【デッキ紹介】宇宙最強テーマ「光波(サイファー)」の魅力とは?

PV 29,181 いいね 64 -

【デッキ紹介】宇宙最強テーマ「光波(サイファー)」の魅力とは?

祝!!!!!!!

「SELECTION10」にて「光波」新規収録!!!!!!

というわけで全国のサイファーファンの皆さんこんにちは、はみるとんです!
今回は待ちに待った新規、「銀河眼の極光波竜」によってセレクション10で超絶強化された大人気テーマ「光波」について紹介していきたいと思います!

さて、このテーマの魅力や新規カードで出来るようになった事を解説していく前に、まずはこのテーマが元々どういうテーマだったのか?についておさらいしていきたいと思います。

目次

「光波」の哀しい生い立ち

《銀河眼の光子竜》 【 効果モンスター 】星 8 / 光 / ドラゴン族 / 攻3000 / 守2500

このカードは自分フィールド上に存在する攻撃力2000以上のモンスター2体をリリースし、手札から特殊召喚する事ができる。このカードが相手モンスターと戦闘を行うバトルステップ時、その相手モンスター1体とこのカードをゲームから除外する事ができる。この効果で除外したモンスターは、バトルフェイズ終了時にフィールド上に戻る。この効果でゲームから除外したモンスターがエクシーズモンスターだった場合、このカードの攻撃力は、そのエクシーズモンスターをゲームから除外した時のエクシーズ素材の数×500ポイントアップする。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

友情出演:本記事とは一切関係のない《銀河眼の光子竜》

【光波】は遊戯王ARC-Vにおいてカイトが使用したテーマです。

ARC-Vには過去作のキャラが多く再登場し、「D-HERO」や「BF」など気テーマが多数強化される中、カイトの再登場により「ギャラクシー」や「フォトン」の強化に期待が集まる中、満を持して登場したのがこの「サイファー」テーマでした。

サイファー?え?誰??

というのが初見の多くの視聴者の反応だったと思います。

そんな圧倒的な逆境の中、作中において「光波」というテーマの正体が徐々に明らかになっていきます。

【 効果モンスター 】
星 4 / 光 / 機械族 / 攻1400 / 守1200

①:自分フィールドに「サイファー」モンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
②:このカードをリリースして発動できる。
自分フィールドの全ての「サイファー」モンスターのレベルをターン終了時まで4つ上げる。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

カイト「俺は《光波翼機》を召喚し、更に《光波翼機》を特殊召喚!更に《光波翼機》をもう1体場に出し、効果でレベルを4つ上げる!2体の《光波翼機》でエクシーズ召喚!」

よ、よわそ~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~ ~~~~~

手札を3枚使ってエクシーズ召喚をする手札消費の荒すぎる動き。「こんなモン出すならギャラクシー強化してくれ」などの温かい歓声が飛び交いました。

OCGにおける「光波」の扱い

強力なエクシーズモンスター《銀河眼の光波竜》

《銀河眼の光波竜》【 エクシーズモンスター 】星 8 / 光 / ドラゴン族 / 攻3000 / 守2500

レベル8モンスター×2
①:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのコントロールをエンドフェイズまで得る。
この効果でコントロールを得たモンスターの効果は無効化され、攻撃力は3000になり、カード名を「銀河眼の光波竜」として扱う。
この効果の発動後、ターン終了時までこのカード以外の自分のモンスターは直接攻撃できない。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

さて、そんな「光波」ですが、「コレクターズパック-閃光の決闘者編-」にて無事にOCG化、さらには《銀河眼の光波竜》がパックの表紙を飾ります。

このカードは素材指定の無い汎用ランク8エクシーズであり、相手モンスターのコントロールを奪うという非常に強力な効果を持っているため、「ブルーアイズ」など一部の環境デッキで採用される強力なカードとして評価されていきました。大躍進です。

《ギャラクシーアイズ FA・フォトン・ドラゴン》【 エクシーズモンスター 】星 8 / 光 / ドラゴン族 / 攻4000 / 守3500

レベル8モンスター×3
このカードは「ギャラクシーアイズ FA・フォトン・ドラゴン」以外の自分フィールドの「ギャラクシーアイズ」Xモンスターの上にこのカードを重ねてX召喚する事もできる。
①:1ターンに1度、このカードの装備カードを2枚まで対象として発動できる。そのカードをこのカードの下に重ねてX素材とする。
②:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、相手フィールドの表側表示カード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

