はじめに
『【ドラゴンメイド】デッキを組んで遊んでみたい!』
この記事はそんな方へ向けて書かれたデッキテーマ解説記事です。
この記事では【ドラゴンメイド】デッキの魅力をお伝えしていきます!
また、デッキを組みたくなった方はそのまま【ドラゴンメイド】関連カードをまとめて購入することもできます!
当日の15時までにご注文頂ければ、即日発送で【ドラゴンメイド】のデッキパーツをお届けします。
目次
【ドラゴンメイドデッキレシピ


『コピーしてデッキを作成する』をタップして『初手ドロー』を行えば、実際の【ドラゴンメイド】デッキのイメージが掴めますので、ぜひお試しください

【ドラゴンメイド】デッキの回し方
ドラゴンメイドの回し方①:《ドラゴンメイド・チェイム》を召喚し、【ドラゴンメイド】魔法・罠へアクセスしよう!

【 効果モンスター 】
星 4 / 闇 / ドラゴン族 / 攻500 / 守1800
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「ドラゴンメイド」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
②:自分・相手のバトルフェイズ開始時に発動できる。このカードを持ち主の手札に戻し、自分の手札・墓地からレベル7以上の「ドラゴンメイド」モンスター1体を選んで特殊召喚する。
①の効果で、デッキの【ドラゴンメイド】魔法・罠カードへアクセスすることができます。
状況に合わせたカードを手札に加えましょう。





【 通常魔法 】
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分の手札・墓地から「ドラゴンメイド」モンスター1体を選んで守備表示で特殊召喚する。その後、特殊召喚したモンスターと同じ属性でレベルが異なる「ドラゴンメイド」モンスター1体をデッキから墓地へ送る事ができる。
初動として優秀な魔法カード。
モンスターの展開と墓地肥やしを同時に行うことができます。

【 通常魔法 】
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の手札・フィールドから、ドラゴン族の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
②:このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドの「ドラゴンメイド」モンスター1体を対象として発動できる。このカードを手札に加え、そのモンスターを持ち主の手札に戻す。
切り札である《ドラゴンメイド・シュトラール》、《ドラゴンメイド・ハスキー》の融合召喚へと繋げられる魔法カード。
融合素材が揃っている場合にはこのカードをサーチしましょう。

【 永続罠 】
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドの「ドラゴンメイド」モンスター1体を対象とし、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●対象のモンスターを持ち主の手札に戻し、デッキから「ドラゴンメイド・リラクゼーション」以外の「ドラゴンメイド」カード1枚を手札に加える。
●対象のモンスターを持ち主の手札に戻し、相手フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで持ち主の手札に戻す。
場の【ドラゴンメイド】モンスターを手札に戻し、サーチ効果またはバウンス効果を使用できる永続罠カード。
十分な展開ができている場合、このカードをサーチしましょう。

【通常罠】
このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:自分フィールドのドラゴン族モンスター1体と相手のフィールド・墓地のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを持ち主の手札に戻す。
②:墓地のこのカードを除外して発動できる。
自分の手札・墓地から「ドラゴンメイド」モンスター1体を選んで守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに持ち主の手札に戻る。
フリーチェーンでの妨害効果とフリーチェーンでの展開効果を併せ持つサポートカード!
《ドラゴンメイド・パルラ》でデッキから直接墓地へ送り、そのまま②の展開効果へと繋げることもできます。
ドラゴンメイドの回し方②:墓地に【ドラゴンメイド】モンスターを集めよう
【ドラゴンメイド】が真価を発揮するためには墓地肥やしが必要不可欠。
下級ドラゴンメイド、上級ドラゴンメイドモンスターをどんどん墓地へ送りましょう。




【 効果モンスター 】
星 3 / 風 / ドラゴン族 / 攻500 / 守1700
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「ドラゴンメイド・パルラ」以外の「ドラゴンメイド」カード1枚を墓地へ送る。
②:自分・相手のバトルフェイズ開始時に発動できる。このカードを持ち主の手札に戻し、自分の手札・墓地からレベル8の「ドラゴンメイド」モンスター1体を選んで特殊召喚する。
展開時、デッキから任意の【ドラゴンメイド】カードを墓地へ遅れます。

