【DBC】【デュエプレ】《再誕の森》を活かせ! 黒緑フィオナ構築録【デュエマプレイス】

PV 11,791 いいね 101 -

【DBC】【デュエプレ】《再誕の森》を活かせ! 黒緑フィオナ構築録【デュエマプレイス】

目次

はじめに

『ガチまとめ』では、はじめまして! バーチャルVtuverの豆猫さんだよ。

普段はマジック:ザ・ギャザリングのネタを中心にブログを書いています。

今回は『ガチまとめ』出張版として、デュエプレの話をしにきました。

「最強○○デッキの回し方とは?」といった感じではなくデッキビルドの過程を追う形で紹介していく「読み物」として書いたので、申し訳ありませんがガチデッキを見に来た方は最強デッキランキングの方へ! 

それじゃあ豆猫さんのデッキ構築の始まりだ!

デュエルマスターズプレイス公式アカウントでは第2弾拡張パック『伝説の再誕』のプレビューが始まっている、新パックが出る前に第1弾環境でNPC戦を遊びつくそう!

…NPC戦?

環境:カジュアルなNPC戦

そう、今回の記事の仮想敵はあくまでNPC。
「ランク戦で勝ち上れるデッキ」ではなく、NPCと戯れるくらいのパワーレベルを想定している。

「ランク戦は高額課金カードにボコボコにされるからデュエプレ引退した…」なんて話も聴いたりしますが、もったいない!


ランク戦は確かにデュエプレの大きな柱のひとつ。個性的なNPCたちとデュエマを楽しむゲームとして遊ぶことができるんだ。

ファンデッキで『懐かしのデュエマキャラ』や『魅力的な新キャラ』とカジュアルにデュエマを遊ぶ。

Bronze5(最弱ランク)のまま、そういうカジュアルなソロプレイゲームとして楽しむ自由もあるのさ。(勝てない言い訳)

さあ、言い訳の時間は終わりだ!
ランク戦じゃとても戦えないような、それでも自分らしいカジュアルデッキの制作にとりかかろう!

まずは土地(マナ)から

僕がデッキを組む時に最初に決めるのは土地だ…この書き出しでマジックの構築記事を何本か書いてきた。
土地とはデュエマで言う『マナゾーン』に置くためのカードだ。

デュエルマスターズには土地カードがない。
しかし『マナ』が大事だってことはデュエマもマジックも変わらない。
さあ、パック第2弾『伝説の再誕』が来る前の狭いカードプールの中で何か面白そうなマナに関連するカードはあるだろうか?

伝説の再誕…
再誕…

《再誕の森》

これだ…!

《再誕の森》

《再誕の森》の強さはカード1枚で2マナ加速できる点にある。 2マナ加速カードはデュエプレ第1弾環境に何枚か存在するが、4マナという安さで実現できるのは《再誕の森》だけである。 4マナから次のターンに7マナまで一気にジャンプできるカードは他に存在しない。

こんなにも強力なカードだが、ランク戦では一度も《再誕の森》を見たことがない。不思議だなあ。

もちろん、ランクマッチプレイヤーが《再誕の森》を使わないのには理由がある。 実際にはこのカードで4→7ジャンプを決めることは難しいのだ。

墓地に眠るリソース

《再誕の森》は墓地のクリーチャーを探索してマナゾーンに移動させる。

デッキの上からマナゾーンに置くカードと違って、墓地にクリーチャーが2種類いなければマナを伸ばすことはできない。

1,2,3マナの間に2体のクリーチャーを墓地に送らなければ4→7ジャンプを決められないため、爆発力はあっても安定性で劣るカード…というのが《再誕の森》の一般的な評価だろう。

どうすれば3マナまでに墓地にクリーチャーをためられるだろうか?

通常のデュエルマスターズなら3ターンでの2枚墓地肥やしはそれほど難しくない。

(そもそも《再誕の森》を使うかどうかは別として)

しかしデュエプレにはデュエルマスターズの全てのカードが持ち込まれているわけではない。

この狭い世界には《霞み妖精ジャスミン》が いない。

【クリーチャー】

【コスト】2

【文明】自然

バトルゾーンに出た時、破壊してもよい。そうしたなら山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。

_ _ _

クリーチャー版のフェアリーライフ。1マナの自壊クリーチャーと合われば3ターン目にフルスペックの《再誕の森》を使えたのだが、残念ながらデュエプレ未実装。

なんとかしてスムーズに墓地リソースを生むカードを見つける必要がある。

目指せ令和の《黒緑速攻》

デュエルマスターズからデュエプレ入りしたカードをすべて考慮に入れたところ、何枚か一見使えそうなカードが見つかった。

闇文明の1マナクリーチャーには自壊デメリットを持つクリーチャーがいる。

1マナクリーチャーで開幕ワンパン殴ってから、墓地に落ちたそれらを《再誕の森》で回収する。

《ねじれる者ボーンスライム》は過去にガチデッキ【黒緑速攻】で猛威を振るったデメリットアタッカーだ。きっとデッキになるだろう。幸いにも黒緑という色は自然文明の《再誕の森》と噛みあう。きっとデッキの形になるだろう。

コンセプトの一致に脳内でデッキは良い感じに回り初め、僕はデュエプレを起動した。

できあがったのが、こちら…!