更に、このカードは「ギャラクシーアイズ」名称を持っているので、《ギャラクシーアイズ FA・フォトン・ドラゴン》を上に重ねる事ができ、これによって表側表示のカード1枚を追加で破壊する事が出来ました。

レベル8×2が並ぶだけで1枚コントロール奪取、1枚除去が行なえる動きは非常に優秀で、セットで採用される事が殆どでした。

また、この動きの更なる強化として「20thライバルコレクション」にて《銀河眼の光波刃竜》が登場します。

《銀河眼の光波刃竜》【 エクシーズモンスター 】星 9 / 光 / ドラゴン族 / 攻3200 / 守2800

レベル9モンスター×3
このカードは自分フィールドのランク8の「ギャラクシーアイズ」Xモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
このカードはX召喚の素材にできない。
①:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
②:X召喚したこのカードが相手モンスターの攻撃または相手の効果で破壊され墓地へ送られた場合、自分の墓地の「銀河眼の光波竜」1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

上記の動きに加えて《ギャラクシーアイズ FA・フォトン・ドラゴン》の上に《銀河眼の光波刃竜》を重ねれば、更に追加でカードを1枚破壊出来ます。

1体のエクシーズモンスターを出すだけで「コントロール奪取」「表側1枚除去」「なんでも1枚除去」という3つの仕事をこなしてくれるとう破格のリターンは他のランクのエクシーズと比べても抜きんでて強く、現代に至ってもランク8デッキの大きな強みとされています。

ただ、この動きは最終的に《銀河眼の光波竜》で奪ったモンスターをターン終了時に相手に返してしまうという欠点がありました。

リンク素材にするには《銀河眼の光波刃竜》を素材に巻き込まなければならず、折角破壊されたときの効果を持っている《銀河眼の光波刃竜》を場に残せないのは少し勿体ない……という感じだったのですが、今回の新規カードの登場でこの問題点も改善されました。

《銀河眼の極光波竜》
【 エクシーズモンスター 】
星 10 / 光 / ドラゴン族 / 攻4000 / 守3000

レベル10モンスター×2
「銀河眼の極光波竜」は1ターンに1度、自分フィールドの「サイファー・ドラゴン」モンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。①:このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。自分フィールドの光属性モンスターは相手ターン終了時まで相手の効果の対象にならない。②:自分スタンバイフェイズに発動できる。自分の墓地のランク9以下のドラゴン族Xモンスター1体をEXデッキに戻す。その後、そのモンスターを自分フィールドのこのカードの上に重ねてX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚できる。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

《銀河眼の光波竜》の効果でコントロールを奪ったモンスターは名前が《銀河眼の光波竜》として扱われるため、このカードを上に重ねてX召喚を行う事が出来ます。

こういった重ねて乗せられるカードには「ギャラクシーアイズXモンスター」のような指定があったのですが、このカードは「サイファー・ドラゴンモンスター」としか書かれていないので、元となるモンスターがXではなくても乗せられます。これによって、《銀河眼の光波竜》のコントロール奪取が実質的な除去になった上、バトルを経由すればこのカードが《天霆號アーゼウス》になれたり、《銀河眼の光波刃竜》とともにドラゴン族×2で《ドラグニティナイト-ロムルス》《天球の聖刻印》をリンク召喚したり、と除去後の展開も強くなりました。

というわけで、様々な強化を経て《銀河眼の光波竜》は強力なエクシーズモンスターとしての地位を着実に築いてきたのです。

クセの強すぎる「光波」下級モンスターたち

ここまでの話では、「光波ってシンプルに強いテーマなのでは?」と思うかもしれません。しかしこのテーマの恐ろしさはメインデッキにあります。まず下級モンスターたちを見ていきましょう。

《光波翼機》

【 効果モンスター 】
星 4 / 光 / 機械族 / 攻1400 / 守1200

①:自分フィールドに「サイファー」モンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
②:このカードをリリースして発動できる。
自分フィールドの全ての「サイファー」モンスターのレベルをターン終了時まで4つ上げる。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

手札から特殊召喚する事の出来るモンスターです。召喚権でサイファーを召喚し、このカードを手札から出す事によってレベル4×2を並べる事が出来ます。

???

