Dの哲学:デッキの章【紋章審判】

PV 14,475 いいね 113 -

Dの哲学:デッキの章【紋章審判】

目次

挨拶



皆様、こんにちはこんばんは、初めまして久しぶり、ドリルフィールドです。

この度、今年度の夏ごろに、ガチまとめさんで行われた企画第一回トレカライターコロシアムでの皆さまの支持を受けて、ガチまとめさんにゲストライターとしてお呼ばれする事になりました。よろしくお願いします!

以前書いたのは以下の二つの記事、アイキャッチを作る能力が絶望的な点は置いといて、短いので、よろしくドーゾ!

自己紹介

改めましてこんにちは、ドリルフィールドです。
私は、普段はYouTubeチャンネル「ミソのデュエルのミソ」にて、同じくガチまとめさんにてゲストライターをしている「ミソ」と共に、遊戯王のオリジナルデッキを用いた対戦動画を投稿している者です。
以前は、ニコニコ動画でも別の友人と共にデュエル動画を上げていました。

本格的に遊戯王を始めたのはユベルが表紙の「PHANTOM DARKNESS」からで、「ルール」と「プレイング」は苦手だけど「デッキ構築」と「遊戯王哲学」には自信アリです!

好きなものは「遊戯王」、嫌いなものは「向かい風」よろしくお願いします!!

Dの哲学って?

「哲学」という言葉を使うと何だか仰々しいですけども、ようはドリルフィールドが遊戯王から学んだ事や、デッキとか、カード単体とか、遊戯王で研究している事について、話していく記事にしようかなって思ってます。

「D」はドリルフィールドとデュエルの「D」

てつ がく 【哲学】
② 自分自身の経験などから得られた基本的な考え。人生観。

-weblio辞書より引用



第一回はシンプルに、デッキ紹介・解説でいきます。
今回のデッキの主役はこいつだ!


出典:遊戯王OCGカードデータベース

デッキ紹介【紋章審判】

《ファラオの審判》・陽

ライフポイントを半分払う。
以下の条件が当てはまり、適用できる効果を選択して発動する。
●自分の墓地に「友情 YU-JYO」が存在する場合、
相手プレイヤーはターン終了時まで
モンスターのセット・召喚・反転召喚・特殊召喚・
効果モンスターの効果発動ができなくなる。
●自分の墓地に「結束 UNITY」が存在する場合、
ターン終了時まで相手フィールド上の魔法・罠の効果を無効にし、
さらに相手プレイヤーは魔法・罠の発動・セットができなくなる。

出典:遊戯王OCGカードデータベース


皆様はこのカードの存在を知っていますでしょうか?

遊戯王の漫画の31巻に付属していたカードで、読んでいただけたらわかる通り、当時はかなり難しかったであろう発動条件、重く、しかしある意味では軽いライフコスト、そして、類例の少ない強力無比な封殺効果。その凶悪さは悪名高き《大寒波》にも勝るとも劣らない、ていうかモンスター封殺が強すぎてぶっちゃけ《大寒波》より遥かに強い。言う事なしのバリバリの勝ち筋、エンドカード。

発動できれば

《ファラオの審判》・陰


このカードを勝ち筋にするにあたって、考えなければならない点は以下の通り。

・発動条件を満たす方法
・審判を引き込む方法
・審判が相手を止めている間にライフを狩りきる方法
・既に相手の盤面が完成されていた場合、それを返す方法

ライフコストに関しては、重いけれど、半分っていうのは逆にどれだけ少なくてもよいという事なので、発動してすぐに決着すれば無問題。
そして、これらをクリアする方法を考え、形にしたものがこちら。


DECK MAKERすごく使いやすくて驚きました(宣伝)

