【2022年 ドラゴンメイドデッキ 入門書】半人半竜のメイドたち。最大級のおもてなしでお出迎え致します。【テーマ解説/デッキ解説】

PV 295,673 いいね 136 -

【2022年 ドラゴンメイドデッキ 入門書】半人半竜のメイドたち。最大級のおもてなしでお出迎え致します。【テーマ解説/デッキ解説】

はじめに

読者の皆さま、こんにちは。かもめ先生です。

「かわいさと強さを兼ね備えたデッキを使いたい!」「ドラゴン族を用いたテーマで戦ってみたい!」

今回はそんな方に向けた、融合召喚を主体とするドラゴン族テーマドラゴンメイド】デッキの解説記事です。

この記事では、かわいらしいメイドたちが活躍する【ドラゴンメイド】デッキの特徴や展開例、相性の良いカードについて解説していきます。

目次

【ドラゴンメイド】デッキレシピ


このデッキレシピで行える具体的な展開はこちら ▼

【ドラゴンメイド】デッキの特徴

【ドラゴンメイド】とは?

【ドラゴンメイド】はドラゴン族のモンスターで統一された、融合召喚を用いて戦っていくテーマデッキです。

主役となる【ドラゴンメイド】たちは人間態(下級モンスター)とドラゴン態(上級モンスター)に分かれており、バトルフェイズを介することで交互に変身することができます。

そうしたメインデッキのモンスターや【ドラゴンメイド】魔法・罠カードを用いて展開を行いつつ、状況が整ったらメイドたちの長である《ドラゴンメイド・ハスキー》《ドラゴンメイド・シュトラール》)を呼び出して、フィールドを制圧していきましょう。

【ドラゴンメイド】の特徴

【ドラゴンメイド】は前述したように、下級モンスターと上級モンスターを交互に入れ替えることで、展開していくこととなります。

これらの変身効果は対応するものが定められており、レベル2の《ドラゴンメイド・ラドリー》《ドラゴンメイド・ナサリー》はレベル7の【ドラゴンメイド】モンスターと、レベル3の《ドラゴンメイド・ティルル》《ドラゴンメイド・パルラ》はレベル8の【ドラゴンメイド】モンスターに設定されています。

この効果を活用して、バトルフェイズ開始時に打点の高い上級【ドラゴンメイド】モンスターに変身してビートダウンしつつ、バトルフェイズ終了時に下級【ドラゴンメイド】モンスターに戻りながら手札に戻す、というのがテーマコンセプトの動きとなっています。

また融合モンスターである《ドラゴンメイド・ハスキー》やドラゴンメイド・シュトラール》は、テーマ専用の融合魔法である《ドラゴンメイドのお召し替え》から呼び出すこととなります。

上述の変身効果や《ドラゴンメイドのお召し替え》の回収効果は【ドラゴンメイド】モンスターを手札に戻す処理を行うというセルフバウンスのギミックとなっているので、手札のアドバンテージを稼ぎやすいというのも特徴の一つとなっています。

【ドラゴンメイド】の戦い方

【ドラゴンメイド】は前述したセルフバウンスによる手札アドバンテージの維持と、強力な制圧効果を持った《ドラゴンメイド・シュトラール》や【ドラゴンメイド】罠カードを活用して、相手の動きをコントロールしながら戦っていくのが基本となります。

序盤は《ドラゴンメイド・チェイム》《ドラゴンメイド・パルラ》を用いて盤面を整えながら展開しつつ、中盤以降は《ドラゴンメイド・ハスキー》《ドラゴンメイド・シュトラール》を呼び出してボード・アドバンテージを稼ぎながらコントロールとビートダウンを行っていきます。

【ドラゴンメイド】はミッドレンジ(中速)での戦いを得意とすることから、序盤にどれだけ相手の動きをコントロールできるかが重要となってきます。

フリーチェーンのバウンス効果をもった《天球の聖刻印》や、同じくバウンスによる除去を行うことができる《ドラゴンメイドのお片付け》を用いて序盤を上手に凌ぎつつ、丁寧にアドバンテージを稼いでいくことを意識するようにしましょう。

状況が整えば、手札・墓地から上級の【ドラゴンメイド】モンスターを展開して攻勢に転じつつ、効果無効の効果を持つ《ドラゴンメイド・シュトラール》を着地させて、制圧を目指していきましょう。

