2025年3月15日(土)発売、『にじさんじコラボ・マスターズ 「異次元の超獣使い」』の収録カードリストです。
カーナベルでは『にじさんじコラボ・マスターズ 「異次元の超獣使い」』収録カードを3月15日(土)0時発売!
各カードのボタンから購入も出来ますので、シングル買いでお求めの方はぜひご利用ください!
『にじさんじコラボ・マスターズ 「異次元の超獣使い」』で強化された過去のカードもたくさんご用意しておりますのでぜひご利用ください!
目次
収録カードリスト

■1パック8枚入り 1BOX 12パック入り
2025年3月15日(土)
希望小売価格1パック 495円(税込)
1BOX 5,940円(税込)
リゼ・ヘルエスタ(光/水)
《支配の精霊ペルフェクト/ギャラクシー・チャージャー》

【 ツインパクトカード 】
種族 エンジェル・コマンド / 文明 光 / パワー9000 / コスト7
■ブロッカー
■W・ブレイカー
■相手は各ターン合計3回までしか、クリーチャーを召喚したり呪文を唱えたりできない。
このクリーチャーが離れる時、そのパワーが0より大きければ、離れるかわりにとどまる。
────呪文────
カード名:ギャラクシー・チャージャー
文明:光
コスト:3マナ
■自分の山札の上から3枚を表向きにする。その中から、エンジェル・コマンドをすべて手札に加え、残りを好きな順序で山札の下に置く。
■チャージャー
《審判の精霊ラストジャッジ》

【クリーチャー】
種族エンジェル・コマンド/文明光 水/パワー15500/コスト10
■ブロッカー
■T・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーを2体選び、タップする。次の相手のターンのはじめに、それらはアンタップしない。
■終極宣言:自分のターンのはじめに、「ブロッカー」を持つクリーチャーを好きな数、自分の手札から出してもよい。その後、自分の「ブロッカー」を持つクリーチャーが12体以上あれば、このターンの後に自分のターンを追加する。(「終極宣言」は、ゲーム中に一度だけ使える)
《星門の精霊アケルナル/スターゲイズ・ゲート》

【 ツインパクトカード 】
種族 エンジェル・コマンド / 文明 光 / パワー10500 / コスト9
■ブロッカー
■W・ブレイカー
■自分のターンの終わりに、光の「ブロッカー」を持つ進化ではないクリーチャーを1体、自分の手札からバトルゾーンに出してもよい。
────────────呪文────────────
カード名:スターゲイズ・ゲート
文明:光
コスト:5マナ
■光の「ブロッカー」を持つ進化ではないクリーチャーを1体、自分の手札からバトルゾーンに出す。
《審罰の精霊 ロイヤル・パニッシャー》

【 クリーチャー 】
種族 エンジェル・コマンド / 文明 光/水 / パワー6000 / コスト5
■ブロッカー
■W・ブレイカー
■自分のターンの終わりに、光か水の、コスト6以下の呪文を1枚、自分の手札からコストを支払わずに唱えてもよい。そうしなければ、カードを1枚引く。
《ヘブンズ・ゲート》

【 呪文 】
文明 光 / パワー- / コスト6
■S・トリガー
■光の「ブロッカー」を持つ進化クリーチャーではないクリーチャーを2体まで、自分の手札から出す。
《審問の絆》

【呪文】
◾️G・ストライク(この呪文を自分のシールドゾーンから手札に加える時、表向きにし、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは攻撃できない)
◾️カードを2枚引く。
◾️光または水の、「ブロッカー」を持つ進化ではないクリーチャーを1体、自分の手札から出してもよい。
《審議の精霊フォースオーダー/サイレンス・チャージャー》

【 ツインパクトカード 】
種族 エンジェル・コマンド / 文明 光/ パワー7000 / コスト6
■ブロッカー
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から2枚を見る。そのうちの1枚をシールド化し、もう1枚を手札に加える。
────────────呪文────────────
カード名:サイレンス・チャージャー
文明:光
コスト:3マナ
■相手のクリーチャーを1体選び、タップする。次の相手のターンのはじめに、そのクリーチャーはアンタップしない。
■チャージャー
《煌ノ裁徒 ダイヤモン星》

【 クリーチャー 】
種族 メタリカ / サバキスト / レクスターズ / 文明 光 / パワー2500 / コスト2
■G・ストライク(このクリーチャーを自分のシールドゾーンから手札に加える時、相手に見せ、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは攻撃できない)
■ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい)
■このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。
■相手のカードを使うコストを少なくする能力は無効になる。(「S・トリガー」など、コストを支払わずにカードを使う能力は使ってもよい)
《審秘の精霊 ピュリファイ・ジョーカー》

【クリーチャー 】
種族 エンジェル・コマンド / 文明 水 / パワー5000 / コスト6
■相手の、クリーチャーの能力または呪文によって、このクリーチャーが自分の手札から捨てられる時、墓地に置くかわりに出してもよい。
■ブロッカー
■このクリーチャーが出た時、プレイヤーを1人選んでもよい。そのプレイヤーは、自身の墓地にあるカードをすべて山札に加えてシャッフルする。その後、自分はカードを2枚引く。
《エナジー・Re:ライト》

【 呪文 】
文明 水 / コスト3
■G・ストライク(この呪文を自分のシールドゾーンから手札に加える時、相手に見せ、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは攻撃できない)
■カードを2枚引く。
夜見れな(光/闇)
《聖鎧亜キング・アルカディアス P'S》

【 進化クリーチャー 】
種族 エンジェル・コマンド / ロスト・クルセイダー / 文明 光/闇 / パワー9000 / コスト7
■進化−自分の多色クリーチャー1体の上に置く。
■W・ブレイカー
■相手の、多色ではないクリーチャーが出る時、このターン中に相手のクリーチャーが1体も《聖鎧亜キング・アルカディアス P'S》の能力によって墓地に置かれていなければ、かわりにそのクリーチャーを墓地に置く。
《悪魔聖霊ジェミニアス》