そう、サイファーテーマはランク8がエースであるにも関わらず、レベル4を並べていくデッキなのです。しかしご安心ください、《光波翼機》は②効果としてレベル変動効果を持っています。

②:このカードをリリースして発動できる。
自分フィールドの全ての「サイファー」モンスターのレベルをターン終了時まで4つ上げる。

???

そう、レベル変動を行うとこのカード自身は退場してしまうのです。つまり、サイファーモンスターでランク8エクシーズを行うには、まずサイファーモンスターを2体並べ、そこに更に《光波翼機》を追加する必要があるのです。

序盤にカイトがアニメでしていた動きそのものです。手札3枚でランク8が出ます。非常に消費が激しいです。

しかし、「サイファー」には手札消費を補ってくれるモンスターが存在します。

《光波鏡騎士》

【 効果モンスター 】
星 4 / 光 / 戦士族 / 攻0 / 守0

「光波鏡騎士」の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の「サイファー」モンスター1体が戦闘で破壊され自分の墓地へ送られた時、このカードを手札から捨てて発動できる。
自分の手札・フィールドのカード1枚を選んで墓地へ送り、その破壊されたモンスターを特殊召喚する。
②:このカードが墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。
デッキから「サイファー」カード1枚を手札に加える。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

何やらごちゃごちゃ書いてありますが、まず②効果をご覧ください。

②:このカードが墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。
デッキから「サイファー」カード1枚を手札に加える。

《光波鏡騎士》を展開に使う事で、エンドフェイズに手札が1枚増えるため、前述の手札3枚でランク8を作る動きをしても最終的な消費が2枚で済みます。このカードは消費の大きなサイファーにとって貴重なリソース回復手段です。

続いて、①の効果を見ていきましょう。

①:自分の「サイファー」モンスター1体が戦闘で破壊され自分の墓地へ送られた時、このカードを手札から捨てて発動できる。
自分の手札・フィールドのカード1枚を選んで墓地へ送り、その破壊されたモンスターを特殊召喚する。

な、なんか……条件が多い……!

戦闘破壊に反応し、このカードを手札から捨て、更に手札か場のカードを墓地へおくる事でそいつを蘇生するという効果を持っています。

何故戦闘破壊という狭い条件でしか起動できないのにこのカード自身だけではなく追加でもう1枚要求されるのか……

ただ、この効果は②の効果と非常に噛み合っていてます。エンドフェイズに「サイファー」カードを加えても展開にはすぐに使えませんが、このカードを加えておくことで相手ターンに自分の「サイファー」モンスターを守る動きを行う事が出来ます。そしてそのまま相手エンドフェイズに《光波鏡騎士》から別の「サイファー」を持って来れるので後続にも繋がります。墓地へ送る用のコストさえ用意できれば優秀なカードです。

《光波双顎機》

【 効果モンスター 】
星 4 / 光 / 機械族 / 攻1600 / 守800

「光波双顎機」の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:エクストラデッキから特殊召喚されたモンスターが相手フィールドに存在し、自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
②:手札を1枚捨てて発動できる。
手札・デッキから「サイファー」モンスター1体を特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「サイファー」モンスターしか特殊召喚できない。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

手札から特殊召喚出来る効果に加えて、手札を捨てると「サイファー」モンスターをリクルートする効果を持っています。

すげー強そう!