あとは《ドラゴンメイド・シュトラール》(または《ドラゴンメイド・ハスキー》)を維持するように動いていけば、お互いのスタンバイフェイズに【ドラゴンメイド】を展開することができるので、そのまま相手を詰めながら勝ちに行くことができるでしょう。

【ドラゴンメイド】カードの解説

【ドラゴンメイド】デッキは、変身効果を持った下級・上級・融合モンスターと、それらをサポートする魔法・罠カードで構成されています。

この項では、下級の【ドラゴンメイド】モンスター、上級・融合の【ドラゴンメイド】モンスター、そして【ドラゴンメイド】魔法・罠カードの3つに分けて紹介していきます。

下級の【ドラゴンメイド】モンスター

《ドラゴンメイド・ティルル》

《ドラゴンメイド・ティルル》

【 効果モンスター 】
星 3 / 炎 / ドラゴン族 / 攻500 / 守1700

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「ドラゴンメイド・ティルル」以外の「ドラゴンメイド」モンスター1体を手札に加える。その後、手札から「ドラゴンメイド」モンスター1体を選んで墓地へ送る。②:自分・相手のバトルフェイズ開始時に発動できる。このカードを持ち主の手札に戻し、自分の手札・墓地からレベル8の「ドラゴンメイド」モンスター1体を選んで特殊召喚する。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

《ドラゴンメイド・パルラ》

《ドラゴンメイド・パルラ》

【 効果モンスター 】
星 3 / 風 / ドラゴン族 / 攻500 / 守1700

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「ドラゴンメイド・パルラ」以外の「ドラゴンメイド」カード1枚を墓地へ送る。②:自分・相手のバトルフェイズ開始時に発動できる。このカードを持ち主の手札に戻し、自分の手札・墓地からレベル8の「ドラゴンメイド」モンスター1体を選んで特殊召喚する。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

これらはレベル3の【ドラゴンメイド】下級モンスターである2体です。

②:自分・相手のバトルフェイズ開始時に発動できる。このカードを持ち主の手札に戻し、自分の手札・墓地からレベル8の「ドラゴンメイド」モンスター1体を選んで特殊召喚する。

《ドラゴンメイド・ティルル》の②の効果

②の効果は共通のものとなっており、お互いのバトルフェイズ開始時に自身を手札に戻すことで、手札・墓地からレベル8の【ドラゴンメイド】を特殊召喚することができます。

この変身効果は【ドラゴンメイド】の特徴とも言える効果で、レベル3からレベル8、レベル2からレベル7の【ドラゴンメイド】モンスターに変身することが可能となっています。

この効果は打点の低い下級モンスターから打点の高い上級モンスターに変身させることでバトルフェイズで優位に立つというだけでなく、手札に戻すことでアドバンテージを回復させるという役割も持っています。

とくに《ドラゴンメイド・ティルル》《ドラゴンメイド・パルラ》は、後述するサーチや墓地送りの効果を持っているため、展開サポートとして何度も再利用することで手札やフィールド、墓地のアドバンテージを毎ターン稼いでいくことが可能となります。

①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「ドラゴンメイド・ティルル」以外の「ドラゴンメイド」モンスター1体を手札に加える。その後、手札から「ドラゴンメイド」モンスター1体を選んで墓地へ送る。

《ドラゴンメイド・ティルル》の①の効果

《ドラゴンメイド・ティルル》の固有効果は、デッキから【ドラゴンメイド】モンスターを手札に加えるというサーチ効果です。

サーチ後に手札を墓地へ送る必要こそありますが、手札に任意の【ドラゴンメイド】モンスターを持ってくる唯一の手段でもあるので、序盤・中盤ではとくに重要な効果となっています。

サーチ先としては、魔法・罠カードのサーチ効果を持つ《ドラゴンメイド・チェイム》や、墓地送りを行える《ドラゴンメイド・パルラ》が候補に挙がってくるでしょう。

またサーチ後の墓地送り効果も上級の【ドラゴンメイド】モンスターを選んでおけば、②の変身効果で墓地からそれらを特殊召喚することができるので、アドバンテージを失わずに用いることもできます。

①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「ドラゴンメイド・パルラ」以外の「ドラゴンメイド」カード1枚を墓地へ送る。