【クリーチャー】
種族エンジェル・コマンド デーモン・コマンドファンキー・ナイトメア/文明光 闇/パワー9500/コスト7
■ブロッカー
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、相手は自身のクリーチャーを2体選び、破壊する。
■このクリーチャーがタップした時、相手の手札を2枚見ないで選び、捨てさせる。
■このクリーチャーが離れた時、呪文を2枚まで、自分の墓地から手札に戻す。
《月と破壊と魔王と天使》

【 クリーチャー 】
種族 エンジェル・コマンド / デーモン・コマンド / 月光王国 / 文明 光/闇 / パワー11500 / コスト7
■ブロッカー
■W・ブレイカー
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から2枚を裏向きのまま、それぞれ新しいシールドとしてシールドゾーンに置く。
■自分のターンの終わりに、このクリーチャーは自分のシールドを1つブレイクする。
オシオキムーン:カードが自分のシールドゾーンを離れた時、このクリーチャーは相手のシールドを1つブレイクしてもよい。
《悪魔聖霊ザオバーク/テジナ・チャージャー》

【 ツインパクトカード 】
種族 エンジェル・コマンド デーモン・コマンド/ 文明 光 闇/ パワー6500 / コスト5
■W・ブレイカー
■自分の光のエンジェル・コマンド・クリーチャーすべてに「エスケープ」を与える。
■自分の闇のデーモン・コマンド・クリーチャーすべてに「スレイヤー」を与える。
────────────呪文────────────
カード名:テジナ・チャージャー
文明:光 闇
コスト:3マナ
■相手は自身のクリーチャーを1体選び、シールド化する。
■チャージャー
《ルソー・モンテス/法と契約の秤》

【 ツインパクトカード 】
種族 マフィ・ギャング / 文明 闇 / パワー1000 / コスト2
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の手札を1枚捨ててもよい。そうしたら、相手の手札を1枚見ないで選び、捨てさせる。
────────────呪文────────────
カード名:法と契約の秤
文明:闇
コスト:5マナ
■コスト7以下のクリーチャーを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出す。
《幻双の絆》

【呪文】
■S・トリガー
■光のコスト7以下のエンジェル・コマンドを1つ、自分の手札から出してもよい。
■闇のコスト7以下のデーモン・コマンドを1つ、自分の墓地から出してもよい。
《終断γ ドルブロ/ボーンおどり・チャージャー》

【 ツインパクトカード 】
種族 ソニック・コマンド / イニシャルズX / 文明 闇 / パワー3000 / コスト5
■S・トリガー
■ブロッカー
■このクリーチャーがバトルに勝った時、このクリーチャーを破壊する。
────────────呪文────────────
カード名:ボーンおどり・チャージャー
文明:闇
コスト:3マナ
■自分の山札の上から2枚を墓地に置く。
■チャージャー
《双子悪魔バレンタス》

【クリーチャー】
種族デーモン・コマンド ファンキー・ナイトメア/文明闇 /パワー5000/コスト2
■ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい)
■このクリーチャーは攻撃できない。
■自分のターンの終わりに、自分の山札の上から1枚目を墓地に置く。
《光輪の精霊 ピカリエ》

【 クリーチャー 】
種族 エンジェル・コマンド / 文明 光 / パワー4000 / コスト4
■ブロッカー
■このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、カードを1枚引いてもよい。
《双子聖霊アンビアス》

【クリーチャー】
種族エンジェル・コマンド ファンキー・ナイトメア/文明光 /パワー3000/コスト3
■自分のコマンド・クリーチャーの召喚コストを1少なくする。ただし、コストは0以下にならない。
■自分の呪文を唱えるコストを1少なくする。ただし、コストは0以下にならない。
加賀美ハヤト(光/火)
《蒼き守護神 ドギラゴン閃》

【 クリーチャー 】
種族 メガ・コマンド・ドラゴン / 革命軍 / ハムカツ団 / 文明 光/火 / パワー13000 / コスト8
■革命チェンジ:光または火のコスト5以上のドラゴン
■ブロッカー
■T・ブレイカー
■自分のターンの終わりに、自分の多色クリーチャーをすべて、アンタップする。
■ファイナル革命:このクリーチャーが「革命チェンジ」によってバトルゾーンに出た時、そのターン中に他の「ファイナル革命」をまだ使っていなければ、自分の山札の上から4枚を表向きにする。その中から進化ではない多色クリーチャーを、コストの合計が6以下になるように好きな数選び、バトルゾーンに出す。残りを好きな順序で山札の下に置く。
《ボルメテウス・レインボー・ドラゴン》

【クリーチャー】
種族 アーマード・ドラゴン /文明光 火/パワー11000/コスト7
■革命チェンジ:光または火の、コスト5以上のドラゴン(自分の光または火の、コスト5以上のドラゴンが攻撃する時、そのクリーチャーと手札にあるこのクリーチャーを入れ替えてもよい)
■W・ブレイカー
■自分の、名前に《ボルメテウス》とあるクリーチャーすべてに「スピードアタッカー」を与える。
■このクリーチャーが出た時、このクリーチャーは自分のシールドを1枚ブレイクしてもよい。
■自分のシールドゾーンにあるコスト7以下のドラゴンすべてに「S・トリガー」を与える。
《大爆龍 ダイナボルト》

【 クリーチャー 】
種族 ダイナマイト・ドラゴン / レクスターズ / 文明 火 / パワー5000 / コスト4
■スピードアタッカー
■各ターン、このクリーチャーがはじめて攻撃する時、アンタップする。
■シンカパワー:このクリーチャーが進化する時、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。進化の後、その選んだクリーチャーとこのクリーチャーをバトルさせる。
《ボルテール・ミラー・ドラゴン/ミラー・チャージャー》

