミー★スナッチー》の効果で《クッキィ★ヤミーウェイ》をシンクロ召喚し、効果で2体裏守備にする

妨害5.《虹光の宣告者》の効果で何でも無効

妨害6.墓地の《ヤミー★リデンプション》の効果で自分の場のモンスターと相手の場のモンスターをコントロール入れ替え

妨害7.上記の下級を出せるタイミングのどこかで《ロリポー☆ヤミー》が場に出るタイミングで相手の墓地のカードを1枚除外

上記の展開で1枚初動から物凄い回数の盤面干渉を行って妨害していくことが出来ます。

また《ヤミーズメント★アクロッキー》が「場の【ヤミー】が相手の効果で場を離れた場合、デッキから【ヤミー】を特殊召喚する」という効果を持っているため、これにより《原始生命態ニビル》のケアをしながら動く事ができ、他の誘発に対しても、例えば召喚に《マルチャミー・フワロス》を撃たれたら《ヤミー★スナッチー》から《ヤミーズメント☆ミニヨン》を貼って下級を蘇生してターン終了すれば1ドローで止まれたり、《灰流うらら》《エフェクト・ヴェーラー》についても手札からサーチ予定の物を追加すれば貫通出来たりと、非常に誘発の乗り越え性能が高いデッキとなっています。

【ドラゴンテイル】


【 効果モンスター 】
星 5 / 水 / 魔法使い族 / 攻1300 / 守2500

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分・相手のメインフェイズに、このカードを手札から捨てて発動できる。
自分の手札・フィールドのモンスターを融合素材とし、ドラゴン族・魔法使い族の融合モンスター1体を融合召喚する。
②:このカードが融合召喚の素材となって墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「ドラゴンテイル」魔法・罠カード1枚を自分フィールドにセットする。

出典:遊戯王公式データベース

【 融合モンスター 】
星 8 / 地 / ドラゴン族 / 攻3000 / 守2500

「ドラゴンテイル」モンスター+手札のモンスター1体以上
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが融合召喚した場合、その融合素材とした手札のモンスターの数まで、自分・相手の、フィールド・墓地のモンスターを対象として発動できる。
そのモンスターを手札に戻す。
②:このカードが墓地に存在する状態で、モンスターが2体以上同時に墓地へ送られた場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。

出典:遊戯王公式データベース

相手ターン中に融合召喚したり、素材になったモンスターがアドを稼いだりと王道な融合テーマらしい動きを行いつつ、融合先や融合素材に縛りがないことで様々な融合ギミック、融合テーマと組み合わせる事が出来るデッキです。

《沼地の魔神王》などの融合素材代用モンスターと組み合わせて《超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ》のような強力なモンスターを出張したり、【シャドール】ギミックと混ぜて《エルシャドール・ミドラーシュ》で妨害するなどの動きを取り入れる事も出来ます。

・展開例

初手:《星辰槍手ルキアス》+任意のモンスター

最終盤面:《星辰爪竜アルザリオン》が攻撃表示、《星辰法宮グラメル》が攻撃表示、手札に《星辰砲手ファイメナ》と《星辰竜パーン》、《星辰の吼炎》がセット状態

  1. 《星辰槍手ルキアス》を召喚し、効果で《星辰砲手ファイメナ》をサーチ
  2. 《星辰砲手ファイメナ》の効果で自身を捨てて《星辰爪竜アルザリオン》を融合召喚
  3. 《星辰槍手ルキアス》の効果でデッキから《ラーフ・ドラゴンテイル》をセットし、《星辰爪竜アルザリオン》の効果で《星辰砲手ファイメナ》を回収
  4. 《ラーフ・ドラゴンテイル》を発動し、手札の《星辰砲手ファイメナ》とデッキの《星辰竜ウルグラ》を素材に《星辰法宮グラメル》を融合召喚
  5. 《星辰竜ウルグラ》の効果で《計都星辰》をセット
  6. 《星辰砲手ファイメナ》の効果で《星辰の裂角》をセット
  7. 《計都星辰》を発動し、《星辰竜パーン》をサーチ
  8. 《星辰竜ウルグラ》の墓地効果で《星辰砲手ファイメナ》を回収
  9. 相手ターンに《星辰砲手ファイメナ》の効果で《星辰竜パーン》と場の《星辰爪竜アルザリオン》で融合召喚して《星辰爪竜アルザリオン》を出しバウンス
  10. 《星辰竜パーン》の効果でモンスター破壊&セット

