2023年10月28日(土)に発売のパック、『PHANTOM NIGHTMARE』の情報を見やすくまとめています。
ガチまとめでは収録カードを使用したデッキ解説記事も公開していきますので、ツイッターアカウントのチェックお願いします!
目次
【商品情報】

『遊戯王OCG デュエルモンスターズ PHANTOM NIGHTMARE』
●発売日/2023年10月28日(土)
●メーカー/KONAMI
●価格/1パック5枚入り176円(税込)
1BOX15パック入り
【ユベル】
《スピリット・オブ・ユベル》

【モンスター】
星10/闇属性/悪魔族/攻0 /守0
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
②:このカードが特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「ユベル」のカード名が記された魔法・罠カード1枚を選び、手札に加えるか自分フィールドにセットする。
③:このカードは戦闘では破壊されず、このカードの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。
④:このカードが破壊された場合に発動できる。自分の手札・デッキ・墓地・除外状態の「ユベル」1体を特殊召喚する。
出典:遊戯王OCGカードデータベース
《ガイストーチ・ゴーレム》

【効果モンスター】自分は「ガイストーチ・ゴーレム」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
①:手札の「ユベル」モンスター1体を相手に見せて発動できる。このカードを手札から相手フィールドに特殊召喚する。その後、見せたモンスターを自分フィールドに特殊召喚できる。
②:1ターンに1度、このカードが「ユベル」モンスターと戦闘を行うダメージ計算時に発動する。相手は3000LP回復する。
③:このカードが墓地に存在する状態で、自分が「ユベル」を特殊召喚した場合に発動できる。このカードを相手フィールドに特殊召喚する。
出典:遊戯王OCGカードデータベース
《サクリファイス・D・ロータス》

【モンスター】
星1/闇属性/悪魔族/攻0/守0
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードをリリースして発動できる。デッキから「ユベル」モンスター1体を特殊召喚する。
②:相手ターンに、自分フィールドに「ユベル」モンスターが存在し、モンスターの効果が発動した時、このカードをリリースして発動できる。その効果は「フィールドの「ユベル」モンスター1体を破壊する」となる。
③:このカードが墓地に存在し、自分フィールドに「ユベル」が存在する場合、自分エンドフェイズに発動できる。このカードを手札に加えるか特殊召喚する。
出典:遊戯王OCGカードデータベース
《ユベル-Das Ewig Liebe Wachter》

【融合モンスター】
星12/闇属性/悪魔族/攻0/守0
「ユベル」モンスター+フィールドの効果モンスター1体以上
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが融合召喚した場合に発動できる。このカードの融合素材としたモンスターの数×500ダメージを相手に与える。
②:このカードは戦闘・効果では破壊されず、このカードの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。
③:このカードが相手モンスターと戦闘を行ったダメージステップ終了時に発動する。
その相手モンスターの攻撃力分のダメージを相手に与え、そのモンスターを除外する。
出典:遊戯王OCGカードデータベース
《ナイトメア・ペイン》

【永続魔法】
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分メインフェイズに発動できる。自分の手札・フィールド(表側表示)の闇属性モンスター1体を破壊し、「ナイトメア・ペイン」を除く、「ユベル」1体またはそのカード名が記されたカード1枚をデッキから手札に加える。
②:自分フィールドに「ユベル」モンスターが存在する限り、攻撃可能な相手モンスターは「ユベル」モンスターを攻撃しなければならない。
③:自分の「ユベル」モンスターの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは代わりに相手が受ける。
出典:遊戯王OCGカードデータベース
《マチュア・クロニクル》

【永続魔法】
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:「ユベル」モンスターまたは「ユベル」のカード名が記されたモンスターが特殊召喚される度に、このカードにクロニクルカウンターを1つ置く。
②:自分フィールドのクロニクルカウンターを以下の数だけ取り除き、その効果を発動できる。
●1:自分の墓地から「ユベル」1体を特殊召喚する。
●2:自分の除外状態のカード1枚を手札に加える。
●3:デッキからカード1枚を選んで除外する。
●4:フィールドのカード1枚を破壊する。
●5:デッキから「超融合」1枚を手札に加える。
出典:遊戯王OCGカードデータベース
《エターナル・フェイバリット》

【永続罠】
①:1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる
(このカード名の以下の効果はそれぞれ1ターンに1度しか選択できない)。
●自分の墓地・除外状態の「ユベル」モンスター1体を特殊召喚する、その特殊召喚成功時にお互いは魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。
●自分フィールドに「ユベル」が存在する場合、手札を1枚捨て、魔法&罠ゾーンの表側表示のこのカードを墓地へ送って発動できる。「ユベル」モンスターを含む、自分・相手フィールドのモンスターを融合素材とし、融合モンスター1体を融合召喚する。
出典:遊戯王OCGカードデータベース
【粛声】
《粛声の祈り手ロー》

