トリック・オア・デュエマ!!
デュエマしてくれなきゃイタズラしちゃうぞ
ガチまとめをご覧の皆様、こんにちは!
お菓子もください、りんきいです。
今回の記事も、Umore杯で普段行っている「DM:CUC(コモン&アンコモン限定構築戦)」についての記事となっています!
現在のCUC環境を一緒にチェックしていきましょう〜。
目次
DM:CUCって?
「DM:CUC(コモン&アンコモン限定構築戦)」って一体何?という方に、毎度のことながらちょこっと解説。
CUCはその名の通り、カードのレアリティが「C(コモン)」と「U(アンコモン)」のカードのみでデッキを構築するデュエル・マスターズの遊び方です。
(※非公式のフォーマットなので、そこは誤解なさらず)
「レアリティ」とは、「カードの手に入りやすさ(または強さ)」を表すマークのこと。
現在のデュエル・マスターズでは、手に入りやすい順から
- C(コモン)
- U(アンコモン)
- R(レア)
- VR(ベリーレア)
- SR(スーパーレア)
- OR(オーバーレア)
のレアリティが存在します。(ORの枠は、時代によってVIC(ビクトリーレア)やLEG(レジェンドレア)だったりしますね)
そのうちの「C」と「U」のみが、CUCレギュレーションで使えるカードになります。
レアリティのないカードは使用できませんが、途中からレアリティがCまたはUで再録されれば、それは使用可能。
既存のカードでも、その後の動きは要チェックです。
入賞デッキ紹介
第34回UmoreCSでの1位〜4位までのデッキをご紹介します。
※今回はアドバンスフォーマット、かつDMCUCコミュニティブログに記載の「追加リミット」を適用しています。
それでは順に1位から見ていきましょう〜。
1位 【禁術ループ】
《失われし禁術の復元》を軸にしたループデッキが1位に!!
こちらのデッキは、《危識:この先、レッドゾーンあり》が王道W第3弾で追加されたことで完成したデッキタイプ。
《危識:この先、レッドゾーンあり》を使いまわすことでマナをすべてアンタップし、任意のフィニッシュ手段でゲームに勝利します。

【 呪文 】
文明 自然 / コスト4
■D・D・D[自然(2)](自分のクリーチャーが攻撃する時、このカードを[自然(2)]支払って自分の手札から実行してもよい)
■自分のマナゾーンにあるカードを5枚アンタップする。
★マナアンタップループの初期盤面★
・《 氷牙レオポル・ディーネ公 》がバトルゾーンに1体
・山札が《 失われし禁術の復元 》1枚だけの状態
・手札と墓地に1枚ずつ《 失われし禁術の復元 》
・墓地に《 危識:この先、レッドゾーンあり 》が1枚
・水と自然が含まれる4マナが使える状態
★ループ手順★
①4マナ使って《 失われし禁術の復元 》をプレイ。墓地から《 失われし禁術の復元 》を唱え、それにより墓地から《 危識:この先、レッドゾーンあり 》を唱える。今使った4マナに加え、もう一枚マナをアンタップする。
②↑をすることにより、《 レッドゾーンあり 》→《 禁術の復元 》の順番で山札に戻る。(手札からプレイした《 禁術の復元 》は墓地へ)
③《 氷牙レオポル・ディーネ公 》の効果を2回だけ使い、2枚ドローする。
④《 レッドゾーンあり 》を4マナでプレイし、今使った4マナと、もう一枚マナをアンタップする。
⑤初期盤面に戻ったうえで、一周ごとにマナが2枚アンタップする。
今回のデッキでは、《聖斬のコード アシッド》を使いまわして相手の山札を0枚にするタイプのフィニッシュ方法をとっていますね。
マナが無限に使えるので、決着の手段はお好きなものを選択してOKです
2位 【火闇自然デーモンコマンド】
【デーモン・コマンド】が2位に入賞!
前回の記事では《魔誕妖クズトレイン》に触れたので、今回は《XENOGEAR-速4号》について触れていきます。

