デッキ名を考えてみよう!~わかる人にはわかるネタ~

PV 7,760 いいね 5 -

デッキ名を考えてみよう!~わかる人にはわかるネタ~

前回までの記事をみてくれた方はまた見てくれてありがとうございます。初めましての方は出来れば他の記事も見てくれるとありがたいです。ウカツと申します。期間的に最後になると思いますが今回は一風変わったネタデッキをご紹介したいと思います。よかったらゆっくりしていって下さい。

目次

いきなりのデッキレシピ

今回はデッキの内容ではないところにネタ要素があるので早めにデッキレシピを紹介したいと思います。

それがこちら。

遊戯王OCGカードデータベース デッキレシピ

今回のデッキは召喚獣にストラクチャーデッキR - 闇黒の呪縛 -のカードを組み合わせた「魔王召喚獣」デッキです。

きっかけ…というのかなぁ?

元々自分は召喚獣を使っていたのですがイマイチその強さを実感できてはいませんでした。というのも召喚獣の切り札ともいえるこちらのカード、《召喚獣エリュシオン》を使いこなせていなかったからです。

光属性/天使族/融合/効果

レベル10

ATK3200 DEF4000

カードテキスト

召喚獣」モンスター+エクストラデッキから特殊召喚されたモンスター


このカードは上記のカードを融合素材にした融合召喚でのみエクストラデッキから特殊召喚できる。

①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードの属性は「闇」「地」「水」「炎」「風」としても扱う。

②:1ターンに1度、自分のフィールド・墓地の「召喚獣」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスター及びそのモンスターと同じ属性を持つ相手フィールドのモンスターを全て除外する。この効果は相手ターンでも発動できる。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

このカードの②の効果を最大限発揮するには「相手の場のモンスターの属性が全て同じであること」、「その相手の場のモンスターの属性と同じ属性の召喚獣が自分の場か墓地にいること」、この2つが重要になります。

最近の遊戯王の環境では属性が偏ることはそんなに珍しい事でもないので1つ目の条件は意外に簡単に達成できます。ですが2つ目の条件の方は意外に難しく、闇属性や風属性なら《簡易融合》を使うことで《召喚獣カリギュラ》《召喚獣ライディーン》を召喚出来ますがそれ以外の属性はなかなか難しいです。

通常魔法

カードテキスト

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。

①:1000LPを払って発動できる。レベル5以下の融合モンスター1体を融合召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃できず、エンドフェイズに破壊される。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

闇属性/獣族/融合/効果

レベル4

ATK1000 DEF1800

カードテキスト

「召喚師アレイスター」+闇属性モンスター


①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、その間はお互いに、それぞれ1ターンに1度しかモンスターの効果を発動できず、それぞれバトルフェイズにモンスター1体でしか攻撃できない。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

風属性/戦士族/融合/効果

レベル5

ATK2200 DEF2400

「召喚師アレイスター」+風属性モンスター


①:1ターンに1度、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを裏側守備表示にする。この効果は相手ターンでも発動できる。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

なので結局《召喚獣プルガトリオ》の攻撃力を上げて全体攻撃をしてワンターンキルをする、といった場面が多かったんです。

炎属性/悪魔族/融合/効果

レベル7

ATK2300 DEF2000

カードテキスト

「召喚師アレイスター」+炎属性モンスター

②:このカードは相手モンスター全てに1回ずつ攻撃でき、守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。


①:このカードの攻撃力は、相手フィールドのカードの数×200アップする。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

なのでなんとか《召喚獣エリュシオン》を使いこなしたい!と思ったのがこのデッキを作ろうと思ったきっかけです。

パク…リスペクトして参考にするのは悪いことじゃない…よね?

そんな中、爆アド.comさんの動画で《召喚獣エリュシオン》を使われている動画があったのですが、その動画で《真竜皇V.F.D.》の効果を使って相手のモンスターの属性を変更、それに対応した召喚獣を墓地から除外して相手モンスターを全て除外する、というコンボをされていました。

闇属性/幻竜族/エクシーズ/効果

ランク9

ATK3000 DEF3000

カードテキスト

レベル9モンスター×2体以上


①:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、属性を1つ宣言して発動できる。ターン終了時まで、フィールドの表側表示モンスターは宣言した属性になり、宣言した属性の相手モンスターは効果を発動できず、攻撃もできない。この効果は相手ターンでも発動できる。

②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分の手札の「真竜」モンスターの効果で破壊するモンスターを相手フィールドからも選ぶ事ができる。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