【 効果モンスター 】
星 3 / 炎 / ドラゴン族 / 攻500 / 守1700
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「ドラゴンメイド・ティルル」以外の「ドラゴンメイド」モンスター1体を手札に加える。その後、手札から「ドラゴンメイド」モンスター1体を選んで墓地へ送る。
②:自分・相手のバトルフェイズ開始時に発動できる。このカードを持ち主の手札に戻し、自分の手札・墓地からレベル8の「ドラゴンメイド」モンスター1体を選んで特殊召喚する。
【ドラゴンメイド】モンスターのサーチと墓地肥やしを同時に行う効果を持ちます。

【 通常魔法 】
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分の手札・墓地から「ドラゴンメイド」モンスター1体を選んで守備表示で特殊召喚する。その後、特殊召喚したモンスターと同じ属性でレベルが異なる「ドラゴンメイド」モンスター1体をデッキから墓地へ送る事ができる。
【ドラゴンメイド】の展開と墓地肥やしを同時に行うこのデッキのキーカード。
ドラゴンメイドの回し方③:手札の上級【ドラゴンメイド】モンスターの効果を使おう
レベル7、8の【ドラゴンメイド】モンスターは手札から墓地へ送ることで発動するモンスター効果を持っています。





【 効果モンスター 】
星 7 / 地 / ドラゴン族 / 攻2600 / 守1600
このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードを手札から捨てて発動できる。手札からレベル4以下の「ドラゴンメイド」モンスター1体を特殊召喚する。この効果は相手ターンでも発動できる。②:自分フィールドに融合モンスターが存在する限り、このカードは効果では破壊されない。
③:自分・相手のバトルフェイズ終了時に発動できる。このカードを持ち主の手札に戻し、手札からレベル2の「ドラゴンメイド」モンスター1体を特殊召喚する。
墓地の下級【ドラゴンメイド】モンスターをフリーチェーンで蘇生可能。

【 効果モンスター 】
星 7 / 水 / ドラゴン族 / 攻2600 / 守1600
このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードを手札から捨て、自分または相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを持ち主のデッキに戻す。
②:自分フィールドに融合モンスターが存在する限り、このカードは効果では破壊されない。
③:自分・相手のバトルフェイズ終了時に発動できる。このカードを持ち主の手札に戻し、手札からレベル2の「ドラゴンメイド」モンスター1体を特殊召喚する。
墓地メタ効果で相手のプレイを妨害できます。

【 効果モンスター 】
星 8 / 炎 / ドラゴン族 / 攻2700 / 守1700
このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードを手札から捨て、自分フィールドの「ドラゴンメイド」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで2000アップする。この効果は相手ターンでも発動できる。
②:自分フィールドに融合モンスターが存在する限り、このカードは効果では破壊されない。
③:自分・相手のバトルフェイズ終了時に発動できる。このカードを持ち主の手札に戻し、手札からレベル3の「ドラゴンメイド」モンスター1体を特殊召喚する。
【ドラゴンメイド】モンスターの戦闘をサポート!

【 効果モンスター 】
星 8 / 風 / ドラゴン族 / 攻2700 / 守1700
このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードを手札から捨て、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。このターン、その表側表示モンスターはフィールドで発動する効果を発動できない。
②:自分フィールドに融合モンスターが存在する限り、このカードは効果では破壊されない。
③:自分・相手のバトルフェイズ終了時に発動できる。このカードを持ち主の手札に戻し、手札からレベル3の「ドラゴンメイド」モンスター1体を特殊召喚する。
制圧効果を持ったモンスターを沈黙させることができます。
ドラゴンメイドの回し方④:バトルフェイズ、手札と場の【ドラゴン】モンスターを入れ替えよう


下級【ドラゴンメイド】、上級【ドラゴンメイド】はお互いをバトルフェイズ中に特殊召喚しあうシナジー効果を持っています。

【 効果モンスター 】
星 3 / 風 / ドラゴン族 / 攻500 / 守1700
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「ドラゴンメイド・パルラ」以外の「ドラゴンメイド」カード1枚を墓地へ送る。
②:自分・相手のバトルフェイズ開始時に発動できる。このカードを持ち主の手札に戻し、自分の手札・墓地からレベル8の「ドラゴンメイド」モンスター1体を選んで特殊召喚する。