【効果モンスター】
星1/光属性/天使族/攻 50/守2050
このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「粛声」永続魔法・永続罠カード1枚を自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。
②:戦士族・ドラゴン族で光属性の儀式モンスター1体を儀式召喚する場合、このカード1枚で儀式召喚に必要な分のリリースとして使用できる。
③:このカードが墓地に存在する状態で、自分フィールドに戦士族・ドラゴン族で光属性の儀式モンスターが特殊召喚された場合に発動できる。 このカードを特殊召喚する。
出典:遊戯王OCGカードデータベース
《粛声の竜賢姫サフィラ》

【効果モンスター】
星6/光属性/ドラゴン族/攻2500/守2400
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードを手札から捨てて発動できる。
デッキから儀式魔法カード1枚を墓地へ送る。
その後、戦士族・ドラゴン族で光属性の儀式モンスター1体を自分のデッキ・墓地から手札に加える事ができる。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。
レベルの合計が儀式召喚するモンスターのレベル以上になるように、
自分の手札・フィールドのモンスターをリリースし、
手札から戦士族・ドラゴン族で光属性の儀式モンスター1体を儀式召喚する。
出典:遊戯王OCGカードデータベース
《粛声の竜賢聖サウラヴィス》

効果モンスター
星7/光属性/ドラゴン族/攻2600/守2800
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、 (2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは自分の手札・墓地から儀式魔法カードを含む魔法カード2枚をデッキに戻し、
手札から特殊召喚できる。
(2):相手がカードの効果を発動した時、フィールドのこのカードを手札に戻して発動できる。
手札・デッキから戦士族・ドラゴン族で光属性の儀式モンスター1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは次のターンのエンドフェイズにデッキに戻る。
出典:遊戯王OCGカードデータベース
《粛声なる守護者ローガーディアン》

【儀式・効果モンスター】
星7/光属性/戦士族/攻2050/守2500
「粛声なる祈り」により降臨。
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが儀式召喚した場合に発動できる。デッキから「粛声」モンスターまたは戦士族・ドラゴン族の儀式モンスター1体を手札に加える。
(2):自分のフィールドか墓地に「粛声の祈り手ロー」が存在する限り、このカードの攻撃力は2050アップする。
(3):自分フィールドに「粛声の祈り手ロー」が存在し、相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した時に発動できる。その発動を無効にし破壊する。
出典:遊戯王OCGカードデータベース
《粛声なる祈り》

【儀式魔法】
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):レベルの合計が儀式召喚するモンスターのレベル以上になるように、自分の手札・フィールドの光属性モンスターをリリースし、手札から光属性の儀式モンスター1体を儀式召喚する。
(2):自分フィールドの表側表示の光属性の儀式モンスターが相手の効果でフィールドから離れた場合、墓地のこのカードを除外して発動できる。手札・デッキから「古聖戴サウラヴィス」「竜姫神サフィラ」「粛声なる守護者ローガーディアン」のいずれか1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
出典:遊戯王OCGカードデータベース
《粛声なる結界》

【永続魔法】
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「粛声の祈り手ロー」及び光属性の儀式モンスターが存在する限り、相手モンスターは儀式モンスターしか攻撃対象に選択できず、自分フィールドの光属性モンスターを相手は効果の対象にできない。
(2):自分メインフェイズに発動できる。「粛声なる結界」を除く、「粛声」カード1枚か「ローガーディアン」儀式モンスター1体をデッキから手札に加える。
出典:遊戯王OCGカードデータベース
《粛声なる威光》

【永続罠】
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手のメインフェイズに、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分の手札・墓地から、戦士族・ドラゴン族で光属性の儀式モンスター1体または儀式魔法カード1枚をデッキに戻し、デッキから「粛声」モンスター1体を選び、手札に加えるか特殊召喚する。
●自分フィールドの戦士族・ドラゴン族で光属性の儀式モンスターの数まで、相手フィールドのカードを対象として発動できる。そのカードとこのカードを破壊する。
出典:遊戯王OCGカードデータベース
【マジェスペクター】
《マジェスペクター・ポーキュパイン》

【 ペンデュラムモンスター 】
星 4 / 風 / 魔法使い族 / 攻1500 / 守1500
【Pスケール:青2/赤2】
このカード名の①②のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分・相手のメインフェイズに、自分フィールドに「マジェスペクター」モンスターが存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
②:このカードが召喚・特殊召喚した場合、自分の墓地の「マジェスペクター」魔法カード1枚を対象として発動できる。そのカードを自分フィールドにセットする。
③:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードは相手の効果では破壊されず、相手はこのカードを効果の対象にできない。
出典:遊戯王OCGカードデータベース
《マジェスペクター・ドラコ》

