2025年9月20日(土)発売、『王道W 第3弾 邪神vs時皇 ~ビヨンド・ザ・タイム~』の収録カードリストです。
カーナベルでは『王道W 第3弾 邪神vs時皇 ~ビヨンド・ザ・タイム~』収録カードを9月20日(土)0時発売!
各カードのボタンから購入も出来ますので、シングル買いでお求めの方はぜひご利用ください!
『商品名』で強化された過去のカードもたくさんご用意しておりますのでぜひご利用ください!
目次
収録カードリスト

■1パック5枚入り 1BOX 30パック入り
発売日2025年9月20日(土)
希望小売価格1パック 200円(税込)
1BOX 6,000円(税込)
金トレジャー
《支配の精霊ペルフェクト/ギャラクシー・チャージャー》

【 ツインパクトカード 】
種族 エンジェル・コマンド / 文明 光 / パワー9000 / コスト7
■ブロッカー
■W・ブレイカー
■相手は各ターン合計3回までしか、クリーチャーを召喚したり呪文を唱えたりできない。
このクリーチャーが離れる時、そのパワーが0より大きければ、離れるかわりにとどまる。
────────────呪文────────────
カード名:ギャラクシー・チャージャー
文明:光
コスト:3マナ
■自分の山札の上から3枚を表向きにする。その中から、エンジェル・コマンドをすべて手札に加え、残りを好きな順序で山札の下に置く。
■チャージャー
《支配の精霊ペルフェクト/ギャラクシー・チャージャー》

【 クリーチャー 】
種族 メタリカ / スプリガン / レクスターズ / 文明 光 / パワー5000+ / コスト5
■このクリーチャーが出た時、各プレイヤーは自身の山札の上から2枚をシールド化する。
■自分のシールドが5つ以上あれば、このクリーチャーのパワーを+5000し、「W・ブレイカー」を与える。
■自分のシールドがブレイクされた時、相手のクリーチャーを1体選び、タップする。
《蒼き夢双 ドギラゴン天》

【 クリーチャー 】
種族 メガ・コマンド・ドラゴン / 革命軍 / ハムカツ団 / 文明 水/火 / パワー13000 / コスト8
■革命チェンジ :水または火の、コスト5以上のドラゴン
■スピードアタッカー
■ジャストダイバー
■T・ブレイカー
■自分の多色クリーチャーが出た時、カードを1枚引いてもよい。
■ファイナル革命 :このクリーチャーが「革命チェンジ」によって出た時、そのターン中に他の「ファイナル革命」をまだ使っていなければ、相手のクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻す。その後、コストの合計がその選んだクリーチャーのコスト以下になるよう、進化ではない多色クリーチャーを2体まで、自分の手札から出す。
《鬼寄せの術》

【 呪文 】
種族 鬼札王国 / 文明 闇/火 / コスト2
■自分のシールドを1つ選び、手札に戻す。ただし、その「S・トリガー」は使えない。
■このターン、次に召喚する自分の闇または火のクリーチャーの召喚コストを最大4少なくしてもよい。ただし、コストは0以下にならない。
《とこしえの超人》

【 クリーチャー 】
種族 ジャイアント / 文明 自然 / パワー4000 / コスト1
■G・ストライク(このクリーチャーを自分のシールドゾーンから手札に加える時、相手に見せ、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは攻撃できない)
■このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。
■相手が自身の手札以外からカードを出す時、かわりにマナゾーンに置く。
キャラプレミアムトレジャー
《王道の革命 ドギラゴン》

【 クリーチャー 】
種族 メガ・コマンド・ドラゴン / 革命軍 / 文明 光/火/自然 / パワー5000+ / コスト5
■ブロッカー
■スピードアタッカー
■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から2枚をマナゾーンに置く。その後、クリーチャーを1体、自分のマナゾーンから手札に戻す。
■革命2:自分のシールドが2つ以下なら、自分のシールドゾーンから手札に加えるこのクリーチャーに「S・トリガー」を与える。
■革命0:自分のシールドが1つもなければ、バトル中、このクリーチャーのパワーを+10000し、このクリーチャーがバトルに勝った時、アンタップする。
《バイケンの海幻》

【 タマシード 】
種族 ポセイディア・ドラゴン / シノビ / レクスターズ / 文明 水 / コスト4
■シンカライズ:このタマシードがクリーチャーであるかのように、この上に進化クリーチャーを置いてもよい。
■自分のターンの終わりに、カードを1枚引いてもよい。そうしたら、自分の手札を1枚捨てる。
■相手のクリーチャーが自分を攻撃する時、このタマシードを破壊してもよい。そうしたら、水のコスト6以下のクリーチャーを1体自分の手札から出し、このターン、そのクリーチャーに「ブロッカー」を与える。このターンの終わりに、そのクリーチャーを手札に戻す。
《闇王ゼーロ》

【 呪文 】
文明 闇 / コスト8
■コストを支払うかわりに、自分の手札から闇のカードを3枚捨て、自分の闇のクリーチャーを3体破壊して、この呪文を唱えてもよい。
■自分の山札の上から4枚を墓地に置く。その後、闇のクリーチャーを1体、自分の墓地から出す。
《エクス・リボルバー・ドラゴン》

【 クリーチャー 】
種族 アーマード・ドラゴン / 文明 火 / パワー9000 / コスト9
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のマナゾーンからカードを3枚選び、それ以外を自分の墓地に置く。その後、相手は自分自身のマナゾーンからカードを3枚選び、それ以外を持ち主の墓地に置く。
W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2枚ブレイクする)
《龍の世界 龍幻郷》

【 ヒストリック・フィールド 】
種族 ドラゴン・ワールド / 文明 火/自然 / コスト4
■このフィールドが出た時、自分の山札の上から1枚目をタップしてマナゾーンに置く。
■自分のドラゴンすべてに「スピードアタッカー」を与える。(「スピードアタッカー」を持つクリーチャーは召喚酔いしない)
■ウルトラ・セイバー:ドラゴン(自分のドラゴンが離れる時、かわりにこのフィールドを破壊してもよい)
ドリームレア
《轟く邪道 レッドゾーン》

【G-NEOドリーム・クリーチャー】
種族 ソニック・コマンド/侵略者 / 文明火 / パワー12000 / コスト6
■D・D・D[火(4)]
■G-NEO進化:闇、火、または自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。
■T・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、アンタップする。
■このクリーチャーが出た時または攻撃する時、相手の、パワーが一番小さいクリーチャーをすべて破壊する。
■自分のクリーチャーは、相手のカードによる攻撃できない効果を無視して攻撃できる。
オーバーレア
《 ARC REALITY COMPLEX 》