デッキの動かし方解説


つい先日、10時間耐久デュエルライブ(狂気)を行ったんですけど、そちらの方でも使用したので参考にしてください。

再生を押すと該当時間に飛びますのでどうぞ、全部見てもいいのよ


最も美しく回ったパターン、この前にも3試合ほど、色々なパターンで回してます。

・発動条件を満たす方法

いわゆる初動というやつですね。「審判」の発動条件を満たすためになにはともあれ、まず《友情 YU-JYO》か《結束 UNITY》を墓地へ送る必要があります。安定性を考慮し、二つの方法を用意しました。まずもっとも簡単な《愚かな副葬》そしてもう一つがこれ

同じ属性で種族が異なるモンスター3体
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。デッキからカード1枚を選んで墓地へ送る。②:自分のデッキのカードが効果で墓地へ送られた場合に発動する。自分のデッキの上からカードを3枚墓地へ送る。③:表側表示のこのカードが相手の効果でフィールドから離れた場合、または戦闘で破壊された場合、自分の墓地のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。

出典:遊戯王OCGカードデータベース


「友情」「結束」をピンポイントで落とせる他、ランダム墓地肥やしからの任意のカード回収で、パッと見た感じよりも柔軟なアドバンテージを生み出せるカード。回収は相手依存の様に見えますが、いざ相手をしてみると回収を使わせずに除去する方法は結構限られていて、中々に厄介。

しかし召喚条件が「 同じ属性で種族が異なるモンスター3体 」とかなり縛られています。そこで、「キュリオス」の召喚条件を満たすために用意した動きがこちら。

《魔弾の射手 スター》の効果でデッキからの「魔弾」モンスターを特殊召喚。②「スター」を素材に《魔弾の射手 マックス》をリンク召喚。③「マックス」の効果で《魔弾の射手 カラミティ》をデッキから特殊召喚。④「カラミティ」で「スター」を墓地から特殊召喚。⑤「カラミティ」と「スター」で《 No.18 紋章祖 プレインコート》をエクシーズ召喚。⑥「プレインコート」と「マックス」で《ハイパースター》をリンク召喚。⑦「プレインコート」の効果で《紋章獣 ユニコーン》をデッキから墓地へ。⑧「ユニコーン」の効果で「プレインコート」を墓地から特殊召喚。⑨《ハイパースター》「プレインコート」①で出した「魔弾」とで「キュリオス」をリンク召喚

必要な手札は「スター」+「魔弾」の共通効果である 《このカードと同じ縦列で魔法・罠カードが発動した場合、自分の墓地の「魔弾」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを守備表示で特殊召喚する》 のトリガーを引くための魔法が2枚といった感じですね

このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分・相手ターンに自分は「魔弾」魔法・罠カードを手札から発動できる。
②:このカードと同じ縦列で魔法・罠カードが発動した場合に発動できる。デッキから「魔弾の射手 スター」以外のレベル4以下の「魔弾」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分・相手ターンに自分は「魔弾」魔法・罠カードを手札から発動できる。
②:このカードと同じ縦列で魔法・罠カードが発動した場合、自分の墓地の「魔弾」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

レベル8以下の「魔弾」モンスター1体
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがリンク召喚に成功した場合、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●相手フィールドのモンスターの数までデッキから「魔弾」魔法・罠カードを手札に加える(同名カードは1枚まで)。
●相手フィールドの魔法・罠カードの数までデッキから「魔弾」モンスターを特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。
②:自分・相手ターンに自分は「魔弾」魔法・罠カードを手札から発動できる。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

墓地のこのカードをゲームから除外し、自分の墓地のサイキック族エクシーズモンスター1体を選択して発動できる。選択したモンスターを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。「紋章獣ユニコーン」の効果は1ターンに1度しか使用できない。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

レベル4モンスター×2
フィールド上に同名モンスターが2体以上存在する場合、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
その同名モンスターの内の1体を選び、それ以外の同名モンスターを全て破壊する。
この効果は相手ターンでも発動できる。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、相手はこの効果で選んだモンスターと同名のモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚できない。
また、このカードが墓地へ送られた場合、デッキから「紋章獣」と名のついたモンスター2体を墓地へ送る事ができる。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

