こないだ、久しぶりにデュエル・マスターズをしたんです
そうしたら…デュエル・マスターズをしたくなっていたんです
ガチまとめをご覧の皆様、こんにちは!
無限ループってこわくね?りんきいです。
今回の記事も、Umore杯で普段行っている「DM:CUC(コモン&アンコモン限定構築戦)」についての記事となっています!
現在のCUC環境を一緒にチェックしていきましょう〜。
目次
DM:CUCって?
「DM:CUC(コモン&アンコモン限定構築戦)」って一体何?という方に、毎度のことながらちょこっと解説。
CUCはその名の通り、カードのレアリティが「C(コモン)」と「U(アンコモン)」のカードのみでデッキを構築するデュエル・マスターズの遊び方です。
(※非公式のフォーマットなので、そこは誤解なさらず)
「レアリティ」とは、「カードの手に入りやすさ(または強さ)」を表すマークのこと。
現在のデュエル・マスターズでは、手に入りやすい順から
- C(コモン)
- U(アンコモン)
- R(レア)
- VR(ベリーレア)
- SR(スーパーレア)
- OR(オーバーレア)
のレアリティが存在します。(ORの枠は、時代によってVIC(ビクトリーレア)やLEG(レジェンドレア)だったりしますね)
そのうちの「C」と「U」のみが、CUCレギュレーションで使えるカードになります。
レアリティのないカードは使用できませんが、途中からレアリティがCまたはUで再録されれば、それは使用可能。
既存のカードでも、その後の動きは要チェックです。

感じたので、再録チャンスアリ+
ワンチャンCUC参戦ある

MAXカードとかになるかな?
入賞デッキ紹介
第32回UmoreCSでの1位〜4位までのデッキをご紹介します。
※今回はアドバンスフォーマット、かつDMCUCコミュニティブログに記載の「追加リミット」を適用しています。
それでは順に1位から見ていきましょう〜。
1位 【ハチ公ビート】


今回は【ハチ公ビート】が1位に!!
最近は入賞をしていないデッキタイプでしたが、CUC環境における「忘れたころに強い」の代表格のようなデッキです。
踏み倒しメタやS・トリガーを厚く採用するなどすれば【ハチ公ビート】に対策はできますが、最近のCUC環境は【ジャイアント】など後ろ寄せなデッキタイプが強力なことから、そういった対策をしているプレイヤーがあまりいなかった印象があります。
まさに、今は使うタイミングとしてバッチリだったと言えますね。
メインギミックである《特攻の忠剣ハチ公》がスピードアタッカーなので、相手に《ゴールドハム・サックス》を出されても突破できる可能性があるのがナイスポイント
2位 【水闇ムゲンクライム】


2位は【水闇ムゲンクライム】。
非常に強力なデッキタイプですが、CUC環境に馴染みのない方から「これってどうやって戦うの?フィニッシャーは?」と疑問をもたれているのを観測したのでちょこっと解説。
確かに通常環境における《 ∞龍 ゲンムエンペラー 》のような豪快なフィニッシャーはいませんが、
①横展開
②盤面除去
③手札破壊
という要素を高水準で兼ね備えているのがCUC環境におけるこのデッキの強みです。
そして、その役割をそれぞれ担っているのが《罪無 ジョイダム垓》《学校男》《「特攻」の鬼 ヨミノ晴明-1.0》の3体。


CUCで使えます

前提の知識として、CUC環境は横展開が非常に強力です。
例えば《ルード・ザーナ》のような「3枚以上のカードを除去できる効果」というのはどうやらカード開発側でも強めの効果として設定されているらしく、ほとんどのカードがR以上のカードになります。
このデッキは最終的に10体ほど盤面に並んだ状態になるため、これを返せるデッキが多くないというのが強みになっています。
盤面除去に関しては《学校男》がジャストダイバーも除去できる優れた除去性能をもっていることに加え、《罪無 ジョイダム垓》と併せることで複数回、継続的に出せることが強み。
手札破壊に関しては《「特攻」の鬼 ヨミノ晴明-1.0》が手札を見て捨てさせることができるのが非常に強力で、今のCUC環境であれば相手の《ゴールドハム・サックス》をピンポイントで捨てさせることができるのが強みです。
「どうやって戦うの?」という問いに対しては、
上記で説明した要素を継続して的確に行い、並んだ盤面で一斉攻撃する
といった回答になると思います。
フィニッシャーに関してですが、このデッキのすべてのカードとも言えると思います。
特定のカードで勝つデッキではなく、チーム一丸となって戦うイメージです。
かなり繊細なデッキで、使う側の技量が求められます
3位 【光水自然ジャイアント】


