【マリシャス・デビル】絶対無敵、究極の力!相手の力を利用して、相手の盤面を蹂躙せよ!【オリジナルデッキ紹介】

PV 5,999 いいね 2 -

【マリシャス・デビル】絶対無敵、究極の力!相手の力を利用して、相手の盤面を蹂躙せよ!【オリジナルデッキ紹介】

はじめに

読者の皆さま、こんにちは。かもめ先生です。

《ダークネス・ネオスフィア》《青眼の光龍》《ラーの翼神竜》と続き、今回もオリジナルデッキの紹介記事です。

最近はこうした自分のデッキ紹介を書かせていただいてるので、とてもモチベーションが上がってる次第でございます。ありがとうございます。

さてそういう訳で、今回の主役となるのはこちらのカード。

アニメ『遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX』の主人公である遊城十代(このときは通称:覇王十代の方)が用いる、エースモンスターの1体ですね。

とてもユニークな効果を持っていて非常に強力なモンスターなのですが、その一方で召喚条件が厳しかったりとなかなかクセの強いモンスターとなっています。

今回のデッキでは、そんな一癖も二癖もある《E-HERO マリシャス・デビル》を活躍させてみせようと思います。

どうぞよろしくお願いします。

目次

今回の1枚

《E-HERO マリシャス・デビル》

《E-HERO マリシャス・デビル》

【 融合モンスター 】
星 8 / 炎 / 悪魔族 / 攻3500 / 守2100

「E−HERO マリシャス・エッジ」+レベル6以上の悪魔族モンスター
このモンスターは「ダーク・フュージョン」による融合召喚でしか特殊召喚できない。このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、相手ターンのバトルフェイズ中に相手フィールド上に存在するモンスターは全て攻撃表示になり、相手プレイヤーは全てのモンスターでこのカードを攻撃しなければならない

出典:遊戯王OCGカードデータベース

そういう訳で、今回の主役のカードはこちらになります。

このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、相手ターンのバトルフェイズ中に相手フィールド上に存在するモンスターは全て攻撃表示になり、相手プレイヤーは全てのモンスターでこのカードを攻撃しなければならない。

《E-HERO マリシャス・デビル》の①の効果

モンスター効果がとても珍しいもので、相手のモンスターをすべて攻撃表示にしつつさらに自身を攻撃しなければならなくするという、強制的な攻撃誘導効果となっています。

数少ない攻撃誘導効果持ちのモンスターでありながら、自身の攻撃力も3500と非常に強力なステータスを誇っているので、戦闘によって相手モンスターを一掃することができます。

課題の整理

しかしながらこの効果にはひとつ、残念な欠点があります。

それは「相手がバトルフェイズに入ることを強制する効果ではない」というところです。

そのため、相手がこのカードを突破できないときは「バトルフェイズに入らない」、このカードがあるのに「バトルフェイズに入ってくる」のであれば何かしらの対抗札がある、というジレンマが発生してしまう訳ですね。

また《E-HERO マリシャス・デビル》をはじめとする【E-HERO】融合モンスターは、「《ダーク・フュージョン》の効果でのみ特殊召喚できる」という効果外テキストを持っています。

そして現状、《ダーク・フュージョン》《ダーク・コーリング》という専用の融合召喚魔法があるのですが、いずれも通常魔法なので基本的には自分ターン出すことになってしまいます。

これも先ほどお話しした「相手がバトルフェイズに入ることを強制する効果ではない」と悪い意味で噛み合ってしまっているのですね。

しかし、この点は実は《フェイバリット・コンタクト》という通常罠カードが登場したことで、いくらか解消されました。

《フェイバリット・コンタクト》

《フェイバリット・コンタクト》

【 通常罠 】

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分の手札・フィールド・墓地のモンスター及び除外されている自分のモンスターの中から、融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを好きな順番で持ち主のデッキの下に戻し、「HERO」モンスターを融合素材とするその融合モンスター1体をEXデッキから召喚条件を無視して特殊召喚する。
「E・HERO ネオス」をデッキに戻した場合、この効果で特殊召喚したモンスターをお互いにEXデッキに戻す事はできない。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

このカードは本来、別の【HERO】融合モンスターのシリーズである【コンタクト融合】のサポートカードです。

しかしながら召喚条件を無視して特殊召喚することができるため、《ダーク・フュージョン》に指定されている【E-HERO】融合モンスターも呼び出すことができます。

このカードを用いれば《E-HERO マリシャス・デビル》を相手バトルフェイズ中に呼び出すことができるので、「相手がバトルフェイズに入ってくれない問題」をいくらか解消できるという訳ですね。