【 効果モンスター 】
星 8 / 風 / ドラゴン族 / 攻2700 / 守1700
このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードを手札から捨て、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。このターン、その表側表示モンスターはフィールドで発動する効果を発動できない。
②:自分フィールドに融合モンスターが存在する限り、このカードは効果では破壊されない。
③:自分・相手のバトルフェイズ終了時に発動できる。このカードを持ち主の手札に戻し、手札からレベル3の「ドラゴンメイド」モンスター1体を特殊召喚する。
下級【ドラゴンメイド】モンスターを上級【ドラゴンメイド】モンスターへ変換し、バトルを行い、バトルが終了したら下級【ドラゴンメイド】モンスターを展開、そして特殊召喚成功時の効果を使用してアドバンテージを稼いでいきます。
ドラゴンメイドの回し方④:融合召喚!《ドラゴンメイド・シュトラール》!
手札・フィールドにモンスターが揃ったら、《ドラゴンメイドのお召し替え》を発動し、《ドラゴンメイド・シュトラール》を融合召喚しましょう。

【 通常魔法 】
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の手札・フィールドから、ドラゴン族の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
②:このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドの「ドラゴンメイド」モンスター1体を対象として発動できる。このカードを手札に加え、そのモンスターを持ち主の手札に戻す。

【 融合モンスター 】
星 10 / 光 / ドラゴン族 / 攻3500 / 守2000
「ドラゴンメイド」モンスター+レベル5以上のドラゴン族モンスター
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分・相手のスタンバイフェイズに発動できる。自分の手札・墓地からレベル9以下の「ドラゴンメイド」モンスター1体を選んで特殊召喚する。
②:相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した時に発動できる。その発動を無効にし破壊する。このカードを持ち主のEXデッキに戻し、EXデッキから「ドラゴンメイド・ハスキー」1体を特殊召喚する。
毎ターン①の効果で【ドラゴンメイド】モンスターを蘇生しつつ、②の効果では相手のプレイを妨害することができます。
②の効果を使用した後は《ドラゴンメイド・ハスキー》が展開されるため、後続のアタッカー確保ができます。

【 融合モンスター 】
星 9 / 光 / ドラゴン族 / 攻3000 / 守2000
「ドラゴンメイド」モンスター+ドラゴン族モンスター
①:自分・相手のスタンバイフェイズに、このカード以外の自分フィールドの「ドラゴンメイド」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターよりレベルが1つ高い、またはレベルが1つ低い「ドラゴンメイド」モンスター1体を自分の手札・墓地から選んで守備表示で特殊召喚する。②:このカード以外の自分フィールドの表側表示のドラゴン族モンスターが自分の手札に戻った時、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。
《ドラゴンメイド・シュトラール》と似た、スタンバイフェイズの【ドラゴンメイド】展開効果を持ちます。
そして、②の効果では【ドラゴンメイド】が手札に戻るたびに相手の場のモンスターを破壊することができます。
【ドラゴンメイド】モンスター自身の効果や、《ドラゴンメイド・リラクゼーション》の効果を活用して相手の盤面を荒らしましょう!
ドラゴンメイドの回し方⑤:墓地の【ドラゴンメイド】を活用してデュエルを進めよう
十分に墓地が揃ったら【ドラゴンメイド】デッキの本領発揮です!
蘇生、リクルートで墓地の【ドラゴンメイド】を蘇生し、手札から上級【ドラゴンメイド】を捨ててデュエルをプレイをサポートのサイクルを繰り返し、デュエルを進めましょう!





【ドラゴンメイド】デッキと相性が良いカード
《強欲で金満な壺》

【 通常魔法 】
①:自分メインフェイズ1開始時に、自分のEXデッキの裏側表示のカード3枚または6枚をランダムに裏側表示で除外して発動できる。除外したカード3枚につき1枚、自分はデッキからドローする。このカードの発動後、ターン終了時まで自分はカードの効果でドローできない。
【ドラゴンメイド】デッキは《ドラゴンメイド・シュトラール》、《ドラゴンメイド・ハスキー》の2種類さえエクストラに確保していればデュエルを進めることができ、テーマ内にドロー効果を持ったカードも無いため、採用されることが多いです。
《ヴァレルロード・F・ドラゴン》

