【CUCラボ】新旧の力を一つに!アビス黒緑速攻【コモン・アンコモン構築】

PV 5,708 いいね 14 -

【CUCラボ】新旧の力を一つに!アビス黒緑速攻【コモン・アンコモン構築】
このデッキはこんな人にオススメ!
●レアカードなしでも楽しいデッキが組みたい!
●コモン・アンコモン限定戦に挑んでみたい!
●古の【黒緑速攻】が好き!
●アビスロイヤルも好き!
●ちまちましたシナジーを楽しみたい!

デュエマはコモン・アンコモンだけでも面白い!

『デュエル・マスターズ コモン・アンコモン構築ラボ』、略して『CUCラボ』。

本企画では、コモンとアンコモンだけで組めちゃうデュエマのデッキを紹介していくぞ!

今回のテーマは――【黒緑速攻】と【アビス】のハイブリッド!?

往年の名デッキと、現代の主人公種族の力を合わせた、昔からのプレイヤーには懐かしく・最近始めたプレイヤーにも楽しいデッキとなっているぞ。

目次

CUCラボって?

コモン・アンコモン構築ラボ、略してCUCラボでは、その名の通りデュエル・マスターズのコモン・アンコモン限定デッキを構築・紹介していくぞ。

低レアリティと侮るなかれ。コモン・アンコモン限定だからこそ、カード同士のシナジーや意外なギミックが活躍することも。

デッキが組めたら、ぜひ友達同士、あるいはコモン・アンコモン限定イベントで遊んでみよう!

コモン・アンコモン限定戦『DM:CUC』も、オンラインを中心に拡大中! 主催者のりんきいさんによる解説記事では、CUCフォーマットで開催されたCSで結果を出したデッキが詳しく解説されているぞ。

当ラボでは、そんな大会結果とは少し毛色を変えて、「まだ見ぬコモン・アンコモンの可能性」に注目したデッキを紹介していきたい。

未開拓の部分も大きいフォーマットだからこそ、研究のし甲斐があるはずだ!

注意点として、レアカードをふんだんに使った通常構築のデッキと戦うことは想定していない旨は書き添えておこう。本記事で紹介するデッキは、コモン・アンコモン限定デッキ同士での対戦を前提としているぞ。

どんなデッキ?

今回のコンセプトの発端となったのが《助招!サイネリアvs.トレイン》。

【 クリーチャー 】
種族 ジャイアント・スノーフェアリー / アビスロイヤル / 文明 自然 / パワー7000 / コスト5

■このクリーチャーを召喚する時、自分のエレメントを1つ、マナゾーンに置いてもよい。そうしたら、このクリーチャーの召喚コストを2少なくする。
■W・ブレイカー

「革命チェンジのタネに使ってね!」というデザイン意図が見える、《助招》サイクルの自然文明担当だ。

……この《助招!サイネリアvs.トレイン》、ちょっと変わった裁定が出されていて。

Q. 《助招!サイネリアvs.トレイン》の「召喚する時」の能力で《スナイプ・モスキート》をマナゾーンに置きました。マナゾーンに置かれた《スナイプ・モスキート》をタップして《助招!サイネリアvs.トレイン》のマナコストを支払えますか? A. はい、支払えます。

デュエル・マスターズ公式サイト「よくある質問」より

要するにコイツ、味方をマナに送れば実質2マナで召喚可能なのだ。

他の能力がないとはいえ、パワー7000のW・ブレイカーが2ターン目に着地するのは結構な脅威なのでは……?