召喚権を使わずにこのカードと《光波翼機》を並べる事が出来るので、ここに「サイファー」モンスターを追加すればそのままランク8を出す事が出来ます。

しかし絶望的な最後の1文…

この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「サイファー」モンスターしか特殊召喚できない。

この制約のせいで、《光波双顎機》から入ると様々な展開が封じられてしまいます。

「光波」にはリンクモンスターやランク4エクシーズが存在しないので、《光波双顎機》+リクルートしたモンスターの2体ではどうやっても展開できないのです。

更に、《銀河眼の光波竜》からの動きに入った場合にもこの制約がネックとなります。

普通にレベル8×2から入った場合……

1.《銀河眼の光波竜》で相手のモンスターをパクる

2.《ギャラクシーアイズ FA・フォトン・ドラゴン》で1枚破壊

3.《銀河眼の光波刃竜》で1枚破壊

4.パクったモンスターを素材にリンク召喚を行う

《光波双顎機》から入った場合

1.《銀河眼の光波竜》で相手のモンスターをパクる

2.《銀河眼の光波刃竜》で破壊

3.エンドフェイズに奪ったモンスターが帰っていく

というわけで、「サイファーのエースであるにも関わらず、サイファーギミックによって出した時の方が《銀河眼の光波竜》の動きが弱くなる」という普通のテーマではありえない逆転現象が起きるのです。

この「エンドフェイズに奪ったモンスターを返してしまう」という欠点があまりにも大きすぎるので《光波双顎機》は本当に弱い初動だったのですが……この点は現在では《銀河眼の極光波竜》を乗せる事によってケアが出来るようになりました!!

というわけで、《銀河眼の極光波竜》は本当にサイファー使いが真に求めていた救済措置という感じなのです。めちゃくちゃありがたい強化です。

《光波異邦臣》

【 効果モンスター 】
星 1 / 光 / 魔法使い族 / 攻0 / 守0

「光波異邦臣」の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:このカードが手札・墓地に存在する場合、自分フィールドの「サイファー」Xモンスター1体を対象として発動できる。
このカードをそのモンスターの下に重ねてX素材とする。
②:このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「サイファー」魔法・罠カード1枚を手札に加える。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

何故かレベル1なので(本当に何故????)《銀河眼の光波竜》の素材にする事は出来ないのですが、このカードは墓地へ送られる事で「サイファー」魔法・罠カードにアクセスする事が出来ます。

《光波双顎機》《光波鏡騎士》の素材にしても良いですし、後述する《影依融合》などの墓地肥やしギミックによって落としてもサーチが行なえます。

また、自身を「サイファー」Xモンスターの下に重ねる効果も持っているため、《銀河眼の光波刃竜》によって蘇生した《銀河眼の光波竜》など、素材がなく効果が使えない状態になってしまっているモンスターに素材供給を行うことができます。

いずれかターン1なのでこの効果を使った場合はサーチは行えません(何故????)

ランク8の成立自体には貢献しないカードですが、サーチ先の魔法・罠がなかなか強力なのでギミックに絡める価値が大きいです。というわけで、続いて「光波」魔法・罠を見ていきましょう。

強力な「光波」魔法・罠たち(感想には個人差があります)

《RUM-光波昇華》

①:自分・相手のメインフェイズに、自分フィールドの「サイファー」Xモンスター1体を対象として発動できる。
その自分のモンスターよりランクが1つ高い「サイファー」Xモンスター1体を、対象のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは以下の効果を得る。
●このカードの攻撃力は、自分フィールドのレベル4以上のモンスターの数×500アップする。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

《光波異邦臣》から直接サーチできるランクアップカードです。メインフェイズにしか撃てないのですが、速攻魔法なので相手の除去にチェーンしたりできます。

《超銀河眼の光波龍》【 エクシーズモンスター 】星 9 / 光 / ドラゴン族 / 攻4500 / 守3000

レベル9モンスター×3
①:このカードが「サイファー」カードをX素材としている場合、以下の効果を得る。
●1ターンに1度、このカードのX素材を3つまで取り除いて発動できる。
取り除いた数だけ相手フィールドの表側表示モンスターを選び、そのコントロールをエンドフェイズまで得る。
この効果でコントロールを得たモンスターの効果は無効化され、攻撃力は4500になり、カード名を「超銀河眼の光波龍」として扱う。
この効果の発動後、ターン終了時までこのカード以外の自分のモンスターは直接攻撃できない。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

《銀河眼の光波竜》の上に《超銀河眼の光波龍》を重ねるのが主な用途となります。

素材を3つ吐くことによって、3体ものモンスターを対象に取らずにコントロール奪取する事が出来ます。

更に奪ったモンスターは直接攻撃はできないものの、攻撃力が4500になり、相手の場に4体以上モンスターがいたとしても戦闘で処理する事が出来、最後に《RUM-光波昇華》によって打点がアップした《超銀河眼の光波龍》でダイレクトアタックする事も出来、ワンショット性能が非常に高い動きとなっています。