他モンスターの差別化

またこのカードを使う上でどうしても向き合わなければならない問題として、《E-HERO マリシャス・ベイン》の存在も挙がってきます。

《E-HERO マリシャス・ベイン》

《E-HERO マリシャス・ベイン》

【 融合モンスター 】
星 8 / 闇 / 悪魔族 / 攻3000 / 守3000

「E-HERO」モンスター+レベル5以上のモンスター
このカードは「ダーク・フュージョン」の効果でのみ特殊召喚できる。このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:フィールドのこのカードは戦闘・効果では破壊されない。②:自分メインフェイズに発動できる。このカードの攻撃力以下の攻撃力を持つ相手フィールドのモンスターを全て破壊し、このカードの攻撃力は破壊したモンスターの数×200アップする。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「HERO」モンスターでしか攻撃宣言できない。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

融合素材の指定に多少の違いこそあれど、ほとんどの場合《E-HERO マリシャス・デビル》が出せるということは、《E-HERO マリシャス・ベイン》も出すことができるという状況になりがちです。

なんならこちらは強力な耐性も持ちつつ、しかも疑似的な全体除去効果も持っているため、《E-HERO マリシャス・デビル》よりも状況を選ばず活用することができます。

しかしながら、基礎打点では《E-HERO マリシャス・デビル》の方が高いですし、攻撃誘導効果を持っているという点を活かせば、差別化は十分に可能とも言えます。

今回のデッキコンセプト

こうした要因を鑑みたうえで《E-HERO マリシャス・デビル》を活用するため、「攻撃誘導効果を活用しよう」というところをデッキコンセプトに、構築をまとめていきました。

なおかつ今回は、原作再現の要素も入れようということで《超融合》をメインから採用しています。(原作だとそちらから呼び出しているため)

しかしながら前述した通り、【E-HERO】融合モンスターは「《ダーク・フュージョン》の効果でのみ特殊召喚できる」という効果外テキストを持っているため、さらに構築を一工夫する必要がある訳ですね。

①:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、自分は「ダーク・フュージョン」の効果でのみ特殊召喚できる融合モンスターを「ダーク・フュージョン」の効果以外でも融合召喚できる。

《覇王城》の①の効果

ちなみにこの点は、少し前に登場した《覇王城》が解消できる効果となっているので、そちらも併用することで再現していこうと思います。

こうした課題をクリアするため、今回は【HERO】の要素はかなり少なめに抑えつつ、【悪魔族】や【烙印】のギミックを採用して、より原作再現要素の強いデッキに仕上げました。

そういう訳でここからは、デッキの紹介へ移行していこうと思います。

デッキレシピ紹介


レシピなのか。

前述した通り、このデッキは【HERO】、【悪魔族】、【烙印】といったギミックを中心に構成しています。

《烙印融合》をはじめとした【烙印】ギミックで序盤からコンボパーツを集め、《迷宮城の白銀姫》などの【悪魔族】ギミックで罠カードを使って中盤以降を凌ぎつつ、《E-HERO マリシャス・デビル》《E-HERO ダーク・ガイア》で勝負を決めに行く、という流れで戦っていきます。

各カードの解説

【HERO】ギミック

《E-HERO マリシャス・エッジ》

《E-HERO マリシャス・エッジ》

【 効果モンスター 】
星 7 / 地 / 悪魔族 / 攻2600 / 守1800

相手フィールド上にモンスターが存在する場合、このカードは生け贄1体で召喚する事ができる。このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が越えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

《E・HERO シャドー・ミスト》

《E・HERO シャドー・ミスト》

【 効果モンスター 】
星 4 / 闇 / 戦士族 / 攻1000 / 守1500

「E・HERO シャドー・ミスト」の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「チェンジ」速攻魔法カード1枚を手札に加える。
(2):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「E・HERO シャドー・ミスト」以外の「HERO」モンスター1体を手札に加える。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

《E-HERO マリシャス・デビル》を呼び出すために必要となる、【HERO】ギミックのカードたちです。

とくに融合素材に指定されている《E-HERO マリシャス・エッジ》が重要で、《E-HERO シニスター・ネクロム》の効果でリクルートしたり、《魔サイの戦士》の効果で墓地へ送ることで、融合召喚の準備を整ていきます。

(2):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「E・HERO シャドー・ミスト」以外の「HERO」モンスター1体を手札に加える。

《E・HERO シャドー・ミスト》の②の効果

《E・HERO シャドー・ミスト》は墓地へ送られた際に【HERO】モンスターをサーチすることができるので、後述する《烙印融合》の素材としてデッキから墓地へ送れば、そのままサーチ効果を誘発させることができます。