アビスロイヤルにはコストがめっちゃ下がるW・ブレイカーとしてもう1体、《ソー=ゾー》も存在する。

【 クリーチャー 】
種族 アビスロイヤル / 文明 闇 / パワー6000 / コスト5

■このクリーチャーを召喚する時、自分のクリーチャー1体またはタマシードを1枚、破壊してもよい。そうしたら、このクリーチャーの召喚コストを4少なくする。
■ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい)
■W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする

コイツらを使って革命チェンジ……と思ったのだけれど、コモン・アンコモンの革命チェンジ持ちはそれほど打点が高くない。

2打点
特化構築しなければ2打点

彼女らを使うデッキはまたいつか――としつつ、むしろ軽くなるW・ブレイカー持ちの面々で序盤から殴ってしまおう!というのが今回のコンセプト。

闇と自然で序盤から殴る――そう、【黒緑速攻】のパーツとの組み合わせだ!

さあ、デッキを組んでみよう。

デッキレシピ&個別カード解説

完成したデッキはこちら。


4積み10種のがっちり構築かつ、闇・自然とも20枚ずつ、キレイに半々となるよう調整した。

やや古い《 死神術士デスマーチ 》は王来篇(と金トレジャー)、《 ジオ・ナスオ 》《 ねじれる者ボーン・スライム 》は十王篇で再録されている。デッキ全体を現代のフレームで統一することも可能だ。

一方で、仕様違いの存在するカードも多い。バリエーションにこだわって組んでみるのも面白いかも?

個別カード解説【メインアタッカー】

ここからは個別カードを解説。

まずは主力となる、W・ブレイカー持ちコンビだ。

《助招!サイネリアvs.トレイン》4枚

【 クリーチャー 】
種族 ジャイアント・スノーフェアリー / アビスロイヤル / 文明 自然 / パワー7000 / コスト5

■このクリーチャーを召喚する時、自分のエレメントを1つ、マナゾーンに置いてもよい。そうしたら、このクリーチャーの召喚コストを2少なくする。
■W・ブレイカー

前述のように、実質2マナで召喚できるアタッカー。

このデッキでは多色カードを採用していないため、タップ状態でのマナ送り(=コストに充てられないケース)は発生しない。

マナに送ったカードを自身のコストに充てることはもちろん、単純にマナ加速として扱うことも可能であり、多くのシナジーを生み出してくれるぞ。

細かいテクニックとして、残りマナが闇だけであっても、バトルゾーンの自然クリーチャーをコストにすることで召喚できる点も覚えておこう。


《ソー=ゾー》4枚

【 クリーチャー 】
種族 アビスロイヤル / 文明 闇 / パワー6000 / コスト5

■このクリーチャーを召喚する時、自分のクリーチャー1体またはタマシードを1枚、破壊してもよい。そうしたら、このクリーチャーの召喚コストを4少なくする。
■ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい)
■W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする

通常構築でもその存在感を放つ、1マナで出せるW・ブレイカー。

このデッキでは主に、アビスラッシュ持ちを割って出すことになるはずだ。

比較的マナが伸びやすいデッキなので、5マナある状態から
《ベル=ゲルエール》召喚
《ベル》を破壊して1コストで《ソー=ゾー》召喚
《ベル》をアビスラッシュ
といったアクションを取る機会も多い。


個別カード解説【アビスラッシュ&墓地進化】

アビスラッシュと墓地進化。どちらも肥やした墓地から登場し、召喚酔いせず攻め込むアタッカーたちだ。

特にアビスラッシュは、過去の【黒緑速攻】にはいなかった存在。一味違う攻勢を可能とするぞ。

《ベル=ゲルエール》4枚

【 クリーチャー 】
種族 アビスロイヤル / 文明 闇 / パワー1000 / コスト2

■アビスラッシュ:このクリーチャーを自分の墓地から召喚してもよい。そうしたら、このターン、このクリーチャーはプレイヤーを攻撃でき、ターンの終わりに山札の下に置かれる。
■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から2枚を墓地に置く。