【NEOクリーチャー】
種族 パンドラボックス/スチームナイト / 文明光/水/闇 / パワー25000 / コスト3
■NEO進化:光、水、または闇のクリーチャー1体の上に置いてもよい。
■プレイヤーが手札を1枚捨てた時、または自分のターンのはじめに、自分の山札の上から1枚を表向きにし、このクリーチャーの下に置いてもよい。
■このクリーチャーの下のカードが6枚以下なら、このクリーチャーはバトルを行えず、離れない。
■このクリーチャーが攻撃する時、カードが7枚以上これの下にあれば、下にあるカードをすべて手札に戻してもよい。そうしたら、このターン、このクリーチャーに「ワールド・ブレイカー」を与える。その後、コスト9以下のカードを1枚、自分の手札からコストを支払わずに実行してもよい。
スーパーレア
《魔法カオスマントラ》

【 NEOクリーチャー 】
種族 メカ・デル・ステラ/マジック・シノビ / 文明 光 / パワー6500 / コスト5
■D・D・D[光(2)]
■NEO進化:光、水、または自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、次のターンのはじめまで、自分のクリーチャーは破壊されない。
■自分のターンのはじめに、このターンにアンタップした自分のクリーチャー1体につき、相手は自身のアンタップしているクリーチャーを1体選び、タップする。その後、相手のアンタップしているクリーチャーがなければ、自分の山札の上から2枚をシールド化してもよい。
《~神帝、完成せり~》

【 NEOクリーチャー 】
種族ゴッド/スチーム・ナイト / 文明 水 / パワー6000 / コスト5
■D・D・D[水(4)]
■NEO進化:光、水、闇のクリーチャー1体の上に置いてもよい。
■ジャストダイバー
■W・ブレイカー
■このクリーチャーの攻撃の終わりに、カードを1枚引く。その後、コスト5以下の、クリーチャーではないカードを1枚、自分の手札からコストを支払わずに実行してもよい。
《危険深淵 デンジャラス=ジャック》

【 NEOクリーチャー 】
種族アビスロイヤル / 文明 闇 / パワー5000 / コスト5
■このクリーチャーの「D・D・D」を墓地から使ってもよい。
■D・D・D[闇(5)]
■NEO進化:水、闇、または火のクリーチャー1体の上に置いてもよい。
■W・ブレイカー
■相手のクリーチャーはタップして出る。
《悪魔誕グレイトフル・デッド》

【 G-NEOクリーチャー 】
種族デーモン・コマンド / 文明 火 / パワー11000 / コスト7
■D・D・D[火(5)]
■G-NEO進化:闇、火、または自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、相手の「ブロッカー」を持つクリーチャーを1体選び、破壊する。
■このクリーチャーがシールドをブレイクした時、自分の山札の上から1枚を表向きにする。それがコスト6以下のクリーチャーなら出す。それ以外なら手札に加える。
《「K」-9+9》

【 G-NEOクリーチャー 】
種族グランセクト / 文明 自然 / パワー14000 / コスト9
■D・D・D[自然(6)]
■G-NEO進化:光、火、または自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。
■マッハファイター
■T・ブレイカー
■このクリーチャーの攻撃の終わりに、自分の山札の上から3枚をマナゾーンにおいてもよい。そうしたら、その中から自分のマナゾーンにあるカードの枚数よりコストが小さいクリーチャーを1体出してもよい。
《~世紀末の善悪~》

【G-NEOクリーチャー】
種族 ゴッド/スチームナイト / 文明光/水/闇 / パワー6500 / コスト5
■G-NEO進化:光、水、または闇のクリーチャー1体の上に置いてもよい。
■ブロッカー
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、カードを3枚引き、自分の手札を2枚まで捨てる。こうして捨てたカード1枚につき、相手の手札を1枚見ないで選び、捨てさせる。
■相手が手札から呪文を捨てた時、自分はその呪文を相手の墓地からコストを支払わず唱えてもよい。
《俳句爵 Drache der’Bande》

【G-NEOクリーチャー】
種族 マジック・コマンド・ドラゴン / 文明光/水/自然 / パワー3000 / コスト3
■G-NEO進化:光、水、または自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。
■パワード・ブレイカー
■このクリーチャーが攻撃する時、コスト4以下の、クリーチャーでないカードを1枚、自分の、手札またはマナゾーンからコストを支払わずに実行してもよい。
■自分がクリーチャーではないカードを実行した時、このターン、このクリーチャーはブロックされず、パワーを+3000する。
《心転地と透幻郷の決断》

【呪文 】
文明 光/水/自然 / コスト4
■この呪文の「D・D・D」をマナゾーンから使ってもよい。
■D・D・D[光/水/自然(5)]
■次の中から2回選ぶ。この呪文を「D・D・D」で唱えたなら、かわりにすべてを3回選んでもよい。(同じ物を選んでもよい)
▶カードを2枚引き、自分の手札を1枚、山札の上か下に置く。
▶コスト3以下のカードを1枚、自分の手札からコストを支払わずに実行する。
▶コスト6以下のエレメントを1つ選び、持ち主のマナゾーンに置く。
《邪闘 デンジャラシス》

【 NEOクリーチャー 】
種族 アビスロイヤル / 文明 水/闇/火 / パワー13000 / コスト7
■D・D・D[水/闇/火(5)]
■NEO進化:水、闇、または火のクリーチャー1体の上に置いてもよい。
■ジャストダイバー
■T・ブレイカー
■このクリーチャーがシールドをブレイクした時、相手のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーのパワーを–∞する。
■自分がゲームに負ける時、かわりにカードを5枚、自分の墓地から好きな順序で山札の下に置いてもよい。
《「GG」-001》

【 NEOクリーチャー 】
種族 ガイアール・コマンド・ドラゴン/ヒューマノイド爆/テクノ・サムライ / 文明 光/火/自然 / パワー18000 / コスト10
■D・D・D[光/火/自然(7)]
■NEO進化:光、火、または自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。
■Q・ブレイカー
■相手のクリーチャーが出るか攻撃することによってその能力がトリガーする時、これが進化クリーチャーなら、かわりにその能力はトリガーしない。
《魔誕の封殺ディアス Z》