※名前を使用する許可は頂きました。

もう目から鱗でした。

「相手の属性の都合が悪ければ無理やり変えてしまえばいい」というどこぞの竜を破壊する剣士さんみたいな事をすれば良かったんです。

そうとわかればやることは簡単です。属性を変更するカードのなかで召喚獣とシナジーがありそうな、もしくは比較的使いやすいカードを探しました。

とまあこのようにデッキのコンボやカードの使い方を一から自分一人で全部考えるのも大変だと思うので色々な方の動画や記事をみて参考にするのは決して悪い事ではないと思います。

各カードの採用理由

属性を変更するカードで今回採用したカードはこちら、《闇黒世界-シャドウ・ディストピア-》です。

フィールド魔法

カードテキスト

①:フィールドの表側表示モンスターは闇属性になる。

②:1ターンに1度、自分がカードの効果を発動するために自分フィールドのモンスターをリリースする場合、自分フィールドのモンスター1体の代わりに相手フィールドの闇属性モンスター1体をリリースできる。

③:自分・相手のエンドフェイズに発動する。このターンにこのカードが表側表示で存在する状態でリリースされたモンスターの数まで、ターンプレイヤーのフィールドに「シャドウトークン」(悪魔族・闇・星3・攻/守1000)を可能な限り守備表示で特殊召喚する。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

このカードはフィールド魔法であるためサーチ手段が豊富で、また《悪王アフリマ》という専用サーチカードもあるため手札に来やすいです。

闇属性/悪魔族/効果

レベル4

ATK1700 DEF 0

カードテキスト

このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。

①:このカードを手札から捨てて発動できる。デッキから「闇黒世界-シャドウ・ディストピア-」1枚を手札に加える。

②:自分フィールドの闇属性モンスター1体をリリースして発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。この効果を発動するためにこのカード以外の闇属性モンスターをリリースした場合、ドローする代わりにデッキから守備力2000以上の闇属性モンスター1体を手札に加える事ができる。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

そして先程書いたように闇属性の召喚獣は《召喚獣カリギュラ》であるため《簡易融合》で簡単に用意出来るため使いやすかった事も理由の一つです。

また召喚獣デッキは《召喚師アレイスター》を召喚後《召喚師アレイスター》とその他のモンスターで《暴走召喚師アレイスター》をリンク召喚する必要があります。

闇属性/魔法使い族/効果

レベル4

ATK1000 DEF1800

カードテキスト

①:このカードを手札から墓地へ送り、自分フィールドの融合モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力・守備力はターン終了時まで1000アップする。この効果は相手ターンでも発動できる。

②:このカードが召喚・リバースした場合に発動できる。デッキから「召喚魔術」1枚を手札に加える。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

闇属性/魔法使い族/リンク/効果

リンクマーカー 右下 左下

ATK1800

カードテキスト

種族と属性が異なるモンスター2体


①:このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「召喚師アレイスター」として扱う。

②:このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、融合モンスターが融合召喚された場合に発動できる。手札を1枚選んで捨て、デッキから「召喚魔術」または「法の聖典」1枚を手札に加える。

③:表側表示のこのカードが相手の効果でフィールドから離れた場合に発動できる。デッキから「魔法名-「大いなる獣」」1枚を手札に加える。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

そのため、魔法使い族が場に居ると特殊召喚が出来るという共通効果をもったカード群の霊使いの使い魔の成長した姿《ランリュウ》《ジゴバイト》《デーモン・イーター》《稲荷火》を採用しています。

風属性/ドラゴン族/効果

レベル4

ATK1500 DEF200

カードテキスト

①:「ランリュウ」は自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。

②:自分フィールドに魔法使い族モンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。

③:このカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた場合、「ランリュウ」以外の自分の墓地の攻撃力1500/守備力200のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

水属性/爬虫類族/効果

レベル4

ATK1500 DEF200

カードテキスト

①:「ジゴバイト」は自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。

②:自分フィールドに魔法使い族モンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。

③:このカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られた時に発動できる。デッキから「ジゴバイト」以外の攻撃力1500/守備力200のモンスター1体を特殊召喚する。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

地属性/獣族/効果

レベル4

ATK1500 DEF200

カードテキスト

①:「デーモン・イーター」は自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。

②:自分フィールドに魔法使い族モンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。

③:相手エンドフェイズにこのカードが墓地に存在する場合、自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊し、このカードを墓地から特殊召喚する。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

火属性/炎族/効果

レベル4

ATK1500 DEF200

カードテキスト

①:「稲荷火」は自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。

②:自分フィールドに魔法使い族モンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。

③:フィールドの表側表示のこのカードが効果で破壊され墓地へ送られた場合、次の自分スタンバイフェイズに発動する。このカードを墓地から特殊召喚する。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