アンコモンのレアリティを得たことでCUCリーガルになってくれた、便利アビスラッシュ持ち。

低コストの墓地肥やしクリーチャーというだけで偉いのに、墓地から帰ってきてさらに仕事をこなせるのはあまりに優秀。

アビスラッシュでの蘇生時はアタッカーとして運用しても良いし、《ソー=ゾー》のコストに充てて再び墓地に落としてしまうのもアリだ。


《スプーン=ンプス》4枚

【 クリーチャー 】
種族 アビスロイヤル / 文明 闇 / パワー1000 / コスト2

■アビスラッシュ:このクリーチャーを自分の墓地から召喚してもよい。そうしたら、このターン、このクリーチャーはプレイヤーを攻撃でき、ターンの終わりに山札の下に置かれる。
■このクリーチャーが出た時、カードを1枚、自分のシールドゾーンから手札に戻す。ただし、その「S・トリガー」は使えない。

アビス・コダマンマ。

この能力、結局闇なのか火なのか

リソースを高速でぶん投げるデッキゆえ、手札を確保できるカードは優秀……ということで採用。

こちらもアビスラッシュで使い回しが利くものの、防御力がペラッペラのデッキなので考え無しの多用は差し控えたいところだ。


《死神術士デスマーチ》4枚

【 進化クリーチャー(墓地進化) 】
種族 デスパペット / 文明 闇 / パワー1000 / コスト1

ブロッカー
墓地進化-闇のクリーチャーを1体自分の墓地から選び、このクリーチャーをその上に重ねつつバトルゾーンに出す。
このクリーチャーがバトルする時、そのバトルの終わりまで、バトルしている相手クリーチャーのパワーは-4000される。

往年の【黒緑速攻】から続投。

召喚酔いせず、小型ブロッカーを無効化し、有事には守りにも回せる――と、小回りの利く便利なカード。近年はすっかり退化のオモチャだったけれど、元々は速攻要員だったんだよ!!

とにかく、1コストで出せて召喚酔いしない点がめちゃくちゃ便利。《 ジオ・ナスオ 》から登場する動きをぜひ懐かしみ、あるいは「昔はこんな速攻デッキがあったのか……」と実感してほしい。


個別カード解説【マナ操作関連】

上記の項で《 ジオ・ナスオ 》の話題が出たので、そのままマナ操作・マナ加速系カードの解説。

《ジオ・ナスオ》4枚

【 クリーチャー 】
種族 ワイルド・ベジーズ / エイリアン / 文明 自然 / パワー1000 / コスト2

このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。その後、カードを1枚、自分のマナゾーンから墓地に置く。

ナスを継ぐもの。

遺影

改めて使い方を解説しておくと、

  • 実質1マナをアンタップ
  • マナゾーンに埋めた墓地進化のタネやアビスラッシュ持ちを墓地に落とす

……という2点。

このデッキは多色カードを採用していないため、「実質1マナをアンタップ」によって追加のアクションを取りやすい。新しく置かれた1マナで《ソー=ゾー》が出せたりすると熱いぞ。

なお、デッキ内の闇・自然の配分は20:20。どちらのマナが埋まるか、見えているカードから予想してプレイするのもアリだ。もちろんハズレのリスクも多々あるのだけれど。


《桜風妖精ステップル》4枚

【 クリーチャー 】
種族 スノーフェアリー / 文明 自然 / パワー1000 / コスト2

■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。
■このクリーチャーが破壊された時、カードを1枚、自分のマナゾーンから墓地に置く。

打点の残る軽量マナ加速。この性質ゆえ、格安デュエマ研究所だと過労死しそうな勢いで使われている気がする。

こっちもよろしくね

今回は増えた1マナで《ソー=ゾー》らを召喚できることはもちろん、破壊されたときのデメリットにも着目。アビスラッシュ持ちをマナから墓地に落とす役に立つぞ。

また、破壊せず《助招!サイネリアvs.トレイン》のコストにすることでマナを失わないパターンも考えられる。

総じて、細かなシナジーの光るカードだ。


《増刀の鎖 シノブ》4枚

【 クリーチャー 】
種族 スノーフェアリー / 暴拳王国 / 文明 自然 / パワー2000 / コスト2

■アバレチェーン:自分のクリーチャーが攻撃する時、それがこのターン最初の攻撃なら、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。