【 G-NEOクリーチャー 】
種族 デーモン・コマンド / 文明 闇/火/自然 / パワー10000 / コスト6
■D・D・D 4
■G-NEO進化:闇、火、または自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。
■マッハファイター
■W・ブレイカー
■このクリーチャーの攻撃の終わりに、コスト5以下のクリーチャーを1体、自分の墓地またはマナゾーンから出す。このターン、そのクリーチャーに「スピードアタッカー」を与える。
ベリーレア
《三番龍 マンション&ドラゴン Parヒルズ》

【 G-NEOクリーチャー 】
種族 ジャイアント・ドラゴン / 文明 光 / パワー8000 / コスト3
■D・D・D[光(2)]
■G-NEO進化:光、水、または自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。
■ブロッカー
■W・ブレイカー
■このクリーチャーはタップして出て、自分のターンのはじめにアンタップされない。
■プレイヤーがクリーチャーではないカードを実行した時、このクリーチャーをアンタップする。その後、自分はカードを1枚引いてもよい。
《~創造、破壊、そして絶望~》

【クリーチャー】
種族 クリエイター/スチームナイト/フュージョナー / 文明水 / パワー3000 / コスト2
■ジャストダイバー(このクリーチャーが出た時、次の自分のターンのはじめまで、このクリーチャーは相手に選ばれず、攻撃されない)
■このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーを1体選ぶ。次の自分のターンのはじめまで、そのクリーチャーは攻撃もブロックもできない。
■超魂X(これがクリーチャーの下にあれば、そのクリーチャーにも以下の能力を与える)
■自分のターンの終わりに、カードを1枚引いてもよい。そうしたら、自分の手札を1枚捨てる。
《ARTIFICIAL REALITY CHARGER》

【呪文】
文明水 / コスト9
■G・ストライク
■相手のエレメントをすべて持ち主の手札に戻す。
■次の自分のターンのはじめまで、相手は呪文を唱えられない。
■チャージャー(この呪文を唱えた後、墓地のかわりにマナゾーンに置く)
《邪幽 ジャジーガイスト》

【 G-NEOクリーチャー 】
種族 アビスドラゴン / 文明 闇 / パワー5000 / コスト3
■G-NEO進化:水、闇、または火のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(カードが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱い、離れる時、かわりに下のカードすべてが離れる)
■ブロッカー
■各プレイヤーのターンの終わりに、そのターン、カードがどこからでもそのプレイヤーの墓地に置かれていれば、自分はカードを1枚引いてもよい。
■自分がカードを引く時、自分の山札が3枚以下なら、かわりにカードを1枚、自分の墓地から手札に戻してもよい。
《熱き邪道 レッドゾーンZ》

【 G-NEOクリーチャー 】
種族 ソニック・コマンド/侵略者 / 文明 火 / パワー6000 / コスト5
■D・D・D[火(4)]
■G-NEO進化:闇、火、または自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(カードが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱い、離れる時、かわりに下のカードすべてが離れる)
■W・ブレイカー
■自分のターン中に、相手のクリーチャーが出る時、自分の他の火のコマンドがあれば、その相手のクリーチャーはかわりに持ち主の墓地に置かれる。
■相手のシールドが離れた時、自分はカードを1枚引いてもよい。
《PP-「P」》

【クリーチャー】
種族 ハンター/エイリアン/テクノ・サムライ / 文明自然 / パワー3000 / コスト3
■相手のマナゾーンにあるカードの枚数よりコストが大きい相手のクリーチャーが出る時、相手はかわりにそれを持ち主のマナゾーンに置く。
■超魂X(これがクリーチャーの下にあれば、そのクリーチャーにも以下の能力を与える)
■相手のターンの終わりに、相手のタップしているクリーチャーがなければ、自分の山札の上から2枚をマナゾーンに置いてもよい。そうしたら、カードを1枚、自分のマナゾーンから手札に戻す。
《「GT」-002》

【G-NEOクリーチャー】
種族 ガイアール・コマンド・ドラゴン/ヒューマノイド爆/テクノ・サムライ / 文明光/火/闇/自然 / パワー10500 / コスト6
■D・D・D[光/火/自然(4)](自分のクリーチャーが攻撃する時、このカードを[光/火/自然(4)]支払って自分の手札から実行してもよい)
■G-NEO進化:光、火、または自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(カードが下にあれば、NEO進化クリーチャーとして扱い、離れる時、かわりに下のカードすべてが離れる)
■ブロッカー
■スピードアタッカー
■マッハファイター
■W・ブレイカー
■自分のクリーチャーがバトルに勝った時、自分の山札の上から1枚を見て、手札に加えるかマナゾーンに置く。その後、自分のマナゾーンにあるカードをすべてアンタップする。
《~神核の六起源~》

【クリーチャー】
種族 ゴッド/スチームナイト / 文明光/水/闇 / パワー4000 / コスト6
■S・トリガー
■ブロッカー
■このクリーチャーが出た時、クリーチャーを1体選び、破壊してもよい。
■このクリーチャーが離れた時、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。そうしたら、そのクリーチャーの「このクリーチャーが出た時」で始まる能力をすべて、自分が使う。
《凶怖覇王 ブラックXENARCH》

【 G-NEOクリーチャー 】
種族 デーモン・コマンド/ダークロード / 文明 水/闇/火 / パワー6000 / コスト4
■G-NEO進化:水、闇、または火のクリーチャー1体の上に置いてもよい。
■スピードアタッカー
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から3枚を墓地に置く。その後、カードを1枚、自分の墓地から手札に戻す。
■各ターン、はじめてカードが自分の墓地から離れた時、相手は自身のエレメントを1つ選び、破壊する。そうしなければ、このクリーチャーは相手のシールドを1つブレイクする。
《邪悪発動》

【 呪文 】
文明 水/闇/火 / コスト5
■S・トリガー
■カードを3枚引き、自分の手札を1枚捨てる。こうして捨てたカード以下のコストを持つ相手のクリーチャーを1体選び、破壊してもよい。このターン、こうして捨てたカード以上のコストを持つ相手のクリーチャーは、攻撃もブロックもできない。
《弐闘路と轟点火の決断》

【呪文 】
文明 闇/火/自然 / コスト5
■D・D・D[闇/火/自然(3)]
■次の中から2回選ぶ。(同じ物を選んでもよい)この呪文を「D・D・D」で唱えたなら、かわりにすべてを1回ずつ使ってもよい。
▶自分のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーの最初の攻撃の終わりに、そのクリーチャーをアンタップする。
▶自分のマナゾーンにあるカードを4枚アンタップする。
▶自分の山札の上から3枚を墓地に置く。その後、クリーチャーを1体、自分の墓地から手札に戻す。
レア
《~輝きは奇跡そのもの~》

