【D・D・D】新能力持ち、一挙解禁【ヌル・ブレイカー】

PV 読み込み中... いいね 読み込み中... -

【D・D・D】新能力持ち、一挙解禁【ヌル・ブレイカー】

 皆様こんにちは、たけじょーです。最近ガチまとめのメディアチームがパワーアップしたとのことらしく、最強お菓子ランキングがアップされたり毎日更新で新カードレビューが上がったりしております。どの記事もおもろくて速報性高くてうれし~。

 ……あれ?もしかして俺の出番減る???

 こりゃあのんびりしちゃいられません。ボルスズさん、俺まだやれます。やらせてください。メディアチーム新人ジェシカ君、君には負けないよ。

 ということで今後の棲み分け方法なんかも考えつつ、今回は情報解禁が進む王道W3弾『邪神vs時皇 ~ビヨンド・ザ・タイム~』から、新ギミックに焦点を当てて注目カードをピックアップ!

 秋口に主要ギミックが切り替わるようになって早数年……今年の後半戦を占う新カードをチェックしておきましょう。

目次

お代は払うよ!D・D・D!

 まず真っ先に取り上げるべきはこれでしょう。D・D・D(デデデ・デンジャラ・ダッシュ)!ドリームレア・《轟く邪道 レッドゾーン》が引っ提げてきた、新たな戦略です。

いきつよのおかげで
小学生も知ってて◎

 その効果とは、味方クリーチャーの攻撃時にD・D・Dコストで実行できるというもの。使用タイミングはアタック・チャンスや侵略に似ていますが、コストを支払うというのが唯一にして最大の差別化点です。

 「コスト支払うなら弱体化じゃない?」なんて声もありそうですが……召喚かつコストを払うということで、《異端流し オニカマス》系のメタギミックにも《流星のガイアッシュ・カイザー》にもひっかからないというメリットにもなっています。ここはデュエマの面白い所ですね。

バイクと言えばカマス
出番なしだぜノージョブ

 そういう意味ではキリフダッシュに近しい能力ですが、あちらはシールドのブレイクが条件かつアタック後に使用するものだったのに対し、こちらはマナさえあれば攻撃するだけで条件達成。効果が使用できるタイミングは増えているのでは。

 攻撃クリーチャーに種族やコストなどの条件を求めることもありませんから、文明とコストさえ支払えれば組み合わせ無限大、という拡張性の高さも大きな魅力。これまたデッキビルディングがはかどりますね。

 それでは、現在公開されているD・D・Dを見ていきましょう。まず圧倒的な注目度を誇るのは先述の《轟く邪道 レッドゾーン》でしょう。攻撃を禁止する能力の一切を無効化するという貫通力に加え、クリーチャー破壊と2回攻撃で破壊力も抜群。ドリームレアの名に恥じぬ強力な1枚です。

 こちらに関しては公式のドリーム・クリーチャーPVを是非チェックされたし。カッコ良くて分かりやすい素晴らしいムービーに仕上がっています。私は過去イチ好き。

呼び分けが……ムズイ!

 合わせて使いたい《熱き邪道 レッドゾーンZ》、こちらも火4コストでD・D・D。味方に他の火のコマンドがいれば、という緩い条件で《単騎連射 マグナム》効果が発揮できます。シールドブレイクをドローに変換する効果までついており、呪文で受けるデッキにも役割を失わないのが非常に優秀。

これまた呼び分けムズイ!

 《魔カオスマントラ》は光3コストでD・D・D。まず出た時「次のターンのはじめまで自分のクリーチャーは離れない」――これはテキスト修正が入るかもしれませんが――効果を付与しつつ、自分のターンの初めにタップ&シールド追加。敵の守りを突き崩し、味方の守りを固めます。

 しかも恐ろしいことに、こいつはマジックかつメカ。《芸魔王将 カクメイジン》にも《昇カオスマントラ》にもチェンジできてしまいます。

 5コストを3コストで出してチェンジ、この動き、どこかで見たことありませんか。そう、これ《“龍装”チュリス》なんっスね~。そう考えるとめちゃくちゃじゃないですか?【水単サイバー】と戦えると話題の【マジック】、復権なるか。

標識で戦うバイクってなんだ
強いぞ!完全体コンプ!

