【遊戯王コラム】1月と言えばやっぱりこれ!10個の格安デッキで、紙の遊戯王を始めよう!【格安デッキ紹介2025】

PV 15,763 いいね 2 -

【遊戯王コラム】1月と言えばやっぱりこれ!10個の格安デッキで、紙の遊戯王を始めよう!【格安デッキ紹介2025】

はじめに

読者の皆さま、こんにちは。かもめ先生です。

なんやかんやで新年も明けましたね。皆さま今年も、どうぞよろしくお願いします。

さて新年と言えば、やっぱり格安デッキ紹介ですよね。

去年に引き続き今回も「これから遊戯王を始めよう」「ひさしぶりに遊戯王を触ってみよう」という方々に向けて、「遊戯王始めようセット」のお題目で10の格安デッキの紹介をしていきます。

とはいえ去年は公式の方から『TACTICAL-TRY DECK』という、1箱1100円という破格の構築済みデッキが発売されています。

こちらは1箱でもしっかり戦える実戦級デッキと銘打たれていますので、遊戯王に初めて触れるという方は、そちらから購入してみるのも良いでしょう。

【OCG】『TACTICAL-TRY DECK』を買ったらまず読もう!各デッキの使い方まとめ!【デッキ解説/タクティカルトライデッキ】

目次

これまでの格安デッキ紹介記事

冒頭でもお話した通り、これまでにもいくらか格安デッキの記事を紹介しています。

いくらか環境の変化で格安でなくなってものもありますが、大抵のものはそのままお安く構築できるかと思いますので、あわせてご参考いただければと思います。

【遊戯王コラム】新年は紙で遊戯王を始めよう!10個のデッキを一挙紹介!【格安デッキ紹介】

ちょうど1年前(2024年1月)に書いた記事。

こちらでは10個のテーマ、【氷結界】【インフェルノイド】【霊獣】【ふわんだりぃず】【オルターガイスト】【ヌーベルズ】【忍者】【BF】【ゴブリンライダー】【魔界劇団】を紹介しています。

今でも格安で構築でき、デッキパワーもしっかり高いものばかりですので、是非一度お読みくだされば。

【格安デッキ紹介】『SELECTION 5』で作りやすくなったデッキを一挙紹介!!さあ今すぐ遊戯王を始めよう!!

こちらは2022年11月に書いた記事。

『SELECTION 5』で登場した5つのテーマ、【閃刀】【ドラゴンメイド】【イビルツイン】【列車】【召喚獣】を紹介しています。

とくに【閃刀】や【ドラゴンメイド】、【イビルツイン】は最近でも強化を受けているので、パワーも高くて構築しやすくなっているのでオススメとなっています。

格安デッキのサンプル紹介

【影霊衣】デッキ(3320円~)


『TERMINAL WORLD 2』で多くのカードが再録され、格安でも構築可能となった【影霊衣】デッキです。

儀式召喚を主軸とするテーマで、EXデッキから出たモンスターに対するメタ効果を駆使して戦います。

新カードである《影霊衣の魔剣士 アバンス》から1枚初動の展開が可能となり、他のカードとの組み合わせで相手の妨害も貫通できる展開力を獲得しました。

また速攻魔法である《影霊衣の神魔鏡》の登場により、相手ターンでも儀式召喚を行うことができるため、相手ターンでの対応力も強力となっています。

【2024年 影霊衣デッキ 入門書】新たな戦いの幕が上がる!古の力を身に纏い、いざ再び創星の戦いへ!

【魔轟神】デッキ(3015円~)


こちらも『TERMINAL WORLD 2』でさまざまな強化と再録をもらった【魔轟神】デッキのサンプルです。

手札から捨てたり捨てられたりすることで展開する【魔轟神】モンスターを使い、強力な効果を持った【魔轟神】Sモンスターを呼び出して戦います。

新たなエースモンスター《魔轟神レヴェルゼブル》の登場により、自分・相手ターンに相手モンスターのコントロールを奪うことができ、テーマ内の動きだけで強力な妨害が可能となりました。

その他にも星4Sで展開補助ができる《魔轟神ガミュジン》や、毎ターン【魔轟神】モンスターを蘇生・帰還できる《魔轟神界の復活》の登場も、デッキパワーの底上げに貢献しています。

【2024年 魔轟神デッキ 入門書】混沌より復活せし最高位の魔轟神!連続コントロール奪取で、盤面を意のままに操れ!