《ドラゴンメイド・パルラ》の①の効果

《ドラゴンメイド・パルラ》の固有効果は、任意のテーマカードを墓地へ送る効果となっています。

②の変身効果の対象となる上級の【ドラゴンメイド】モンスターはもちろんのこと、魔法・罠カードも送ることができるので、さまざまな状況で活用することとなるでしょう。

融合魔法である《ドラゴンメイドのお召し替え》を墓地へ送って回収効果を発動させたり、墓地効果で蘇生が行える《ドラゴンメイドのお片付け》を墓地へ送って展開したりと、状況に合わせて送るカードを選ぶようにしましょう。

《ドラゴンメイド・ナサリー》

《ドラゴンメイド・ナサリー》

【 効果モンスター 】
星 2 / 地 / ドラゴン族 / 攻500 / 守1600

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、「ドラゴンメイド・ナサリー」以外の自分の墓地のレベル4以下の「ドラゴンメイド」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。②:自分・相手のバトルフェイズ開始時に発動できる。このカードを持ち主の手札に戻し、自分の手札・墓地からレベル7の「ドラゴンメイド」モンスター1体を選んで特殊召喚する。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

《ドラゴンメイド・ナサリー》は、レベル7の上級【ドラゴンメイド】モンスターに変身することができる、レベル2の下級【ドラゴンメイド】モンスターです。

①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、「ドラゴンメイド・ナサリー」以外の自分の墓地のレベル4以下の「ドラゴンメイド」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。

《ドラゴンメイド・ナサリー》の①の効果

《ドラゴンメイド・チェイム》の固有効果は、自身の召喚・特殊召喚時に墓地から下級の【ドラゴンメイド】モンスターを特殊召喚するというものです。

序盤の展開に用いて墓地に送られてしまった《ドラゴンメイド・パルラ》《ドラゴンメイド・チェイム》を蘇生することで、フィールドにモンスターを展開しながら、それらの効果発動を狙っていくことができます。

《ドラゴンメイド・チェイム》

《ドラゴンメイド・チェイム》

【 効果モンスター 】
星 4 / 闇 / ドラゴン族 / 攻500 / 守1800

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「ドラゴンメイド」魔法・罠カード1枚を手札に加える。②:自分・相手のバトルフェイズ開始時に発動できる。このカードを持ち主の手札に戻し、自分の手札・墓地からレベル7以上の「ドラゴンメイド」モンスター1体を選んで特殊召喚する。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

【ドラゴンメイド】デッキで唯一のレベル4となっている下級の【ドラゴンメイド】モンスターです。

①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「ドラゴンメイド」魔法・罠カード1枚を手札に加える。

《ドラゴンメイド・チェイム》の①の効果

①の効果で、自身の召喚・特殊召喚成功時にデッキからテーマの魔法・罠カードを手札に加えることができます。

融合召喚を行うことができる《ドラゴンメイドのお召し替え》、手札・墓地から展開できる《ドラゴンメイドのお心づくし》、除去とセルフバウンスを行える《ドラゴンメイドのお片付け》など、状況に合わせてさまざまなカードをサーチすることが考えられるでしょう。

②:自分・相手のバトルフェイズ開始時に発動できる。このカードを持ち主の手札に戻し、自分の手札・墓地からレベル7以上の「ドラゴンメイド」モンスター1体を選んで特殊召喚する。

《ドラゴンメイド・チェイム》の②の効果

②の変身効果は他の下級【ドラゴンメイド】モンスターとは違い、レベル7以上の【ドラゴンメイド】モンスターという指定になっています。

レベル7・8の【ドラゴンメイド】モンスターはもちろんのこと、蘇生制限を満たしている《ドラゴンメイド・シュトラール》《ドラゴンメイド・ハスキー》にも変身することが可能です。

上級・融合の【ドラゴンメイド】モンスター

《ドラゴンメイド・エルデ》

《ドラゴンメイド・エルデ》

【 効果モンスター 】
星 7 / 地 / ドラゴン族 / 攻2600 / 守1600

このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードを手札から捨てて発動できる。手札からレベル4以下の「ドラゴンメイド」モンスター1体を特殊召喚する。この効果は相手ターンでも発動できる。②:自分フィールドに融合モンスターが存在する限り、このカードは効果では破壊されない。③:自分・相手のバトルフェイズ終了時に発動できる。このカードを持ち主の手札に戻し、手札からレベル2の「ドラゴンメイド」モンスター1体を特殊召喚する。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