【 クリーチャー 】
種族 アポロニア・ドラゴン/メカ・デル・ソル/スチーム・ナイト/フュージョナー / 文明 光 / パワー4000 / コスト7
■S・トリガー
■このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーをすべてタップする。
■超魂X
■自分のシールドが離れる時、カードがこのクリーチャーの下にあれば、かわりに下にあるカードをすべて墓地に置いてもよい。
《黒喜剣 エルナグニル》

【 クリーチャー 】
種族 マスターズ・レガシー/フュージョナー / 文明 光 / パワー2000 / コスト2
■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から2枚を見る。その中から呪文またはNEOクリーチャーを1体表向きにし、手札に加えてもよい。残りを好きな順序で山札の下に置く。
■超魂X
■このクリーチャーが離れる時、カードがこれの下にあれば、かわりに下にあるカードをすべて墓地に置く。
《~飛び立て!提督よ~》

【G-NEOクリーチャー】
種族 グランド・デビル/スチーム・ナイト / 文明水 / パワー4000 / コスト4
■D・D・D[水(2)](自分のクリーチャーが攻撃する時、このカードを[水(2)]支払って自分の手札から実行してもよい)
■G-NEO進化:光、水、または闇のクリーチャー1体の上に置いてもよい。
■このクリーチャーが出た時またはアンタップした時、相手のクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻してもよい。
《~禁じられた蒸熱~》

【NEOクリーチャー】
種族 サイバー・ウイルス/スチーム・ナイト / 文明水 / パワー5000 / コスト3
■D・D・D[水(2)](自分のクリーチャーが攻撃する時、このカードを[水(2)]支払って自分の手札から実行してもよい)
■NEO進化:光、水、または闇のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(カードが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■このクリーチャーが出た時、カードを1枚引く。
■相手は、自身の山札を見れず、表向きにできない。
《ズン=ドー》

【 クリーチャー 】
種族 アビスロイヤル / 文明 闇 / パワー2000 / コスト3
■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から2枚を墓地に置く。
■自分のターンに1度、クリーチャーを1体、自分の墓地から召喚してもよい。
■各ターン、はじめてカードが自分の墓地から離れた時、相手のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーのパワーを-4000する。
《轟速 ジャッカー》

【 クリーチャー 】
種族 ヒューマノイド/フュージョナー / 文明 闇 / パワー1000 / コスト2
■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から1枚を墓地に置く。
■自分のターンの終わりに、このクリーチャーが自分の墓地にあり、このターン、クリーチャーが2回以上攻撃していれば、このクリーチャーを自分の墓地からタップして出してもよい。
■超魂X
■スレイヤー
《魔誕の覇王アザファウスト》

【 クリーチャー 】
種族 デーモン・コマンド / 文明 火 / パワー4000 / コスト4
■S・トリガー
■このクリーチャーが出た時、プレイヤー1人の墓地にあるカードを好きな枚数選ぶ。その持ち主は選ばれたカードを好きな順序で山札の下に置く。その後、自分は選ばれたカードの枚数以下のコストを持つ相手のクリーチャーを1体選び、破壊してもよい。
《インフェル=フェルト》

【 クリーチャー 】
種族 ルージュアビス/フュージョナー / 文明 火 / パワー3000 / コスト2
■G・ストライク
■超魂X
■自分がカードを実行した時、このターン、クリーチャーが攻撃していれば、カードを1枚引いてもよい。
《黒魔誕ダーク・ジオス》

【 クリーチャー 】
種族 デーモン・コマンド / 文明 自然 / パワー5000 / コスト5
■G・ストライク
■マッハファイター
■自分のクリーチャーが攻撃する時、そのターン2度目のクリーチャーの攻撃で、自分の《黒魔誕ダーク・ジオス》がなければ、このクリーチャーを自分のマナゾーンから出してもよい。
《轟速 ジャ・ヴェルデ》

【 クリーチャー 】
種族 ソニック・コマンド/侵略者 / 文明 自然 / パワー4000 / コスト3
■マッハファイター
■このクリーチャーが出たターンに攻撃する時、自分のマナゾーンにあるカードを2枚、アンタップする。
■自分のマナゾーンにあるカードを、すべての文明のカードとして扱う。
《~地獄帰りの騎士~》

【 クリーチャー 】
種族 アーク・セラフィム / 文明 光/水/闇 / パワー3000 / コスト3
■スピードアタッカー
■スレイヤー
■このクリーチャーが攻撃する時、自分のマナゾーンにあるカードを4枚アンタップする。
《golDe'd'Ramar》

【 クリーチャー 】
種族 マジック・コマンド・ドラゴン / 文明 光/水/自然 / パワー5500 / コスト7
■S・トリガー
■このクリーチャーが出た時、コスト4以下の呪文を1枚、自分の、手札または墓地からコストを支払わずに唱えてもよい。そうしたら、それを唱えた後、墓地のかわりにマナゾーンに置く。
《YAGYU-真価G89》

【 クリーチャー 】
種族 アーマード・ドラゴン/テクノ・サムライ / 文明 光/火/自然 / パワー4000 / コスト3
■S・トリガー
■ブロッカー
■スピードアタッカー
■マッハファイター
《ギガジグアプ》

【 NEOクリーチャー 】
種族 キマイラ / 文明 水/闇/火 / パワー3000 / コスト4
■S・トリガー
■ブロッカー
■このクリーチャーが破壊される時、かわりにカードを3枚、自分の墓地から山札の下に好きな順序で置いてもよい。
■各ターン、はじめてカードが自分の墓地から離れた時、相手のクリーチャーを1体選ぶ。次の自分のターンのはじめまで、そのクリーチャーは攻撃もブロックもできない。
《魔誕の賢者ランブル》

【 クリーチャー 】
種族 デーモン・コマンド / 文明 闇/火/自然 / パワー5000 / コスト5
■S・トリガー
■このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーを1体選び、破壊する。その後、カードを1枚、マナゾーンから手札に戻してもよい。
■自分のクリーチャー全てに「スピードアタッカー」を与える。
《轟速 ジャ・レッド》