1ターン目に出せるアタッカーが2種いることから採用。うまく繋がれば、3マナある状態で2ターン目を終えることができる。3ターン目以降の展開にグッと余裕が生まれるぞ。

増えたマナを同一ターンに活かせないのが惜しいものの、生き残れば継続してマナ加速できる点も嬉しい。伸びたマナで複数のアビスラッシュを行うことは結構よくある。

ちなみに所長は「ぞうとうのくさり」だと「贈答」と変換されるので毎回「ますがたなのくさり」と入力しているぞ。


個別カード解説【1コストアタッカー】

最後は1コストアタッカー2種。

往年の【黒緑速攻】ではもう少し多く採用されていた1コスト枠だけれど、流石に線が細すぎることもあって、今回は少数精鋭としてみた。

《ねじれる者ボーン・スライム》4枚

【 クリーチャー 】
種族 リビング・デッド / 文明 闇 / パワー1000 / コスト1

ブロッカー(相手クリーチャーが攻撃するとき、このクリーチャーをタップして、その攻撃を阻止してよい。そのあと、その相手クリーチャーとバトルする。)
このクリーチャーは相手プレイヤーを攻撃したあと、持ち主の墓地に置かれる。

DM-02『進化獣降臨』で初登場以降、何やかんや上位互換も相互互換も登場していない、ちょっとすごいやつ。

今回は1コストの攻撃可能な闇クリーチャーとして採用した。

他の闇1コスト連中と比べると、自壊こそすれ1回の攻撃はタイミングを選べること、守勢に回ってしまった際にチャンプブロッカー(※いわゆる「捨てブロック」)となることを評価している。

ちなみに、表示している新新枠バージョンはスタートデッキ『ゼーロJr.のムゲンクライム』収録。ちょっと入手がめんどくさいぞ。


《冒険妖精ポレコ》

【 クリーチャー 】
種族 スノーフェアリー / レクスターズ / 文明 自然 / パワー2000 / コスト1

■自分のターンの終わりに、このターン、このクリーチャーがシールドをブレイクしていたら、このクリーチャーを手札に戻す。

自然の1コスト。軽量アタッカーとして・あるいは生贄要員としての運用に加え、手札に帰ってくる性質もマナ置きの面で役立つことは多い。

なおこの枠、《 冒険妖精ポレゴン 》でも全く問題ないのだけれど、調整中《モロハ夜叉 <オルlazy>》が採用候補に挙がったことは触れておきたい。

スター進化を採用する場合、進化元の条件が「同色またはレクスターズ」となるため、レクスターズ種族が意味を持つようになるぞ。


回し方のポイント

速攻デッキということで、回し方の基本は「積極的に殴れ」。

ただし、細かなシナジーも多いため、いくつかの注意点を示しておきたい。

なお、シナジーの多さゆえ、一人回しをするだけでも発見の多いデッキとなっている。ぜひ実際に組んで、手元でガチャガチャといじくり回してほしい。
(筆者は解説のためにガチャガチャしていたら、つい遊びすぎて肝心の執筆が遅れたぞ!)

シノブべきかシノばざるべきか

序盤から強力なマナ加速を可能とする《 増刀の鎖 シノブ 》。

初手に1コストクリーチャーと《シノブ》が揃っていた場合、大型の展開とどちらを優先すべきだろう?