レベル2の下級【ドラゴンメイド】モンスターから変身できる、レベル7の上級【ドラゴンメイド】モンスターです。

③:自分・相手のバトルフェイズ終了時に発動できる。このカードを持ち主の手札に戻し、手札からレベル2の「ドラゴンメイド」モンスター1体を特殊召喚する。

《ドラゴンメイド・エルデ》の③の効果

③の効果は上級【ドラゴンメイド】モンスター共通のものとなっており、レベル7からレベル2、またはレベル8からレベル3の【ドラゴンメイド】モンスターに変身する効果となっています。

下級【ドラゴンメイド】モンスターの変身効果で墓地から上級モンスターを特殊召喚し、上級【ドラゴンメイド】モンスターの変身効果で手札から下級モンスターを展開しつつ自身を手札に戻すという動きによって、自然な流れで墓地から手札に回収することができます。

①:このカードを手札から捨てて発動できる。手札からレベル4以下の「ドラゴンメイド」モンスター1体を特殊召喚する。この効果は相手ターンでも発動できる。

《ドラゴンメイド・エルデ》の①の効果

上級の【ドラゴンメイド】モンスターは、①の効果で自身を手札から捨てることで固有効果を発動することができます。

それらの中でも《ドラゴンメイド・エルデ》は非常に優秀で、手札から下級の【ドラゴンメイド】モンスターを展開する効果となっています。

展開の初動を妨害されても、この効果で《ドラゴンメイド・チェイム》《ドラゴンメイド・パルラ》を特殊召喚できれば、そちらの効果で別の展開に繋ぐことができるので、そうした展開のケアとしても活用することが可能となっています。

《ドラゴンメイド・シュトラール》

《ドラゴンメイド・シュトラール》

【 融合モンスター 】
星 10 / 光 / ドラゴン族 / 攻3500 / 守2000

「ドラゴンメイド」モンスター+レベル5以上のドラゴン族モンスター
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分・相手のスタンバイフェイズに発動できる。自分の手札・墓地からレベル9以下の「ドラゴンメイド」モンスター1体を選んで特殊召喚する。②:相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した時に発動できる。その発動を無効にし破壊する。このカードを持ち主のEXデッキに戻し、EXデッキから「ドラゴンメイド・ハスキー」1体を特殊召喚する。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

【ドラゴンメイド】デッキのエースモンスターとなっている、レベル10の【ドラゴンメイド】融合モンスターです。

②:相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した時に発動できる。その発動を無効にし破壊する。このカードを持ち主のEXデッキに戻し、EXデッキから「ドラゴンメイド・ハスキー」1体を特殊召喚する。

《ドラゴンメイド・シュトラール》の②の効果

やはり強力なのは②の効果で、相手のカード効果が発動を無効にして破壊しつつ、自身をEXデッキに戻して《ドラゴンメイド・ハスキー》に変身するというものです。

なんでも無効が強力であるのは言わずもがな、自身の打点も3500ということもあって、非常に強力な制圧モンスターとして機能させることができます。

変身効果によって呼び出すことができる《ドラゴンメイド・ハスキー》も、高いステータスと強力な除去効果を持っているので、かなり隙のない盤面にすることができます。

ただしこの効果で呼び出した《ドラゴンメイド・ハスキー》は蘇生制限を満たさないものとなっているので、《ドラゴンメイド・チェイム》《ドラゴンメイドのお心づくし》などの効果では蘇生できないという点には注意しておきましょう。

①:自分・相手のスタンバイフェイズに発動できる。自分の手札・墓地からレベル9以下の「ドラゴンメイド」モンスター1体を選んで特殊召喚する。

《ドラゴンメイド・シュトラール》の①の効果

また①の効果も非常に強力で、お互いのスタンバイフェイズに手札・墓地から【ドラゴンメイド】モンスターを展開することができます。

とくに《ドラゴンメイド・ナサリー》との相性が非常によく、そちらの蘇生効果も発動すれば、フィールドに毎ターン2体のモンスターを無条件で展開することが可能となります。

《ドラゴンメイド・ハスキー》

《ドラゴンメイド・ハスキー》

【 融合モンスター 】
星 9 / 光 / ドラゴン族 / 攻3000 / 守2000

「ドラゴンメイド」モンスター+ドラゴン族モンスター
①:自分・相手のスタンバイフェイズに、このカード以外の自分フィールドの「ドラゴンメイド」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターよりレベルが1つ高い、またはレベルが1つ低い「ドラゴンメイド」モンスター1体を自分の手札・墓地から選んで守備表示で特殊召喚する。②:このカード以外の自分フィールドの表側表示のドラゴン族モンスターが自分の手札に戻った時、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

