【2022年 Gゴーレムデッキ 入門書】難攻不落の巨岩要塞!クリスタルハートを守り抜け!

PV 39,486 いいね 4 -

【2022年 Gゴーレムデッキ 入門書】難攻不落の巨岩要塞!クリスタルハートを守り抜け!

はじめに

読者の皆さま、こんにちは。かもめ先生です。

アニメ『遊☆戯☆王VRAINS』に登場したテーマを使ってみたい!」「少しし変わったサイバース族のデッキを組んでみたい!

今回はそんな方に向けた、地属性のサイバース族テーマ【Gゴーレム】デッキの解説記事です。

この記事では、安定性の高い展開力が魅力的なGゴーレム】デッキの特徴や展開例、相性の良いカードについて解説していきます。

目次

【Gゴーレム】デッキレシピ


このデッキレシピで行える具体的な展開はこちら ▼

【Gゴーレム】デッキの特徴

【Gゴーレム】とは?

《Gゴーレム・ペブルドッグ》や《Gゴーレム・ロックハンマー》といった、地属性・サイバース族のモンスターを主体として戦っていくリンク召喚(L召喚)テーマです。

【地属性】と【サイバース族】といった優秀なサポートカードの恩恵を受けられることから、展開デッキでありながらとても高い安定性を誇ることが魅力のひとつとなっています。

【Gゴーレム】カードについて

《Gゴーレム・クリスタルハート》以外の【Gゴーレム】モンスターは、すべて地属性のサイバース族で統一されています。

またメインデッキに採用される《Gゴーレム・ペブルドッグ》や《Gゴーレム・ロックハンマー》は、「サイバース族モンスターしか特殊召喚できない」制約があることから、基本的にはサイバース族のモンスターを中心にデッキ構築することとなるでしょう。

また《Gゴーレム・スタバン・メンヒル》をはじめとするリンクモンスターは、素材に地属性モンスターを要求するので、なるべく地属性のモンスターを多めに採用する必要があります。

【Gゴーレム】の戦い方

高い攻撃力と「相手モンスターに攻撃を強制」する効果を持った《Gゴーレム・インヴァリッド・ドルメン》《Gゴーレム・ディグニファイド・トリリトン》を呼び出し、相手に容易にモンスターを展開できなくする戦術が基本となります。

《Gゴーレム・インヴァリッド・ドルメン》による「モンスター効果を受けない」耐性の付与、《Gゴーレム・ディグニファイド・トリリトン》による「対象になった効果を無効」効果の存在から、この2体の布陣を崩すのはかなり困難であると言えるでしょう。

また一度これらの布陣を崩されたとしても、《Gゴーレム・クリスタルハート》の蘇生効果を用いたり、【地属性】や【サイバース族】の強みを活かしたりすることで再展開が可能です。

相手の妨害や除去こそないものの、こうした強固な盤面を何度でも築くことができるのが、【Gゴーレム】の最も強みとなる部分であり、基本の戦術となっています。

【Gゴーレム】カードの解説

【Gゴーレム】モンスターは地属性・サイバース族によって(《Gゴーレム・クリスタルハート》以外)構成されています。

基本的には、メインデッキの【Gゴーレム】カードでモンスターを複数展開し、EXデッキから高打点の【Gゴーレム】リンクモンスターを呼び出して強固な盤面を固めていきます。

この項では、メインデッキに採用される【Gゴーレム】カード、EXデッキに採用される【Gゴーレム】リンクモンスターの2つに分けて紹介していきたいと思います。

メインデッキの【Gゴーレム】カード

《Gゴーレム・ペブルドッグ》

【効果モンスター】
星2/地属性/サイバース族/攻 300/守1000
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「Gゴーレム・ペブルドッグ」1体を選び、手札に加えるか特殊召喚する
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はサイバース族モンスターしか特殊召喚できない。
②:このカードが手札から墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「Gゴーレム」カード1枚を手札に加える

出典:遊戯王OCGカードデータベース

レベル2の地属性・サイバース族モンスターです。

同名カードをサーチ・リクルートする効果と【Gゴーレム】カードをサーチする効果を持っており、【Gゴーレム】の潤滑油として重要な役割を持っています。

①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「Gゴーレム・ペブルドッグ」1体を選び、手札に加えるか特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はサイバース族モンスターしか特殊召喚できない。

《Gゴーレム・ペブルドッグ》の①の効果

①の効果は、自身が召喚・特殊召喚した際にデッキから同名カードを手札に加えるか特殊召喚する効果です。

リンク素材としてモンスターを供給する効果ですが、墓地・除外に同名の地属性モンスター2体を要求する《重力均衡》の条件を満たすためにも用いることができます。

この効果の使用後はサイバース族モンスターしか召喚・特殊召喚することができなくなってしまうため、他の種族の地属性リンクモンスターなどを採用している場合はこのことを注意しておきましょう。