【 クリーチャー 】
種族 ティラノ・ドレイク / テクノ・サムライ / 文明 火 / パワー2000 / コスト2
■自分のクリーチャーが出た時、カードを1枚、自分の墓地から山札の下に置いてもよい。そうしたら、そのクリーチャーに「スピードアタッカー」を与える。(「スピードアタッカー」を持つクリーチャーは召喚酔いしない)
SA化の条件が緩すぎる!!!
今までのCUCデーモンコマンドは少しゆっくりな速度感だったので、一段階ギアを上げることができるこのカードは非常に強力です。
そしてそして、今までは《型破の兎》などで山札切れをケアしていたものが、なんとこのカードでその役割も持つことができるようになっています。一石二鳥ですね。
僕は最初、「このクリーチャーが出たとき、このクリーチャーにSA」だと思ってました
全然違った、全部に反応する、すごい
3位 【4cコントロール】
防御力高めな4色のコントロールデッキが入賞!
「王道vs邪道 デュエキングWDreaM 2025」で追加された《剛撃霊樹 タイタニス》は、ハンデス対策として超優秀カード。
《サテライトスラム・スコーピオン》と革命チェンジするなどして手札に戻せば、例えば相手の《霊刑連結 ジゴク・パルテノン》を利用して2回も効果が使えたりなんてこともあり得ますね!

【 クリーチャー 】
種族 ジャイアント / ミステリー・トーテム / 文明 自然 / パワー7000 / コスト7
■相手の、エレメントの能力または呪文によって、このクリーチャーが自分の手札から捨てられる時、墓地に置くかわりに出してもよい。
■W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする)
■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から2枚をマナゾーンに置く。その後、クリーチャーを2体、自分のマナゾーンから手札に戻す。
デュエプレでVRだったカードがまさか来てくれるなんてな…
4位 【闇自然アビス】
4位は【アビス】!
《深淵の文暴具 ケシカス=カース》は相手の墓地をリセットする能力を持っているので、【デーモンコマンド】や【禁術ループ】などにちょっとお邪魔ができちゃいます。

【 クリーチャー 】
種族 アビスカス / コロコロイヤル / 文明 闇 / パワー3000 / コスト3
■アビスラッシュ:このクリーチャーを自分の墓地から召喚してもよい。そうしたら、このターン、このクリーチャーはプレイヤーを攻撃でき、ターンの終わりに山札の下に置かれる。
■このクリーチャーが出た時、次のうちいずれかひとつを選ぶ。
►相手は自身の墓地をシャッフルし、山札の下に置く。
►自分の山札の上から2枚を墓地に置く。
もちろん、アビスラッシュでガンガン攻めにいけることや墓地肥やしの能力も非常に優秀。
環境にもマッチしたナイスな一枚です。
黒トレジャーの時はレアリティが無かったのに銅になってCUC参戦してアツかったな当時
次回の開催告知
次回、第35回UmoreCSの開催は11月15日(土)になります。

大会専用Discordサーバーはこちらから!
リモート開催なので、全国どこにいても参加可能です〜〜。
初参加も大歓迎!ぜひご参加ください!!
今回も超BIGな景品!!
次回のUmoreCSもカーナベルスリーブが景品で出ます!


最終順位が1位の方一人と、勝ち負け関係なくランダムで抽選したお一人にお渡しになります。
現状非売品の激レアスリーブです!!!ぜひ狙ってみてください。
また、10月から切り替わった新しいプロモーションカードGETのチャンス!!
リモート大会なので、 《頂上連結 ロッド・ゾージア5th》や《ゼロの裏技ニヤリー・ゲット》 のプロモカードは最後まで参加されたすべての方に当選のチャンスがあります (勝ち負けは関係なし)!
ぜひぜひ、ご参加お待ちしております!

おわりに
CUCも、「王道vs邪道 デュエキングWDreaM 2025」環境が始まりました!
ドラグナー関連が続々CUCに参戦したり、《親愛なる友 テスタ・ロッサ》で【秘密結社アウトレイジ】のデッキが強化されたりと楽しそうなこと盛りだくさん。
個人的には《煉獄魔弾エターナル・ソード》を使いたい!と思って【ナイト】デッキを練り練りしています。

【 呪文 】
種族 ナイト / 文明 水/闇 / コスト5
■KM-相手のエレメントを1つ選び、持ち主の手札に戻す。その後、相手の手札を1枚見ないで選び、捨てさせる。
■キング・ナイト・マジック(自分のナイト1つにつき、この呪文のKM能力を追加で1回使ってもよい)
豪快だけど、ちょっとデッキを組むのが難しそう。デッキビルドの腕の見せ所ですね。
《邪眼将デス・ロマノフV世》とか使おうかな…《DARK MEMORY CONTAINER》もナイトだし入れたいな…とか、色々考えだしてキリがなくなってます(それが楽しいんですけどね!)。
CUCは開拓されていないデッキがたくさんあるので、世界を広げていく面白さは山盛りです。
次に優勝するのはあなたのデッキかもしれませんよ!!
ではでは、今回の記事はここまで。
ここまで見てくださった方、ありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう〜。
「いいね」とご感想もお待ちしてます