【ドラゴンメイド】デッキのもうひとつのエースモンスターである、レベル9の【ドラゴンメイド】融合モンスターです。

正規の融合召喚で呼び出すこともできますが、今では《ドラゴンメイド・シュトラール》の変身効果で呼び出すことの方が多いことでしょう。

②:このカード以外の自分フィールドの表側表示のドラゴン族モンスターが自分の手札に戻った時、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。

《ドラゴンメイド・ハスキー》の②の効果

②の効果は、自分フィールドのドラゴン族モンスターが手札に戻った時に、相手モンスター1体を対象に取って破壊する効果です。

この効果は1ターンに1度の制約がないため、条件さえ満たせば何度でも発動することができます。

バトルフェイズ開始時に発動できる下級【ドラゴンメイド】モンスターの変身効果と併せれば、それだけで相手のモンスターを一掃することも可能でしょう。

ただしこの効果は「~~時、~~発動できる」効果となっているので、チェーンして発動したバウンス効果などはトリガーとならない点は注意しておきましょう。

【ドラゴンメイド】の魔法・罠カード

《ドラゴンメイドのお召し替え》

《ドラゴンメイドのお召し替え》

【 通常魔法 】

このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分の手札・フィールドから、ドラゴン族の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。②:このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドの「ドラゴンメイド」モンスター1体を対象として発動できる。このカードを手札に加え、そのモンスターを持ち主の手札に戻す。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

【ドラゴンメイド】の名称を持った、テーマ専用の融合召喚魔法です。

②:このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドの「ドラゴンメイド」モンスター1体を対象として発動できる。このカードを手札に加え、そのモンスターを持ち主の手札に戻す。

《ドラゴンメイドのお召し替え》の②の効果

重要となるのは②の効果で、自分フィールドの【ドラゴンメイド】モンスターをバウンスすることで、墓地のこのカードを手札に加えることができます。

この効果が《ドラゴンメイド・パルラ》と非常に相性がよく、あちらの召喚・特殊召喚時効果でこのカードをデッキから墓地へ送れば、この②の効果で《ドラゴンメイド・パルラ》を手札に戻しつつ、このカードを手札に加えることができます。

《ドラゴンメイドのお心づくし》

《ドラゴンメイドのお心づくし》

【 通常魔法 】

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:自分の手札・墓地から「ドラゴンメイド」モンスター1体を選んで守備表示で特殊召喚する。その後、特殊召喚したモンスターと同じ属性でレベルが異なる「ドラゴンメイド」モンスター1体をデッキから墓地へ送る事ができる

出典:遊戯王OCGカードデータベース

手札・墓地から【ドラゴンメイド】モンスターを展開することができる、【ドラゴンメイド】通常魔法カードです。

①:自分の手札・墓地から「ドラゴンメイド」モンスター1体を選んで守備表示で特殊召喚する。その後、特殊召喚したモンスターと同じ属性でレベルが異なる「ドラゴンメイド」モンスター1体をデッキから墓地へ送る事ができる。

《ドラゴンメイドのお心づくし》の①の効果

①の効果で手札・墓地から【ドラゴンメイド】モンスターを展開しつつ、さらに条件付きでデッキから【ドラゴンメイド】モンスターを墓地へ送ることができます。

【ドラゴンメイド】モンスターは対応する人間態とドラゴン態が同じ属性となっているため、それらの変身効果の条件を一度で整えることが可能となっています。

ただ、すべての上級【ドラゴンメイド】モンスターに変身できる《ドラゴンメイド・チェイム》だけは対応するドラゴン態が存在しないので、その点は留意しておきましょう。

《ドラゴンメイドのお片付け》

《ドラゴンメイドのお片付け》

【 通常罠 】

このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。①:自分フィールドのドラゴン族モンスター1体と相手のフィールド・墓地のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを持ち主の手札に戻す。②:墓地のこのカードを除外して発動できる。自分の手札・墓地から「ドラゴンメイド」モンスター1体を選んで守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに持ち主の手札に戻る。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

除去効果と蘇生効果を併せ持つ、【ドラゴンメイド】通常罠カードです。

①:自分フィールドのドラゴン族モンスター1体と相手のフィールド・墓地のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを持ち主の手札に戻す。