 そして、呪文にもD・D・Dが搭載。各文明に登場することが確定していますが、なかでもマナを5枚も起こす《危識:この先、レッドゾーンあり》、3コスト以下の非クリーチャーを踏み倒す《NEW ECHO WISPER》には要注目です。

 名目コストこそ4と5ですが、D・D・Dを使えばいずれも僅か2コストに変貌。実質0コスト3マナ回復と、2コストでの3コスト使用を実現しています。なんかどっかでバグを生みそう。

無から有を生め!ヌル・ブレイカー!

 というわけで期待感高まるD・D・Dですが、とにもかくにもクリーチャーで殴らなければ始まらない、というのが気になるところではあります。

 火・自然・闇文明はそれぞれスピードアタッカー・マッハファイター・アビスラッシュという即時攻撃手段を有していますが、残る光水はどうしたものか……。

 一つのアンサーになるのが進化です。進化クリーチャーは召喚酔いしませんから、即座に攻撃可能。ここで今年通年のテーマ・NEO進化が活きるわけですね。

 そして、もう一つのアンサーが早期からのクリーチャー展開。さっさと出してさっさと殴れば相手の除去は間に合いません。単純明快。

紙風船のアート、キュート
1マナ2000でオマージュ
これまたファンシーになって
ガトリングのデカさ際立つ
クルトはいつでも可愛いよ

 そんな後者を加速させるサイクルがこちらの1コスト獣たち。これまた新能力・ヌル・ブレイカーを引っ提げての参戦です。

 ヌルとはドイツ語で「0」の意味。そう、彼らはシールドを0枚ブレイクするのです!――「攻撃できないのと同じじゃん」なんて侮るなかれ。攻撃を起点に発動するカード達と組み合わせればいいのですよ。

 最新のD・D・Dは勿論のこと、革命チェンジや侵略を最速2ターン目から使用できるのは大きな魅力。デメリットらしいデメリットも打点にならないこと以外ありませんし、ブレイクのリスクなしにD・D・Dを使えると考えればメリットとして働く場面すら考えられます。

貴方が落としたのは
音速?ワイバーン?
アドバンス最強生命体

 なかでも《轟速 ジャトリング》《忍風の聖沌 fu53n》には要注目。前者は2ターン目から《音速 ガトリング》に侵略!後者は2ターン目から≪ドラン・ゴル・ゲルス≫へ!

 《音速 ガトリング》は見かけなくなって久しいカードでこそあるものの、一時期は格安速攻デッキの雄として大活躍した速攻番長でした。私もお世話になったものです。《炎舌実況 DJ・ショー》でジャンケンに勝って侵略するとのう、当時でも2ターン目に殴れたんじゃ……。

 後者はかのアビス・レボリューション出身のメカシナジーを活かしたコンボで、こちらは言わずもがな強力。

 2ターン目から《聖カオスマントラ》ニンジャ・チェンジをちらつかせれば、生半可な速攻デッキは沈黙するほかありません。「ヒロインBEST」でもメカ・シノビ戦術は大きくフィーチャーされていましたが、これを機に本領を発揮してくれるかも?

 正直ヒロベス時点でもかなりいやらしいデッキとして仕上がっていたので、あんまり相手したくないと言うのが本音ですが……友人のメカ大好きマンに一生ニチャニチャされるんですよね。勘弁してくれ~。

 個人的にこの《忍風の聖沌 fu53n》くんには結構期待してるので、先物買いで周辺パーツを揃えちゃいました。思い立ったらすぐ買えるのがカーナベルのいいところ!いまならハッシュタグ #カーナベルで買ったよ をつけてのレビューポストでカーナベルスリーブが当たるかも!?(ダイマ)

忘れちゃ困る!超魂X!