・審判を引き込む方法

「魔弾」と「紋章獣」を採用した理由は「キュリオス」を作る為だけではなく、そのまま「審判」を引き込むための動きにも使うことが出来るからです。

光属性レベル4モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
手札を全て墓地へ送り、デッキからカードを2枚ドローする。
また、このカードが相手のカードの効果によってフィールド上から離れた時、その時にこのカードが持っていたエクシーズ素材の数まで、自分の墓地からレベル4の「武神」と名のついた獣戦士族モンスターを選択して特殊召喚できる。
「武神帝-ツクヨミ」は自分フィールド上に1体しか表側表示で存在できない。

出典:遊戯王OCGカードデータベース


ドローソースである「ツクヨミ」を「スター」や「カラミティ」そして

自分の墓地の「紋章獣」と名のついたモンスター2体を選択して発動できる。選択したモンスター2体を特殊召喚し、その2体のみを素材としてエクシーズモンスター1体をエクシーズ召喚する。

出典:遊戯王OCGカードデータベース


を駆使してエクシーズ召喚していきます。

・審判が相手を止めている間にライフを狩りきる方法

いわゆるフィニッシャーというやつですね。
ド派手な奴を用意していますよ!

Xモンスター3体
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードはモンスターゾーンに存在する限り、このカード及びXモンスター以外のモンスターの効果を受けず、Xモンスター以外のモンスターとの戦闘では破壊されない。②:自分の墓地のXモンスター1体と相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。その墓地のXモンスターを特殊召喚し、その相手のカードを下に重ねてX素材とする。この効果の発動後、ターン終了時まで相手が受ける全てのダメージは半分になる。

出典:遊戯王OCGカードデータベース


エクシーズモンスターが3体と、中々重い目の召喚条件。
打点、除去能力、耐性、どれをとっても一級品のこいつを出す手段はこちら。

レベル4モンスター×2
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードのX素材を1つ取り除き、「ガガガガマジシャン」以外の自分の墓地のXモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを効果を無効にして特殊召喚する。②:このカードを素材として持っている「未来皇ホープ」Xモンスターは以下の効果を得る。●このカードのX素材を2つ取り除き、自分フィールドのXモンスター1体を対象として発動できる。ターン終了時まで、そのモンスターの攻撃力は4000になり、効果は無効化される。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

レベル4モンスター×2
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードのX素材を2つ取り除き、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分はデッキから2枚ドローし、その後手札を1枚選んで捨てる。次の自分ドローフェイズをスキップする。
●自分の墓地からモンスター1体を選んで守備表示で特殊召喚する。次の自分メインフェイズ1をスキップする。
●自分フィールドのモンスター1体を選び、その攻撃力をターン終了時まで倍にする。次の自分ターンのバトルフェイズをスキップする。

出典:遊戯王OCGカードデータベース


この二体に「ユニコーン」の蘇生効果を加えて、簡単に「メガトンゲイル」を出せるようになっています。「メガトンゲイル」を出したら「ツクヨミ」を蘇生して、更なるドロー加速で「審判」を引きにいけ!!!

・既に相手の盤面が完成されていた場合、それを返す方法

《ファラオの審判》は封殺能力、既に相手がフィールドにモンスターを展開しきっていた場合それを返す力はないので、そのためのカードが必要になります。

もっとも簡単な方法はこれ

相手フィールドのモンスターを全て破壊する。

出典:遊戯王OCGカードデータベース


そして、デッキに拡張性をもたらしながら返す手段がこちら。

「武神」と名のついたレベル4モンスター×2
このカードは相手フィールド上の全てのモンスターに1回ずつ攻撃できる。1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。デッキから「武神」と名のついたモンスター1体を選び、手札に加えるか墓地へ送る。「武神帝-スサノヲ」は自分フィールド上に1体しか表側表示で存在できない。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

《武神-ヒルコ》のペンデュラム効果によって「ツクヨミ」からエクシーズチェンジされるこのモンスターは相手の全てのモンスターに攻撃することが出来ます。控えめな攻撃力は《ハイパースター》や、このカード自身の効果で墓地へ送れる、《武神器-ツムガリ》《武神器-ムラクモ》でカバーします。