【 ツインパクトカード 】
種族 アーマード・ドラゴン / 文明 光 火/ パワー5000 / コスト5
■革命チェンジ:光または火のクリーチャー
■スピードアタッカー
■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から1枚目を表向きにし、自分のシールド1つの上に置いてもよい。
────────────呪文────────────
カード名:ミラー・チャージャー
文明:光/火
コスト:3マナ
■自分の山札の上から1枚目を表向きにし、自分のシールド1つの上に置く。
■チャージャー
《光鎧龍ホーリーグレイス》

【 クリーチャー 】
種族 アーマード・アポロニア・ドラゴン / 文明 光 / パワー6500 / コスト6
■S・トリガー
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーをすべてタップする。
■相手のターン中に、このクリーチャーが出た時、このターンに2つ以上自分のシールドがブレイクされていなければ、このクリーチャーを破壊する。
《熱血の絆》

【呪文】
■ S・トリガー
■次のうちいずれか1つを選ぶ。
▶︎相手のパワー6000以下のクリーチャーを1体選び、破壊する。その後、相手のクリーチャーをすべてタップする。
▶︎光または火の、コスト7以下のドラゴン・クリーチャーを1体、自分の手札から出す。次の自分のターンのはじめまで、そのクリーチャーに「ブロッカー」を与える。その後、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。その2体をバトルさせる。
《ボルバディ・ルピア》

【 クリーチャー 】
種族 ファイアー・バード / 文明 光 / パワー2500 / コスト2
■ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい)
■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から1枚目を見る。それがドラゴンなら、表向きにして自分の手札に加えてもよい。
■自分のドラゴン・クリーチャーの召喚コストを1少なくする。ただし、コストは0以下にはならない。
《龍装者 バルチュリス》

【 クリーチャー 】
種族 ドラゴンギルド / ビートジョッキー / 文明 火 / パワー4000 / コスト5
■自分のクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーが自分の手札にあり、その攻撃がこのターン2度目のクリーチャーによる攻撃で、このターン自分の《龍装者 バルチュリス》をバトルゾーンに出していなければ、攻撃の後、このクリーチャーをバトルゾーンに出してもよい。 ■スピードアタッカー(このクリーチャーは召喚酔いしない)
《ボルザード・ゴールド・ドラゴン》

【クリーチャー】
種族 アーマード・ドラゴン /文明火/パワー5000/コスト5
■このクリーチャーの召喚コストを1少なくしてもよい。そうしたら、このクリーチャーが出た時、このクリーチャーは自分のシールドを1つブレイクする。
■スピードアタッカー(このクリーチャーは召喚酔いしない)
《チャラ・ルピア》

【 クリーチャー 】
種族 ファイアー・バード / 文明 光/火 / パワー1500 / コスト2
■自分のドラゴンの召喚コストを2少なくしてもよい。ただし、コストは0以下にはならない。
フレン・E・ルスタリオ(光/自然)
《パルフェル・トリセラティ》

【 クリーチャー 】
種族 メカ・デル・ディネロ / 文明 光 / パワー5500 / コスト5
■エスケープ(このクリーチャーが破壊される時、墓地に置くかわりに自分のシールドを1つ手札に加えてもよい。ただし、その「S・トリガー」は使えない)
■このクリーチャーが攻撃する時、自分のコスト4以下のクリーチャー1体につき、カードを1枚引いてもよい。
■シールドが1つ、自分のシールドゾーンを離れた時、光のコスト4以下のクリーチャーを1体、自分の手札から出してもよい。
《聖霊龍王 メルヴェイユ》

【進化クリーチャー】
種族 エンジェル・コマンド・ドラゴン /文明光 自然/パワー12000/コスト6
■このクリーチャーを、自分のマナゾーンから召喚してもよい。
■進化:光または自然のクリーチャー1体の上に置く。
■T・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、エレメントを1つ選び、シールド化してもよい。
■自分の他のクリーチャーすべてのパワーを+6000し、「パワード・ブレイカー」を与える。
《天体妖精エスメル/「お茶はいかがですか?」》

【 ツインパクトカード 】
種族 スノーフェアリー / 文明 光/自然 / パワー2000 / コスト2
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のシールドを1つ、マナゾーンに置いてもよい。
────────────呪文────────────
カード名:「お茶はいかがですか?」
文明:光
コスト:4マナ
■S・トリガー
■自分の山札の上から1枚目を裏向きのまま、新しいシールドとしてシールドゾーンに置く。次の自分のターンのはじめに、自分のシールドを1つ、手札に加える。ただし、その「S・トリガー」は使えない。
《大地の精霊龍 ボンボヤージュ》

【クリーチャー】
種族 エンジェル・コマンド・ドラゴン /文明光 自然/パワー5500/コスト4
■ブロッカー
■各ターンに一度、自分の他のクリーチャーが出た時、カードを1枚引いてもよい。
■各ターンに一度、自分のクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目をマナ
《星姫械 エルナドンナ》

【 クリーチャー 】
種族 メカ・デル・ステラ / 文明 光 / パワー2500 / コスト2
■ブロッカー
■各ターンに一度、自分の他のクリーチャーが離れる時、かわりに自分のシールドを1つ手札に加えてもよい。ただし、その「S・トリガー」は使えない。
《彼方の絆》

【呪文】
■S・トリガー
■自分の山札の上から3枚を表向きにする。その中から光のクリーチャー、自然のクリーチャーを1体ずつ手札に加えてもよい。残りを好きな順序で山札の下に置く。その後、光または自然の、コスト3以下のクリーチャーを1体、自分の手札から出してもよい。次の自分のターンのはじめまで、そのクリーチャーに「ブロッカー」を与える。
《忠犬な騎士スゴイワン》