ちなみに《ギャラクシーアイズ FA・フォトン・ドラゴン》は乗せる「ギャラクシーアイズ」モンスターのランク指定がないので、《超銀河眼の光波龍》《ギャラクシーアイズ FA・フォトン・ドラゴン》《銀河眼の光波刃竜》と乗せて行って最初に説明した《銀河眼の光波竜》からの動きを行う事も出来ます。

3体コントロール奪取→殴り倒す→2枚除去→さらにリンク という非常にリターンの大きい動きとなるので、展開が可能な場合の《光波異邦臣》の最優先サーチ先と考えて良いでしょう。

また、このカード自身はもちろん「サイファー」モンスターなので、《光波双顎機》からの動きのあとにも行う事が出来ます。

《光波防輪》

【 通常罠 】

①:自分フィールドの、「ギャラクシーアイズ」Xモンスターまたは「サイファー」Xモンスター1体を対象として発動できる。
このカードをそのモンスターの下に重ねてX素材とし、そのモンスターはこのターンに1度だけ戦闘・効果では破壊されない。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

「サイファー」モンスターに1度耐性を与える事が出来ます。「ギャラクシーアイズ」モンスターも対象にできるので《No.90 銀河眼の光子卿》なども守る事が出来ます。

除去対策になったり、《銀河眼の光波刃竜》で出てきた《銀河眼の光波竜》に素材を与えたりとシンプルに使い勝手が良いので、困ったらこのカードをサーチしておきましょう。

《光波分光》

【 通常罠 】
①:自分フィールドのX素材を持った「サイファー」Xモンスターが戦闘または相手の効果で破壊され自分の墓地へ送られた場合、そのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを墓地から特殊召喚し、そのモンスターと同名のXモンスター1体をエクストラデッキから特殊召喚する。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

場の「サイファー」モンスターが破壊された際に、そのカード自身と同名カードを場に出す事が出来ます。素材が無い状態で出てくるので効果は使えませんが、上に重ねて《ギャラクシーアイズ FA・フォトン・ドラゴン》などの除去から入る事が出来るので、相手ターン中に撃つことで返しの自分のターンの動きを強める事が出来ます。

元々決まれば強いカードではあったのですが、2体以上並ぶことに意味がある&自分のスタンバイフェイズに場にいることに意味のある《銀河眼の極光波竜》の登場によって更に重要なカードとなりました。詳しくは後述します。

《二重光波》

【 通常罠 】

①:フィールドの攻撃力が一番高いモンスターが相手フィールドに存在する場合、自分フィールドのX素材を持った、「ギャラクシーアイズ」Xモンスターまたは「サイファー」Xモンスター1体を対象として発動できる。
そのXモンスターのX素材を全て取り除き、そのXモンスターの同名モンスター1体をエクストラデッキから特殊召喚する。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

増やす事が出来るので強いのですが「 フィールドの攻撃力が一番高いモンスターが相手フィールドに存在する場合 」という条件がヤバすぎてほぼ発動不可能です。採用しなくて良いです。

デッキ単位での「光波」の動き

【光波】の最も強い動きはランク8を立てに行く事なので、「特殊召喚できるレベル8モンスター」を採用する事で成立させやすくしていきます。

レベル8モンスターを立てる手段

オッドアイズ要素

《オッドアイズ・フュージョン》【 通常魔法 】「オッドアイズ・フュージョン」は1ターンに1枚しか発動できない。①:自分の手札・フィールドから、ドラゴン族の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。相手フィールドにモンスターが2体以上存在し、自分フィールドにモンスターが存在しない場合、自分のエクストラデッキの「オッドアイズ」モンスターも2体まで融合素材とする事ができる。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

《ヴァレルロード・F・ドラゴン》 【 融合モンスター 】星 8 / 闇 / ドラゴン族 / 攻3000 / 守2500

ドラゴン族・闇属性モンスター×2
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドのモンスター1体と相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。この効果は相手ターンでも発動できる。②:墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の闇属性リンクモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは、このターン効果を発動できない。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

《覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン》や《EMオッドアイズ・メタル・クロウ》を素材とする事によって、《ヴァレルロード・F・ドラゴン》や《EMオッドアイズ・メタル・クロウ》などのレベル8融合モンスターを立てる事が出来ます。