自分のメインフェイズ時、自分フィールド上に「武神」と名のついた獣戦士族モンスターが存在する場合、墓地のこのカードをゲームから除外して発動できる。相手フィールド上に表側表示で存在するカード1枚を選択して破壊する。「武神器-ムラクモ」の効果は1ターンに1度しか使用できない。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

「武神器-ツムガリ」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の獣戦士族の「武神」モンスターが相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時からダメージ計算前までに、墓地のこのカードを除外して発動できる。
その戦闘を行う自分のモンスターの攻撃力はダメージステップ終了時まで、戦闘を行う相手モンスターの攻撃力分アップし、その戦闘によって相手に与える戦闘ダメージは半分になる。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

光属性モンスター2体
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:フィールドの光属性モンスターの攻撃力・守備力は500アップし、闇属性モンスターの攻撃力・守備力は400ダウンする。
②:このカードが戦闘・効果で破壊された場合、自分の墓地の光属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

「スサノオ」は《トラックブラック》とのドローチャンスも見逃せないですね!

効果モンスター2体
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードのリンク先の自分のモンスター1体を対象として発動できる。このターン、そのモンスターが戦闘で相手モンスターを破壊する度に、自分はデッキから1枚ドローする。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

《イタチの大暴発》は最後の切り札、ライフを半分にする「審判」との相性は抜群です。

①:相手フィールドの表側表示モンスターの攻撃力の合計が自分のLPよりも高い場合に発動できる。
相手フィールドの表側表示モンスターの攻撃力の合計が、自分のLP以下の数値となるように、相手は自分のフィールドの表側表示モンスターを選んで持ち主のデッキに戻さなければならない。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

以上が《ファラオの審判》を活躍させるための基本的なコンボ、及び、カード群になります!

デッキを形作る、その他のカード達


ここからはその他に採用されたカードで特筆的なものを紹介します!

・魔弾の発動条件を満たすためのカード

「魔弾」モンスター群の共通の効果発動条件「 このカードと同じ縦列で魔法・罠カードが発動した場合 」は、サポート必須の部分、特に「スター」や「カラミティ」等は、更なる魔弾を呼んでくる能力を持っているので、連続発動の為にはそれを意識したカードのチョイスが求められています。
つまり「魔法をサーチする魔法」、または、少なくとも「ドローをする魔法」が肝要であります。

最も手堅いのは《炎舞-天璣》で実質魔法カードである《武神-ヒルコ》をサーチする事。

このカードの発動時に、デッキからレベル4以下の獣戦士族モンスター1体を手札に加える事ができる。また、このカードがフィールド上に存在する限り、自分フィールド上の獣戦士族モンスターの攻撃力は100ポイントアップする。「炎舞-「天璣」」は1ターンに1枚しか発動できない。

出典:遊戯王OCGカードデータベース


確実ではないけども、魔法を手札に加えることが出来る可能性のあるカード達。

お互いに自分のデッキからカードを1枚ドローする。次の相手ターン終了時まで、お互いが受ける全てのダメージは0になる。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:お互いは自身のデッキからカードを1枚選ぶ。その後、お互いは相手のデッキのカードをランダムに4枚選ぶ。お互いは、それぞれ自身が選んだカード1枚と相手が選んだ4枚を合わせてシャッフルし、その5枚の中からランダムに1枚選び、お互いに確認し、自身の手札に加える。残りのカードは自身のデッキに戻す。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:手札を1枚捨てて発動できる。相手フィールドのカードの数だけ自分のデッキの上からカードを墓地へ送り、その後自分はデッキから1枚ドローし、お互いに確認する。それが「一撃必殺!居合いドロー」だった場合、それを墓地へ送り、フィールドのカードを全て破壊する。その後、この効果で破壊され墓地へ送られたカードの数×2000ダメージを相手に与える。違った場合、自分はこの効果でデッキから墓地へ送ったカードの数だけ、自分の墓地のカードを選んでデッキに戻す。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