【 クリーチャー 】
種族 ソニック・コマンド / 文明 闇/火/自然 / パワー4000 / コスト4
■スピードアタッカー
■スレイヤー
■このクリーチャーが攻撃する時、自分のマナゾーンにあるカードを4枚アンタップする。
アンコモン
《VivaKl'a Tune》

【 NEOクリーチャー 】
種族マジック・コマンド・ドラゴン / 文明 光 / パワー9000 / コスト6
■D・D・D[光(4)]
■NEO進化:光、水、または自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが、進化して出た時、または進化元になる時、次の自分のターンのはじめまで、このクリーチャーはすべてのバトルに勝つ。
《試算の妖精》

【 NEOクリーチャー 】
種族ジャイアント・スノーフェアリー / 文明 光 / パワー4500 / コスト4
■D・D・D[光(2)]
■NEO進化:光、水、または自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。
■ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい)
■相手は、自身の山札から手札以外のゾーンにカードを置けない。
《~光の夜明け~》

【 クリーチャー 】
種族エンジェル・コマンド/スチーム・ナイト / 文明 光 / パワー4000 / コスト4
■ブロッカー
■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から1枚をシールド化する。
■このクリーチャーが離れた時、相手のクリーチャーを1体選び、シールド化してもよい。
《「止まれども 無理やり回す 俺様が」》

【 呪文 】
文明 光 / コスト4
■S・トリガー
■D・D・D[光(2)]
■相手のクリーチャーを2体選び、タップする。次の自分のターンのはじめまで、それらはアンタップしない。
《♪減れば増える コインは天下の まわりモノ》

【 呪文 】
種族マジック・ソング /文明 光 / コスト3
■G・ストライク
■自分のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーがシールドをブレイクした時、カードを1枚、自分の、手札または山札の上からシールド化する。
《~魔弾貪り伯~》

【 NEOクリーチャー 】
種族 グレートメカオー / 文明 水 / パワー3000 / コスト3
■D・D・D[水(2)]
■NEO進化:光、水、闇または自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(カードが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■このクリーチャーが、進化して出た時、または進化元になる時、呪文を1枚、自分の墓地から手札に戻してもよい。
《~卿騒の蒸気大作戦~》

【 NEOクリーチャー 】
種族 イニシエート/ゴースト/スチーム・ナイト / 文明 水 / パワー6000 / コスト2
■このクリーチャーは、このターン自分がクリーチャーではないカードを実行していなければ召喚できない。
■D・D・D[水(1)]
■NEO進化:光、水、闇または自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(カードが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■W・ブレイカー
《黒楽剣 フミナグニル》

【 クリーチャー 】
種族 マスターズ・レガシー/フュージョナー / 文明 水 / パワー2000 / コスト2
■ジャストダイバー
■超魂X
■このクリーチャーが離れる時、カードがこれの下にあれば、かわりに下にあるカードをすべて墓地に置く。
《OLD LIMITED DEPTH》

【呪文】
文明水 / コスト5
■S・トリガー
■D・D・D[水(2)](自分のクリーチャーが攻撃する時、このカードを[水(2)]支払って自分の手札から実行してもよい)
■クリーチャーを2体まで選び、持ち主の手札に戻す。その後、カードを1枚引く。
《NEW ECHO WHISPER》

【呪文】
文明水 / コスト4
■D・D・D[水(2)](自分のクリーチャーが攻撃する時、このカードを[水(2)]支払って自分の手札から実行してもよい)
■カードを1枚引く。
■コスト3以下の、クリーチャーではないカードを1枚、自分の手札からコストを支払わずに実行してもよい。
《デンジャラス=ガクリッチ》

【 NEOクリーチャー 】
種族 アビスロイヤル / 文明 闇 / パワー5000 / コスト5
■D・D・D[闇(3)]
■NEO進化:水、闇、または火のクリーチャー1体の上に置いてもよい。
■スレイヤー
■このクリーチャーがアンタップした時、相手は自身の手札を2枚選び、捨てる。
《デンジャラス=トットロ》

【 NEOクリーチャー 】
種族 アビスロイヤル / 文明 闇 / パワー4000 / コスト4
■D・D・D[闇(3)]
■NEO進化:水、闇、または火のクリーチャー1体の上に置いてもよい。
■このクリーチャーが、進化して出た時、または進化元になる時、コスト3以下のクリーチャーを1体、自分の墓地から出してもよい。
《ZEROの邪道 ピットアウト》

【 クリーチャー 】
種族 ソニック・コマンド/侵略者 / 文明 闇 / パワー3000 / コスト3
■このクリーチャーが出た時または攻撃する時、カードを1枚、自分の墓地から、自分の、NEOクリーチャーまたは進化クリーチャーの下に置く。
《黒怖剣 ゼナグニル》

【 クリーチャー 】
種族 マスターズ・レガシー/フュージョナー / 文明 闇 / パワー3000 / コスト3
■このクリーチャーが出た時、相手の手札を1枚見ないで選び、捨てさせる。
■超魂X
■このクリーチャーが離れる時、カードがこれの下にあれば、かわりに下にあるカードをすべて墓地に置く。
《逢邪時》

【呪文】
文明闇 / コスト5
■S・トリガー
■D・D・D[闇(2)](自分のクリーチャーが攻撃する時、このカードを[闇(2)]支払って自分の手札から実行してもよい)
■相手のクリーチャーを1体選び、破壊する。
《魔誕戦鬼デュランザメス》

【 NEOクリーチャー 】
種族 デーモン・コマンド / 文明 火 / パワー4000 / コスト3
■D・D・D[火(1)](自分のクリーチャーが攻撃する時、このカードを[火(1)]支払って自分の手札から実行してもよい)
■NEO進化:闇、火、または自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(カードが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■各ターン、このクリーチャーの最初の攻撃の終わりに、このクリーチャーをアンタップしてもよい。
《轟速 ジャ・ターボ3》

【 NEOクリーチャー 】
種族 ソニック・コマンド/侵略者 / 文明 火 / パワー3000 / コスト3
■D・D・D[火(1)](自分のクリーチャーが攻撃する時、このカードを[火(1)]支払って自分の手札から実行してもよい)
■NEO進化:闇、火、または自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(カードが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■このクリーチャーが、進化して出た時、または進化元になる時、相手の「ブロッカー」を持つクリーチャーを1体選び、破壊してもよい。
《魔誕の凶兵ブラック・ガンヴィート》

