新弾のカードで、もっとデッキを組んで遊びた~い!!
そんな全国100億人のデュエマプレイヤーに応える本企画!
今回は、発売されたばかりの王道篇第4弾『悪魔神、復活』のカードを詰め込んだデッキを大紹介。
《ワルドバロム》だけじゃない!?魅力的な新カードをめいっぱい楽しんでいこう!
目次
この企画について
本企画『デュエマ新弾、全文明のデッキ組んでみた』では、最新セットで登場したキーワードや陣営に基づくデッキを紹介していくぞ。
新カード・新メカニズムを楽しむことを主眼としており、CSで優勝を狙うようなデッキではない点はご了承いただきたい。
なるべく多くの新カードを楽しめるよう、紹介するデッキは以下の2つを構築ルールとして設定している。
1.デッキの4割以上を新カードとする
デッキの4割=オリジナルであれば16枚以上の新カードを採用することにした。
さすがに過半数となるとデッキが歪むことも増えそうなので、このあたりが最大値かな?という考えから設定した落としどころだ。
2.5文明それぞれを1回ずつは使う
紹介するデッキでは、5文明を必ず1回ずつは扱っていく。
単色デッキになるか、2色・3色のデッキになるかはカードプールごとに異なるため、特に定めないこととした。
なお、無色カードについてはノーカウントとさせていただきたい。
※あと《悪魔世界ワルドバロム》は普通に『バロムの章』に放り込むのが丸いと思うので今回は割愛
では、ここからはいよいよデッキを紹介していこう。
デッキ① 光自然ハイパーエナジー
もともとクリーチャーを並べることに長けた光・自然文明は、前弾に引き続き「小型クリーチャー→中型ハイパーエナジー→大型ハイパーエナジー」という展開を狙いやすいカードが揃っている。
中でも、攻防一体の《金天使 ウォン・ゴルギーニ》は要注目だ。
【 クリーチャー 】
種族 メカ・エンジェル・コマンド / 文明 光 / パワー6000+ / コスト7
■ハイパーエナジー(このクリーチャーを召喚する時、コストが異なる自分のクリーチャーを好きな数タップしてもよい。こうしてタップしたクリーチャー1体につき、このクリーチャーの召喚コストを2少なくする。ただし、コストは0以下にはならない)
■ブロッカー
■パワード・ブレイカー(このクリーチャーは、そのパワー6000ごとにシールドをさらに1つブレイクする)
■このクリーチャーがタップした時、このターン、自分の他のタップしているクリーチャー1体につき、このクリーチャーのパワーを+3000する。
要するに、素でWブレイク・かつ味方が2体寝るごとに追加ブレイク。どうせなら6体寝かせて5ブレイクを狙いたい!
翌ターンに《エツナブ・ナワル》みたいな「大型ハイパーエナジー+マッハファイター」を出せば、6体タップも目指せるのでは……?
【 クリーチャー 】
種族 ミステリー・トーテム / ツォルキン / 文明 自然 / パワー16000 / コスト11
■ハイパーエナジー(このクリーチャーを召喚する時、コストが異なる自分のクリーチャーを好きな数タップしてもよい。こうしてタップしたクリーチャー1体につき、このクリーチャーの召喚コストを2少なくする。ただし、コストは0以下にはならない)
■マッハファイター
■T・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、相手のシールドを1つ選び、持ち主のマナゾーンに置く。その後、こうしてマナゾーンに置いたカードのいずれかよりコストが小さいクリーチャーを1体、自分のマナゾーンから出してもよい。
デッキレシピ
というわけで完成したデッキはこちら。
意外なことに(?)、同様にハイパーエナジーを使った前回のデッキとは顔ぶれが大きく入れ替わっている。