お互いに手札を公開し、それぞれ相手のカードを1枚選択する。選択したカードを自分の手札に加え、そのデュエル中使用する事ができる。(墓地へ送られる場合は元々の持ち主の墓地へ送られる)

出典:遊戯王OCGカードデータベース

「錬装融合」の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の手札・フィールドから、「メタルフォーゼ」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
②:このカードが墓地に存在する場合に発動できる。
墓地のこのカードをデッキに加えてシャッフルする。
その後、自分はデッキから1枚ドローする。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

被って弱かったり、ターン1回がついていたりするのでそれぞれ枚数は絞ってあります。《錬装融合》《おろかな副葬》で落とします。《エクスチェンジ》《運命の一枚》は「審判」でどちらの判決を下すかの参考になる点も良いですね。しかも楽しい(重要)

また、連続発動の役には立ちませんが《封印の黄金櫃》《ライトニング・チューン》も魔弾と組み合わせれば最低限、発動条件が存在なく使え、《友情 YU-JYO》はお互いのライフが同じでも発動可能という裁定が出ているので、先行1ターン目でも魔弾の効果発動に貢献できます。しかも握手できる、アド!

「黄金櫃」は特に、その流れで最終的に出る可能性がある《武神姫-アマテラス》とも強烈にシナジーするのもポイント。

自分のデッキからカードを1枚選択し、ゲームから除外する。発動後2回目の自分のスタンバイフェイズ時にそのカードを手札に加える。 

出典:遊戯王OCGカードデータベース

レベル4モンスター×3
「武神姫-アマテラス」は自分フィールド上に1枚しか表側表示で存在できない。
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
発動したターンによって以下の効果を適用する。
この効果は相手ターンでも発動できる。
●自分のターン:ゲームから除外されている
自分のレベル4以下のモンスター1体を選択して特殊召喚する。
●相手ターン:ゲームから除外されている
自分のレベル4以下のモンスター1体を選択して手札に加える。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

《ライトニング・チューン》は「カラミティ」「スター」に打つことで即座にレベル8シンクロを行うことが出来ます。選ばれたSモンスターはこのカード。

チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。自分の墓地からリンクモンスター1体を選び、装備カード扱いとしてこのカードに装備し、そのリンクマーカーの数だけこのカードにヴァレルカウンターを置く。
②:このカードの攻撃力は、このカードの効果で装備したモンスターの攻撃力の半分アップする。
③:相手の効果が発動した時、このカードのヴァレルカウンターを1つ取り除いて発動できる。その発動を無効にする。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

自分フィールド上に表側表示で存在するレベル4の光属性モンスター1体を選択して発動する。選択したモンスターはフィールド上に表側表示で存在する限りチューナーとして扱う。

出典:遊戯王OCGカードデータベース


切り札の1枚である「サベージドラゴン」は、第一の切り札である「メガトンゲイル」の攻撃力の実数値「4000」を受けて、打点を大幅上昇させるだけではありません。「デュガレス」の「 ●自分フィールドのモンスター1体を選び、その攻撃力をターン終了時まで倍にする。次の自分ターンのバトルフェイズをスキップする。」は現在の攻撃力から倍掛けになるのでさらなる頂を目指すことが可能になります。

・その他

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドにXモンスターが特殊召喚された場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。②:このカードが墓地に存在し、自分フィールドにXモンスターが特殊召喚された場合、そのXモンスター1体を対象として発動できる。このカードをそのモンスターの下に重ねてX素材とする。この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

「サモプリ」や「キュリオス」で落としたいカードがない時に落とすこのカードは、「デュガレス」や《死者蘇生》で蘇生したエクシーズモンスターに再度息を吹き込む他、「アークナイト」や「デュガレス」を「メガトンゲイル」の蘇生効果の選択肢にに含ませることが出来るカード。手札に来てしまっても、①の効果は「ユニコーン」の蘇生効果で楽々満たせる点が、軽くて良いですね!