【 NEOクリーチャー 】
種族 デーモン・コマンド/ 文明 火 / パワー6000 / コスト4
■D・D・D[火(3)]
■NEO進化:闇、火、自然または自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、自分と相手のクリーチャーを1体ずつ選んでもよい。その2体をバトルさせる。
《黒怒剣 アゲナグニル》

【 クリーチャー 】
種族 マスターズ・レガシー/フュージョナー / 文明 火 / パワー2000 / コスト2
■このクリーチャーが出た時、自分の手札を1枚捨ててもよい。そうしたら、カードを1枚引く。
■超魂X
■このクリーチャーが離れる時、カードがこれの下にあれば、かわりに下にあるカードをすべて墓地に置く。
《黒キ感情ガ宿ル月ノ五剣》

【呪文 】
文明 火 / コスト4
■S・トリガー
■D・D・D[火(1)]
■相手のコスト4以下のクリーチャーを1体選び、破壊する。
《XENOGEAR-雷1号》

【 NEOクリーチャー 】
種族 ドリームメイト/テクノ・サムライ / 文明 自然 / パワー6000 / コスト4
■D・D・D[自然(2)]
■NEO進化:光、火、または自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(カードが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から1枚をマナゾーンに置く。
《TAKASUGI-死合乱闘3000》

【 NEOクリーチャー 】
種族 ジャイアント/テクノ・サムライ / 文明 自然 / パワー4000 / コスト3
■D・D・D[自然(2)]
■NEO進化:光、火、または自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(カードが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■このクリーチャーが、進化して出た時、または進化元になる時、自分の山札の上から4枚を見る。その中からクリーチャーを1体表向きにし、手札に加えてもよい。その後、残りを好きな順序で山札の下に置く。
《XENOGEAR-拳2号》

【 NEOクリーチャー 】
種族 アース・ドラゴン/テクノ・サムライ / 文明 自然 / パワー14000 / コスト2
■D・D・D[自然(3)]
■NEO進化:光、火、または自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(カードが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■T・ブレイカー
■このクリーチャーは攻撃できない。
《黒哀剣 シンナグニル》

【 クリーチャー 】
種族 マスターズ・レガシー/フュージョナー / 文明 自然 / パワー3000 / コスト3
■このクリーチャーが出た時、コスト4以下のエレメントを1つ選び、持ち主のマナゾーンに置いてもよい。
■超魂X
■このクリーチャーが離れる時、カードがこれの下にあれば、かわりに下にあるカードをすべて墓地に置く。
《「ゼノテクソード出撃!!」》

【呪文 】
文明 自然 / コスト4
■S・トリガー
■D・D・D[自然(2)]
■このターン、自分のクリーチャー1体のパワーを+6000し、「パワード・ブレイカー」を与える。その後、相手のクリーチャー1体を選んでもよい。その2体をバトルさせる。(「パワード・ブレイカー」を持つクリーチャーは、そのパワー6000ごとにシールドをさらに1つブレイクする)
コモン
《シノリュージョン-H17》

【 NEOクリーチャー 】
種族 マジック・メカ・デル・ディネロ/ 文明 光 / パワー3500 / コスト3
■D・D・D[光(1)]
■NEO進化:光、水、または自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(カードが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
《トゥアタエロ-M1》

【 クリーチャー 】
種族 メカ・デル・ディネロ/ 文明 光 / パワー2000 / コスト2
■S・トリガー
■このクリーチャーが出た時またはアンタップした時、相手のクリーチャーを1体選び、タップしてもよい。
《XENOGEAR-翼3号》

【 クリーチャー 】
種族 ファイアー・バード/テクノ・サムライ/ 文明 光 / パワー1000 / コスト2
■このクリーチャーはバトル中破壊されない。
《忍風の聖光 fu53n》

【 クリーチャー 】
種族 メカ・デル・ステラ/シノビ / 文明 光 / パワー2000 / コスト1
■G・ストライク(このカードを自分のシールドゾーンから手札に加える時、表向きにし、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは攻撃できない)
■ヌル・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを0ブレイクする)
《テクノ剣術 XENOFIRE》

【呪文】
文明光/ コスト3
■D・D・D[自然(1)](自分のクリーチャーが攻撃する時、このカードを[自然(1)]支払って自分の手札から実行してもよい)
■コスト3以下のクリーチャーを1体、自分の手札から出す。
《皿廻の妖精》

【 クリーチャー 】
種族 ジャイアント・スノーフェアリー / 文明 水 / パワー2000 / コスト2
■S・トリガー
■ブロッカー
■パワード・ブロッカー+6000
《タイフン=フインタ》

【 クリーチャー 】
種族 アズールアビス/ 文明 水 / パワー2000 / コスト2
■このクリーチャーが出た時または攻撃する時、プレイヤー1人の墓地にあるカードを2枚選び、好きな順序で持ち主の山札の下に置いてもよい。そうしたら、自分はカードを1枚引く。
《~透明すぎる水~》

【 クリーチャー 】
種族 リキッド・ピープル/スチーム・ナイト / 文明 水 / パワー2000 / コスト1
■G・ストライク(このカードを自分のシールドゾーンから手札に加える時、表向きにし、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは攻撃できない)
■ヌル・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを0ブレイクする)
《ソウルコバルト アサギ》

【 クリーチャー 】
種族 ジャイアント・スノーフェアリー/フュージョナー / 文明 水 / パワー1000 / コスト1
■このクリーチャーは攻撃できない。
■超魂X
■ブロッカー
《GOD OMEN DOMINION》

【呪文】
文明水 / コスト3
■D・D・D[水(1)](自分のクリーチャーが攻撃する時、このカードを[水(1)]支払って自分の手札から実行してもよい)
■カードを2枚引く。
《魔誕の翼ダークモルダー》

【 クリーチャー 】
種族 デーモン・コマンド / 文明 闇 / パワー3000 / コスト3
■S・トリガー
■このクリーチャーが出たとき、自分のクリーチャーを1体破壊してもよい。そうしたら、相手は自身のクリーチャーを1体選び、破壊する。
《レー=ドール》

【 クリーチャー 】
種族 アビスロイヤル / 文明 闇 / パワー2000 / コスト2
■このクリーチャーを自分の墓地から召喚してもよい。
■このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から2枚を墓地に置く。
《~魔の夕暮れ~》

【 クリーチャー 】
種族 ダークロード/スチーム・ナイト / 文明 闇 / パワー2000 / コスト2
■このクリーチャーが出た時、自分の手札を1枚捨ててもよい。そうしたら、相手の手札を1枚見ないで選び、捨てさせる。
《ヘッドレス=トレース》