やっぱり強い【ジャイアント】!
この構築では《大神秘イダ》が採用されており、フュージョナーを有効活用できるようになっていますね。

【 進化クリーチャー(マナ進化) 】
種族 ジャイアント / サムライ / 文明 自然 / パワー7000 / コスト5
マナ進化-自然のクリーチャーを1体自分のマナゾーンから選び、このクリーチャーをその上に重ねつつバトルゾーンに出す。
W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2枚ブレイクする)
下に《哀像シン》を敷いた状態で《サテライトスラム・スコーピオン》に革命チェンジすれば、なんと一気に4マナブーストできちゃいます!
マナ進化の性質である「マナが減ってしまう」という問題を帳消しにするナイスコンボですね!
フュージョナーはまだまだ追加されますし、今後も強化の可能性大ですね
4位 【水火闇NEO進化】


【NEO進化】デッキが入賞!
最新弾のカード盛り盛りの、非常に王道Wシーズンらしいデッキですね!
個人的に、最新のカードに混ざって《早撃人形マグナム》が厚く採用されているのは驚きました。

【 クリーチャー 】
種族 デスパペット / エイリアン / 文明 火 / パワー3000 / コスト4
スピードアタッカー
いずれかのプレイヤーが、マナゾーンのカードをタップせずにクリーチャーをバトルゾーンに出した時、そのクリーチャーを破壊する。
踏み倒しメタの効果は上記で紹介した3つのデッキタイプにも有効ですし、その他にもS・トリガーで出たクリーチャーにも有効なのが偉いですね。
例えば【スター進化】と対面した時に《トテントン 〈ベア子.Star〉》がトリガーしても、それをすぐ破壊できるのは大きな強みです。
スピードアタッカーなので、攻撃役としてもしっかり活躍できるのが嬉しい!
これを組み込んだ構築力にあっぱれ
次回の開催告知
次回、第33回UmoreCSの開催は9月20日(土)になります。

大会専用Discordサーバーはこちらから!
リモート開催なので、全国どこにいても参加可能です〜〜。
初参加も大歓迎!ぜひご参加ください!!
今回も超BIGな景品!!
次回のUmoreCSもカーナベルスリーブが景品で出ます!


最終順位が1位の方一人と、勝ち負け関係なくランダムで抽選したお一人にお渡しになります。
現状非売品の激レアスリーブです!!!ぜひ狙ってみてください。
また、プロモーションカードGETの大チャンス!!


+ジャッジボーナスで2枚。
リモート大会なので、 《飛翔龍 5000VT》や《ゼロの裏技ニヤリー・ゲット》 のプロモカードは最後まで参加されたすべての方に当選のチャンスがあります (勝ち負けは関係なし)。
ぜひぜひ、ご参加お待ちしております!

おわりに
現在のCUC環境では【ジャイアント】が非常に強力ですが、「それに勝ってやるぜ!」というユーザーの動きもひしひしと感じています。
今回であれば【ムゲンクライム】はそれに対抗できるデッキタイプですし、《Dの天災 海底研究所》なんかは採用が結構一般化してきたりして、「研究が進んでいる…!!」と思っています。
さて、次回の開催では「王道W 第3弾 邪神vs時皇 ~ビヨンド・ザ・タイム~」のカードが解禁。
新能力「D・D・D」をもったカードや、「なんでも疑似的にG-NEO進化にするサイクル」のカードなど、面白いカードがてんこ盛りです!
みなさんのさらに洗練されたデッキが見られるのを楽しみにしています。
個人的にはNEO進化やフュージョナーのギミックを続投してくれて本当にありがとう…の気持ち。
まだまだ深く遊べそうでよかった。
次環境の楽しいデュエマに想いを馳せつつ、今回の記事はここまで。
ここまで見てくださった方、ありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう〜。
「いいね」とご感想もお待ちしてます