プレイヤー、あるいはコレクターの皆さん、こんにちは!
デュエル・マスターズ(デュエマ)のパック開封は、いつだってワクワクしますよね!自分の剥いたパックから強いカードや希少なカードが出ることを夢見て、ついついパックを買ってしまう……という方も少なくないでしょう。
その一方で、「実際、ドリームレアや金トレジャーといった貴重なカードはどれくらいの確率で出るんだろう?」と疑問を抱く方も多いのではないでしょうか。
今回は、そんなデュエマの「レアリティごとの封入率」について、徹底解説していこうと思います!
また、この記事で扱う封入率は、公式が明言したものではないあくまで推定値であることにご注意ください。
封入率の単位について
まず大前提として、デュエマの封入率は基本的に「1BOX」単位で設定されています。パックを単体で購入する場合でも、基本的にはそのパックがもともと入っていたBOXの封入率に左右されると考えましょう。
また、1BOXで1枚以上確定しないような希少なカードについては、それらのBOXが複数入った大きな箱である「カートン」単位でも封入率が設定されている場合があります。さらにカートン単位でも1枚以上確定しないような希少なものになると、もはや具体的な封入率を推測することすら難しくなってきますね。
なお、執筆時点現在(2025年9月)、デュエマの通常パックは1パック5枚入り、1BOX30パック入り、1カートン12BOX入りです。
特殊パックについてはパックごとに封入数等の変動や特殊レアリティの導入などがありますので、この記事では通常のパックの封入率を前提にまとめていきます。
通常レアリティについて
ここからは、通常のカードのレアリティの封入率についてご紹介していきます。なお、あくまでも「1種」であり、「特定のカードが出る確率」ではないことにご留意ください。
ドリームレア
王道篇から始まった最高レアリティことドリームレアの封入率は、「2.5~3BOXに1枚前後」と言われています。カートンに4枚前後入っている計算ですね。
引き当てただけで自慢できるほど貴重なレアリティですので、「何としてでも自引きしたい!」という方はカートンでの購入を検討してみてください。
オーバーレア
パックの看板になるオーバーレアの封入率は、「1BOXに1枚」です。
他のレアリティと比べてあまり出ないのは確かなのですが、毎回1種類しか収録されないことから、「特定のカードを手に入れる」難易度で考えると後述するレアとそこまで変わらなかったりします。
スーパーレア
スーパーレアの封入率は、「1BOXに4枚」と言われています。
基本的に1つの通常パックで収録されるスーパーレアは11種のため、特定のスーパーレアを引き当てられる確率はさらに低くなりますね。実は「特定のスーパーレアを引く確率」は、「ドリームレアを引く確率」に近かったりします。
ベリーレア
ベリーレアの封入率は、「1BOXに6枚」と言われています。
1つの通常パックで収録されるベリーレアはこちらも11種。引きが悪いと、数箱剥いても出ないカードがあってもおかしくない割合です。
レア
レアの封入率は、「1BOXに16枚」。
1つの通常パックで収録されるレアの種類も16種であり、1BOXで全種類が1枚ずつ揃うように封入調整がされています。つまり、「レア以下を4枚ずつ揃えたい」場合は、4BOX買えばほぼ確実に手に入ることになりますね。
コモン・アンコモン
コモン・アンコモンについては、枚数が多すぎるため封入率は不明です。1BOXに封入されている150枚のカードの中で、110枚程度がコモンかアンコモンになります。
封入率が分からないとはいえ、1つの通常パックで収録されるコモン・アンコモン種類はどちらも25種なので、コモンなら1BOXで全種類2~3枚、アンコモンなら全種類1~2枚くらいは期待できますね。
トレジャー・シークレット等の封入率
ここからは、特殊なレアリティの封入率について「特定のカードを手に入れるのが簡単な順」に紹介していきますね。
黒トレジャー
実用的な低レアカードが再録される黒トレジャーは、「1BOXに7~8枚程度」とされています。
毎パック10種類程度収録されると考えると、ざっくり「レア以上ベリーレア以下」くらいの希少性と言えるでしょう。
キャラプレミアムトレジャー
「ドラゴン娘」などのキャラクターイラストが人気のキャラプレミアムトレジャーの封入率は、「1BOXに1枚」程度。
毎パック5種類ですので、お目当てのカードを自引きできればラッキーですね!また、ごくごく稀に「5枚全てがキャラプレミアムトレジャーのパック」が存在するとか……!?
銀トレジャー
強力な高レアが再録される銀トレジャーの封入率は、「1BOXに1枚」程度。
毎パック9種類のカードが選ばれますので、狙ったカードを引き当てられる確率はドリームレア以上に希少です!
シークレット
収録カードの特殊イラスト版であるシークレットは、「1BOXに1枚」。
さらに毎パック24種類も収録されるので、狙ったカードを引き入れるのは茨の道です。元が高レアのものを引けるとちょっと嬉しいですね。
金トレジャー
人気イラストレーターとのコラボが行われるトップレアこと金トレジャーの封入率は、平均して「1カートンに1枚前後」と言われています。
わざわざ「平均して」と記述したのは、「金トレジャーが入っていないカートン」も存在するから。ここまで希少になると、具体的な目安の値を出すことも困難になってきますね。
引き当てるだけで思わず叫んでしまいそうになる希少さですが、さらにここから毎パック5種類のカードのどれが当たるかという抽選を考えると……。イラスト人気も相まって、その市場価値の高さもうなずけるというものです。
シークレットドリームレア
現在通常パックで最も希少とされるレアリティが、ドリームレアのカードのシークレット版。その封入率は……なんと、測定不能です。
一部では「10カートンに1枚」「15カートンに1枚」といった説もありますが、とにかく出なさすぎて検証のしようがないのです。仕入れのために超大量の開封作業を行うカーナベルでも、このシークレットドリームレアが出た回数は片手で数えるほどしかない……というとその希少さが伝わるでしょうか。
自引きはおろか、もはやショップで見かけることすら珍しいとまで言える、究極のレアカードといえるでしょう。もし手に入れたら、大切にしてくださいね!
おわりに
どうせパックを剥くなら、レアカードの登場を期待して剥きたいというのが人情というもの。
そんな時に、封入率のことを覚えていると「そのカードがどれほど珍しいか」を正しく理解でき、よりパック開封が楽しめること間違いなしです!
この記事が、あなたの楽しいデュエマライフの第一歩になることを祈っています!