【 クリーチャー 】
種族 アビスロイヤル / 文明 闇 / パワー2000 / コスト1
■G・ストライク(このカードを自分のシールドゾーンから手札に加える時、表向きにし、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは攻撃できない)
■ヌル・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを0ブレイクする)
《危識:邪道、轟き中》

【呪文】
文明闇 / コスト3
■D・D・D[闇(1)](自分のクリーチャーが攻撃する時、このカードを[闇(1)]支払って自分の手札から実行してもよい)
■自分の山札の上から3枚を墓地に置く。その後、クリーチャーを1体、自分の墓地から手札に戻してもよい。
《魔誕妖クズトレイン》

【 クリーチャー 】
種族デーモン・コマンド / 文明 火 / パワー3000 / コスト3
■このクリーチャーが出た時、または各ターンはじめてカードが自分の墓地から離れた時、自分の手札を1枚捨ててもよい。そうしたら、カードを2枚引く。
《奔機知XGAN-231》

【 クリーチャー 】
種族 ドリームメイト/テクノ・サムライ / 文明 火 / パワー3000 / コスト3
■S・トリガー
■このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。その選んだクリーチャーとこのクリーチャーをバトルさせる。
《XENOGEAR-速4号》

【 クリーチャー 】
種族 ティラノ・ドレイク/テクノ・サムライ/侵略者 / 文明 火 / パワー2000 / コスト2
■自分のクリーチャーが出た時、カードを1枚、自分の墓地から山札の下に置いてもよい。そうしたら、このターン、そのクリーチャーに「スピードアタッカー」を与える。
《轟速 ジャトリング》

【 クリーチャー 】
種族 ヒューマノイド/侵略者 / 文明 火 / パワー2000 / コスト1
■G・ストライク(このカードを自分のシールドゾーンから手札に加える時、表向きにし、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは攻撃できない)
■ヌル・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを0ブレイクする)
《危識:止まるな 進め ブチ抜け》

【呪文】
文明火 / コスト3
■D・D・D[火(1)](自分のクリーチャーが攻撃する時、このカードを[火(1)]支払って自分の手札から実行してもよい)
■このターン、自分のクリーチャー1体に「スピードアタッカー」を与え、そのクリーチャーはシールドをさらに1つブレイクする。(「スピードアタッカー」を持つクリーチャーは召喚酔いしない)
《戦祭SAMBA-38》

【 クリーチャー 】
種族 ミステリー・トーテム/テクノ・サムライ / 文明 自然 / パワー5000 / コスト3
■S・トリガー
■このクリーチャーはタップして出る。
■相手のクリーチャーが攻撃する時、可能ならこのクリーチャーを攻撃する。
《AQrotation》

【 クリーチャー 】
種族 マジック・リキッド・ピープル / 文明 自然 / パワー2000 / コスト2
■マッハファイター
■このクリーチャーが破壊される時、墓地のかわりにマナゾーンに置いてもよい。
《轟速奪取 トップギジャ》

【 クリーチャー 】
種族 アウトレイジ/侵略者 / 文明 自然 / パワー1000 / コスト2
■G・ストライク(このカードを自分のシールドゾーンから手札に加える時、表向きにし、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは攻撃できない)
■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から1枚をマナゾーンに置く。
■このクリーチャーが破壊された時、カードを1枚、自分のマナゾーンから墓地に置く。
《与剣KURUTO-910》

【 クリーチャー 】
種族 ライトブリンガー/テクノ・サムライ / 文明 自然 / パワー2000 / コスト1
■G・ストライク(このカードを自分のシールドゾーンから手札に加える時、表向きにし、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは攻撃できない)
■ヌル・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを0ブレイクする)
《危識:この先、レッドゾーンあり》

【呪文】
文明自然 / コスト4
■D・D・D[自然(2)](自分のクリーチャーが攻撃する時、このカードを[自然(2)]支払って自分の手札から実行してもよい)
■自分のマナゾーンにあるカードを5枚アンタップする。
銀トレジャー
《飛翔龍 5000VT》

【 クリーチャー 】
種族 マジック・アウトレイジMAX / 文明 水 / パワー12000 / コスト8
■このクリーチャーの召喚コストを、バトルゾーンにあるクリーチャー1体につき1少なくする。ただし、コストは0以下にはならない。
■ジャストダイバー
■T・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、相手のパワー5000以下のクリーチャーをすべて、持ち主の手札に戻す。次の相手のターン中、相手はパワー5000以下のクリーチャーを出せない。
《強襲竜 ボルシャック・レイダー/レイド・エントリー》

【 ツインパクトカード 】
種族 アーマード・ドラゴン / アーマード・アーツ / 文明 火 / パワー8000 / コスト8
種族:アーマード・ドラゴン
■スピードアタッカー(このクリーチャーは召喚酔いしない)
■W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする)
■このクリーチャーが攻撃する時、アーマード・メクレイド8する。(アーマード・メクレイド8:自分の山札の上から3枚を見る。その中から、コスト8以下のアーマードを1枚、コストを支払わずに使ってよい。残りを好きな順序で山札の下に置く。)
────────────呪文────────────
カード名:レイド・エントリー
文明:火
コスト:6マナ
種族:アーマード・アーツ
■このカードを山札に加え、シャッフルする。
■アーマード・メクレイド8する。
《ボルメテウス・レインボー・ドラゴン》

【 クリーチャー 】
種族 アーマード・ドラゴン / 文明 光/火 / パワー11000 / コスト7
■革命チェンジ:光または火の、コスト5以上のドラゴン(自分の光または火の、コスト5以上のドラゴンが攻撃する時、そのクリーチャーと手札にあるこのクリーチャーを入れ替えてもよい)
■W・ブレイカー
■自分の、名前に《ボルメテウス》とあるクリーチャーすべてに「スピードアタッカー」を与える。
■このクリーチャーが出た時、このクリーチャーは自分のシールドを1枚ブレイクしてもよい。
■自分のシールドゾーンにあるコスト7以下のドラゴンすべてに「S・トリガー」を与える。
《血貴き侵略 ブラッドゾーン》

