新弾テーマ全部組む!はみるとんによるファントム・リベンジャーズ徹底攻略!

PV 読み込み中... いいね 読み込み中... -

新弾テーマ全部組む!はみるとんによるファントム・リベンジャーズ徹底攻略!

はじめに

こんばんは、はみるとんです!

今回は「デッキビルドパック ファントム・リベンジャーズ」の新規テーマを紹介していきます!

今回は遊戯王の基本ルールに介入するような独特な処理を行う3つの新テーマが実装され、どれも独特の強みを持った面白いデッキとなっています。

それでは実際にどんなテーマなのか見ていきましょう!

【キラーチューン】


【 効果モンスター 】
星 3 / 光 / 天使族 / 攻900 / 守1900

フィールドのこのカードを素材としてS召喚する場合、手札のチューナー1体もS素材にできる。
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚した場合に発動できる。
自分の手札・デッキ・墓地から「キラーチューン・キュー」以外のチューナー1体を特殊召喚する。
このターン、自分はチューナーしか特殊召喚できない。
②:このカードがS素材として墓地へ送られた場合に発動できる。
相手のデッキの上からカード2枚をめくり、その中から1枚を除外し、もう1枚をデッキの一番上か一番下に戻す。

【 チューナーモンスター 】
星 1 / 炎 / 天使族 / 攻0 / 守0

「レッド・ノヴァ」の①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできない。
①:フィールドにレベル8以上のドラゴン族Sモンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
②:このカードがチューナー2体以上を素材とするS召喚に使用され墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから悪魔族・炎属性モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。

【キラーチューン】はチューナーのみでシンクロするという変則的なシンクロテーマで、特徴としてテーマの下級がお互いにアクセスしつつシンクロ素材になった時に相手に干渉する効果を持っており、展開しながら妨害もしていく事が出来ます。

特に《キラーチューン・キュー》と《レッド・ノヴァ》を中心とした展開が非常にテーマカードに触れる枚数と妨害の質が高いほか、相手ターンシンクロで展開出来るので《原始生命態ニビル》のケアを行ったり《増殖するG》に対してストップしたり、展開系デッキの中でも独自の強みを持っています。

展開例

初手:《キラーチューン・キュー》

  1. 《キラーチューン・キュー》を召喚し、効果で《レッド・ノヴァ》を特殊召喚
  2. 《キラーチューン・キュー》+《レッド・ノヴァ》で《キラーチューン・トラックメイカー》をシンクロ召喚し、効果で《キラーチューン・シンクロ》をサーチ
  3. 《キラーチューン・キュー》の効果で相手のデッキトップを操作
  4. 《レッド・ノヴァ》の効果で《キラーチューン・レコ》を特殊召喚
  5. 《キラーチューン・レコ》の効果で《キラーチューン・ミクス》をサーチ
  6. 相手ターンに《キラーチューン・シンクロ》の効果で《キラーチューン・キュー》をサーチし、《キラーチューン・レコ》+《キラーチューン・ミクス》で《キラーチューン・リミックス》をシンクロ召喚
  7. 《キラーチューン・レコ》と《キラーチューン・ミクス》の効果でそれぞれ除去
  8. 《キラーチューン・リミックス》の効果を発動し、墓地の《キラーチューン・レコ》を特殊召喚し、《キラーチューン・ミクス》を回収し、《キラーチューン・ミクス》+《キラーチューン・トラックメイカー》で《キラーチューン・ラウドネスウォー》をシンクロ召喚
  9. 《キラーチューン・レコ》の効果で《キラーチューン・クリップ》をサーチし、《キラーチューン・トラックメイカー》の効果でバウンス
  10. 《キラーチューン・クリップ》の効果で自身を特殊召喚し、《キラーチューン・クリップ》+《キラーチューン・レコ》で《キラーチューン・レッドシール》をシンクロ召喚
  11. 《キラーチューン・クリップ》の効果でエクストラデッキを除外
  12. 《キラーチューン・レッドシール》の効果でカードの効果を無効

最終盤面:

メインモンスターゾーン:《キラーチューン・トラックメイカー》+《キラーチューン・レコ》
魔法&罠ゾーン:《キラーチューン・シンクロ》

上記の展開で、《キラーチューン・キュー》で相手のデッキトップを確認しつつ、相手ターンにモンスター除去・魔法罠除去・バウンス・カード無効の4手の妨害を構える事が出来ます。

この展開では自分ターンの展開が4枚で終わるため、《原始生命態ニビル》が刺さらず、墓地効果での除去のタイミングの順番も入れ替える事が出来たり、相手に応じて柔軟に展開を変えていく事が出来、その判断も《キラーチューン・キュー》のデッキトップ確認で相手のデッキ内容を把握してから行う事が出来るのも強みです。

【ヘカトンケイル】


【ヘカトンケイル】は幻想魔族で構成されたテーマで、相手のデッキのカードを奪う事で展開を伸ばしていく事が出来ます。

動き出しの条件として《見えざる手イブエル》さえ手札にいれば展開する事が出来、さらに最大展開も場に《見えざる手イブエル》以外のカードが1枚あれば成立するため、非常に緩い展開で召喚権も無しに展開していく事ができ、出張や貫通目的の採用カードとしても非常に強力となっています。