【ジュラック】デッキ(2585円~)


こちらは宇宙最強と名高い恐竜族テーマ、【ジュラック】デッキです。

さまざまな【恐竜族】のサポートを駆使しながら、新規カード《ジュラック・スティゴ》などを使って【ジュラック】モンスターを展開してS召喚を行います。

《ジュラック・アステロ》や《ジュラック・ヴォルケーノ》は、テーマ旧来のエースである《ジュラック・メテオ》をS召喚扱いで呼び出す効果を持っています。

相手ターンに何度も《ジュラック・メテオ》を呼び出し、そちらの効果でフィールドのカード全破壊を連打しながら、豪快に盤面を荒らしまわって攻め込んでいきましょう。

【ジェムナイト】デッキ(2805円~)


【岩石族】を中心としたモンスターで展開し、さまざまな種族や属性の【ジェムナイト】融合モンスターを連続展開して戦うデッキです。

新規カードである《ジェムナイト・ネピリム》により1枚初動を獲得し、強力だった展開力がさらに強化されました。

強力な展開力を駆使して高打点のビートダウンを行うも良し、《ジェムナイトレディ・ラピスラズリ》のバーン効果で先攻ワンキルを目指すも良しと、さまざまな手段で勝利に持っていくことができます。

テーマの動きもかなり独特で面白いので、格安デッキの中でもとくにオススメできるものとなっています。

以下の解説はすこし古いものなので《ジェムナイト・ネピリム》などが入っていない構築ですが、先攻ワンキルなどについて解説されているので是非一度お読みください。

【OCG】2024年ジェムナイトデッキ入門書【多彩な融合で先攻ワンキル】

【Em】デッキ(2725円~)


アニメ『遊☆戯☆王ARC-V』にも登場した人気テーマ【Em(エンタメイジ)】のデッキです。

X召喚やP召喚を軸とするテーマで、マジシャンのモチーフ通りトリッキーな戦い方を得意とするテクニカルなデッキとなっています。

かつては禁止カードの代名詞ともいわれていた《Emヒグルミ》も無制限(エラッタ済)となり、展開力や安定性が高い優秀なP召喚テーマとなっています。

原作再現としても優秀なデッキとなっていますので、アニメで興味を持ったという方には、とくにオススメなテーマとなっていますので是非。

【シャーク】デッキ(3795円~)


水属性・魚族のX召喚と言えば、この孤高なる鮫【シャーク】の流儀だ!

という訳で、ランク3・4・5を用いる水属性X召喚テーマ【シャーク】デッキです。

「このターン、X召喚しかできなくなる」という制約の代わりに、3~5のモンスターを複数展開することに特化したデッキです。

新たなエースモンスター《CNo.32 海咬龍シャーク・ドレイク・リバイス》により、突破力も妨害力も上がった強力なデッキに仕上がりました。

【2024年 シャークデッキ 入門書】連続ランクアップで超展開!進化した鮫の流儀を見よ!【シャークさんが負けるわけねーだろ!(そうだそうだ!)】

【蕾禍】デッキ(3360円~)


昆虫族・植物族・爬虫類族と3つの種族をサポートするテーマ、【蕾禍】デッキです。

種族サポートの側面が強いテーマデッキではありますが、もちろんテーマ単体としてもなかなか強力なものとなっています。

格安デッキとしては植物族にフォーカスしていますが、格安デッキでありながら非常に拡張性も高く、プレイヤーによってさまざまにカスタムすることができます。

昆虫族や爬虫類族を使えば、また違った強みを持つデッキとしても活用できますので、いろんな変わったカードを使ってみたいという方にはとくにオススメのデッキとなっています。

【OCG】2024年 蕾禍(らいか)デッキ 入門】3つの種族の力を束ねた超展開!