サーチ先としては、《ダーク・フュージョン》《ダーク・コーリング》をサーチできる《E-HERO アダスター・ゴールド》や、融合素材として用いるための《E・HERO フェザーマン》が候補となってくるでしょう。

このデッキでは手札コストを要求するカードも多く採用しており、なおかつ融合モンスターを特殊召喚する際には墓地を活用することも多いため、《E・HERO フェザーマン》のような素材モンスターであっても無駄なく活用することが可能となっています。

またこのデッキにおける《E・HERO フェザーマン》は、専ら《E-HERO インフェルノ・ウィング》《E-HERO ワイルド・サイクロン》の素材としての採用です。

これらのモンスターの素材には特定のモンスターが指定されているのですが、この2体はその片方が《E・HERO フェザーマン》となっています。

このデッキでは《破壊神 ヴァサーゴ》を採用しているため、もう片方のカードの代用として用いることで、状況に合わせて呼び出す融合モンスターを選ぶことができるようにしているという訳ですね。

《破壊神 ヴァサーゴ》自体は、《魔界発現世行きデスガイド》《彼岸の黒天使 ケルビーニ》からアクセスできるため、素材として用意することは容易となっています。

ただ、このお話にはひとつ注意点がありまして、《破壊神 ヴァサーゴ》を素材に用いる場合は《ダーク・フュージョン》《ダーク・コーリング》などの「融合召喚を行うカード」を使わなくてはなりません。

ようは《フェイバリット・コンタクト》は融合召喚を行っているわけではないため、そちらでは《破壊神 ヴァサーゴ》を用いることはできないよって話です。

私自身も最初よくわかっていなかった部分なので、訓戒としてこちらにも記しておきます。

【悪魔族】ギミック

《迷宮城の白銀姫》

《迷宮城の白銀姫》

【 効果モンスター 】
星 8 / 闇 / 悪魔族 / 攻3000 / 守2900

このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:「迷宮城の白銀姫」以外の「ラビュリンス」カードの効果または通常罠カードが発動した自分・相手ターンに発動できる。
このカードを手札から守備表示で特殊召喚する。
②:自分フィールドにセットされたカードが存在する限り、このカードは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
③:通常罠カードが発動した時に発動できる。
そのカードとはカード名が異なる通常罠カード1枚をデッキから選んで自分フィールドにセットする。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

《悪魔の技》

《悪魔の技》

【 通常罠 】

①:自分フィールドに悪魔族モンスターが存在する場合、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
その後、デッキから悪魔族モンスター1体を墓地へ送る事ができる。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

《迷宮城の白銀姫》を始めとした【悪魔族(ラビュリンス)】や、【通常罠】のギミックです。

今回のデッキでは、相手バトルフェイズに《フェイバリット・コンタクト》から《E-HERO マリシャス・デビル》を出したいので、通常罠にアクセスできる《迷宮城の白銀姫》を採用しました。

③:通常罠カードが発動した時に発動できる。
そのカードとはカード名が異なる通常罠カード1枚をデッキから選んで自分フィールドにセットする。

《迷宮城の白銀姫》の③の効果

しかも《迷宮城の白銀姫》自体がレベル8の悪魔族モンスターであるため、《E-HERO マリシャス・デビル》の素材として用いることができるというのも、非常にポイントが高いところです。

《悪魔の技》は、カード除去と悪魔族モンスターの墓地肥やしが同時に行うことができる、非常に優秀な汎用の通常罠カードです。

①:自分フィールドに悪魔族モンスターが存在する場合、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
その後、デッキから悪魔族モンスター1体を墓地へ送る事ができる。

《悪魔の技》の①の効果

このデッキでは《E-HERO マリシャス・エッジ》《破壊神 ヴァサーゴ》といった融合素材に用いるモンスターと墓地へ送ったり、《彼岸の悪鬼 スカラマリオン》の墓地効果を誘発させたりと、幅広い扱い方が可能となっています。

また《迷宮城の白銀姫》とこのカードを組み合わせることで、非常に簡単なルートから《E-HERO マリシャス・デビル》を呼び出すことができます。

《迷宮城の白銀姫》を用いた展開の一例

  1. 《迷宮城の白銀姫》がフィールドに存在する状態で通常罠カードを発動して効果を発動し、デッキから《悪魔の技》をセット
  2. 次のターンに《悪魔の技》を発動し、カードを除去しつつデッキから《E-HERO マリシャス・エッジ》を墓地へ送る
  3. 通常罠が発動したので《迷宮城の白銀姫》の効果を発動、デッキから《フェイバリット・コンタクト》をセット
  4. 次のターンに《フェイバリット・コンタクト》を発動、墓地の《E-HERO マリシャス・エッジ》とフィールドの《迷宮城の白銀姫》をデッキに戻して、《E-HERO マリシャス・デビル》を特殊召喚