エクストラデッキの解説

レベル4モンスター×2
このカードのエクシーズ素材を2つ取り除き、
相手フィールド上に表側攻撃表示で存在する
特殊召喚されたモンスター1体を選択して発動できる。
選択したモンスターをこのカードの下に重ねてエクシーズ素材とする。
「No.101 S・H・Ark Knight」の
この効果は1ターンに1度しか使用できない。
また、フィールド上のこのカードが破壊される場合、
代わりにこのカードのエクシーズ素材を1つ取り除く事ができる。

出典:遊戯王OCGカードデータベース


一体は除去能力を持つランク4をいれたくて、色々試してこのカードを選びました。一回の効果で素材を全てはける点が使いやすく、「スライドルフィン」でワンチャン二回効果使ったり、苦し紛れに壁として出した時に強度が上がるのが面白いですね!リンク環境は地味に追い風。

レベル4モンスター×2
このカードのコントローラーは、自分スタンバイフェイズ毎にこのカードのX素材を1つ取り除く。取り除けない場合、このカードを破壊する。
①:攻撃表示のこのカードは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
②:このカードがモンスターゾーンに守備表示で存在する限り、フィールドの表側表示モンスターは守備表示になり、フィールドの守備表示モンスターが発動した効果は無効化される。

出典:遊戯王OCGカードデータベース


リンクモンスターとの相性がバツグンのモンスター。特に「メガトンゲイル」は、弱点であるエクシーズモンスターをこいつで止めて、相手のリンクモンスターがこいつを倒してもそのリンクモンスターに倒されない「メガトンゲイル」がすぐにこいつを復活させられるので、最強のふたりになれます。
初手で魔弾が上手く動かせない時の、取りあえず出して時間かせいだれ、のカードとしてもとても優秀です。

カード名が異なるモンスター2体以上
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがリンク召喚に成功した場合、手札を1枚捨て、自分の墓地の魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを自分フィールドにセットする。そのカードはこのターン発動できない。この効果の発動時にこのカードが相互リンク状態だった場合、さらに自分はデッキから1枚ドローできる。
②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、フィールドの特殊召喚されたモンスターはリンク状態でなければ効果を発動できない。

出典:遊戯王OCGカードデータベース


「キュリオス」や「副葬」で送ったカードをセットします、「審判」の間接的なサーチカード。


以上がこのデッキの全貌です

終わりに

ここまで読んでいただいて、ありがとうございます!

このデッキは2015年に構築したデッキのリメイク的要素が強かったのですが、今回この様に文章で纏める良い機会になりました。


自分のデッキについてしっかり文章で解説するのは久しぶりだったので、内省的な発見がたくさんあって楽しかったです。
もしこのデッキに興味がわいたら是非実際に作って回してみて下さい!
大量ドローして、でかいの出して、反撃の目は摘める、とってもアヘアヘできるデッキになっています!

今回、ゲストライターとしては初めての投稿でしたが如何でしたでしょうか?
今後も皆さんの遊戯王ライフが豊かになるように、記事、動画、共に頑張っていくつもりですので応援よろしくお願いします!

貴方の心のアストラル、ドリルフィールド

もし今回の記事が気に入ったらコメントといいねをよろしくね!


カテゴリ:

タグ:


\Twitterでコメントする/

ガチまとめの「コメント機能」が「Twitterでコメントする機能」に新しく生まれ変わりました!


面白かったらいいねで応援♪

113

あなたの欲しいカードがすぐ手に入る!
遊戯王通販サイト「カーナベル」

カーナベル
〜3つの特徴〜

  1. 毎日最大12%ポイント還元
  2. 当日15時までの注文で即日発送
  3. 圧倒的な22,000種以上の商品数

ガチャを回して大量ポイントGET!!
▼毎日ガチャ開催中▼


徹底した在庫管理で圧倒的な品揃え
デッキパーツをお得にGET!!

関連記事