②:このカードが手札から墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「Gゴーレム」カード1枚を手札に加える。

《Gゴーレム・ペブルドッグ》の②の効果

特に重要となるのが、この②の効果です。

自身が手札から墓地へ送られた際に、デッキから【Gゴーレム】カード1枚を手札に加えることができます。

序盤は【Gゴーレム】の展開で重要となる《Gゴーレム・ロックハンマー》、中盤以降はモンスター2体を特殊召喚できる《重力均衡》にアクセスできるため、さまざまな状況で用いることになります。

【Gゴーレム】における貴重なサーチカードとなっているため、この効果を誘発できるよう手札を捨てたり墓地へ送ったりするカードをいくらか採用するようにしておくと良いでしょう。

《Gゴーレム・ロックハンマー》

【効果モンスター】
星6/地属性/サイバース族/攻1800/守2400
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが手札に存在する場合、手札から他のサイバース族モンスター1体を捨てて発動できる。
このターン、このカードのレベルは2つ下がる
②:このカードをリリースして発動できる。
自分フィールドに「Gゴーレムトークン」(サイバース族・地・星1・攻/守0)3体を守備表示で特殊召喚する
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はサイバース族モンスターしか特殊召喚できない。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

レベル6の地属性・サイバース族モンスターです。

自身をリリースすることで《Gゴーレムトークン》3体を特殊召喚するという破格の展開効果を持っているため、【Gゴーレム】の重要な展開カードとなっています。

①:このカードが手札に存在する場合、手札から他のサイバース族モンスター1体を捨てて発動できる。
このターン、このカードのレベルは2つ下がる。

《Gゴーレム・ロックハンマー》の①の効果

①の効果は手札のサイバース族モンスターを捨てることで自身のレベルを2つ下げ、実質的にレベル4モンスターとして通常召喚を可能にする効果です。

手札コストこそ必要ではありますが、《Gゴーレム・ペブルドッグ》などを捨てることでアドバンテージに変換することもできるので、状況に合わせて用いるように心がけておきましょう。

②:このカードをリリースして発動できる。
自分フィールドに「Gゴーレムトークン」(サイバース族・地・星1・攻/守0)3体を守備表示で特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はサイバース族モンスターしか特殊召喚できない。

《Gゴーレム・ロックハンマー》の②の効果

②の効果は自身をリリースすることで、地属性・サイバース族モンスターである《Gゴーレムトークン》3体を特殊召喚する効果です。

このトークンから後述する《Gゴーレム・スタバン・メンヒル》や《トランスコード・トーカー》を用いることで、一気に【Gゴーレム】リンクモンスターを展開することができます。

【Gゴーレム】の展開では、《Gゴーレム・ロックハンマー》+モンスター1体をフィールドに供給することで、《Gゴーレム・ディグニファイド・トリリトン》《Gゴーレム・インヴァリッド・ドルメン》の布陣を目指すように展開していきます。

《重力均衡》

【通常魔法】
このカード名はルール上「Gゴーレム」カードとしても扱う。
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の墓地のモンスター及び除外されている自分のモンスターの中から、地属性の同名モンスター2体を対象として発動できる。
その2体を攻撃力・守備力を0にし、効果を無効にして守備表示で特殊召喚する
この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに破壊される。
②:自分フィールドの「Gゴーレム」モンスターが戦闘または相手の効果で破壊される場合、
代わりに墓地のこのカードを除外できる

出典:遊戯王OCGカードデータベース

ルール効果によって【Gゴーレム】カードとしても扱うことができる、専用の通常魔法です。

【Gゴーレム】カードであるため、《Gゴーレム・ペブルドッグ》の②の効果によってサーチすることも可能となっています。

①:自分の墓地のモンスター及び除外されている自分のモンスターの中から、地属性の同名モンスター2体を対象として発動できる。
その2体を攻撃力・守備力を0にし、効果を無効にして守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに破壊される。

《重力均衡》の①の効果

①の効果は、墓地・除外に存在する地属性の同名モンスター2体を特殊召喚する効果です。

とくに《Gゴーレム・ペブルドッグ》との相性が良く、あちらの効果で同名モンスターを用意することができ、このカードの使用条件を容易に満たすことができます。

また地属性モンスターの同名モンスター2体となっていることから、実は【Gゴーレム】ではないモンスターも特殊召喚が可能となっているので、そうしたギミックを活用することも一考の余地がある面白いカードとなっています。

