【未踏のデッキの夢を見て】第八十八夜:アナログデバイスを回せ

PV 読み込み中... いいね 読み込み中... -

【未踏のデッキの夢を見て】第八十八夜:アナログデバイスを回せ

自分でもあんまり信じられないんですが、このサイトは商業でやっています

はじめまして。あるいはお久しぶりです。北白河と申します。夢を見ています。

いやあ。増えてますね、弊サイトの更新。運営方針が変わって、いろいろとやることになったらしいですよ。

新人運営スタッフも追加されたし、やるしかないからがんばるか…というつもりになっています。これから毎日記事を書こうぜ。

ちなみに、「カーナベルメディアチーム」の運用はおおむね「BEMANI Sound Team」と同じです。匿名性の陰に隠れることで、人間が増減しても問題がなくなるという寸法よ。

この企画は、「前人未到のデッキを組むことを目指し、毎週一本ずつ新たなデッキを作成する」ものとなっています。

というわけで、夢のように不確かにやっていきましょう。今回のテーマは、こちら。

《炎氷渦と鎮魂禍の決断》

【 呪文 】
文明 水/闇/火 / コスト6

■自分の墓地にカードが6枚以上あれば、この呪文を[水/闇/火(4)]支払って唱えてもよい。
■次の中から2回選ぶ。(同じものを選んでもよい)
▶自分の手札をすべて捨て、その枚数より1枚多くカードを引く。
▶相手のエレメントを1つ選び、持ち主の手札に戻す。その後、相手の手札を見ないで1枚選び、捨てさせる。
▶コスト5以下のクリーチャーを1体、自分の墓地から出す。そのクリーチャーに「スピードアタッカー」を与え、このターンの終わりに破壊する。

というわけで、今回のテーマは《炎氷渦と鎮魂禍の決断》

ペテンシーに続くと思いきや、なんか思ったより使われてない一枚ですね。

今回はこのカードを活かして、「いや基礎スペックはめちゃくちゃ高いから!」という主張をしていこうと思います。

さて。このカードの何が難しいかというと。

おそらくこのカードの最も強い使い方は「3ターン目までに最速で墓地を肥やして4マナ域として使い、2体蘇生を主軸にする」なんですが、こちらだと文明の縛りのキツさやターン終了時の破壊が結構足を引っ張るんですよ。見た目よりピーキーなカードだったというかなんというか。

また、このルートだとどうしても「《 アーテル・ゴルギーニ 》2体蘇生」というあまりにもあんまりなムーブがよぎってしまい、おそらく未踏が達成できない気配がしたんですよね。

とりあえずこの壁にぶつかった際に私が考えたのは、「このカードを6マナの呪文として扱いつつ、コントロール手段として使えないか」という点。5マナ域のクリーチャーを主力としたデッキで、ちょこちょこ墓地を肥やしながら中盤~終盤に大きなインパクトを与える手段として運用するのはどうでしょうか。

というわけで、このルートを辿るべく「呪文と相性のいい5マナ域」とか「それらを踏み倒せる追加の呪文」とかを探してるとですね……。

一つ、《 炎氷渦と鎮魂禍の決断 》というカードのバグに気付いてしまったんですよ。つまり。

起源神未検証カード

《 審罰の精霊ロイヤル・パニッシャー 》でターン終了時に《 炎氷渦と鎮魂禍の決断 》を使うと、ターン終了時の破壊をすり抜けられるんですよ。

そう。《 炎氷渦と鎮魂禍の決断 》で踏み倒したクリーチャーはターン終了時に破壊されるんですが、その「ターンの終わり」を迎えてから出すともうチェックタイミングが過ぎてるから破壊されないんですよね。

この運用をしている限り、《 炎氷渦と鎮魂禍の決断 》は横並べの展開札として使用可能。もちろん他の面で手札を入れ替えたり盤面処理をしたりもできますし、最後にはデザイン意図通りに踏み倒しに使って詰めに行ってもいいわけです。これは便利!

あとはこの動きをより強固にすべく、「場に残したい5マナ以下の呪文関連クリーチャー」と「それらを踏み倒せる追加の呪文」を中心にデッキを固めていけばなんとかなるはず!

というわけで、完成したデッキがこちらです。


多色率がヤバいことになるという欠陥が発生しましたが、何とか形になりました。パーフェクト呪文15枚入りのブルジョワデッキ!