特に《ムルク・カンキン》が地味に便利。「中型ハイパーエナジーのコストでタップした際に、大型ハイパーエナジーを回収」という名脇役の機能を果たしてくれる。
最速で立てたいカードではないので枚数は控えめだけれど、あると便利な1枚だ。
デッキの回し方
ベストプランは1コスト生物からの《爆翠月 コハク》。
デッキの構造やプレイングを大きく歪めることなく、2マナで《青銅の鎧》的なアクションを取れるのはこのデッキの強みではないだろうか。
翌ターンには《金天使 ウォン・ゴルギーニ》が出せるし、いったん2~3コスト域のクリーチャーを展開してもOKだ。
今回、手札を補充できる光クリーチャーが増えたのも嬉しいところ。
コレも試してみよう
前回ガッツリ使ったから採用を避けたけれど、《喜びの夜 エルボロム・ハッピー》は中継ぎハイパーエナジーとして便利。
【 クリーチャー 】
種族 デーモン・コマンド / 文明 光 / パワー9500 / コスト7
■ハイパーエナジー(このクリーチャーを召喚する時、コストが異なる自分のクリーチャーを好きな数タップしてもよい。こうしてタップしたクリーチャー1体につき、このクリーチャーの召喚コストを2少なくする。ただし、コストは0以下にはならない)
■ブロッカー
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、自分のタップしているクリーチャー1体につき、カードを1枚引く。
■自分のクリーチャ―が持つ、攻撃できない能力をすべて無視する。(ただし、召喚酔いは無視されない)
自身がメインアタッカーを張れる《金天使 ウォン・ゴルギーニ》に比べると、より溜めて殴るプランに寄せたデッキになるはずだ。好みで組み替えてみよう。
デッキ② 闇火・大鬼札王国
何故だか突然フィーチャーされた鬼札王国。鬼札王国種族を持ってないから、毎回この呼び方困るんだよな。
特に《「涅槃」の鬼 ゲドウ大権現》は、待望の大型S・バック。
【 クリーチャー 】
種族 デモニオ / 文明 闇/火 / パワー7000 / コスト6
■S・バック:闇または火(闇または火のカードを自分のシールドゾーンから手札に加える時、そのカードを捨ててもよい。そうしたら、コストを支払わずにこのクリーチャーを召喚する)
■W・ブレイカー
■相手のターン中に、相手のクリーチャーが召喚以外の方法で出た時、そのクリーチャーを破壊する。
■<鬼エンド>シールドが1つもないプレイヤーがいれば、このクリーチャーに「ブロッカー」と「スレイヤー」を与える。
コイツを展開しながら自分のシールドを削り、鬼タイムを達成しよう!
デッキレシピ
完成したデッキはこちら。トレジャーを含めずに「新弾のカード16枚以上」カウントを達成している。
アビスやデーモン・コマンドとの混成デッキになるかと思ったけど、何やかんやで純正デモニオのデッキとなった。《斬斬人形コダマンマ GS》はまぁ、名誉鬼札王国なので……
大鬼札王国のカード達は「鬼札王国」種族を失ったぶん、基本的にデモニオで統一されている。そこで、《鬼星の絆 ウコン丸&サコン丸》によるサポートを採用してみたぞ。
デッキの回し方
序盤はシールド回収要員で手札補充だ。おなじみメンバーに加え、《「飢餓」の鬼 バクロ大法師》が新加入しているぞ。
ここでS・バックを絡めて展開できればベストだけれど、引けていないこともよくあるはず。
《コオニ弁天》で邪魔になった《カンゴク入道》をどかしたり、《「双斬」の鬼 ウコン大丸&サコン大丸》でそれら2コスト生物を蘇生したりしながら盤面を制圧しよう。
最後は、初代ジャオウガか最新のジャオウガ、どちらかでトドメ!