②:自分フィールドの「Gゴーレム」モンスターが戦闘または相手の効果で破壊される場合、
代わりに墓地のこのカードを除外できる。

《重力均衡》の②の効果

②の効果は【Gゴーレム】が破壊される際に、墓地のこのカードを代わりに除外することで破壊を防ぐ効果となっています。

【Gゴーレム】リンクモンスターはいくらか耐性を持っています(後述)が、3200より高い打点を持つモンスターとの戦闘や魔法・罠カードによる全体除去などの除去については、防ぐ手立てを持っていません。

そのため、可能であればこのカードを早めに墓地に用意することができれば、強固な布陣をより難攻不落なものとすることが可能となります。

EXデッキの【Gゴーレム】リンクモンスター

《Gゴーレム・スタバン・メンヒル》

【リンク・効果モンスター】
リンク2/地属性/サイバース族/攻1500
【リンクマーカー:上/下】
地属性モンスター2体
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが墓地からの特殊召喚に成功した場合、
自分の墓地の通常召喚可能な地属性モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加えるか特殊召喚する
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、フィールドから離れた場合に除外される。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

地属性モンスター2体を素材として呼び出すことができる、リンク2の【Gゴーレム】リンクモンスターです。

①:このカードが墓地からの特殊召喚に成功した場合、
自分の墓地の通常召喚可能な地属性モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加えるか特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、フィールドから離れた場合に除外される。

《Gゴーレム・スタバン・メンヒル》の①の効果

①の効果でこのカードが墓地からの特殊召喚に成功した際に、墓地に存在する地属性モンスターを手札に持加えるか特殊召喚することができます。

基本的には特殊召喚を選び、地属性モンスターを展開してより高いリンク数をもつ【Gゴーレム】リンクモンスターのリンク召喚に繋げる、という使い方になるでしょう。

この効果で特殊召喚したモンスターはフィールドから離れる際に除外されてしまいますが、除外からも特殊召喚できる《重力均衡》や、除外をトリガーとして特殊召喚を行える《ドットスケーパー》を活用することで、無駄なく効果を活かすことも可能です。

《Gゴーレム・インヴァリッド・ドルメン》

【リンク・効果モンスター】
リンク3/地属性/サイバース族/攻2800
【リンクマーカー:上/左/右】
地属性モンスター2体以上
①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分フィールドの相互リンク状態のモンスター相手フィールドで発動したモンスターの効果を受けない
②:攻撃可能な相手モンスターはこのカードを攻撃しなければならない
③:1ターンに1度、手札からサイバース族モンスター1体を捨てて発動できる。
自分はデッキから1枚ドローする。
④:相互リンク状態のこのカードが破壊された場合に発動できる。
相手フィールドの全ての表側表示のカードの効果は無効化される

出典:遊戯王OCGカードデータベース

地属性モンスター2体以上を素材として呼び出すことができる、リンク3の【Gゴーレム】リンクモンスターです。

①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分フィールドの相互リンク状態のモンスターは相手フィールドで発動したモンスターの効果を受けない。

《Gゴーレム・インヴァリッド・ドルメン》の①の効果

②:攻撃可能な相手モンスターはこのカードを攻撃しなければならない。

《Gゴーレム・インヴァリッド・ドルメン》の②の効果

①の効果による相手フィールドのモンスター効果を受けなくする耐性付与効果、②の効果による相手モンスターの攻撃制限効果によって、容易に相手モンスターを展開できないようプレッシャーを与えることが可能となっています。

このカード自体も2800という高い攻撃力を持っているため、相手はまずこのカードを戦闘破壊で突破するように立ち回らなくてはならなくなってしまいます。

しかしながら、こちらから相手のモンスター展開を妨害する効果がある訳ではなく、また相互リンク状態でなくなれば耐性もなくなってしまうため、過信はせずに他のカードでカバーできるように盤面を整えておきましょう。

④:相互リンク状態のこのカードが破壊された場合に発動できる。
相手フィールドの全ての表側表示のカードの効果は無効化される。

《Gゴーレム・インヴァリッド・ドルメン》の④の効果

④の効果は相互リンク状態のこのカードが破壊された場合に、相手フィールドに存在する表側表示カードすべてを無効化する効果です。

先述した①②の効果の存在から、相手としてもこのカードの戦闘破壊を目指す訳ではありますが、たとえ戦闘破壊されてしまってもこの④の効果で無効化が可能となっています。

この無効効果は永続的なものとなっているので、帰ってきたターンで再び【Gゴーレム】を展開して突破することもできるため、相手からすれば非常に厄介な効果と言えるでしょう。