また、これによって墓地へ送った《覇王黒竜オッドアイズ・リベリオン・ドラゴン》などのエクシーズモンスターは後述の《銀河眼の極光波竜》からの動きに繋がります。

ドラグマ要素

《教導の騎士フルルドリス》 【 効果モンスター 】星 8 / 光 / 魔法使い族 / 攻2500 / 守2500

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:EXデッキから特殊召喚されたモンスターがフィールドに存在する場合、自分・相手のメインフェイズに発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。自分フィールドに他の「ドラグマ」モンスターが存在する場合、さらにフィールドの表側表示モンスター1体を選んでその効果をターン終了時まで無効にできる。②:自分の「ドラグマ」モンスターの攻撃宣言時に発動できる。自分フィールドの全ての「ドラグマ」モンスターの攻撃力は500アップする。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

《教導の大神祇官》
【 効果モンスター 】
星 8 / 光 / 魔法使い族 / 攻1500 / 守3000

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分の墓地から融合・S・X・リンクモンスター1体を除外して発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。②:自分メインフェイズに発動できる。自分のEXデッキからカード名が異なるモンスター2体を墓地へ送る。相手は自身のEXデッキからモンスター2体を墓地へ送る。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

《教導の騎士フルルドリス》をはじめとしたレベル8のドラグマモンスターは自身を手札から特殊召喚する効果を持っており、ドラグマに多い「その後エクストラデッキからモンスターを特殊召喚できなくなる」というような縛りはかからないので、ランク8エクシーズの素材に使う事が出来ます。

また、《ドラグマ・パニッシュメント》や《教導の大神祇官》によるエクストラデッキからの墓地肥やしによって《銀河眼の極光波竜》の効果起動に繋がりやすいのも相性が良いです。

ジャックナイツ

《紫宵の機界騎士》【 効果モンスター 】星 8 / 光 / サイキック族 / 攻2500 / 守2000

このカード名の、①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:同じ縦列にカードが2枚以上存在する場合、このカードはその縦列の自分フィールドに特殊召喚できる。
②:自分フィールドの「ジャックナイツ」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを次の自分ターンのスタンバイフェイズまで除外し、デッキから「紫宵の機界騎士」以外の「ジャックナイツ」モンスター1体を手札に加える。この効果は相手ターンでも発動できる。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

特殊召喚しやすいレベル8であり、なおかつサーチ効果によって継続的にレベル8を供給できるのが強みです。

《光波異邦臣》から《リンクリボー》などを作ってサーチしたサイファー魔法・罠カードをセットする事で縦列をそろえやすいのも好相性といえます。

サイファーエクシーズが出た後のサポートカード

《破滅のフォトン・ストリーム》【 速攻魔法 】自分フィールド上に「ギャラクシーアイズ」と名のついたモンスターが存在する場合に発動できる。フィールド上のカード1枚を選択してゲームから除外する。自分フィールド上に「銀河眼の光子竜」が存在しない場合、このカードは自分のターンにしか発動できない。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

《銀河の施し》【 通常魔法 】

自分フィールド上に「ギャラクシー」と名のついたエクシーズモンスターが存在する場合に、
手札を1枚捨てて発動できる。
デッキからカードを2枚ドローする。
このカードを発動したターン、相手が受ける全てのダメージは半分になる。
「銀河の施し」は1ターンに1枚しか発動できない。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

サイファーエクシーズモンスターは「ギャラクシーアイズ」の名称を持っているため、上記のようなサポートを受ける事が出来ます。特に《銀河の施し》《光波異邦臣》《光波鏡騎士》のような墓地に送る事で真価を発揮するカードを2ドローに変換できるのでサイファーのメインギミックとも相性が良いです。

《銀河眼の極光波竜》からの動き

《銀河眼の極光波竜》
【 エクシーズモンスター 】
星 10 / 光 / ドラゴン族 / 攻4000 / 守3000
レベル10モンスター×2
「銀河眼の極光波竜」は1ターンに1度、自分フィールドの「サイファー・ドラゴン」モンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。①:このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。自分フィールドの光属性モンスターは相手ターン終了時まで相手の効果の対象にならない。②:自分スタンバイフェイズに発動できる。自分の墓地のランク9以下のドラゴン族Xモンスター1体をEXデッキに戻す。その後、そのモンスターを自分フィールドのこのカードの上に重ねてX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚できる。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