《ドラゴンメイドのお片付け》の①の効果

①の効果は、自分フィールドのドラゴン族モンスターをバウンスしつつ、相手のフィールド・墓地のカードを対象に取って手札に戻すというものです。

うまく活用することができれば、下級【ドラゴンメイド】モンスターを戻して次の展開へと繋ぎつつ、相手モンスターを除去して妨害として機能させることができます。

とくに序盤の攻防を凌ぐうえで、《ドラゴンメイド・チェイム》のサーチ先の候補のひとつとして重要となってくるでしょう。

②:墓地のこのカードを除外して発動できる。自分の手札・墓地から「ドラゴンメイド」モンスター1体を選んで守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに持ち主の手札に戻る。

《ドラゴンメイドのお片付け》の②の効果

②の効果は、このカードを墓地から除外することで手札・墓地から【ドラゴンメイド】モンスターを特殊召喚するというものです。

展開の補助として用いることができるのはもちろんのこと、この効果で呼び出したモンスターはエンドフェイズに手札に戻るので、間接的な墓地回収として用いることができます。

【ドラゴンメイド】デッキと相性が良いカード

《天球の聖刻印》

《天球の聖刻印》

【 リンクモンスター 】
星 2 / 光 / ドラゴン族 / 攻0 /

ドラゴン族モンスター2体
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:相手ターンに1度、このカードがEXモンスターゾーンに存在する場合、自分の手札・フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。フィールドの表側表示のカード1枚を選んで持ち主の手札に戻す。②:このカードがリリースされた場合に発動する。手札・デッキからドラゴン族モンスター1体を選び、攻撃力・守備力を0にして特殊召喚する。
【LINK-2:左下/右下】

出典:遊戯王OCGカードデータベース

ドラゴン族モンスター2体で呼び出すことができる、汎用のドラゴン族リンク2モンスターです。

【ドラゴンメイド】デッキは中盤以降の強さは高いものの、序盤の妨害がすこし不得手なところがあります。

それをカバーするのがこの《天球の聖刻印》で、除去と展開の両方を担ってくれます。

ただし、このカードに妨害が当てられると再展開が厳しいという側面もあるため、出す際にはしっかり状況を見極めるのを意識しておきましょう。

《バージェストマ・ディノミスクス》

《バージェストマ・ディノミスクス》

【 通常罠 】

①:フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
手札を1枚捨て、対象のカードを除外する。
②:罠カードが発動した時、その発動にチェーンしてこの効果を墓地で発動できる。
このカードは通常モンスター(水族・水・星2・攻1200/守0)となり、モンスターゾーンに特殊召喚する(罠カードとしては扱わない)。
この効果で特殊召喚したこのカードはモンスターの効果を受けず、フィールドから離れた場合に除外される。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

《バージェストマ・ディノミスクス》は、汎用の除去カードとして採用される通常罠カードです。

【ドラゴンメイド】デッキは中盤以降手札を潤沢に整えることができるため、手札コストに困ることがなく、かつ除外による除去ができるこのカードを強く使っていくことができます。

また②の効果で通常モンスターとして特殊召喚することもできるため、ドラゴン族リンクモンスターである《星杯竜イムドゥーク》になることができるというのも、相性の良い点となっています。

手札誘発カード

《灰流うらら》

《灰流うらら》

【 チューナーモンスター 】
星 3 / 炎 / アンデット族 / 攻0 / 守1800

このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:以下のいずれかの効果を含む魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、このカードを手札から捨てて発動できる。
その効果を無効にする。
●デッキからカードを手札に加える効果
●デッキからモンスターを特殊召喚する効果
●デッキからカードを墓地へ送る効果

出典:遊戯王OCGカードデータベース

《増殖するG》

《増殖するG》

【 効果モンスター 】
星 2 / 地 / 昆虫族 / 攻500 / 守200

このカードを手札から墓地へ送って発動する事ができる。このターン、相手がモンスターの特殊召喚に成功する度に、自分はデッキからカードを1枚ドローする。この効果は相手ターンでも発動する事ができる。「増殖するG」は1ターンに1度しか発動できない。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

【ドラゴンメイド】デッキは必須となるテーマのカードがそれほど多くないため、余ったデッキの枠に無理なく手札誘発のカードを採用することができます。

《ドラゴンメイド・シュトラール》という非常に強力な制圧モンスターこそあるもののそれ以外には無効効果がテーマ内に存在しないので、《灰流うらら》などの妨害を採用することで、より多くのデッキを想定に入れて戦うことが可能となります。