【K9】


【 効果モンスター 】
星 5 / 地 / 戦士族 / 攻2100 / 守1600

このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:相手の手札が2枚以上の場合、このカードはリリースなしで召喚できる。
②:相手が手札・墓地のモンスターの効果を発動した自分・相手ターンのメインフェイズに発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
③:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
デッキから「K9-17号 イヅナ」以外の「K9」カード1枚を墓地へ送る。

出典:遊戯王公式データベース

【 エクシーズモンスター 】
星 5 / 風 / 戦士族 / 攻2300 / 守1800

レベル5モンスター×2
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
デッキから「K9」カード1枚を手札に加える。
このターンに相手がモンスターの効果を発動している場合、さらに自分のデッキ・墓地から「K9」速攻魔法カード1枚を自分フィールドにセットできる。
②:相手が手札・墓地のモンスターの効果を発動した時、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
その効果を無効にする。

出典:遊戯王公式データベース

K9は「相手が効果を発動している」という条件で解放される効果が多数あり、それが満たされていない状態では基本的には手札のレベル5と一緒に特殊召喚できる初動から始まる2枚初動になります。

また相手が効果を発動している場合に追加の展開や蘇生効果を使う事ができ、そこから伸ばせる動きが豊富にあります。

今回は相手が既に何らかの効果を使っている前提の展開を紹介します。

展開ルート

  1. 《K9-66a号 ヨクル》と手札のレベル5モンスターを特殊召喚し、効果で《K9-17号 イヅナ》をサーチ
  2. 《K9-17号 イヅナ》を召喚し、《K9-00号 ルプス》を落とす
  3. 《K9-66a号 ヨクル》+《K9-17号 イヅナ》で《K9-17号 “Ripper”》をエクシーズ召喚
  4. 《K9-17号 “Ripper”》の効果で《K9-66b号 ランタン》をサーチ
  5. 《K9-66b号 ランタン》の効果で墓地の《K9-17号 イヅナ》と自身を特殊召喚
  6. 《K9-66b号 ランタン》効果で《K9-LC拘束解除》をセット
  7. 《K9-66b号 ランタン》+《K9-17号 イヅナ》でランク5エクシーズ
  8. 墓地の《K9-00号 ルプス》を特殊召喚し、最初に出したレベル5と合わせてランク5エクシーズ

上記の展開でランク5を並べながら、《K9-17号 “Ripper”》の無効効果に加えて《K9-LC拘束解除》で《K9-EX “Werewolf”》を出す事で更に手数を削ぐ事が出来ます。

特殊召喚するレベル5によってさまざまに展開を伸ばす事ができ、特に《アーティファクト-ミョルニル》を《召煌女クインクエリ》で出す事で特殊召喚ロックを行う動きは非常に強力な先攻制圧となるため注目されています。

環境への影響

現在のOCG環境は引き続き猛威を奮う【M∀LICE】や【原石青眼】を中心として展開系に刺さる誘発をメイン採用するという形になっています。

【ヤミー】は上記の2種と比べても遜色ないほど強力な盤面を作る事が出来る展開デッキで、手札の重ね引きからの貫通力や相手ターンに動く都合上様々な誘発を乗り越えやすいことでTier上位に食い込んでいます。

これに対し、【ドラゴンテイル】は相手ターンに動ける点、【K9】は相手の効果発動に対応して効果が強力になる点からそれぞれメジャーな展開デッキに刺さる誘発が利きづらいことでメタの隙間を縫って活躍していて、3テーマそれぞれが環境に対して役割を持っている形となっています。

終わりに

というわけで、今回は発売以降かなり研究が進み環境にも進出している「ジャスティス・ハンターズ」の3テーマを紹介していきました!

どのテーマもシンプルな構成ながらも非常に柔軟なプレイングで環境と戦えるテーマなので、大会デビュー・OCGデビューを考えている人はぜひこれらのテーマから初めてみてはいかがでしょうか?

それでは最後まで読んでいただきありがとうございました!


カテゴリ:

タグ:


\Twitterでコメントする/

ガチまとめの「コメント機能」が「Twitterでコメントする機能」に新しく生まれ変わりました!


面白かったらいいねで応援♪

11

あなたの欲しいカードがすぐ手に入る!
遊戯王通販サイト「カーナベル」

カーナベル
〜3つの特徴〜

  1. 毎日最大12%ポイント還元
  2. 当日15時までの注文で即日発送
  3. 圧倒的な22,000種以上の商品数

ガチャを回して大量ポイントGET!!
▼毎日ガチャ開催中▼


徹底した在庫管理で圧倒的な品揃え
デッキパーツをお得にGET!!

ガチまとめからのお知らせ

関連記事