GPが開けるデカいホール、もっと作ってほしい
はじめまして。あるいはお久しぶりです。北白河と申します。夢を見ています。
いやあ。来ますね、GP。どう考えても前回じゃなくて今回言うべきでした。
私も出るんですが、今回は遅れてきたGW休暇と合体するなどして、GP後に比較的余裕を持って休みを取ることができました。カバレージ執筆後にぶっ倒れて仕事に支障をきたすような真似もなさそうで、本当に安心しています。
ところで、GP後に休みが取れるということは、私が出社して記事の公開処理を行うチャンスがなくなるということでもありますね。次回が休載になったらそういうことです。備えよう。
この企画は、「前人未到のデッキを組むことを目指し、毎週一本ずつ新たなデッキを作成する」ものとなっています。
というわけで、夢のように不確かにやっていきましょう。今回のテーマは、こちら。
《堕カオスマントラ》

【 クリーチャー 】
種族 メカ・デル・ステラ / シノビ / 文明 闇 / パワー6000 / コスト5
■ニンジャ・チェンジ3(相手のクリーチャーが攻撃またはブロックした時、この攻撃中に自分が「ニンジャ」能力を使っていなければ、手札にあるこのクリーチャーと、自分のコスト3以上でメカまたはシノビのクリーチャー1体を入れ替えてもよい)
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、次の自分のターンのはじめまで、相手のクリーチャーはすべて、可能であれば攻撃する。
■自分のクリーチャーすべてに「スレイヤー」を与える。
というわけで、今回のテーマは《 堕カオスマントラ 》。
すでに俺によって何度も何度も擦られている一枚にして、「要するに俺って『強制攻撃』の概念が好きすぎるだけでは……?」と自問自答を続けている一枚ですね。《 超越男 》と相性がいいのが全部悪い。
今回はこのカードを活かして、強制攻撃を勝利の起点にする夢を見ていこうと思います。
さて。例によって月末が近くて締め切りが短いので端的にやりたいことを述べますと。
《 瞬現の聖沌 n41kun4 》の踏み倒しとセットでニンジャ・チェンジすれば、《 真気楼と誠偽感の決断 》のカウントを無から2つ稼げるのでは?
相手の不用意な攻撃を咎めるこのギミックですが、稀代のパワーカードこと《 真気楼と誠偽感の決断 》 とも相性抜群。
特にチェンジ先を《 堕カオスマントラ 》にすることで、次のターンも相手に攻撃させてニンジャ・チェンジによる逆転チャンスを狙うことができます。
さらにここに別途ニンジャ・ストライクを絡めておけば、相手がクリーチャーを出してなくてもカウント3つでスタンバイOK。つまり、《 超越男 》とか《 聖カオスマントラ 》とセットで採用する「いつものやつ」ができるんですよ。
とはいえ、この手のギミックってあくまで「揃えば」の領域なので、普通にやると肝心なときに足りなくなりがちなのもまた事実。これを解決するには、デッキとシナジーを確保しながらさらに相手ターンの登場カウントを進める手段を用意したいですね。
さて、この手のメカギミックと組んで相性の良い、相手ターンにクリーチャーを出す手段ですが……
今出したシノビをブロックさせて破壊した後でもう一回帰ってこさせればいいのでは?
というわけで、完成したデッキがこちらです。


Q.このデッキって《 真気楼と誠偽感の決断 》 撃ったら勝てるの?
A.勝てません。せいぜい《 超越男 》が出てくるくらいです。
そう。メカとシノビのシナジーを活かしてニンジャ・ストライクやニンジャ・チェンジで受けようとした結果、そっちに枠を吸われて「使ったら勝つトリガー」の類が全然積めなかったのです。こんなはずでは。
後ろ向きなギミックを二つ組み合わせても得られるのは過剰な防御力だけで、別に勝たないんですよね……。まあ耐えてるうちに6回殴ればいいという説もあるんですが。
ただ、このデッキだと《 シェケダン・ドメ・ゲルス/ドメスティック・アイ 》が呪文面でのトリガー兼メタクリ除去から素出ししての強制攻撃までかなり柔軟に使えそうなのはよい発見。何なら《 堕カオスマントラ 》よりも強く使えるかもしれません。
《 光器アメリア 》による 《 超越男 》 S・バックギミックなども交えて、ちゃんと楽しい動きができることは保証しますよ。勝てるかどうかと、相手にとって楽しいかはわかりませんが。
さて。このデッキが真に「未踏」のデッキかを確認するためには、あと一工程必要です。それは。
デッキメーカーによる、先行研究チェックです。
キーパーツ数枚程度を含むデッキを検索することで、このアイデアが既出か初出があるかが見込める……ということですね。この検索結果が「1件」ならば、晴れて私は未踏の地に到達したことになります。
というわけで、《 堕カオスマントラ 》《 瞬現の聖沌 n41kun4 》《 真価と代価のチェスト 》での検索結果は……!

『未踏』、達成……!
類似の先行研究を見るといわゆる【超越男コントロール】の類が結構引っかかって「そりゃそうだよな……」となったんですが、ニンジャ・ストライク+《 真気楼と誠偽感の決断 》ギミックまで目を広げるとかなり面白いものが見つかりまして。
デッキを自然文明軸にしたうえで《 チアスカーレット アカネ 》をガン積みすることで、《 真気楼と誠偽感の決断 》から蘇生する枠を確保しつつマナからの「見えてるニンジャ・ストライク」を狙うというギミックには驚かされましたね。
さらにここに「サルトビバイケン」やら《 成長の揺り籠 》による大量サーチやらを重ねた徹底ぶりには完敗です。面白すぎる。
そろそろ超越カオスマントラに頼るのやめたいけど、超越男のせいでなんにでも引っかかってくる
というわけで、夢を見ていました。
ちなみに今回の表題カードが《 真気楼と誠偽感の決断 》や《 超越男 》ではないのは、すでに何度かアイキャッチで使っちゃってるからです。
人を惹き付ける力は《 真気楼と誠偽感の決断 》のほうが強いとは思うんですが……まあタグで一気読みする人にやさしくありたいなという事で。
この記事の感想などありましたら、#未踏のデッキの夢を見てでのPostや拡散などなど心よりお待ちしております。
それでは、次の夢で。北白河でした。