【烙印】ギミック

《デスピアの導化アルベル》

《デスピアの導化アルベル》

【 効果モンスター 】
星 4 / 闇 / 天使族 / 攻1800 / 守0

このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「烙印」魔法・罠カード1枚を手札に加える。②:このカードが墓地に存在する状態で、自分フィールドの表側表示の融合モンスターが相手の効果でフィールドから離れた場合、または戦闘で破壊された場合、相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。このカードを特殊召喚し、対象のモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

《烙印融合》

《烙印融合》

(準制限カード) 【 通常魔法 】

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、
このカードを発動するターン、自分は融合モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
①:自分の手札・デッキ・フィールドから、
融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスター2体を墓地へ送り、
「アルバスの落胤」を融合素材とするその融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する

出典:遊戯王OCGカードデータベース

《烙印融合》をはじめとした、【烙印】関連のカードたちです。

このデッキでは闇属性のモンスターを墓地へ送りたい状況が多いので、そこを抑えつつ場持ちの良いモンスターを出すことができるということで、採用しています。

①:自分の手札・デッキ・フィールドから、
融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスター2体を墓地へ送り、
「アルバスの落胤」を融合素材とするその融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する

《烙印融合》の①の効果

このデッキでは闇属性モンスターを素材とする《神炎竜ルベリオン》を採用しているため、闇属性モンスター専用の《おろかな埋葬》のような形で《烙印融合》を使うことができます。

《E-HERO シニスター・ネクロム》《E・HERO シャドー・ミスト》《彼岸の悪鬼 スカラマリオン》などを素材に墓地へ送れば、それら効果発動を狙うことが可能です。

またこの理由以外にも、さまざまな面でこのデッキのコンセプトを支えてくれているところがあります。

《デスピアン・クエリティス》

《デスピアン・クエリティス》

【 融合モンスター 】
星 8 / 光 / 悪魔族 / 攻2500 / 守2500

「デスピア」モンスター+光・闇属性モンスター
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分・相手のメインフェイズに発動できるレベル8以上の融合モンスターを除く、フィールドの全てのモンスターの攻撃力はターン終了時まで0になる②:表側表示のこのカードが相手の効果でフィールドから離れた場合に発動できる。デッキから「デスピア」モンスターまたは「アルバスの落胤」1体を選び、手札に加えるか特殊召喚する。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

《神炎竜ルベリオン》から呼び出すモンスターで最も多いのが、この《デスピアン・クエリティス》です。

①:自分・相手のメインフェイズに発動できる。レベル8以上の融合モンスターを除く、フィールドの全てのモンスターの攻撃力はターン終了時まで0になる。

《デスピアン・クエリティス》の①の効果

①の効果で、レベル8以上の融合モンスター以外のモンスターの攻撃力を0にすることができ、《E-HERO マリシャス・デビル》《E-HERO ダーク・ガイア》の高攻撃力を最大限に活かすことができます。

それらのモンスターが出せない状況であったとしても、《デスピアン・クエリティス》自体が攻守ともに2500となっているので、とても場持ちが良い壁モンスターとして活用することが可能です。

《烙印追放》

《烙印追放》

【 通常罠 】

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分の墓地の、「デスピア」モンスターまたはレベル8以上の融合モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
その後、以下の効果を適用できる。
自分・相手フィールドから、レベル8以上の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを除外し、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

そしてこの《烙印追放》も、今回のデッキコンセプトに非常にマッチしたカードとなっています。

①:自分の墓地の、「デスピア」モンスターまたはレベル8以上の融合モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
その後、以下の効果を適用できる。
●自分・相手フィールドから、レベル8以上の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを除外し、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。

《烙印追放》の①の効果

①の効果で【デスピア】モンスターかレベル8以上の融合モンスターを蘇生することができるのですが、これで《デスピアの導化アルベル》を蘇生すればそちらの効果で《烙印追放》をサーチすることができます。

この動きを用いて《デスピアの導化アルベル》と《烙印追放》、そして《貪欲な瓶》などのリソース回復カードと併せることで、サイクルギミックとして成立させることができる訳ですね。