黒緑…速攻…?

闇文明と自然文明の下級クリーチャーを使い潰して《再誕の森》で4→7ジャンプ。そこから7マナの適当な大型につないでフィニッシュ。何を使うかの様子を見るために7マナは適当に色々と挿してみた。

さあ、いざNPC戦!

結論から言おう。このデッキは失敗作に終わった。

NPCに勝てないほど弱かったのか?

いや、違う。ランクでは歯が立たないかもしれないが、NPC相手には勝つことができた。

問題は勝ててしまうことだ…。

4→7ジャンプのためのパーツと7マナを抜いて低コストの除去呪文を入れた方が事故率も下がりもっと勝てるようになるだろう。

正直、【黒緑速攻】が強かった理由である《死神術死デスマーチ》などの「墓地進化」がデュエプレに実装されてないので【黒緑速攻】は大したことないだろうとナメていた。

【進化クリーチャー】

【コスト】1

【文明】闇

・ブロッカー

・墓地進化(墓地のクリーチャーに重ねて進化する)

・バトル相手のパワーを4000ダウン!

_ _ _

自壊する1マナクリーチャーから滑らかに墓地進化へつながり、召喚酔いなしで畳みかけられ、パワー減少能力で下級ブロッカーを乗り越えられる黒緑速攻の要。

当然ながらデュエプレ未実装。

しかし中速のNPC相手であれば十分に立ち回れる確かな強さがそこにはあった。

《再誕の森》を使うまでもない。

小型クリーチャーの手数だけで勝負を押し切ることができてしまう。7マナの超獣たちは1匹もその姿を見せることはなかった。

それじゃあダメなんだよ!!!!

キーカードは『オリカ』

さて、問題は振り出しに戻った。適度に墓地を肥やしつつ、メインギミックを食べてしまわないような調整が必要だ。

しかし、そんな都合のいいクリーチャーがあまり思いつかない。

思いついたクリーチャーもデュエプレ未実装。

完全に詰んだかと思われたその時、1匹のワームがこちらを見ていた。

お前は…誰だ…?

《死胞虫エンリッチ・ワーム》

これ、いつのカードだ?

全然覚えがない。

デュエプレだと赤ちゃんデュエリストジョージが使っているのは見たけど…

実はこのカードは紙の実態が存在しない「デュエプレオリジナルカード」なんだ。

毎ターン、使い手のデッキを蝕み墓地を肥やすことができる。

エンリッチ・ワーム が4ターン目の開始時に2体のクリーチャーを墓地に送ってくれたなら…。

4ターン目に見事《再誕の森》からの4→7ジャンプを実現できる。

エンリッチ・ワーム以外の墓地肥やしのために自壊するクリーチャーを増やす。

1マナのタイラント・ワームに3マナのスティンガーワーム…なんかワームだらけだな?

ここで背景ストーリーが頭をよぎった…《再誕の森》のフレーバーテキストに出てくる「フィオナの森」。

フィオナの森は闇文明の領域に隣接するため、パラサイトワームの猛攻を受けてきたんだ。

カード版の誤植でフィナの森になってるミスがある。デュエプレでもそのままなのか…

森の住人たちは戦い、尊い犠牲と引き換えにワーム軍団を退けた…。

フィオナの森とワーム、まさにこのデッキのカードたちじゃないか!

よし、《再誕の森》デッキを【フィオナ】と名付けよう!

【黒緑フィオナ】

そうと決まれば構築をもっとワームに寄せていっそのこと進化クリーチャーも…

デュエプレには強力なワーム進化クリーチャーがいる。

犠牲となった《銀の拳》には悪いけど、フィオナの森にはワーム軍団に侵略されつくしてもらおう。

ところでこっちもフィアナの誤植そのままですね…

ワーム軸 【黒緑フィオナ】

こうしてできたのがこちらになります。

エンリッチ・ワームは放置しておくとライブラリアウトで死んでしまう。

ブロッカーでもあるので頃合いを見て使い潰すか、進化ワームの下敷きにしたりして除去しよう。

さて、これでデッキビルドはかんせ…

本当か?