【 クリーチャー 】
種族 ドリームメイト / 文明 自然 / パワー3000 / コスト3
■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から1枚目を表向きにする。それがクリーチャーなら手札に加える。そうでなければ、山札の下に置く。
■相手のクリーチャーが出る時、このターン、相手の他のクリーチャーが2体以上出ていれば、相手はかわりにそのクリーチャーをマナゾーンに置く。
《マーチングバトン ダイダイ》

【 クリーチャー 】
種族 ジャイアント・スノーフェアリー / 文明 自然 / パワー3000 / コスト2
■S・トリガー・プラス(このクリーチャーを自分のシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ召喚してもよい。それが相手のターンで、そのターン中に自分のシールドが2つ以上ブレイクされていれば、このクリーチャーにP能力を与える)
P−このクリーチャーが出た時、自分のクリーチャーを2体マナゾーンに置く。その後、相手は自身のクリーチャーを2体選び、マナゾーンに置く。
■このクリーチャーを自分のマナゾーンから召喚してもよい。
《霊騎アバンチュール》

【 クリーチャー 】
種族 アーク・セラフィム/ 文明 光// パワー3000 / コスト2
■ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい)
■このクリーチャーが出た時、相手のマナゾーンにあるカードが自分のより多ければ、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。
《霊騎幻獣ウルコス》

【 クリーチャー 】
種族 アーク・セラフィム / ドリームメイト / 文明 光/自然 / パワー2000 / コスト3
■バトルゾーンに出た時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。
月ノ美兎(水/闇)
《偽りの月 インターステラ》

【クリーチャー】
種族 サイバー・ムーン・コマンド アンノウン /文明水 闇/パワー12000/コスト6
■ブロッカー
■ジャストダイバー
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、水または闇の、コスト7以下の呪文を1枚、自分の手札または墓地からコストを支払わずに唱えてもよい。そうしたら、それを唱えた後、墓地のかわりに自分の超次元ゾーンに置く。
■このクリーチャーが攻撃する時、呪文を1枚、自分の超次元ゾーンからコストを支払わずに唱えてもよい。そうしたら、それを唱えた後、墓地のかわりに山札の下に置く。
《龍素記号 wD サイクルペディア》

【 クリーチャー 】
種族 クリスタル・コマンド・ドラゴン / ダークロード / 文明 水/闇 / パワー5000 / コスト5
■ブロッカー
■ジャストダイバー
■このクリーチャーが出た時、コスト4以下の呪文を1枚、自分の墓地からコストを支払わずに唱えてもよい。
■自分の手札から呪文を唱えた時、その呪文を自分の墓地からもう1度、コストを支払わずに唱えてもよい。この能力は各ターン1度しか使えない。
■自分の墓地から呪文を唱えた時、唱えた後で、墓地のかわりに山札の下に置く。
《偽りの月 インデペンデンス/月を継ぐもの》

【 ツインパクトカード 】
種族 サイバー・ムーン・コマンド アンノウン/ 文明 水 闇/ パワー5000 / コスト5
■ブロッカー
■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から2枚を墓地においてもよい。その後、そのうちの1枚を手札に戻してもよい。
■自分のターンの超次元ゾーンに呪文があれば、このクリーチャーに「スレイヤー」を与え、このクリーチャーは選ばれない。
────────────呪文────────────
カード名:月を継ぐもの
文明:水/闇
コスト:4マナ
■S・トリガー
■相手のエレメントを1つ選び、持ち主の手札に戻す。その後、相手の手札を1枚見ないで選び、捨てさせる。
《水晶の祈り/クリスタル・ドゥーム》

平均評価:10 コメント数:13
【 ツインパクトカード 】
種族 ゼニス / 文明 水 / コスト3
■プレイヤーを1人選ぶ。そのプレイヤーはカードを3枚引き、その後、自身の手札を2枚選んで捨てる。
■自分のマナゾーンのカードを1枚、裏向きにしてもよい。
────────────呪文────────────
カード名:クリスタル・ドゥーム
文明:水
コスト:11マナ
種族:ゼニス
■カードを3枚引く。
■自分の手札からアンノウン・クリーチャーまたはゼニス・クリーチャーを好きな数召喚する。
《超躍の絆》

【呪文】
■G・ストライク(この呪文を自分のシールドゾーンから手札に加える時、表向きにし、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは攻撃できない)
■相手の手札を1枚見ないで選び、捨てさせる。
■カードを2枚引く。
相手は自身のクリーチャーを3体■選び、破壊する。
■次の相手のターンのはじめに、相手は自身のマナゾーンにあるカードを4枚までしかアンタップできない。
《ブレイン・スラッシュ》

【 呪文 】
文明 水/闇 / コスト6
■S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)
■次のうちいずれか1つを選ぶ。自分のクリーチャーまたはタマシードの中に水と闇があれば、かわりに両方選んでもよい。
▶カードを3枚引き、その後、1枚捨てる。
▶コスト8以下のクリーチャーを1体、自分の墓地から出す。
《忘手人形ラビソング/たったひとつの冴えた歌》

【 ツインパクトカード 】
種族 デスパペット / 文明 水 / パワー3000 / コスト3
■このクリーチャーが出た時、カードを2枚引き、その後、自分の手札を1枚超次元ゾーンに置く。
────────────呪文────────────
カード名:たったひとつの冴えた歌
文明:水
コスト:6マナ
■S・トリガー
■エレメントを1つ選び、持ち主の手札に戻してもよい。
■相手のクリーチャーを1体選ぶ。次の自分のターンのはじめまで、そのクリーチャーは攻撃もブロックもできない。
《星空に浮かぶニンギョ》

【 クリーチャー 】
種族 マフィ・ギャング / レクスターズ / 文明 闇 / パワー1000 / コスト2
■G・ストライク(このクリーチャーを自分のシールドゾーンから手札に加える時、相手に見せ、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは攻撃できない)
■スレイヤー(このクリーチャーがバトルする時、バトルの後、相手クリーチャーを破壊する。)
■相手のターン中、相手が自身の手札以外からマナゾーンにカードを置く時、かわりに墓地に置く。
《テレポート・チャージャー》