【トリックスター】デッキ(3435円~)


由緒正しきバーンデッキとして名高い、【トリックスター】デッキです。

もともとバーンとコントロールを用いるテクニカルデッキとして活躍していましたが、『デュエリストパック -輝光のデュエリスト編-』で強化・再録されたことで格安デッキとしても遊びやすいデッキとなりました。

《トリックスター・フーディ》や《トリックスター・フェス》の登場でテーマ内の展開力が底上げされており、L召喚テーマらしい展開力を持ったビートダウンも可能となっています。

もちろんかつてのバーンやコントロール戦術も健在なので、格安デッキながらさまざまな勝ち筋をもった優秀なデッキに仕上がっています。

【TG】デッキ(4290円~)


アニメ登場テーマであり、S召喚テーマでもあることから定期的に強化を受けている【TG】デッキです。

《TG ロケット・サラマンダー》や《TG スクリュー・サーペント》などから《TG オーバー・ドラグナー》を展開することで、テーマの制約がつくものの一気に【TG】モンスターを展開することができます。

新たなエースモンスターである《TG グレイヴ・ブラスター》や、旧来のエース《TG ハルバード・キャノン》を目指し、S召喚テーマらしく連続展開を行っていきましょう。

下記の記事は2021年のものですこし古いですが、基本的な展開で参考となる部分もありますので併せてお読みいただければ幸いです。

【2021年 TG(テックジーナス)デッキ 入門書】GO!デルタアクセル!

【ゲート・ガーディアン】デッキ(3375円~)


海外先行テーマを収録する『WORLD PREMIERE PACK 2023』にて、まさかの融合モンスターとしてリメイクされた【ゲート・ガーディアン】のデッキです。

原作を忠実に再現するということで、【ゲート・ガーディアン】たちを永続魔法としてフィールドに出しながら、それらを素材として融合召喚して展開していきます。

格安デッキでありながら比較的新しいカードが多いのでパワーもかなり高く、しかもユニークな展開手段ということでプレイ自体も面白いという、非常に優秀なテーマデッキとなっています。

なによりやはり原作再現としてもかなり良くできているので、ファンの方にはとくにオススメとなっていますので是非ご検討くだされば。

【OCG】2024年 ゲートガーディアンデッキ 入門書【迷宮兄弟の操る、驚異の合体魔神!】

デッキ強化の格安パーツ紹介


今年に登場したカードや、前回で紹介できなかったものをこちらに。

すべて100円以内で買うことができます。

こうみると、けっこう種族や属性サポートが増えてきたように思いますね。

ちなみに前回の記事で紹介したものも、こちらに併せて掲載しておきます。

是非こちらもご参考くださいませ。


おわりに

いかがだったでしょうか。

2024年もしっかりインフレが進んでいる遊戯王でしたが、言い換えれば多くのデッキのパワーが底上げされた年でもあったように思います。

それは格安デッキでも同様で、今回のデッキをそのまま用いたとしてもけっこうそれなりに戦うことができるようになっています。

冒頭で紹介した『TACTICAL-TRY DECK』もあることから、今から遊戯王を始めようという方にとっては、参入障壁がかなり下がっているので是非この機会に触ってもらえると幸いです。

それでは今回の記事はこのあたりで。

こまでのご精読ありがとうございました。


カテゴリ:

タグ:


\Twitterでコメントする/

ガチまとめの「コメント機能」が「Twitterでコメントする機能」に新しく生まれ変わりました!


面白かったらいいねで応援♪

2

あなたの欲しいカードがすぐ手に入る!
遊戯王通販サイト「カーナベル」

カーナベル
〜3つの特徴〜

  1. 毎日最大12%ポイント還元
  2. 当日15時までの注文で即日発送
  3. 圧倒的な22,000種以上の商品数

ガチャを回して大量ポイントGET!!
▼毎日ガチャ開催中▼


徹底した在庫管理で圧倒的な品揃え
デッキパーツをお得にGET!!

ガチまとめからのお知らせ

関連記事