そもそも4→7ジャンプが売りだったのに7マナのカードを入れられる枠が1つだけ。

1マナのワームから6マナのジェノサイドワームに1ターンで繋げる動きもあるとはいえ、《再誕の森》を活かしきったデッキとは言えないだろう。

『4→7』ではなく『墓地→マナ』の呪文

ここは発想の転換が必要だ。

他のマナ加速でなく《再誕の森》だからできる動きを取り入れることで、

「これは《再誕の森》デッキなんだ」とはっきり言えるようなデッキにしたい。

カードプールと向き合う中でひとつの光が差し込んだ。フィオナの森はワームに負けたまま終わらなかった!ならばデッキも自然文明の力を大いに借りるべきだろう。

《オブシディアン・ビートル》の発見である。

同名を要求するカードのレアリティを挙げるのはんたーい!

破壊されてもマナゾーンから後続が出てくる《オブシディアン・ビートル》

もし破壊されて墓地へと送られた オブシディアン・ビートルのなきがら を再びマナゾーンという大地に返すことができたのなら…!

永久機関の完成である。

《再誕の森》のためのデッキ

もちろん相手がそれを見越して破壊してこないかもしれない。

それならもう、最初から自分のデッキに「味方を犠牲にするカード」を入れておくべきだろう。

自分の味方を犠牲にするカードは一度目の「マナ加速用の《再誕の森》」を手助けし、「マナ→墓地のリソース移動用の《再誕の森》」の前座としても機能する。

《地獄の門番デスモーリー》などで破壊するのに用いるなら、何もレアリティが高すぎる《オブシディアン・ビートル》ではなく、より安く手に入る《アンブッシュ・スコーピオン》でも構わないわけだ。こっちならコストも5と安くなるし…

ここで、頭の中にビビビっと閃きがかけめぐる。

《再誕の森》というカードの唯一無二の役割が…!

まず4→7でジャンプさせた後で、再び《再誕の森》を使う。

(エンリッチ・ワームを放置することで墓地リソースは供給できる)

ここで墓地から《アンブッシュ・スコーピオン》をマナゾーンに仕込みつつマナ加速する。

さて、《再誕の森》を使った場合に供給される墓地の《アンブッシュ・スコーピオン》はアンタップ状態でマナゾーンに置かれる。

7マナー4マナ(再誕の森コスト)+2マナ(再誕の森効果)

=5マナ=手札の《アンブッシュ・スコーピオン》の召喚コスト!

すべてがつながった…

これこそが《再誕の森》をキーカードとして使う《再誕の森》デッキ…!

強いとか弱いではなく、コンセプトとなるキーカードがすべての動きの中心となり歯車が回る感覚…

オリジナルデッキを作ろうとするものだけが味わえる至高の幸福の瞬間だ。

経験上、こういった幸せは摩耗することを僕は知っている。

1週間後には僕もきっと「なんであんなデッキで興奮してたんだろう?」と疑問に思いボルメテウス・コントロールを使い始めるかもしれない。

それでも自分のデッキだとはっきり思えるデッキは心の支えになるだろう。

さあ、完成したアンブッシュ軸【黒緑フィオナ】でNPCたちとバトルだ!!

弱い。

流石に自己満足で終わっていて悲しいほどNPCに勝てなかった。こんなのをデッキビルダーコンテストに出すことが果たして許されるだろうか。いや許されない(反語)

こんなことなら一番最初の黒緑速攻もどきの方が勝てるだけマシである。

たとえ7マナのクリーチャーを使わなくても《再誕の森》を唱えること自体はあったんだし。

あれ…? そうだよな。《再誕の森》を唱えたのになんで7マナのクリーチャーを出せなかったんだ?

 

4→7でなく4→6ジャンプ

そうだ。前提を間違えていた。

4→7ジャンプ論は《再誕の森》の使用後にマナチャージをして7マナとなる。しかし、最初の【黒緑速攻もどき】は手札消費が荒いので6までジャンプしたうえで更に1枚の手札をマナにしてから7マナを繰り出す余裕がなかった。

《再誕の森》自体のマナジャンプは4マナ→6マナじゃないか! こんな簡単なことを見落としていたんだ!

なんて長い道のり…しかし、さまよった末に【答え】にたどり着いた。

最初のデッを「1マナを自爆させて7マナを出すデッキ」ではなく、

「速攻を狙いつつ、ブロッカーや除去で攻めきれなくなったら6マナのミッドレンジに切り替えるデッキ」に作り直せば、

それは勝利を捨てることなく《再誕の森》を活かすデッキになるんじゃないか?

