【DM歴代名作デッキ】Vol.34~ドングリル(ワイルド・ベジーズ)~【週刊:神結コラム】

PV 11,674 いいね 11 -

【DM歴代名作デッキ】Vol.34~ドングリル(ワイルド・ベジーズ)~【週刊:神結コラム】

こんにちは、神結です。

皆様、デュエプレの方は遊んでいらっしゃるでしょうか? 

デュエプレも早いもので、いつの間にかE2時代まで到達してしまいました。

紙の平行世界をいくような環境を辿っているデュエプレですが、ここで紹介してきたデッキはあまり活躍してなかったり、逆に紙で活躍出来なかったカードが大活躍したり、もちろん紙でもデュエプレでも強力なデッキがあったりと様々です。

なおこの記事を書いている時点では《勝利宣言 鬼丸「覇」》らが登場し、《バンカラ大親分 メンチ斬ルゾウ》が《予言者ヨーデル・ワイス》と組んで大活躍をしております。何その世界線?

さて、今回の「歴代名作デッキ」ですが、デュエプレでも最近登場したカードから紹介していきましょう。私もお気に入りで、結構回しています。

紹介するのは【ドングリル】になります。

 

目次

本日の名作デッキ紹介

格安お手軽良デッキの野菜

というわけで今回の紹介するのはワイルド・ベジーズの種族デッキである【ドングリル】になります。通称「野菜」。

リストはこんな感じです。


ベジーズは基盤となる緑にトリガーや動きの補助となるもう一色を足して構築することが多かったので、「青野菜」「白野菜」「黒野菜」などと呼ばれるケースが多かったです。

デッキの主役となるのは、もちろんドングリルです。

【 進化クリーチャー 】
種族 ワイルド・ベジーズ / 文明 自然 / パワー9000 / コスト5

G・ゼロ - バトルゾーンに自分のワイルド・ベジーズが4体以上あれば、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。

進化-自分のワイルド・ベジーズ1体の上に置く。

W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2枚ブレイクする)

ワイルド・ベジーズが場に4体あるとG・ゼロで場に出すことが可能で、基本的にはドン・グリルを複数並べてビートダウンをするというのが、このデッキの狙いになります。

ワイルド・ベジーズという種族は、聖拳編から登場している種族ですが、「種族デッキ」として注目されたことはそれまで中々なかったでしょう。《ダンディ・ナスオ》とか環境でよく使われたカードはありましたが、種族としてどうこうって感じではなかったですね。

《グレイト・カクタス》とかよくSRで出したよな、ホントに(後にRで再録さて、デュエプレではUCになりました)。

【 クリーチャー 】
種族 ワイルド・ベジーズ / 文明 自然 / パワー2000 / コスト4

このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札を見る。その中からワイルド・ベジーズを1体選び、相手に見せてから自分の手札に加えてもよい。その後、山札をシャッフルする。

友人曰く、一番ワイルド・ベジーズデッキの一番強いカードは《光器ペトローバ》だったとか 。〇〇種族デッキの一番強いカードはペトローバがち。

しかしE2になるとワイルド・ベジーズは種族としてフィーチャーされるようになります。結果、多数の新規カードを獲得しました。

元々ワイルド・ベジーズは展開力や補助には優れていました。特に要となっているのは《バロン・ゴーヤマ》で、実質的には山札から好きなベジーズを場に出すって書いてありますからね。

(殿堂カード) 【 クリーチャー 】
種族 ワイルド・ベジーズ / 文明 自然 / パワー5000 / コスト5

このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札を見る。その中からカードを1枚選んで自分のマナゾーンに置いてもよい。そうした場合、カードを1枚自分のマナゾーンから墓地に置き、《バロン・ゴーヤマ》以外の進化ではないワイルドベジーズを1体、自分のマナゾーンからバトルゾーンに出す。その後、山札をシャッフルする。

そして「展開や補助は出来るけど、主役にはなれない」というまるで前菜のような彼らが獲得したのが、《味頭領ドン・グリル》だったというわけです。このドングリルによって、ワイルド・ベジーズはビートダウンデッキとしての顔を持つことが出来ました。

ワイルド・ベジーズはこのタイミングで再録もあったことで、比較的安価で組めたという記憶があります。学生にも優しいデッキでしたね。

それでいてちゃんと強さもあり、味わいに深みもあるので、かなり良デッキだったと言えるのではないでしょうか。

 

盤面に4体のベジーズを並べよ!