もちろん相手のデッキや他の手札によって正解は異なるのだけれど、大雑把に「先攻であれば大型を優先・後攻であれば《シノブ》を優先」かな~・という印象。

先攻の場合はメタクリその他、相手の妨害が間に合わないうちにアタッカーを立てたいし、後攻の場合はマナの差をひっくり返しておきたい。

状況によって例外は多いものの、ざっくりした判断基準としてもらえれば幸いだ。

アビスラッシュ、殴るか食べるか

2種類採用となっている、2コストアビスラッシュ。

アビスラッシュの持ち味といえば、召喚酔いを無視できる疑似スピードアタッカー。だけど本当に殴り込むべきだろうか?

もちろん速攻デッキである以上、基本的には殴る方向で考えて構わない。

ただ、《助招!サイネリアvs.トレイン》《ソー=ゾー》が手札にいる場合、アビスラッシュ連中をコストに充てることは考慮しておきたいのだ。

元々墓地から出したアビスラッシュ連中。《助招!サイネリアvs.トレイン》なら実質墓地のカードをマナに変換しただけだし、《ソー=ゾー》に至ってはどうせまたアビスラッシュが可能。

W・ブレイカー組がいるときは、そちらを優先!くらいのつもりでいると良いだろう。

改造してみよう

ここまで各カードを解説はしてきたけれど、何せ【黒緑速攻】。採用カードの候補は多い。

解説の途中でも述べたように、スター進化は軽くて優秀な打点となり得るし、元祖【黒緑速攻】のエースたる《 密林の総督 ハックル・キリンソーヤ 》だっている。

また、《 スナイプ・モスキート 》は《 増刀の鎖 シノブ 》と好相性だ。先にアバレチェーンを処理することで、「選んでドロー」みたいな運用ができる。

1コストアタッカーの枠に組み込んでみるのもアリだろう。蚊だけど。

アビスに寄せてみる

せっかくアビスロイヤルが4種類も採用されているのだから、普通にアビスシナジー・アビスサポートを採用してみるのもアリだろう。

アビスに寄せるなら、《フットレス=トレース/「力が欲しいか?」》が採用圏内なのも心強い。

かなり強烈に呪文の使用を牽制できるぞ!

なお、実はスノーフェアリー率も高いのだけれど……CUCの範囲内に実用的なサポートがないため、そちらに寄せるメリットは小さそうだ。

もっと細く研ぐ

逆に、種族シナジーもへったくれもなく速度だけを磨いてしまうルートもあるだろう。

ただでさえ防御力が低く、線も細いデッキなのでだいぶリスキーな構成ではある。

とはいえ、CUCだと通常構築よりは制圧力の高いカードが少ないし、小型を咎めるアイツとかアイツとかもいないので、「俺は小型で殴る速攻デッキが好きなんじゃい!!」という人は試しても良いかもしれない。

アイツだよアイツ

ちなみに筆者は最初、この方向性に寄せつつ《麗迭人形ジェニー》を採用できないかな~と考えたりもしていた。

せっかくだからBシク使いたいな~って……

さいごに

コモン・アンコモン構築ラボ、略してCUCラボ

今回は黒緑速攻とアビスの混成デッキををお送りした。ぜひ遊んでみてほしい!

「組んでみたよ!」「面白かった!」「こんな改造案はどう?」「こんなデッキも紹介してほしい!」などなど、感想やリクエストがあれば #CUCラボ でポストして教えてもらいたい。

それではまた次回の記事にて!エンジョイ・コモンライフ!


カテゴリ:

タグ:, ,


\Twitterでコメントする/

ガチまとめの「コメント機能」が「Twitterでコメントする機能」に新しく生まれ変わりました!


面白かったらいいねで応援♪

14

あなたの欲しいカードがすぐ手に入る!
デュエマ通販サイト「カーナベル」

カーナベル
〜3つの特徴〜

  1. 毎日最大12%ポイント還元
  2. 当日15時までの注文で即日発送
  3. 圧倒的な15,000種以上の商品数

ガチャを回して大量ポイントGET!!
▼毎日ガチャ開催中▼


徹底した在庫管理で圧倒的な品揃え
デッキパーツをお得にGET!!

関連記事