今回は隠し味として《「契」の鬼 アカ焔とアオ霙》を入れてみた。2種の《ジャオウガ》から蘇生して、追撃と盤面処理をどちらも任せる狙いだ。
コレも試してみよう
初期の鬼札王国のカードとして、他にオススメなのが《 ミチズレ入道 》。
【 クリーチャー 】
種族 アーマロイド / 鬼札王国 / 文明 闇/火 / パワー2000 / コスト2
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このクリーチャーとその選んだクリーチャーをバトルさせる。
鬼タイム :自分と相手のシールドの数が合計6つ以下なら、このクリーチャーに「スレイヤー」を与える。(「スレイヤー」を持つクリーチャーがバトルする時、バトルの後、相手クリーチャーを破壊する)
《「双斬」の鬼 ウコン大丸&サコン大丸》による蘇生で、二度三度使えるとオイシイぞ。
あと何も考えずに《クラジャ》入れたら?という話もないではない
デッキ③ 光水メルキウスロック
今弾のスーパーレアの中でも、ひときわ注目度が高かったのが《陽炎の精霊メルキウス》。
【 クリーチャー 】
種族 エンジェル・コマンド / 文明 光/水 / パワー4000 / コスト4
■ブロッカー
■ジャストダイバー
■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から3枚を表向きにする。その中から好きな枚数の呪文を手札に加え、残りを好きな順序で山札の下に置く。
■各ターンに一度、自分が唱える呪文に「ハイパーエナジー」を与えてもよい。(その呪文を唱える時、コストが異なる自分のクリーチャーを好きな数タップしてもよい。こうしてタップしたクリーチャー1体につき、その呪文のコストを2少なくする。ただし、コストは1以下にはならない)
■各ターンの終わりに、このクリーチャーをアンタップする。
同色の《電磁賢者シリックス》も呪文に関連する効果を持っており、どうやら今弾の光・水文明は呪文がテーマらしい……と見せかけて。
【 クリーチャー 】
種族 サイバーロード / グラディエーター / 文明 光/水 / パワー5500 / コスト2
■このターン中に、自分が呪文を唱えていなければ、このクリーチャーは攻撃できない。
■各ターンに一度、自分が呪文を唱えた時、その呪文よりコストが小さいクリーチャーを1体、自分の手札から出してもよい。
今弾・それどころか王道篇全体を通じても、呪文の収録枚数はかなり少なめ。ましてゲームを決定づけるような大型呪文はほとんど見られない。
同時収録されている大型呪文《♪ハックより 一時ずらして じゅうとなな》は元々ハイパーエナジーがついているので、噛み合わせとしては微妙なところ。
じゃあ過去の大型呪文で何かあっただろうか?コスト99やコスト∞にハイパーエナジー付与しても意味ないし……
あった。
デッキレシピ
完成したデッキはこちら。
おぞましいデッキになってしまった……
《電磁賢者シリックス》がいるときに《 神々の逆流 》を唱えると、コスト9以下のクリーチャーを踏み倒せる。マナを一斉回収しているので、選択肢は豊富なはずだ。
ここで、横に立てておいた《陽炎の精霊メルキウス》を《白騎士の聖霊王アルカディアス》に進化させよう。
両者「マナゾーンが0枚、光以外の呪文が使えない」という状態に陥る。《アルカディアス》で雑にぶん殴ってゲームを決められるはずだ。
デッキの回し方
《電磁賢者シリックス》《陽炎の精霊メルキウス》以外のクリーチャーとして採用したのが水3マナ域の2種。
彼女らを展開し、「呪文を唱えるとボーナス」状態の盤面を作ろう。
メインパーツである《電磁賢者シリックス》《陽炎の精霊メルキウス》を出すためには、ヨビニオン呪文も役立ってくれるはず。
《悪魔世界の激流》は《爆藍月 Drache der'Zen》で墓地から再び使えることも覚えておこう。
また、自軍をアンタップする《悪魔世界の閃光》は、ハイパーエナジーを付与して唱えるとめちゃくちゃオトク。活用してうまぶっちゃおう。
コレも試してみよう
まぁその、この色の呪文デッキだからね、
【 呪文 】
文明 光/水 / コスト4
■革命2:自分のシールドが2つ以下なら、自分のシールドゾーンから手札に加えるこの呪文に「S・トリガー」を与える。
■次の中から2回選ぶ。(同じものを選んでもよい)
→自分の山札の上から2枚を表向きにする。その中の光と水のカードをすべて手札に加え、残りを好きな順序で山札の下に置く。
→自分の山札の上から1枚目をシールド化する。
→コスト3以下のエレメントを1つ選び、シールド化する。
そりゃあね???
今回は2~3コスト域の動きを重視したので不採用だったのだけれど、もちろん採用候補となり得るカード。
そもそも適当に唱えても、1つ目のモードで引いてきたクリーチャーを《電磁賢者シリックス》で展開できたりするしね。
おわりに
『デュエマ新弾、全文明のデッキ組んでみた』! 今回は王道篇第4弾『悪魔神、復活』のデッキを紹介してみた。
《ワルドバロム》とデーモン・コマンドの存在感が大きいセットだけれど、見ての通り他のテーマでも様々なデッキを組むことが可能。みなさんもぜひ、自分ならではのデッキを構築してみてほしい。
本記事が、みなさんが新セットを楽しむ一助となってくれたなら、これほど嬉しいことはない。ご意見やご感想があれば、X(旧Twitter)でお寄せいただければ幸いだ。
それではまた、次の弾が出た頃に!