 そんなこんなで2種の新能力を紹介してまいりましたが、NEO進化・G-NEO進化が続投するとあれば……?そう、なんと今回、超魂Xも続投しております!これは嬉しい。

究極越えた究極!?
今回まだ影薄い
ジェドくん見てる~?

 「邪神VS邪神Ⅱ」で実装された超魂レイド、あるいは《片翼の魂 アビスベル》での進化元装填、果ては「ヒロインBEST」でお披露目された進化GVなど、超魂Xの遊び方は実に多彩。こりゃ、2弾で終わるにはもったいないですよね。

はやく特大バナーで見たい

 さらに今回、新たな組み合わせ先として《ARC REARITY COMPLEX》がオーバーレアで堂々の帰還。離れないコイツの下に超魂Xを蓄積させることで、その効果だけを存分に発揮することが出来ます。

 そんなわけで新たに実装されているのが「置物としての超魂X」。《~創造、破壊、そして絶望~》はジャストダイバーでしっかり生き残って《ARC REARITY COMPLEX》の進化元となり、ターン終了時のドロー&捨て効果でカウントを進めます。

創造・破壊を忘れないで

 地味に「スチーム・ナイトの超魂Xは本」という慣例を破り、イラストに時計が描かれているのもポイント。時を刻む時計と死出のカウントを進めるCOMPLEX。素晴らしい。拍手。

 さらに、長らく忘れられていた姿を隠していた《暗黒剣 フラヴナグニル》がここにきて再登場。5文明のフュージョナーになりました。

あんまり君のこと
良く知ってるわけじゃ
ないんだけどさ
その種族名、
めっちゃ重くない?

 上面の能力はいずれも自身の文明らしいもので、派手さこそないものの及第点のスペック。興味深いのは超魂X能力で、進化元全てと引き換えの除去耐性を与えるというもの。事実上、進化先をG-NEO獣に変えてしまう能力です。

 これ、結構侮れないんじゃないでしょうか。普通に進化させても良いのですが、恐ろしいのは進化GVで巻き込んだときのスペックです。

アポロと競る最強の不死鳥

 想像してみてください、即時攻撃で2ドロー2バウンスでジャストダイバーの《愛銀河マーキュリー・スターフォージ》が除去を耐えてくる姿を……!

 離れない進化の厄介さはG-NEO進化獣や《PERFE910-御代紅海》が証明済み。お好きな進化クリーチャーとのマリアージュを模索してみるのも一興では。

まとめ

  • D・D・Dで目指せ!スピードの向こう側!
  • ヌルはドイツ語 ダブルトリプルは英語 
    クアトロはスペイン語 ヘキサはギリシア語
  • 超魂Xは終極らない!あと半年よろしくお願いします

今後もガチまとめではホットな話題を取り上げていきますので、ぜひ 公式X(旧Twitter) のフォローをよろしくお願いします!

この記事書いてる間に『デュエマGT』6話&先読み7話が襲来。ありがとう、全てのデュエル・マスターズ。


カテゴリ:

タグ:,


\Twitterでコメントする/

ガチまとめの「コメント機能」が「Twitterでコメントする機能」に新しく生まれ変わりました!


面白かったらいいねで応援♪

あなたの欲しいカードがすぐ手に入る!
デュエマ通販サイト「カーナベル」

カーナベル
〜3つの特徴〜

  1. 毎日最大12%ポイント還元
  2. 当日15時までの注文で即日発送
  3. 圧倒的な15,000種以上の商品数

ガチャを回して大量ポイントGET!!
▼毎日ガチャ開催中▼


徹底した在庫管理で圧倒的な品揃え
デッキパーツをお得にGET!!

関連記事