【 呪文 】
文明 ゼロ / コスト3
■自分の山札の上から5枚を見る。その中からカードを1枚自分の超次元ゾーンに置き、残りを好きな順序で山札の下に置く。
■チャージャー(この呪文を唱えた後、墓地に置くかわりにマナゾーンに置く)
《弾手人形ジェニムーン/月のダンスを見においで》

【 ツインパクトカード 】
種族 デスパペット / 文明 闇 / パワー1000 / コスト2
■ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい)
■このクリーチャーは攻撃できない。
■このクリーチャーが出た時、相手は自身の手札を1枚選んで捨てる。
────────────呪文────────────
カード名:月のダンスを見においで
文明:闇
コスト:5マナ
■S・トリガー
■相手のクリーチャーを1体選び、破壊する。
■この呪文を唱えた後、墓地のかわりに自分の超次元ゾーンに置く。
イブラヒム(水/火)
《絶海の虎将 ティガウォック》

【 クリーチャー 】
種族 ムートピア / 文明 水 / パワー6000 / コスト7
■このクリーチャーの召喚コストを、このターン自分が引いたカード1枚につき1少なくしてもよい。ただし、コストは0以下にならない。
■ブロッカー
■W・ブレイカー
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、カードを3枚まで引く。
《爆裂英雄 A・R・T》

【クリーチャー】
種族 マジック・フレイム・コマンド /文明水 火/パワー6000/コスト5
■スピードアタッカー
■ジャストダイバー
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが攻撃する時、カードを3枚まで引く。このターン、自分がカードを7枚以上引いていれば、相手のエレメントを2つまで選び、持ち主の手札に戻す。その後、このクリーチャーは相手のシールドを1つブレイクしてもよい。
《強瀾怒闘 キューブリック》

【 クリーチャー 】
種族 マジック・アウトレイジMAX / 文明 水/火 / パワー5000 / コスト4
■自分のマナゾーンにカードが4枚以上あれば、コストを支払うかわりに火のカード1枚と水のカード1枚を自分の手札から捨てて、このクリーチャーを召喚してもよい。
■スピードアタッカー
■このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻す。
《爆裂英雄B・I・G》

【クリーチャー】
種族マジック・フレイム・コマンド/文明水 火/パワー4000/コスト4
■G・ストライク
■ジャストダイバー
■自分のターンのはじめに、自分の手札を2枚捨て、その枚数より1枚多くカードを引く。
《ボン・キゴマイム/♪やせ蛙 ラッキーナンバー ここにあり》

【 ツインパクトカード 】
種族 マジック・マーフォーク / マジック・ソング / 文明 水 / パワー4000 / コスト3
■相手のクリーチャーが出た時、このターン、そのクリーチャーは攻撃できない。そのクリーチャーがコストを支払わずに出ていたら、カードを1枚引いてもよい。
────────────呪文────────────
カード名:♪やせ蛙 ラッキーナンバー ここにあり
文明:水
コスト:2マナ
種族:マジック・ソング
■数字を1つ選ぶ。次の自分のターンのはじめまで、その数字と同じコストの相手のクリーチャーは攻撃もブロックもできない。
《豪運の絆》

【呪文】
■S・トリガー
次のうちいずれか1つを選ぶ。
▶自分の手札を2枚まで、好きな順序で山札の下に置く。その後、その枚数より1枚多くカードを引く。
▶相手のクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻す。
《人気魚/♪大空の ムーンサルト やや斜め》

【 ツインパクトカード 】
種族 マジック・フィッシュ / マジック・ソング / 文明 水 / パワー4000 / コスト3
種族:マジック・フィッシュ
■自分のターンのはじめに、このクリーチャーを手札に戻してもよい。そうしたら、マジック・メクレイド5する。(マジック・メクレイド5:自分の山札の上から3枚を見る。その中から、コスト5以下のマジックを1枚、コストを支払わずに使ってもよい。残りを好きな順序で山札の下に置く)
────────────呪文────────────
カード名:♪大空の ムーンサルト やや斜め
文明:水
コスト:5マナ
種族:マジック・ソング
■S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)
■相手は自身のアンタップしているクリーチャーを2体選び、手札に戻す。
《爆裂英雄 C・T・7》

【クリーチャー】
種族マジック・フレイム・コマンド/文明火/パワー7000/コスト7
■スピードアタッカー(このクリーチャーは召喚酔いしない)
■W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする)
■自分のクリーチャ―が攻撃する時、このクリーチャーが自分の手札にあり、このターン自分がカードを7枚以上引いていて、このターン自分の《爆裂英雄 C・T・7》が出ていなければ、このクリーチャーを出してもよい。
《AQreplay / 伝説チャンス》

【 ツインパクトカード 】
種族 マジック・リキッド・ピープル / 文明 水 / パワー2000 / コスト2
■ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい)
■各ターン、自分が2枚目のカードを引いた時、カードを1枚引く。
────────────呪文────────────
カード名:伝説チャンス
文明:水
コスト:3マナ
■相手のクリーチャーを1体選ぶ。次の自分のターンのはじめまで、そのクリーチャーは攻撃もブロックもできない。
■カードを1枚引く。
《灼熱の演奏 テスタ・ロッサ》

【 クリーチャー 】
種族 マジック・アウトレイジMAX / 文明 火 / パワー1000 / コスト3
■スピードアタッカー(このクリーチャーは召喚酔いしない)
■このクリーチャーが出た時、自分の手札からマジックまたはアウトレイジを1枚捨ててもよい。そうしたら、カードを2枚引く。
社築(水/自然)
《十番龍 オービーメイカー Par100》