さあ、改めてカードプールに目を通す時が来た。

果たしてこのデッキにふさわしい6マナのクリーチャーは見つかるかな?

デッキのカードとシナジーし、そして相手のブロッカーを乗り越えるパワーや、

除去体制を持った切り札を6マナ域に用意したい。

勘のいい方なら、もう気づいているだろう。

ここまでの流れの中で既に答えは出ている。

先ほど試した《オブシディアン・ビートル》

ワーム軸の時に採用した進化ワームの一体、《魔翼虫ジェノサイド・ワーム》

小学生が考えたような桁違い「パワー」

今度こそ本当にこれまでの全てが繋がった…!

【真・黒緑フィオナ】

これが【黒緑フィオナ】の動きだ!

序盤は速攻を意識した立ち回りをして重たいカードはマナへと送り軽量クリーチャーで攻める。

中盤に差し掛かりそうなら方針変更、6マナを目指す立ち回りへ…

ビートルとワーム、2種類の虫クリーチャーでゲームエンドへ圧をかけていくぴょ~(HA☆GA)

強化案

レアリティが高くカジュアルデッキのために購入を渋ったが、もし君が持っているなら破壊役として《憤怒の猛将ダイダロス》を採用して攻撃力を高めたり、《オブシディアン・ビートル》の数を増やしてみるのもいいだろう。

4000ラインのブロッカーに苦戦するならゼリーワームを

グリードワーム(スレイヤー)やスティンガーワーム(デメリット付き3マナ5000)と挿し変えてもいい。

特にデュエプレ版《再誕の森》は本家と違い墓地に「同じ名前のクリーチャー2体のみが墓地にある」と、1体しかマナにおけないという弱体化がされている。

(探索のせい。探索が「3種類から1つ選ぶ」仕様のため起こる)

これをケアするためにデッキ内のクリーチャーはできるだけ散らした方がいいだろう。

第2弾「伝説の再誕」で良質な追加のワームと墓地肥やしが欲しいなあ…

最期に:デッキビルダーコンテストの話

このサイトの名前は「ガチまとめ」。

ガチデッキ、ガチ環境、ガチプレイヤーのまとめサイトだろうか?

もちろんそういう記事もある。しかし、それだけではない。

ガチまとめというサイトは「カジュアルデッキ・ファンデッキにガチで向き合ったプレイヤー」がその足跡を残せる場所でもあるんだ。

「変な思いつき」から始まったデッキにガチで向き合い、構築を煮詰めて紙の束を作り、笑い、楽しんだのなら…デュエルに負けても楽しい体験が得られる。

「カードゲームは遊びじゃない」というガチプレイヤーもいる。

それは間違っていない。でも同時に「カードゲームは遊びである」というのも間違いじゃないんだ。

遊びなんだから、楽しければそれは「成功」なんだ。僕はこのデッキの試行錯誤の過程を楽しんだ。もし君が同じように何か変わったカードを見つけたら是非、デッキとして形にしてみてほしい。そして、その過程を文章でまとめるんだ!

現在、ガチまとめでは第1回デッキビルダーコンテストを開催中で、この記事自体もデッキビルダーコンテストを利用して掲載権利を得たものなんだ。

あなたがガチで向き合ったカジュアルデッキを是非、投稿してほしい!

ライバルはいつでも大歓迎。

(ライターでなく読者として楽しい読み物が増えるのはアドだし)

もちろん恥ずかしいという思いもあるかもしれない。

応募しても記事が掲載してもらえないかもしれない。

それでも何度も書き直して記事掲載のために努力するのを辛く思うかもしれない。

そんな気持ちを乗り越える、魔法の言葉を教えてあげよう。

魔法の言葉なしでも頑張れるっていう人は、今すぐリンクをチェックしてコンテストに応募しよう!

魔法の言葉を知りたい人はページをスクロール↓

魔法の言葉

魔法の言葉

デッキビルダーコンテストの優勝賞金は3万円

僕はお金につられてこの記事を書きに来た。


カテゴリ:

タグ:,


\Twitterでコメントする/

ガチまとめの「コメント機能」が「Twitterでコメントする機能」に新しく生まれ変わりました!


面白かったらいいねで応援♪

101

あなたの欲しいカードがすぐ手に入る!
デュエマ通販サイト「カーナベル」

カーナベル
〜3つの特徴〜

  1. 毎日最大12%ポイント還元
  2. 当日15時までの注文で即日発送
  3. 圧倒的な15,000種以上の商品数

ガチャを回して大量ポイントGET!!
▼毎日ガチャ開催中▼


徹底した在庫管理で圧倒的な品揃え
デッキパーツをお得にGET!!

関連記事