【ドラゴンメイド】デッキの回し方

《ドラゴンメイド・パルラ》1枚からの展開例

【使用カード/条件】

  • 《ドラゴンメイド・パルラ》

【結果】

  • 《天球の聖刻印》

【手順】

  1. 手札から《ドラゴンメイド・パルラ》を召喚して効果を発動、デッキから《ドラゴンメイドのお片付け》を墓地へ送る
  2. 《ドラゴンメイド・パルラ》を素材として、《守護竜ピスティ》をリンク召喚
  3. 墓地の《ドラゴンメイドのお片付け》を除外して効果を発動、墓地の《ドラゴンメイド・パルラ》を特殊召喚
  4. 《守護竜ピスティ》《ドラゴンメイド・パルラ》を素材として、《天球の聖刻印》をリンク召喚

【盤面の解説】

《ドラゴンメイド・パルラ》1枚から、フリーチェーンのバウンスが行える《天球の聖刻印》を呼び出す展開ルートの例です。

この展開は《ドラゴンメイド・パルラ》でなくとも、《ドラゴンメイド・チェイム》から《ドラゴンメイドのお心づくし》をサーチすることで同様に可能となっています。

相手の展開に合わせて《天球の聖刻印》自身をリリースしてバウンス効果を発動すれば、相手の妨害を行いつつ、さらにデッキから任意のドラゴン族モンスターを呼び出すことができます。

例えばその効果で《ドラゴンメイド・ナサリー》を特殊召喚すれば、そちらの効果で墓地に存在する《ドラゴンメイド・パルラ》を特殊召喚することで、モンスターを増やしつつ墓地送り効果も誘発させることができます。

相手ターンに《ドラゴンメイド・パルラ》を特殊召喚して墓地送り効果を発動して《ドラゴンメイド・ルフト》《ドラゴンメイド・エルデ》を墓地へ送っておけば、相手のバトルフェイズ開始時に変身効果も用いる子ができます。

《ドラゴンメイド・チェイム》《ドラゴンメイド・パルラ》からの展開例

【使用カード/条件】

  • 《ドラゴンメイド・チェイム》
  • 《ドラゴンメイド・パルラ》(墓地でも可)

【結果】

  • 《ドラゴンメイド・シュトラール》
  • 《ドラゴンメイド・パルラ》

【手順】

  1. 手札から《ドラゴンメイド・チェイム》を召喚し、デッキから《ドラゴンメイドのお心づくし》を手札に加える
  2. 手札から《ドラゴンメイドのお心づくし》を発動し、手札(墓地)から《ドラゴンメイド・パルラ》を特殊召喚してデッキから《ドラゴンメイド・ルフト》を墓地へ送る
  3. 《ドラゴンメイド・パルラ》の効果を発動して、デッキから《ドラゴンメイドのお召し替え》を墓地へ送る
  4. バトルフェイズに入って開始時に《ドラゴンメイド・チェイム》の効果を発動、自身を手札に戻して墓地から《ドラゴンメイド・ルフト》を特殊召喚
  5. メインフェイズ2に入って墓地の《ドラゴンメイドのお召し替え》の効果を発動、《ドラゴンメイド・ルフト》を手札に戻して自身を手札に加える
  6. 手札から《ドラゴンメイドのお召し替え》の効果を発動、手札の《ドラゴンメイド・チェイム》《ドラゴンメイド・ルフト》を素材に《ドラゴンメイド・シュトラール》を融合召喚

【盤面の解説】

《ドラゴンメイド・チェイム》の効果を活用して、《ドラゴンメイド・シュトラール》を展開していくルートの一例です。

バトルフェイズを経由するため、後攻1ターン目以降に使うことができる展開となっています。

《ドラゴンメイド・シュトラール》が相手ターンまで維持できれば、相手のスタンバイフェイズに墓地の《ドラゴンメイド・チェイム》を蘇生することができるため、後続の展開に必要となる魔法・罠カードをサーチすることも可能となっています。

また《ドラゴンメイド・シュトラール》の無効効果を用いてしまったとしても、無効効果で出てきた《ドラゴンメイド・ハスキー》《ドラゴンメイド・パルラ》が残っていれば、同様に相手スタンバイフェイズに《ドラゴンメイド・チェイム》を蘇生することができます。

《ドラゴンメイド・シュトラール》を呼び出すことができれば、相手とのアドバンテージ差を拡げやすくなるので、可能なら早期に着地を狙いたいところではあります。

ですがいくら《ドラゴンメイド・シュトラール》といえど、相手が潤沢なリソースを構えていれば除去されてしまうこともままあるため、きちんと相手の状況を見極めることが重要となってきます。