追加の5マナ域に選ばれたのが、呪文を倍加してバリューを高める《 龍素記号wD サイクルペディア 》とパーフェクト呪文をトリガー化して防御力を高める《 サファイア・ペンダット 》。あと3マナチャージャーたちがたまたま5マナ域だったので、数合わせに採用です。

そして呪文枠としては、ヒット率9割のドローソース兼《 龍素記号wD サイクルペディア 》での使い回し先となる《 理想と平和の決断 》、なぜかブロッカー率が高い構成になったことから《 禁呪と聖句の決断 》、そしてこのままでは《 炎氷渦と鎮魂禍の決断 》が一生素で唱えられないため急遽投入されたマナ基盤の《 氷柱と炎弧の決断 》を採用。あとは上振れ要素の《 アイ・オブ・ザ・タイガー 》を投入して完成です。

今回はこんな感じでまとめましたが、《 審罰の精霊ロイヤル・パニッシャー 》+《 炎氷渦と鎮魂禍の決断 》だけやるならば多色基盤のデッキならなんでも動かせそうな気配。他のカードの採用幅も相当広そうです。特に《 ブレイン・スラッシュ 》なんかはちゃんとやるなら確実に入ってきそう。

また、もうすぐやってくる《 ~世紀末の善悪~ 》はこちらの手札と墓地を肥やしつつハンデス&呪文奪取で妨害できる5マナブロッカーということで、かなり楽しげなことになりそうな気配です。これなら、《 炎氷渦と鎮魂禍の決断 》の除去&ハンデスモードもさらに活きることでしょう。

他にも多色率を活かして【オボロティガウォック】基盤と絡めてみたりもできそうで、構築の可能性はかなり感じました。

さて。このデッキが真に「未踏」のデッキかを確認するためには、あと一工程必要です。それは。

デッキメーカーによる、先行研究チェックです。

キーパーツ数枚程度を含むデッキを検索することで、このアイデアが既出か初出があるかが見込める……ということですね。この検索結果が「1件」ならば、晴れて私は未踏の地に到達したことになります。

というわけで、《 炎氷渦と鎮魂禍の決断 》《 審罰の精霊ロイヤル・パニッシャー 》《 サファイア・ペンダット 》での検索結果は……!

『未踏』、達成……!

とはいえこの未踏はおおむね《 サファイア・ペンダット 》のおかげな気配がしますね。

類似の先行研究では、5マナ域に《 王来英雄 モモキングRX 》を足して《 竜社長 ゴルファウンデーション 》《 頂上縫合 ドギラディス勝3rd 》の二面待ちも狙う……という欲張り構成のものが存在し、さすがに度肝を抜かれました。

特にこちらの構築での《 ブレイン・スラッシュ 》、マジでゲームが変わりそうでシビれますね。

デッキ構築の三角関係

というわけで、夢を見ていました。

ちなみに記事内ではあえてスルーしてたんですが、《 審罰の精霊ロイヤル・パニッシャー 》を使うなら普通に《 真気楼と誠偽感の決断 》入れて【天門】っぽいことやるほうが予後がいいと思います。

こういう、「Aの側から見るとBが欲しくなるが、Bの側から見るとAよりももっとマシなCがある」という現象からは積極的に目を瞑っていった方が未踏の成功率が上がります。

この記事の感想などありましたら、#未踏のデッキの夢を見てでのPostや拡散などなど心よりお待ちしております。

それでは、次の夢で。北白河でした。

前回はこちら

新コンプレックスにめちゃくちゃ強く出れたりしない?


カテゴリ:

タグ:,


\Twitterでコメントする/

ガチまとめの「コメント機能」が「Twitterでコメントする機能」に新しく生まれ変わりました!


面白かったらいいねで応援♪

あなたの欲しいカードがすぐ手に入る!
デュエマ通販サイト「カーナベル」

カーナベル
〜3つの特徴〜

  1. 毎日最大12%ポイント還元
  2. 当日15時までの注文で即日発送
  3. 圧倒的な15,000種以上の商品数

ガチャを回して大量ポイントGET!!
▼毎日ガチャ開催中▼


徹底した在庫管理で圧倒的な品揃え
デッキパーツをお得にGET!!

関連記事