【 クリーチャー 】
種族 ジャイアント・ドラゴン / 文明 自然 / パワー19000 / コスト10
■このターン出した自分の自然のクリーチャー1体または自然のタマシード1枚につき、このクリーチャーの召喚コストを3少なくする。ただし、コストは0以下にはならない。
■マッハファイター
■Q・ブレイカー
■シビルカウント5:自分の自然のクリーチャーまたは自然のタマシードが合計5つ以上あれば、相手のターン中、相手のクリーチャーまたはタマシードが出てその能力がトリガーする時、かわりにその能力はトリガーしない。(例えば、相手は「このクリーチャーが出た時」で始まる能力を使えない)
《守護地龍 ザノウハウ》

【クリーチャー】
種族 ジャイアント・ドラゴン スノーフェアリー /文明水 自然/パワー12000/コスト8
■シンパシー:スノーフェアリー(自分のスノーフェアリー1つにつき、このクリーチャーの召喚コストを1少なくする。ただしコストは0以下にはならない)
■マッハファイター
■T・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、カードを3枚まで引く。
■自分のスノーフェアリー・クリーチャーすべてに「セイバー:スノーフェアリー」を与える。(自分のスノーフェアリーが破壊される時、「セイバー:スノーフェアリー」を持つクリーチャーをかわりに破壊してもよい)
《学識妖精サイクリル》

【クリーチャー】
種族 ジャイアント・スノーフェアリー /文明水 自然/パワー3000/コスト3
■マッハファイター
■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から1枚目をタップしてマナゾーンに置く。
■各ターンに1度、自分のスノーフェアリー・クリーチャーが攻撃する時、コスト4以下の呪文を1枚、自分の墓地から手札に戻してもよい。
《キユリのASMラジオ》

【 呪文 】
文明 自然 / コスト4
■自分の山札の上から5枚を見る。その中から、コスト3以下のクリーチャーを2体まで出す。残りを好きな順番で山札の下に置く。
《極楽鳥》

【 クリーチャー 】
種族 マナ・バード / 文明 自然 / パワー1000 / コスト2
■飛行(このクリーチャーは、「飛行」を持たないクリーチャーから攻撃もブロックもされない)
■このクリーチャーはシールドをブレイクできない。
■このクリーチャーを、自分のマナゾーンにあり、すべての文明を持つかのようにタップしてもよい。(この能力を、出たターンに使ってもよい)
《探究の絆》

【呪文】
■G・ストライク(この呪文を自分のシールドゾーンから手札に加える時、表向きにし、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは攻撃できない)
■自分の山札の上から4枚を見る。その中から、スノーフェアリーをコストの合計が5以下になるように2つまで出す。残りを好きな順序で山札の下に置く。
《伝達妖精セージ/コンタクト・メッセージ》

【 ツインパクトカード 】
種族 スノーフェアリー / 文明 水 / パワー2000 / コスト2
■相手のクリーチャーが召喚以外の方法で出た時、そのクリーチャーを持ち主の手札に戻してもよい。
────────────呪文────────────
カード名:コンタクト・メッセージ
文明: 水
コスト:2マナ
■S・トリガー(この呪文を自分のシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)
■次の自分のターンのはじめまで、相手は各ターン2度までしかクリーチャーで攻撃できない。
《桜風妖精ステップル》

【 クリーチャー 】
種族 スノーフェアリー / 文明 自然 / パワー1000 / コスト2
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。
■このクリーチャーが破壊された時、カードを1枚、自分のマナゾーンから墓地に置く。
《完璧妖精オチャッピィX/「ちょこっトラップ!」》

【 ツインパクトカード 】
種族 スノーフェアリー / 文明 自然 / パワー3000 / コスト3
■スノーフェアリー・フレンド・バースト(このクリーチャーが出た時、自分の他のスノーフェアリー・クリーチャーを1体タップしてもよい。そうしたら、このクリーチャーの呪文側を、バトルゾーンに置いたままコストを支払わずに唱える)
────────────呪文────────────
カード名:「ちょこっトラップ!」
文明:自然
コスト:6マナ
■S・トリガー(このクリーチャーをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)
■相手のアンタップしているクリーチャーを1体選び、持ち主のマナゾーンに置く。
■カードを1枚、自分の墓地からマナゾーンに置く。
《分析妖精レモングラス/グラス・トラップ》

【 ツインパクトカード 】
種族 スノーフェアリー / 文明 自然 / パワー1000 / コスト2
■このクリーチャーが出た時、自分の手札からスノーフェアリーを1枚マナゾーンに置いてもよい。
■ラスト・バースト(このクリーチャーが破壊された時、このカードの呪文側をコストを支払わずに唱えてもよい)
────────────呪文────────────
カード名:グラス・トラップ
文明:自然
コスト:3マナ
■相手のコスト5以下のエレメントを1つ選び、持ち主のマナゾーンに置く。
葛葉(闇/火)
《血貴き侵略 ブラッドゾーン》

【進化クリーチャー】
種族 ソニック・コマンド/ヴァンパイア /文明闇 火/パワー18000-/コスト6
■進化:闇または火のクリーチャー1体の上に置く。
■侵略:闇または火のコマンド(自分の闇または火のコマンドが攻撃する時、自分の手札にあるこのクリーチャーをその上に置いてもよい)
■パワード・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、自分のシールドを2つまで、手札に加えてもよい。ただし、その「S・トリガー」は使えない。その後、こうして加えたシールドと同じ数、相手は自身の手札を選び、捨てる。
■自分のシールド1つにつき、このクリーチャーのパワーを-3000する。
《轟く侵略 レッドゾーン》

【 進化クリーチャー 】
種族 ソニック・コマンド / 侵略者 / 文明 火 / パワー12000 / コスト6
■進化―自分の火のクリーチャー1体の上に置く。
■侵略―火のコマンド(自分の火のコマンドが攻撃する時、自分の手札にあるこのクリーチャーをその上に重ねてもよい)
■T・ブレイカー
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のパワーが一番大きいクリーチャーをすべて破壊する。
《アーテル・ゴルギーニ》

