どうも、アーチーです。
もうGPまで2週間か……。使うデッキは決めましたか?
目次
先週の振り返り
メタ読み
オリジナル
【推測】
【ボルシャック】【ファイアーバード】【ペテンシーフシギバース】が多い。
アドバンス
【推測】
【青白天門】【ドリームメイト】【ボルシャック】
大会結果
おやつCS
使用:【ファイアーバード】


- 1回戦 vs.【青白天門】○
追加ターン+ハンデス連打で解答無くしたまま殴って勝ち。
- 2回戦 vs.【ファイアーバード】×
《龍后凰翔クイーン・ルピア》の破壊先ミスってそれが響いて敗北。
- 3回戦 vs.【ペテンシーフシギバース】×
ハンデスコントロールから盤面展開して通れば追加ターンの1点行ったところが《逆転の影ガレック》で敗北。
- 4回戦 vs.【ドリームメイト】×
《ハッター・ルピア》1点で《プリンセス・パーティ ~シラハの絆~》踏んで負け。
- 5回戦 vs.【ドリームメイト】×
先2ターン目降臨からそのまま負け。
- 6回戦 vs.【ファイアーバード】×
先3ターン目《ハッター・ルピア》から《ハンプティ・ルピア》の返しに《ハッター・ルピア》から《龍后凰翔クイーン・ルピア》で盤面荒らされて負け。
先週の入賞デッキ
~オリジナル~
1位・・・【ファイアーバード】77人


1位は【ファイアーバード】。
やはり最強の【ファイアーバード】、1位は誰にも譲りません。
1ミスで負けますが、完璧に回し切れば敵なし。
プレイの極めが楽しいデッキです。
2位・・・【フシギバース】50人


2位は【ペテンシーフシギバース】。
突如現れたデッキで、フシギバースのパワーを餌にしてカウンターできます。
本当に対処を知らない相手に対しては一方的に勝てるので、今が使い時です!
3位・・・【ボルシャック】38人


3位は【ボルシャック】。
鳥以外勝てる最強デッキです。
オリジナルの雑多デッキ群をまとめて勝てるので、本当にGP注目デッキ。
~アドバンス~
1位・・・【青白天門】17人


1位は【青白天門】です。
デッキのパワーは最強級。暴発からループしていく姿は正に全盛期天門。
ただ速度の遅さと呪文メタはきついのでそこは割り切る必要がある。
2位・・・【モルトDREAM】11人


2位は【モルトDREAM】。
最近はシータ、いわゆる水火自然の形が流行っています。
トレンドをしっかり知っておきましょう。
3位・・・【5cバロム】5人


3位は【5cバロム】。
こちらも最近出てきたデッキ。
アドバンスだと《悪魔世界ワルドバロム》が上手く使えていいね。
今週の注目カード・注目デッキ
オリジナル

【 クリーチャー 】
種族 ジャイアント・ドラゴン / 文明 自然 / パワー19000 / コスト14
■シンパシー :相手のマナゾーンにあるカード(相手のマナゾーンにあるカード1枚につき、このクリーチャーの召喚コストを1少なくする。ただし、コストは0以下にはならない)
■マッハファイター
■Q・ブレイカー
■このクリーチャーが攻撃する時、バトルゾーンにあるエレメントを1つと、その持ち主のマナゾーンにある、それよりコストが小さいエレメントを1つ選び、それらを入れ替えてもよい。
【ペテンシーフシギバース】に新規採用されたこのカードが注目です。
ミラー対策にもなるので是非使ってみましょう。
アドバンス

【 G-NEOクリーチャー 】
種族 アーマード・ドラゴン / 文明 火/自然 / パワー6000+ / コスト6
■G-NEO進化 :火または自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。
■パワード・ブレイカー
■このクリーチャーのパワーを、自分の墓地にある火のカード1枚につき+3000する。
■このクリーチャーが出た時または攻撃する時、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。その選んだクリーチャーとこのクリーチャーをバトルさせる。
■このクリーチャーがバトルに勝った時、このクリーチャー以下のパワーを持つ火のクリーチャーを1体、自分のマナゾーンから出してもよい。
実はかなり強い、このカード。
《ハッター・ルピア》にもバトルから踏み倒しで勝てます。
おわりに

以上今週のあちレポでした!
次週更新は5月16日(金)20時!お楽しみに!
バックナンバーはこちら!