またこれらのカードは属性がバラバラなので各属性の召喚獣の素材に出来るという利点もあります。

《水晶機巧-ローズニクス》は墓地に送ることでその後効果を発動、トークンを召喚しそのトークンとで《暴走召喚師アレイスター》を召喚することができます。

水属性/機械族/効果

レベル4

ATK1800 DEF1000

カードテキスト

「水晶機巧-ローズニクス」の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。

①:自分フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊し、デッキから「クリストロン」チューナー1体を特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は機械族Sモンスターしかエクストラデッキから特殊召喚できない。

②:墓地のこのカードを除外して発動できる。自分フィールドに「水晶機巧トークン」(機械族・水・星1・攻/守0)1体を特殊召喚する。このトークンはリリースできない。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

また《ワンダー・ワンド》が装備出来て特殊召喚がしやすいモンスターとして《Emハットトリッカー》《ジェスター・コンフィ》を、《Emハットトリッカー》のサーチと光属性の融合素材枠として《Emダメージ・ジャグラー》を採用しています。

装備魔法

カードテキスト

魔法使い族モンスターにのみ装備可能。

①:装備モンスターの攻撃力は500アップする。

②:装備モンスターとこのカードを自分フィールドから墓地へ送って発動できる。自分はデッキから2枚ドローする。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

地属性/魔法使い族/効果

レベル4

ATK1100 DEF1100

カードテキスト

①:フィールドにモンスターが2体以上存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。

②:自分にダメージを与える魔法・罠・モンスターの効果が発動した時に発動できる。このカードにEmカウンターを1つ置く(最大3つまで)。その後、その効果で自分が受けるダメージを0にする。

③:このカードにEmカウンターが3つ置かれた時にこのカードの攻撃力・守備力は3300になる。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

闇属性/魔法使い族/効果

レベル1

ATK 0 DEF 0

カードテキスト

①:「ジェスター・コンフィ」は自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。

②:このカードは手札から攻撃表示で特殊召喚できる。

③:このカードの②の方法で特殊召喚した場合、次の相手エンドフェイズに相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動する。その相手の表側表示モンスターと表側表示のこのカードを持ち主の手札に戻す。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

光属性/魔法使い族/効果

レベル4

ATK1500 DEF1000

カードテキスト

「Emダメージ・ジャグラー」の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。

①:自分にダメージを与える魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、このカードを手札から捨てて発動できる。その発動を無効にし破壊する。

②:自分または相手のバトルフェイズにこのカードを手札から捨てて発動できる。このターン自分が受ける戦闘ダメージを1度だけ0にする。

③:自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「Emダメージ・ジャグラー」以外の「Em」モンスター1体を手札に加える。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

《融合識別》は場のモンスターをエクストラデッキのモンスターと同名扱いとして融合素材にすることが出来るため、《召喚獣エリュシオン》の融合召喚時に召喚獣の代用にすることができます。

通常魔法

カードテキスト

①:自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。エクストラデッキの融合モンスター1体を相手に見せる。このターン、対象のモンスターを融合素材とする場合、その見せたモンスターの同名カードとして融合素材にできる。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

だいたい各カードの採用理由はこんな感じですね。あとは汎用カードなどです。

ネタ内容の解説

突然ですがみなさん、ウ◯トラシリーズのウル◯ラマンオーブという作品を知ってますか?その中に「魔王獣」という名称の怪獣たちが登場します。

「魔王」の「怪獣」で「魔王獣」…。どこかで似たような名前を聞きましたね。

今回のデッキ名を思い出してください。そう「魔王召喚獣」です。なんと今回のデッキ名とそっくりではありませんか!

さらにウル◯ラマンオーブに登場する魔王獣はそれぞれ闇、光、土、風、火、水のエレメントを司る魔王獣が存在し、さらにそれを上回る超大魔王獣というのもいます。

さらにさらにその魔王獣たちを操るジ◯グラス・ジャグラー(通称JJ)という敵キャラがいるのですがこのキャラには人間態と怪人態が存在するのです!

これはまさに各属性の召喚獣と《召喚獣エリュシオン》《召喚師アレイスター》《暴走召喚師アレイスター》のことを表しているのです!!