【 融合モンスター 】
星 8 / 光 / 幻想魔族 / 攻2400 / 守2500

「ヘカトンケイル」モンスター+幻想魔族モンスター
このカードは融合召喚及び以下の方法でのみEXデッキから特殊召喚できる。
●自分フィールドの、幻想魔族モンスター1体と元々の持ち主が相手である表側表示モンスター1体をリリースした場合に特殊召喚できる。
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分メインフェイズに発動できる。
自分のデッキ・墓地から「ヘカトンケイル」カード1枚を手札に加える。
②:このカードがモンスターと戦闘を行う場合、その2体は戦闘では破壊されない。

展開例

初手:《幻惑の見習い魔術師》+コスト1枚

  1. 《幻惑の見習い魔術師》を手札を1枚捨てて特殊召喚し、効果で《見えざる手イブエル》をサーチ
  2. 《見えざる手イブエル》の効果で《見えざる手ガイガス》を特殊召喚
  3. 《見えざる手ガイガス》の効果で相手のデッキの上から3枚を見て、モンスターを特殊召喚
  4. 相手のモンスター+《見えざる手ガイガス》をリリースし、《見えざる神ジャウザー》を特殊召喚
  5. 《見えざる誘い手》をサーチし、効果で《見えざる手ヤドエル》をサーチし、追加効果で《幻惑の見習い魔術師》を墓地へ送る事で《見えざる誘い手》をセット
  6. 《見えざる手ヤドエル》の効果で《見えざる招き手》をセット

最終盤面

モンスターゾーン:《見えざる神ジャウザー》

魔法罠ゾーン:《見えざる招き手》《見えざる誘い手》

上記の展開が召喚権無しで行う事が出来ます。

手札に《見えざる手イブエル》を持ってくる事が出来ればよいので、《幻爪の王ガゼル》を含む融合召喚を成立させることも初動条件としてカウントできるため、様々な手札から【ヘカトンケイル】のギミックに繋ぐことが出来ます。

【糾罪巧】


【 ペンデュラムモンスター 】
星 9 / 光 / 機械族 / 攻3000 / 守2500

【Pスケール:青0/赤0】
①:モンスターがリバースする度に、このカードに糾罪カウンターを1つ置く。
②:自分・相手のバトルフェイズ終了時、もう片方の自分のPゾーンに「糾罪巧」カードが存在する場合、このカードより攻撃力が低い相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊する。
【モンスター効果】
①:手札のこのカードを相手に見せて発動できる(この効果を発動するターン、自分は裏側守備表示でしかモンスターを特殊召喚できない)。
手札からモンスター1体を裏側守備表示で特殊召喚する。
②:自分ターンに相手がフィールドでカードの効果を発動した時、裏側表示のこのカードを表側守備表示にして発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
③:このカードがリバースした場合に発動する。
相手フィールドのモンスターを全て裏側守備表示にする。
この効果で裏側守備表示になったモンスターは表示形式を変更できない。

【糾罪巧】はペンデュラム・リバースで統一されたテーマで、共通効果で手札のモンスターを場に裏側守備表示で展開していく事が出来ます。

相手の行動に反応して表側になる事で耐性を付けながら動いていく事が出来るので、理想の展開ができると盤面の【糾罪巧】モンスターが生き残ったままターンが回ってくる上、《糾罪都市-エニアポリス》によってリバースした回数分だけPゾーンにたまる「糾罪カウンター」によってバーンを与える事が出来るので、2ターン目を凌いだ後の3ターン目のワンキル性能が非常に高くなっています。

この際に盤面をライフを詰める火力に変換できるよう、《賜炎の咎姫》からの《世海龍ジーランティス》のムーブも採用する事で、バーンだけでなく殴りによってもライフを削る事が出来ます。

総評

今弾はどの新テーマも今までにない動きをする面白いテーマという事もあり、発売前から非常に盛んに相性の良いカードが発掘されたり構築が模索されたりしていましたが、実際発売後には更に活発に研究が進んでおり、執筆時点でも様々な構築が結果を残しています!

デッキビルドパック産のテーマは今後の強化も期待できるので、そういった意味でも気に入ったテーマがあれば今から組んで慣れておくのもオススメです!

皆さんも是非お気に入りのテーマを実際に組んでみてください。それでは最後まで読んでいただきありがとうございました!


カテゴリ:

タグ:


\Twitterでコメントする/

ガチまとめの「コメント機能」が「Twitterでコメントする機能」に新しく生まれ変わりました!


面白かったらいいねで応援♪

あなたの欲しいカードがすぐ手に入る!
遊戯王通販サイト「カーナベル」

カーナベル
〜3つの特徴〜

  1. 毎日最大12%ポイント還元
  2. 当日15時までの注文で即日発送
  3. 圧倒的な22,000種以上の商品数

ガチャを回して大量ポイントGET!!
▼毎日ガチャ開催中▼


徹底した在庫管理で圧倒的な品揃え
デッキパーツをお得にGET!!

関連記事