【 進化クリーチャー 】
種族 ソニック・コマンド / ヴァンパイア / 文明 闇/火 / パワー18000- / コスト6
■進化:闇または火のクリーチャー1体の上に置く。
■侵略:闇または火のコマンド(自分の闇または火のコマンドが攻撃する時、自分の手札にあるこのクリーチャーをその上に置いてもよい)
■パワード・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、自分のシールドを2つまで、手札に加えてもよい。ただし、その「S・トリガー」は使えない。その後、こうして加えたシールドと同じ数、相手は自身の手札を選び、捨てる。
■自分のシールド1つにつき、このクリーチャーのパワーを-3000する。
《轟く革命 レッドギラゾーン》

【 クリーチャー 】
種族 ソニック・コマンド・ドラゴン / 革命軍 / 文明 水/火/自然 / パワー11000 / コスト7
■革命チェンジ:水、火または自然のコマンド(自分の水、火または自然のコマンドが攻撃する時、そのクリーチャーと手札にあるこのクリーチャーを入れ替えてもよい)
■W・ブレイカー
■自分のコマンドはすべて「スピードアタッカー」と「マッハファイター」を持ち、ブロックされない。
■ファイナル革命:このクリーチャーが「革命チェンジ」によってバトルゾーンに出た時、そのターン中に他の「ファイナル革命」をまだ使っていなければ、自分の他のクリーチャーをすべてアンタップする。
《謀遠 テレスコ=テレス》

【 クリーチャー 】
種族 アビスロイヤル / 文明 闇 / パワー5000+ / コスト5
■ブロッカー
■パワード・ブレイカー
■相手のターンのはじめに、相手の手札を1枚見ないで選び、捨てさせる。
■相手が自身の手札を1枚捨てた時、自分はカードを1枚引いてもよい。
■手札が1枚もないプレイヤーひとりにつき、このクリーチャーのパワーを+5000する。
《パロッタ・剣・ルピア》

【 クリーチャー 】
種族 アーマード・ファイアー・バード / 文明 火 / パワー2000 / コスト3
■各ターンに一度、自分のドラゴンが攻撃する時、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。その2体をバトルさせる。
■自分のドラゴンがバトルに勝った時、そのクリーチャーをアンタップする。
■自分のドラゴンの召喚コストを1少なくする。ただし、コストは0以下にはならない。
《審罰の精霊ロイヤル・パニッシャー》

【 クリーチャー 】
種族 エンジェル・コマンド / 文明 光/水 / パワー6000 / コスト5
■ブロッカー
■W・ブレイカー
■自分のターンの終わりに、光か水の、コスト6以下の呪文を1枚、自分の手札からコストを支払わず唱えてもよい。そうしなければ、カードを1枚引く。
《プリンセス・パーティ ~シラハの絆~》

【 クリーチャー 】
種族 スノーフェアリー / ドリームメイト / スプラッシュ・クイーン / 文明 光/水/自然 / パワー5000 / コスト5
■S・トリガー
■このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーを3体まで選ぶ。相手はそのうち1体をシールド化し、1体をマナゾーンに置き、1体を手札に戻す。
黒トレジャー
《ZERO ハンド》

【 呪文 】
文明 闇 / コスト6
■侵略ZERO:相手のターンの終わりに、そのターン相手がコストを支払わずにクリーチャーをバトルゾーンに出していたら、この呪文を自分の手札からコストを支払わずに唱えてもよい。
■相手のクリーチャーを1体、破壊する。
《ロック・ポロン》

【 クリーチャー 】
種族 ファイアー・バード / 文明 火 / パワー1000 / コスト2
■このクリーチャーは攻撃されない。
■自分のコスト6以上のカードを使うコストを1少なくする。ただし、コストは0以下にはならない。
■自分のコスト6以上のクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。その2体をバトルさせる。
《幻双の絆》

【 呪文 】
文明 光/闇 / コスト6
■S・トリガー
■光のコスト7以下のエンジェル・コマンドを1つ、自分の手札から出してもよい。
■闇のコスト7以下のデーモン・コマンドを1つ、自分の墓地から出してもよい。
《刹那の絆》

【 呪文 】
文明 闇/火 / コスト4
■S・トリガー
■次のうちいずれか1つを選ぶ。
▶相手のコスト2以下のエレメントをすべて破壊する。
▶自分の山札の上から4枚を墓地に置く。その後、進化ではないクリーチャー1体と、進化クリーチャーを1体、自分の墓地から手札に戻してもよい。
《ヴェネラック-F5》

【 クリーチャー 】
種族 メカ・デル・ディネロ / 文明 光 / パワー2000 / コスト2
■相手のターン中に、相手のクリーチャーが相手のマナゾーンのカードをタップせずに出た時、それをシールド化してもよい。
■相手のターン中に、このクリーチャーが離れた時、相手のクリーチャーを1体選び、タップする。次の相手のターンのはじめに、そのクリーチャーはアンタップしない。
《絶速 ザ・ヒート》

【 クリーチャー 】
種族 ソニック・コマンド / 文明 闇/火 / パワー4000 / コスト4
■スピードアタッカー(このクリーチャーは召喚酔いしない)
■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から3枚を墓地に置く。その後、クリーチャーを1体、墓地から手札に戻してもよい。
《影速 ザ・トリッパー》

【 クリーチャー 】
種族 ソニック・コマンド / ゴースト / 文明 闇/火 / パワー4000 / コスト3
■スピードアタッカー(このクリーチャーは召喚酔いしない)
■相手はカードをマナゾーンに置く時、タップして置く。
《FORBIDDEN SUNRISE 〜禁断の夜明け〜》

【 禁断フィールド 】
文明 闇/火 / コスト2
■このフィールドが出た時、封印を4つ付ける。■自分の闇のコマンド、火のコマンド、名前に《禁断》とあるクリーチャーの召喚コストを2少なくする。ただし、コストは0以下にはならない。■禁断爆発:このフィールドから封印がすべて外された時、山札に加えてシャッフルする。その後、カードを1枚、自分の墓地から手札に戻す。(カードを封印するには、自分の山札の上から1枚目を裏向きのままそのカードの上に置く。コマンドが出た時、その持ち主はそのコマンドと同じ文明を持つ自身のカードから封印を1つ、墓地に置く)
《時を戻す水時計》

【 呪文 】
文明 水 / コスト1
■S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)
■相手のパワー3000以下のクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻す。
《轟血鬼 ザ・バット》

【 クリーチャー 】
種族 ソニック・コマンド / ヴァンパイア / 文明 火 / パワー4000 / コスト3
■このクリーチャーが出た時、自分のシールドを1つ手札に加える。ただし、その「S・トリガー」は使えない。