《天球の聖刻印》や手札誘発などで相手のリソースをできるだけ削り取ったうえで、安全に《ドラゴンメイド・シュトラール》を着地させることができるよう、丁寧にアドバンテージを稼ぎながら展開していくのを心がけておきましょう。

【ドラゴンメイド】デッキをカスタムするおすすめカード

【烙印】関連カード

《アルバスの落胤》

《アルバスの落胤》

【 効果モンスター 】
星 4 / 闇 / ドラゴン族 / 攻1800 / 守0

このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、手札を1枚捨てて発動できる。融合モンスターカードによって決められた、このカードを含む融合素材モンスターを自分・相手フィールドから墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。この効果で融合召喚する場合、このカード以外の自分フィールドのモンスターを融合素材にできない。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

《烙印融合》

《烙印融合》

(準制限カード) 【 通常魔法 】

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、
このカードを発動するターン、自分は融合モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
①:自分の手札・デッキ・フィールドから、
融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスター2体を墓地へ送り、
「アルバスの落胤」を融合素材とするその融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

【烙印】デッキは、【ドラゴンメイド】と同じく融合召喚を主体とするテーマデッキです。

序盤の攻防が重要となる【ドラゴンメイド】では、初動や展開の選択肢を増やす目的として、これらのカードを採用を検討することができます。

デッキのモンスターを融合素材にできる《烙印融合》が強力なのはもちろんのこと、核となる《アルバスの落胤》がドラゴン族であるのも【ドラゴンメイド】と相性の良い点となっています。

【ビーステッド】関連カード

《深淵の獣マグナムート》

《深淵の獣マグナムート》

【 効果モンスター 】
星 6 / 闇 / ドラゴン族 / 攻2500 / 守2000

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分または相手の墓地の光・闇属性モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを除外し、このカードを手札から特殊召喚する。
相手フィールドにモンスターが存在する場合、この効果は相手ターンでも発動できる。
②:このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
このターンのエンドフェイズに、自分のデッキ・墓地から「深淵の獣マグナムート」以外のドラゴン族モンスター1体を選んで手札に加える。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

《烙印の獣》

《烙印の獣》

【 永続罠 】

このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:1ターンに1度、自分フィールドに「ビーステッド」モンスターが存在する場合、自分・相手のメインフェイズに、自分フィールドのドラゴン族モンスター1体をリリースし、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
②:自分・相手のエンドフェイズに、自分の墓地の「烙印」永続魔法・永続罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを自分フィールドに表側表示で置く。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

【ビーステッド】は、上級のドラゴン族モンスターで構成された強力なテーマデッキです。

とくに《深淵の獣マグナムート》は、特殊召喚したターンのエンドフェイズに任意のドラゴン族モンスターを手札・墓地から手札に加えることができるので、【ドラゴンメイド】デッキと非常に相性が良いものとなっています。

また上級のドラゴン族モンスターが多く採用できるため、《ドラゴンメイド・シュトラール》の融合素材としても困らないというのも、相性が良い点と言えるでしょう。

おわりに

いかがだったでしょうか。

【ドラゴンメイド】は見た目がかわいいだけでなく、非常に強力なテーマデッキでもあるため、環境クラスの対戦でもしっかり使っていける非常に優秀なテーマデッキです。

OCG・マスターデュエルの両方で活躍しているのはもちろん、『SELECTION 5』で再録されたことも相まってカードも揃えやすく、だれにでもオススメできるデッキでもあります。

興味を持っていただけたなら是非とも実際にカードを手に取ってプレイしてみていただければ幸いです。

ここまでのご精読、ありがとうございました!


カテゴリ:

タグ:,


\Twitterでコメントする/

ガチまとめの「コメント機能」が「Twitterでコメントする機能」に新しく生まれ変わりました!


面白かったらいいねで応援♪

136

あなたの欲しいカードがすぐ手に入る!
遊戯王通販サイト「カーナベル」

カーナベル
〜3つの特徴〜

  1. 毎日最大12%ポイント還元
  2. 当日15時までの注文で即日発送
  3. 圧倒的な22,000種以上の商品数

ガチャを回して大量ポイントGET!!
▼毎日ガチャ開催中▼


徹底した在庫管理で圧倒的な品揃え
デッキパーツをお得にGET!!

関連記事