【 クリーチャー 】
種族 メカ・デル・ディネロ / スーパーカー・ドラゴン / 文明 闇 / パワー6000 / コスト5
■ブロッカー
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、次の中から2つ選ぶ。(同じものを2回選んでもよい。)
►相手のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーのパワーを-4000する。
►自分の山札の上から4枚を墓地に置く。
►コスト4以下のクリーチャーを1体、自分の墓地から出す。
■このクリーチャーが離れる時、かわりに自分の他のクリーチャーを1体破壊してもよい。
《轟血鬼 ザ・ヴァンプ》

【クリーチャー】
種族 ソニック・コマンド/ヴァンパイア /文明闇 火/パワ6000/コスト4
■スピード・アタッカー
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、自分のシールドを1つ手札に加えてもよい。ただし、その「S・トリガー」は使えない。そうしたら、相手のアンタップしているクリーチャーを1体選び、破壊する。
《百鬼の邪王門》

【 呪文 】
種族 鬼札王国 / 文明 闇/火 / コスト6
■鬼エンド:クリーチャーが攻撃する時、シールドが1つもないプレイヤーがいて、自分のマナゾーンに闇のカードと火のカードがそれぞれ1枚以上あれば、この呪文を自分の手札からコストを支払わずに唱えてもよい。
■自分の山札の上から4枚を墓地に置く。その中から、闇または火のコスト6以下の進化ではないクリーチャーを1体選び、バトルゾーンに出す。その後、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。その2体をバトルさせる。
《刹那の絆》

【呪文】
■S・トリガー
■次のうちいずれか1つを選ぶ。
▶相手のコスト2以下のエレメントをすべて破壊する。
▶自分の山札の上から4枚を墓地に置く。その後、進化ではないクリーチャー1体と、進化クリーチャーを1体、自分の墓地から手札に戻してもよい。
《轟血鬼 ザ・ナイト》

【クリーチャー】
種族 ソニック・コマンド/ヴァンパイア /文明闇/パワー4000/コスト2
■このターン、カードが自分のシールドゾーンを離れていなければ、このクリーチャーは攻撃できない。
《影速 ザ・トリッパー》

【 クリーチャー 】
種族 ソニック・コマンド / ゴースト / 文明 闇/火 / パワー4000 / コスト3
■スピードアタッカー(このクリーチャーは召喚酔いしない)
■相手はカードをマナゾーンに置く時、タップして置く。
《轟速 ザ・Re:ッド》

【 クリーチャー 】
種族 ソニック・コマンド / レクスターズ / 文明 火 / パワー4000 / コスト4
■G・ストライク(このクリーチャーを自分のシールドゾーンから手札に加える時、相手に見せ、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは攻撃できない)
■スピードアタッカー(このクリーチャーは召喚酔いしない)
《轟血鬼 ザ・バット》

【クリーチャー】
種族 ソニック・コマンド/ヴァンパイア /文明火/パワ4000/コスト3
■このクリーチャーが出た時、自分のシールドを1つ手札に加えてもよい。ただし、その「S・トリガー」は使えない。
花畑チャイカ(闇/自然)
《大樹王 ギガンディダノス》

【 クリーチャー 】
種族 ジャイアント・ドラゴン / 不死樹王国 / 文明 闇/自然 / パワー50000 / コスト12
■ワールド・ブレイカー(このクリーチャーは相手のシールドをすべてブレイクする)
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手は自身の手札をすべてマナゾーンに置く。
■自分は、このクリーチャーよりパワーが小さいクリーチャーに攻撃されない。
フシギバース [闇自然14](自分のクリーチャーを1体タップしてマナゾーンに置き、 [闇自然14]からそのクリーチャーのコストを引いた数のコストを支払って、このクリーチャーを自分の墓地から召喚してもよい。ただし、コストは [闇自然2]より少なくならない)
《絶望と反魂と滅殺の決断》

【 呪文 】
文明 闇 / コスト5
■この呪文を、自分の墓地から唱えてもよい。そうしたら、唱えた後、墓地に置くかわりに自分の山札の一番下に置く。
■次の中から2回選ぶ。(同じものを選んでもよい)
→相手は自身の手札を1枚選んで捨てる。
→コスト4以下の闇のクリーチャー1体またはコスト4以下の闇のオーラを1枚、自分の墓地からバトルゾーンに出す。
→相手のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーのパワーを-4000する。
《地雷冥土The World Is Mine》

【クリーチャー】
種族 デーモン・コマンド アウトレイジ /文明闇 自然/パワー9000/コスト6
■リベンジ・チャンス:各ターンの終わりに、相手の、コスト9以上またはパワー15000以上のクリーチャーがあれば、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。
■ブロッカー
■W・ブレイカー
■このクリーチャーがタップした時、相手のクリーチャーを1体選び、破壊する。その後、その選んだクリーチャー以下のコストの、進化ではないクリーチャーを1体、自分の墓地から出してもよい。
《雷撃の冥将クーゼン/ダーク・ライフ》

【 ツインパクトカード 】
種族 デーモン・コマンド / 文明 闇 自然 / パワー6000 / コスト5
■<フシギバース>[闇/自然(8)](自分のクリーチャーを1体タップしてマナゾーンに置き、[闇/自然(8)]からそのクリーチャーのコストを引いた数のコストを支払って、このクリーチャーを自分の墓地から召喚してもよい。ただし、コストは[闇/自然(2)]より少なくならない)
■マッハファイター
■スレイヤー
■W・ブレイカー
■ラスト・バースト
────────────呪文────────────
カード名:スターゲイズ・ゲート
文明: 闇 自然
コスト:2マナ
■自分の山札の上から2枚を見る。そのうちの1枚をマナゾーンに、もう1枚を墓地に置く。
《機怪人形ガチャック2》