【エクシーズ・ ペンデュラムモンスター 】
ランク4 / 風 / 魔法使い族 / 攻2300 / 守2300
【Pスケール:青2/赤2】
このカード名の①②のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分・相手のメインフェイズに、自分フィールドに「マジェスペクター」モンスターが存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
②:このカードが召喚・特殊召喚した場合、自分の墓地の「マジェスペクター」魔法カード1枚を対象として発動できる。そのカードを自分フィールドにセットする。
③:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードは相手の効果では破壊されず、相手はこのカードを効果の対象にできない。
出典:遊戯王OCGカードデータベース
《マジェスペクター・オルト》

【 リンクモンスター 】
リンク 2 / 風 / 魔法使い族 / 攻1500 /
【リンクマーカー:左下/右下】
「マジェスペクター」モンスターを含むPモンスター2体
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがL召喚した場合に発動できる。自分のEXデッキ(表側)から「マジェスペクター」Pモンスターを2体まで手札に加える。その後、デッキから「マジェスペクター」Pモンスターを2体までEXデッキに表側で加える事ができる(同名カードは1枚まで)。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「マジェスペクター」モンスター及び「竜剣士」モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
出典:遊戯王OCGカードデータベース
《マジェスペクター・ウィンド》

【速攻魔法】
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
このカードは自分フィールドの魔法使い族・風属性モンスター1体をリリースして発動する事もできる。
①:自分の手札・墓地から「マジェスペクター」モンスター1体を特殊召喚する。モンスターをリリースしてこのカードを発動した場合、代わりにデッキから「マジェスペクター」モンスター1体を特殊召喚する事もできる。
出典:遊戯王OCGカードデータベース
【ホワイト】
《白曼波》

【効果モンスター】
星4/水属性/魚族/攻1200/守1000
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが手札に存在する場合、同名カードが自分フィールドに存在する自分の墓地のレベル4以下の魚族モンスター1体を対象として発動できる。このカードを特殊召喚し、対象のモンスターを特殊召喚する。
②:このカードが墓地から特殊召喚した場合に発動できる。
このターン、このカードをチューナーとして扱う。
出典:遊戯王OCGカードデータベース
《白鰯》

【効果モンスター】
星2/水属性/魚族/攻 800/守 0
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:デッキから「白鰯」1体を墓地へ送って発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は水属性モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
②:このカードが墓地から特殊召喚した場合に発動できる。
このターン、このカードをチューナーとして扱う。
出典:遊戯王OCGカードデータベース
《白闘気砂滑》

【シンクロ・効果モンスター】
星6/水属性/魚族/攻2000/守1300
水属性チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがS召喚した場合に発動できる。自分の手札・墓地からレベル4以下の魚族モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。その後、その同名モンスター1体を自分の墓地から特殊召喚できる。
②:このカードが相手によって破壊され墓地へ送られた場合、自分の墓地から他の水属性モンスター1体を除外して発動できる。このカードをチューナー扱いで特殊召喚する。
出典:遊戯王OCGカードデータベース
《白の輪廻》

【永続魔法】
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:このカードの発動時の効果処理として、自身をチューナーとして扱う効果を持つ魚族モンスター1体をデッキから手札に加える。
②:1ターンに1度、自分の「ホワイト・オーラ」モンスターが攻撃したダメージステップ終了時に発動できる。その攻撃モンスターはもう1度だけ続けて攻撃できる。
③:1ターンに1度、自分の墓地からレベル8以上の魚族Sモンスターが特殊召喚された場合に発動できる(ダメージステップでも発動可能)。相手フィールドのモンスターを全て破壊する。
出典:遊戯王OCGカードデータベース
【ホルス】
《ホルスの黒炎神》

【効果モンスター】
星8/炎属性/ドラゴン族/攻3000/守1800
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに「ホルス」モンスター及び「王の棺」が存在する場合、手札のこのカードを相手に見せ、自分の手札・フィールドのカード1枚を墓地へ送って発動できる。フィールドのカード1枚を墓地へ送る。
②:「ホルスの黒炎神」以外の自分フィールドの表側表示の、「ホルス」モンスターか「王の棺」が相手の効果でフィールドから離れた場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。その後、フィールドの他のモンスターを全て墓地へ送る事ができる。
出典:遊戯王OCGカードデータベース
《王墓の石壁》

【フィールド魔法】
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードはフィールドゾーンに存在する限り、カード名を「王の棺」として扱う。
②:自分メインフェイズに発動できる。デッキから「ホルス」モンスター1体を手札に加える。
その後、自分の手札を1枚選んでデッキの一番下に戻す。
③:自分が「ホルスの黒炎神」の効果を発動した場合に発動できる。自分は1枚ドローする。
出典:遊戯王OCGカードデータベース