…一応説明しておくと今回こういう名前になったのはホントに偶然なんです。組んでみて名前を考えたらがっちりハマっちゃったんです。

この名前の為だけに《闇黒の魔王ディアボロス》を採用したのかと言われればそういう訳でもなく、後で軽く展開方法を解説するのですがこのデッキは《法の聖典》《召喚獣カリギュラ》をリリースする場面があるのでその時などに特殊召喚ができるのでシナジーがまっくない訳ではないんです。

闇属性/ドラゴン族/効果

レベル8

ATK3000 DEF2000

カードテキスト

このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

①:このカードが手札・墓地に存在し、自分フィールドの闇属性モンスターがリリースされた場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。

②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手はこのカードをリリースできず、効果の対象にもできない。

③:自分フィールドの闇属性モンスター1体をリリースして発動できる。相手は手札を1枚選んでデッキの一番上または一番下に戻す。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

速攻魔法

カードテキスト

「法の聖典」は1ターンに1枚しか発動できない。①:自分フィールドの「召喚獣」モンスター1体をリリースして発動できる。リリースしたモンスターと元々の属性が異なる「召喚獣」モンスター1体を融合召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

というわけでこのデッキの本当の名前は

魔王獣を操って君もJJになろう!

です。まあさすがにこの名前を名乗ったことはありませんけど…

展開解説

今回は後攻での展開を簡単に解説したいと思います。初手で必要なカードは《召喚師アレイスター》《闇黒世界-シャドウ・ディストピア-》《簡易融合》特殊召喚できる魔法使い族以外のモンスター(今回はランリュウ)の四枚です。

四枚と聞くと多いように感じますがそれぞれが対応するサーチカードがあったりしているので以外と揃いやすいです。また後攻想定なので初手は6枚です。

  • 《召喚師アレイスター》を召喚し、《召喚魔術》をサーチ

通常魔法

カードテキスト

このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。

①:融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを手札から墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。「召喚獣」融合モンスターを融合召喚する場合、自分フィールド及び自分・相手の墓地のモンスターを除外して融合素材とする事もできる。

②:このカードが墓地に存在する場合、除外されている自分の「召喚師アレイスター」1体を対象として発動できる。墓地のこのカードをデッキに戻し、対象のモンスターを手札に加える。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

  • 《ランリュウ》を特殊召喚し《召喚師アレイスター》とを素材に《暴走召喚師アレイスター》をリンク召喚する。
  • 《簡易融合》を発動し《召喚獣カリギュラ》を融合召喚。その後《暴走召喚師アレイスター》の効果で手札を一枚捨て《法の聖典》をサーチ。
  • 《法の聖典》を発動し《召喚獣カリギュラ》をリリース、《召喚獣メガラニカ》を融合召喚する。

地属性/岩石族/融合

レベル8

ATK3000 DEF3300

カードテキスト

「召喚師アレイスター」+地属性モンスター

出典:遊戯王OCGカードデータベース

  • 《召喚魔術》を発動し墓地の《召喚師アレイスター》《ランリュウ》《召喚獣ライディーン》を融合召喚、その後再び《暴走召喚師アレイスター》の効果を発動し二枚目の《召喚魔術》をサーチ。
  • 二枚目の《召喚魔術》を発動し《暴走召喚師アレイスター》《召喚獣ライディーン》を素材に《召喚獣エリュシオン》を融合召喚する。
  • 手札の《闇黒世界-シャドウ・ディストピア-》を発動し相手のモンスターを全て闇属性にし、《召喚獣エリュシオン》の効果を発動。《召喚獣カリギュラ》を除外し相手のモンスターを全て除外する。

これが後攻初手での《召喚獣エリュシオン》を召喚し効果を発動するまでの展開になります。《召喚魔術》の効果によって回収できる《召喚師アレイスター》には手札から捨てる事によって融合モンスターの攻守を1000上げる効果があるので手札次第ではワンキルも可能です。

最後に…

今回は一風変わった、一見するとネタデッキに見えない様なネタデッキを紹介しました。もしかしたら皆さんのまわりにも気づいていないだけで色々なネタを散りばめたデッキがあるかもしれませんね。

記事を書いている時期的にこれが僕が書く第二回トレカライターコロシアムの最期の記事になると思います。もし宜しければ第一回と第二回の記事も読んで戴けると幸いです。また自分でなくとも構いませんので人気投票への投票はして戴きたいと思います。

最後までの拝読、ありがとうございました。


カテゴリ:

タグ:, ,


\Twitterでコメントする/

ガチまとめの「コメント機能」が「Twitterでコメントする機能」に新しく生まれ変わりました!


面白かったらいいねで応援♪

5

あなたの欲しいカードがすぐ手に入る!
遊戯王通販サイト「カーナベル」

カーナベル
〜3つの特徴〜

  1. 毎日最大12%ポイント還元
  2. 当日15時までの注文で即日発送
  3. 圧倒的な22,000種以上の商品数

ガチャを回して大量ポイントGET!!
▼毎日ガチャ開催中▼


徹底した在庫管理で圧倒的な品揃え
デッキパーツをお得にGET!!

関連記事