《銀河眼の極光波竜》は②の効果としてスタンバイフェイズに自分の墓地に存在するドラゴン族エクシーズをこのカードの上に重ねてX召喚できる効果を持っています。

一度エクストラに戻ってから乗るので蘇生制限を満たさなくとも墓地に居さえすれば乗せる事が出来るので、《教導の大神祇官》や《オッドアイズ・フュージョン》などの直接墓地へ送るギミックと相性が良いです。

【 エクシーズ・ペンデュラム 】
星 7 / 闇 / ドラゴン族 / 攻3000 / 守2500

ドラゴン族レベル7モンスター×2
レベル7がP召喚可能な場合にエクストラデッキの表側表示のこのカードはP召喚できる。
①:Xモンスターを素材としてX召喚したこのカードは以下の効果を得る。
●このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。
●1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
相手フィールドのカードを全て破壊し、このカードの攻撃力はターン終了時まで、破壊したカードの数×200アップする。
②:モンスターゾーンのこのカードが破壊された場合に発動できる。
このカードを自分のPゾーンに置く。
【P効果 青1/赤1】
①:1ターンに1度、もう片方の自分のPゾーンにカードが存在しない場合に発動できる。
デッキからPモンスター1体を選び、自分のPゾーンに置く。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

特にオススメなのがこの《覇王烈竜オッドアイズ・レイジング・ドラゴン》で、「Xモンスターを素材としてX召喚をした場合」という条件を満たしつつ、全体除去と2回攻撃を行う事が出来ます。

シンプルに《銀河眼の光波竜》などを乗せても強いですし、墓地が超えていれば状況に応じて様々な使い道が考えられます。

また、同名ターン1が無いので《銀河眼の極光波竜》を横並びさせておけばその分展開が出来ます。これによって《光波分光》などの複数の同名エクシーズを並べる事が出来るギミックが活きてきます。

実際の構築


《銀河眼の極光波竜》の②効果を最大限活かすために墓地に《覇王烈竜オッドアイズ・レイジング・ドラゴン》などを送る事が出来、なおかつレベル8の供給に繋がりやすいドラグマギミック、オッドアイズギミックを中心として構築してあります。

基本的に初動は《光波双顎機》を使わずに展開していき、《光波鏡騎士》などを絡めて後続の動きとして《光波双顎機》を確保するという形で動いていきます。

《銀河眼の光波竜》が立った後は《銀河眼の光波刃竜》+サイファー罠カードで構え、《銀河眼の極光波竜》を生き残らせる事に全力を注いで返しにワンキルするといった動きを目指していきます。

というわけで、今回は「光波」デッキの紹介でした!

レベル8を立てられるカードなら何でもワンチャンあるテーマなので、是非皆さんも様々なカードをサイファーカードと言い張りつつ試してみてください。それでは最後まで読んでいただきありがとうございました!

あなたの欲しいカードがすぐ手に入る!
遊戯王通販サイト「カーナベル」


〜3つの特徴〜

  1. 毎日最大12%ポイント還元
  2. 当日15時までの注文で即日発送
  3. 圧倒的な19,000種以上の商品数

ガチャを回して大量ポイントGET!!
▼毎日ガチャ開催中▼


徹底した在庫管理で圧倒的な品揃え
デッキパーツをお得にGET!!


カテゴリ:

タグ:


\Twitterでコメントする/

ガチまとめの「コメント機能」が「Twitterでコメントする機能」に新しく生まれ変わりました!


面白かったらいいねで応援♪

64

あなたの欲しいカードがすぐ手に入る!
遊戯王通販サイト「カーナベル」

カーナベル
〜3つの特徴〜

  1. 毎日最大12%ポイント還元
  2. 当日15時までの注文で即日発送
  3. 圧倒的な22,000種以上の商品数

ガチャを回して大量ポイントGET!!
▼毎日ガチャ開催中▼


徹底した在庫管理で圧倒的な品揃え
デッキパーツをお得にGET!!

関連記事