ではさっそく、ワイルド・ベジーズたちを展開していきましょう。

初動となるのは《霞み妖精ジャスミン》《ジオ・ナスオ》です。ただしナスオは所謂「2枚初動」で、《ビクトリー・アップル》《クリクリ・イガラーズ》と合わせることでブーストになります。

ナス→イガラーズと動いていると4ターン目には5マナから《バロン・ゴーヤマ》から《グレイト・カクタス》を射出することになります。

こうなると実はしれっと4体のベジーズが場に揃うので、カクタスの効果で《味頭領ドン・グリル》をサーチしてそのまま出せます。

ナス+クリクリorアップル+アラゴト+カクタスは基本展開なので、覚えておきましょう。

またカクタスから入った場合は、次にカクタス2枚目を拾ったり素直にゴーヤマを拾ったりという展開プランを容易することになります。

後は展開したベジーズで殴っていきましょう。

ちなみに《バロン・ゴーヤマ》を出すと山札を確認出来るため盾のトリガーが把握出来るようになり、それを前提としたプランを組めるようにもなります。

ゴーヤマはとにかく優秀で、《緑神龍ドラピ》をマナに置くことで《ビクトリー・アップル》のフォートEを使えるようにしたり、或いはマナ回収で拾いたいカードを置いておいたりと、かなり多彩な活躍を見せてくれます。

【 クリーチャー 】
種族 ワイルド・ベジーズ / 文明 自然 / パワー2000 / コスト2

フォートE:ワイルド・ベジーズ(このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、ワイルド・ベジーズを自分のマナゾーンでタップしてこのクリーチャーを召喚していた場合、このクリーチャーは次の能力を得る)
クリーチャーを1体、自分の墓地からマナゾーンに置いてもよい。
フォートE:ドラゴン
クリーチャーを1体、自分のマナゾーンから手札に戻してもよい。

聞いた話によると一部地域では《地獄門デス・ゲート》《終末の時計 ザ・クロック》を受けとして採用し、ゴーヤマでデスゲを確認したらクロックを墓地に置く、みたいなプレイをしていたそうです。頭いい。

合わせる色についてはサンプルリストでは《ドンドン吸い込むナウ》《終末の時計 ザ・クロック》となっていますが、ドラゴンの活用やハンデス対策のために《エマージェンシー・タイフーン》《斬隠蒼頭龍バイケン》というパターンもあったようです。初動がエマタイになっても《クリクリ・イガラーズ》からマナを伸ばせたりもしますので、こっちもこっちでちゃんと噛み合ってますね。

またアタッカー補助のために超次元ホールを採用したり、《DNA・スパーク》のような無難に強いトリガーを搭載したり、環境やみたい相手に合わせてデッキをカスタマイズ出来るのも魅力と言えるでしょう。

総じて、使いやすい楽しめるデッキだったと言えるでしょうか。

なおデュエプレ版は《ビクトリー・アップル》《緑神龍ドラピ》といったカードが未実装で《バロン・ゴーヤマ》もやや弱体化していますが、代わりに幾つかのオリジナルカードがあります。

《剛勇提督ゴスティーヌ》のお陰で後続を抱えながらドングリルで突っ込むという、明らかにこれまで出来なかったような動きも出来ますし、上に書いたような動きももちろん出来ます。

デュエプレの野菜デッキが気に入った方は是非紙の方を、紙の方で野菜が好きだったという方はぜひデュエプレの方を触れてみては如何でしょうか?

ちなみに紙とデュエプレではゴーヤマの挙動がちょっと違うので、紙版に慣れた人は気を付けてください。先にマナを墓地に落とすんで、紙の手癖でやると大事なカクタスが場ではなく墓地に行きます。

 

 

おわりに

「DM歴代名作デッキ」、第34回は【ドングリル】でした。

デュエプレ版は少しパワー不足を感じますが、比較的安く組めて使いやすいということもあるので、当時使っていた方はぜひとも触れて欲しいですね。

《ワカテ・キャロット》で減った手札をゴスティーヌで守るという、古のあのギミックは今でも健在ですね。

というわけで、今回はここまで。

「このデッキを紹介して欲しい」といったリクエストも受け付けておりますので、#DM歴代名作デッキでご感想をお待ちしております。

それではまた来週会いましょう。

 

バックナンバーはこちら!

デュエマの歴史を学びたい方はこちら!


カテゴリ:

タグ:,


\Twitterでコメントする/

ガチまとめの「コメント機能」が「Twitterでコメントする機能」に新しく生まれ変わりました!


面白かったらいいねで応援♪

11

あなたの欲しいカードがすぐ手に入る!
デュエマ通販サイト「カーナベル」

カーナベル
〜3つの特徴〜

  1. 毎日最大12%ポイント還元
  2. 当日15時までの注文で即日発送
  3. 圧倒的な15,000種以上の商品数

ガチャを回して大量ポイントGET!!
▼毎日ガチャ開催中▼


徹底した在庫管理で圧倒的な品揃え
デッキパーツをお得にGET!!

関連記事