また《烙印追放》は蘇生効果のあとに、お互いのフィールドのモンスターを用いて融合召喚を行う効果も持っています。

いわゆる《超融合》のような効果となっていることから、このデッキでの原作再現要素としてもポイントが高いカードという訳です。

理想的な動きとしては《覇王城》のある状態で、《破壊神 ヴァサーゴ》《リプロドクス》で種族を悪魔族に変更した相手モンスターで《E-HERO マリシャス・デビル》、もしくは岩石族の変更して《E-HERO マリシャス・デビル》という形に持っていきたいところですね。

【ランク2】ギミック

《彼岸の黒天使 ケルビーニ》

《彼岸の黒天使 ケルビーニ》

【 リンクモンスター 】
星 2 / 闇 / 天使族 / 攻500 /

レベル3モンスター2体
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードのリンク先のモンスターは効果では破壊されない。②:フィールドのこのカードが戦闘または相手の効果で破壊される場合、代わりに自分フィールドのカード1枚を墓地へ送る事ができる。③:デッキからレベル3モンスター1体を墓地へ送り、フィールドの「彼岸」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力・守備力はターン終了時まで、墓地へ送ったモンスターのそれぞれの数値分アップする。
【LINK-2:左下/右下】

出典:遊戯王OCGカードデータベース

《ギガンティック・スプライト》

《ギガンティック・スプライト》

【 エクシーズモンスター 】
星 2 / 闇 / 雷族 / 攻1600 / 守1600

レベル2モンスター×2
このカードは自分フィールドのリンク2モンスターをレベル2モンスターとしてX召喚の素材にできる。
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:融合・S・X・リンクモンスターのいずれかをX素材としているこのカードの元々の攻撃力は倍になる。
②:自分メインフェイズに発動できる。
自分フィールドのX素材を1つ取り除き、デッキからレベル2モンスター1体を特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時までお互いにレベル2・ランク2・リンク2のモンスターしか特殊召喚できない。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

あとメインのギミックには干渉しないのですが、エンジンギミックとして【ランク2】のギミックを採用しています。

このデッキでは初動の展開のひとつとして《魔界発現世行きデスガイド》から動く場合、《彼岸の黒天使 ケルビーニ》《クロクロークロウ》を経由して《ギガンティック・スプライト》をX召喚していきます。

この展開を用いているのは、《彼岸の黒天使 ケルビーニ》でレベル3モンスターを墓地へ送りつつ、《ギガンティック・スプライト》からレベル2モンスターをリクルートするというためですね。

墓地へ送るレベル3モンスターには《彼岸の悪鬼 スカラマリオン》《魔サイの戦士》《破壊神 ヴァサーゴ》、リクルートするレベル2モンスターは《白銀の城の火吹炉》と《聖騎士の槍持ち》が挙げられます。

《白銀の城の火吹炉》は前述した《迷宮城の白銀姫》にアクセスするための手段として、《聖騎士の槍持ち》は装備魔法《フェイバリット・ヒーロー》にアクセスするために用います。

いずれも主役である《E-HERO マリシャス・デビル》のサポートとして用いるため、これらへの橋渡しとして【ランク2】のギミックを取り入れているという訳ですね。

おわりに

いかがだったでしょうか。

今回、主役となった《E-HERO マリシャス・デビル》は、実は私自身が最も愛している【HERO】融合モンスターでもありました。

文字通り「フェイバリットカード」なわけですが、それを現代のカードプールでチューニングすることで、とても良い感じに仕上げることができ、とても嬉しい限りでございます。

とくに最近の新規カードは、過去カードのリメイクやそれらを活用するコンセプトのテーマやカテゴリも登場しているので、デッキビルドのし甲斐がありますよね。

僕自身も最近、そうした新規カードを使って旧いカードを活用するデッキを作るのにハマっていますので、また機会がありましたらそれらのデッキも紹介してみたいと考えてます。

それでは今回はこの辺りで。また、次回の記事でお会いしましょう。

ここまでのご清読、ありがとうございました。


カテゴリ:

タグ:


\Twitterでコメントする/

ガチまとめの「コメント機能」が「Twitterでコメントする機能」に新しく生まれ変わりました!


面白かったらいいねで応援♪

2

あなたの欲しいカードがすぐ手に入る!
遊戯王通販サイト「カーナベル」

カーナベル
〜3つの特徴〜

  1. 毎日最大12%ポイント還元
  2. 当日15時までの注文で即日発送
  3. 圧倒的な22,000種以上の商品数

ガチャを回して大量ポイントGET!!
▼毎日ガチャ開催中▼


徹底した在庫管理で圧倒的な品揃え
デッキパーツをお得にGET!!

ガチまとめからのお知らせ

関連記事