【 融合モンスター 】
星 8 / 闇 / ドラゴン族 / 攻3000 / 守2500
ドラゴン族・闇属性モンスター×2
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドのモンスター1体と相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。この効果は相手ターンでも発動できる。
②:墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の闇属性リンクモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは、このターン効果を発動できない。
《ドラゴンメイドのお召し替え》で《ドラゴンメイド・チェイム》を素材として融合召喚可能。
破壊体制を得ている上級【ドラゴンメイド】を対象にして①の効果を使用すれば、フリーチェーンで一方的に相手モンスターを除去できます。
《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》

【効果モンスター】
星10/闇/ドラゴン族/攻2800/守2400
このカード名の、①方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードは自分フィールドの表側表示のドラゴン族モンスター1体を除外し、
手札から特殊召喚できる。
②:自分メインフェイズに発動できる。
自分の手札・墓地から「レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン」以外の
ドラゴン族モンスター1体を選んで特殊召喚する。
『ドラゴン族』を主体としたデッキであれば非常に展開しやすく、そして②の効果で更に『ドラゴン族』を展開できます。
《天球の聖刻印》

【 リンクモンスター 】
星 2 / 光 / ドラゴン族 / 攻0 /
ドラゴン族モンスター2体
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:相手ターンに1度、このカードがEXモンスターゾーンに存在する場合、自分の手札・フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。フィールドの表側表示のカード1枚を選んで持ち主の手札に戻す。
②:このカードがリリースされた場合に発動する。手札・デッキからドラゴン族モンスター1体を選び、攻撃力・守備力を0にして特殊召喚する。
【LINK-2:左下/右下】
【ドラゴンメイド】モンスター2体でリンク召喚でき、①の効果で相手のプレイを妨害しつつ、②のリクルート効果へ繋げることができます。
②の効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力は0になりますが、効果が無効にならなければ下級【ドラゴンメイド】モンスターの役割は果たせますし、バトルフェイズには上級【ドラゴンメイド】に変身できるので全く問題ありません。
【ドラゴンメイド】デッキのオススメの対戦動画
【ドラゴンメイド】デッキ対策方法
ここでは【ドラゴンメイド】デッキの対策方法を『対策カード』別に紹介します。
【ドラゴンメイド】デッキ対策カード
《墓穴の指名者》

【 速攻魔法 】
①:相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを除外する。次のターンの終了時まで、この効果で除外したモンスター及びそのモンスターと元々のカード名が同じモンスターの効果は無効化される。
【ドラゴンメイド】デッキは墓地を活用して戦うデッキテーマなので、このカードでキーモンスターを除外することでデッキの回転率を落とすことができます。
《御前試合》

【 永続罠 】
お互いのプレイヤーはそれぞれの属性が1種類になるように、フィールド上の自分のモンスターを墓地へ送る。このカードが存在する限り、お互いに自分のフィールド上に出せるモンスターの属性はそれぞれ1種類だけになる。
【ドラゴンメイド】モンスターの属性はバラバラに設定されているため、このカードを発動すれば、相手の展開力を大きく下げることができます。
《縮退回路》

【 永続魔法 】
このカードのコントローラーは自分のスタンバイフェイズ毎に500ライフポイントを払う。フィールド上から手札に戻るモンスターカードは、手札に戻らずゲームから除外される。
【ドラゴンメイド】の共通効果を徹底的にメタった永続魔法カード。
ライフコストは必要ですが、メタ能力はかなり高いです。
《冥王結界波》

【 通常魔法 】
このカードの発動に対してモンスターの効果は発動できない。
①:相手フィールドの全ての表側表示モンスターの効果をターン終了時まで無効にする。このカードの発動後、ターン終了時まで相手が受ける全てのダメージは0になる。
【ドラゴンメイド】の妨害手段及びバトルフェイズの変身能力は全てモンスター効果。
このカードで相手モンスターの効果を全て無効化してしまえば、そのターン【ドラゴンメイド】デッキは沈黙を強いられることになります。
おわりに
カーナベルでは【ドラゴンメイド】カードや相性の良いカードを豊富に取り揃えておりますので、【ドラゴンメイド】デッキが組みたくなった方はぜひチェックしてみてください!
当日15時までのご注文で即日発送、15以降なら翌日発送で【ドラゴンメイド】のデッキパーツをお届けします。