【 クリーチャー 】
種族 デスパペット / 文明 闇 / パワー2000 / コスト6
■S・トリガー
■このクリーチャーが出た時、相手のアンタップしているクリーチャーを1体選び、破壊する。その後、選んだクリーチャー以下のコストを持つクリーチャーを1体、自分の墓地から出す。
《冥土の絆》

【呪文】
◾️S・トリガー
◾️クリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーのパワーを+6000し、「パワード・ブレイカー」を与える。(「パワード・ブレイカー」を持つクリーチャーは、そのパワー6000ごとにシールドをさらに1つブレイクする)
◾️相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーのパワーを-6000する。(パワーが0以下のクリーチャーは破壊される)
《型破の兎》

【 クリーチャー 】
種族 ビーストフォーク / 文明 自然 / パワー2000 / コスト3
■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。その後、プレイヤーを1人選んでもよい。そのプレイヤーは、自身の墓地をシャッフルし、山札の下に置く。
《若き大長老 アプル》

【 クリーチャー 】
種族 グランセクト / 文明 自然 / パワー3000 / コスト2
■G・ストライク(このクリーチャーを自分のシールドゾーンから手札に加える時、相手に見せ、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは攻撃できない)
■ガードマン(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先を、自分の他のクリーチャーからこのクリーチャーに変更してもよい)
■相手のカードは、墓地またはマナゾーンを離れない。
■相手は、墓地またはマナゾーンから呪文を唱えられない。
《地獄の冥将ゼツゴ》

【 クリーチャー 】
種族 デーモン・コマンド / 文明 闇/ パワー4000 / コスト2
■S・トリガー(このクリーチャーをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ召喚してもよい)
■ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい)
■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から2枚を墓地に置く。その後、クリーチャーを1体、自分の墓地から手札に戻す。
《悪魔妖精ベラドンナ》

【 クリーチャー 】
種族 スノーフェアリー / ファンキー・ナイトメア / 文明 闇/自然 / パワー2000 / コスト2
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、このクリーチャーを破壊してもよい。そうしたら、次のうちいずれか1つを選ぶ。
▶相手の手札を1枚見ないで選び、捨てさせる。
▶自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。
壱百満天原サロメ(火/自然)
《弾丸超邪 クロスファイア》

【 クリーチャー 】
種族 マジック・アウトレイジMAX / 文明 火 / パワー7000 / コスト7
■G・ゼロ:自分のクリーチャーが4体以上あり、自分の《弾丸超邪 クロスファイア》がなければ、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。
■スピードアタッカー
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが攻撃する時、自分のマナゾーンに火のカードがあれば、このターン、自分の他のクリーチャー1体に「スピードアタッカー」を与える。
《ミリオンブレイブ・カイザー》

■G・G・G:自分の手札が1枚以下で、自分の《ミリオンブレイブ・カイザー》がなければ、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。
■スピードアタッカー
■W・ブレイカー
■自分のターンのバトル中、このクリーチャーのパワーを+1000000する。
■各ターン、相手のクリーチャーがはじめて攻撃する時、可能ならこのクリーチャーを攻撃する。
《“逆悪襲”ブランド》

【 クリーチャー 】
種族 ビートジョッキー / 文明 火 / パワー9000 / コスト7
■G・G・G:自分の手札が1枚以下なら、このクリーチャーの召喚コストを6少なくする。
■スピードアタッカー
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、相手のパワー6000以下のクリーチャーを1体破壊する。
《勇気のリュウセイ・ブレイブ》

【クリーチャー】
種族レッド・コマンド・ドラゴン/文明火 自然/パワー7000/コスト3
■W・ブレイカー
■このクリーチャーは、可能なら毎ターン攻撃する。
■G・G・G:自分の手札が1枚以下なら、このクリーチャーに「スピードアタッカー」と「マッハファイター」を与える。
《グレイト "S-駆"》

【 クリーチャー 】
種族 ビートジョッキー / 文明 火 / パワー1000 / コスト1
■G・G・G:自分の手札が1枚以下なら、このクリーチャーに「スピードアタッカー」を与える。(「スピードアタッカー」を持つクリーチャーは召喚酔いしない)
■自分のターンの終わりに、このクリーチャーがアンタップしていたら、自分の手札に戻す。
《勇気の絆》

【呪文】
■自分の手札がこのカードだけなら、この呪文を[火/自然②]支払って唱えてもよい。
■S・トリガー
■相手のコスト7以下のクリーチャーを1体選び、破壊する。
自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。その後、クリーチャーを1体、自分のマナゾーンから手札に戻してもよい。
《導姫ユーキ》

【 クリーチャー 】
種族 ヒューマノイド / 文明 火 / パワー4000 / コスト4
■このクリーチャーを召喚する時、自分の手札を1枚捨ててもよい。そうしたら、このクリーチャーの召喚コストを2少なくする。
■スピードアタッカー(このクリーチャーは召喚酔いしない)
《とこしえの超人》

【 クリーチャー 】
種族 ジャイアント / 文明 自然 / パワー4000 / コスト1
■G・ストライク(このクリーチャーを自分のシールドゾーンから手札に加える時、相手に見せ、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは攻撃できない)
■このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。
■相手が自身の手札以外からカードを出す時、かわりにマナゾーンに置く。
《凶戦士ブレイズ・クロー》

【 クリーチャー 】
種族 ドラゴノイド / 文明 火 / パワー1000 / コスト1
■このクリーチャーは、可能なら毎ターン攻撃する。
《ユウキリンリンダケ》

【クリーチャー】
種族バルーン・マッシュルーム/文明自然/パワー2000/コスト2
■G・ストライク(このクリーチャーを自分のシールドゾーンから手札に加える時、表向きにし、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは攻撃できない)
■このクリーチャーが出た時、自分のマナゾーンにあるカードを1枚アンタップする。