しかし先ほど紹介したように、①②の効果にも意外な抜け穴は存在するため、後述する《Gゴーレム・ディグニファイド・トリリトン》の効果なども活用しながら、盤面を固めるように心がけておきましょう。

《Gゴーレム・ディグニファイド・トリリトン》

【リンク・効果モンスター】
リンク4/地属性/サイバース族/攻3200
【リンクマーカー:上/左/右/下】
地属性モンスター2体以上
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:攻撃可能な相手モンスターはこのカードを攻撃しなければならない
②:このカードが相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算前に1度、手札から地属性モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
その相手モンスターはターン終了時まで、攻撃力が200ダウンし、効果は無効化される
③:自分フィールドのリンクモンスターを対象とする効果を相手が発動した時に発動できる。
その効果を無効にし破壊する

出典:遊戯王OCGカードデータベース

地属性モンスター2体以上を素材として呼び出すことができる、リンク4の【Gゴーレム】リンクモンスターです。

①:攻撃可能な相手モンスターはこのカードを攻撃しなければならない。

《Gゴーレム・ディグニファイド・トリリトン》の①の効果

②:このカードが相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算前に1度、手札から地属性モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
その相手モンスターはターン終了時まで、攻撃力が200ダウンし、効果は無効化される。

《Gゴーレム・ディグニファイド・トリリトン》の②の効果

先述した《Gゴーレム・インヴァリッド・ドルメン》と同様、《Gゴーレム・ディグニファイド・トリリトン》にも相手にいくらか制限をかける効果を内蔵しています。

①の相手モンスターの攻撃制限効果、そして②は相手モンスターと戦闘するダメージ計算時に相手モンスターの攻撃力ダウン+無効化を行うことができます。

また同名カードや《Gゴーレム・インヴァリッド・ドルメン》と並べることで、相手モンスターの攻撃対象をコントロールプレイヤーである自分が決めることとなります。

これによって間接的に《Gゴーレム・インヴァリッド・ドルメン》を戦闘破壊から守ったり、逆にあえて《Gゴーレム・インヴァリッド・ドルメン》を戦闘破壊させて④の無効効果を誘発させたりといった使い方が可能となっています。

③:自分フィールドのリンクモンスターを対象とする効果を相手が発動した時に発動できる。
その効果を無効にし破壊する。

《Gゴーレム・ディグニファイド・トリリトン》の③の効果

③の効果は自分のリンクモンスターが効果の対象となった際に、その効果を無効にして破壊する効果です。

《Gゴーレム・インヴァリッド・ドルメン》の①の耐性付与効果は相互リンク状態であることが条件であるため、リンク状態のモンスターが除去されてしまうと適用できなくなってしまいますが、《Gゴーレム・ディグニファイド・トリリトン》が存在すればこの③の効果でそれをいくらか防ぐことができます。

こうした効果の存在から、【Gゴーレム】の展開では《Gゴーレム・ディグニファイド・トリリトン》《Gゴーレム・インヴァリッド・ドルメン》を並べることを目指すというのが、最重要な目標となる訳ですね。

《Gゴーレム・クリスタルハート》

【リンク・効果モンスター】
リンク2/水属性/サイバース族/攻 0
【リンクマーカー:左/下】
サイバース族モンスター2体
このカード名のの効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の墓地の地属性リンクモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをこのカードのリンク先となる自分フィールドに特殊召喚し、このカードにGGカウンターを1つ置く
②:このカードの相互リンク先の地属性モンスターは、
攻撃力がこのカードのGGカウンターの数×600アップし、1度のバトルフェイズ中に2回攻撃でき、守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える

出典:遊戯王OCGカードデータベース

サイバース族モンスター2体を素材として呼び出すことができる、リンク2の水属性【Gゴーレム】リンクモンスターです

このカード自体は水属性であるため他の【Gゴーレム】リンクモンスターの素材となることはできませんが、【Gゴーレム】をはじめとした地属性リンクモンスターをサポートする効果を持っています。

①:自分の墓地の地属性リンクモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをこのカードのリンク先となる自分フィールドに特殊召喚し、このカードにGGカウンターを1つ置く。

《Gゴーレム・クリスタルハート》の①の効果

①の効果は、墓地から地属性リンクモンスターを自身のリンク先に特殊召喚し、自身に「GGカウンター」を置く効果となっています。

このカード自体は攻撃力0で耐性も持たない貧弱なものですが、《Gゴーレム・ディグニファイド・トリリトン》や《Gゴーレム・インヴァリッド・ドルメン》を蘇生してこのカードを守り続ければ、毎ターンそれらを蘇生できるギミックモンスターとして活用することができます。

②:このカードの相互リンク先の地属性モンスターは、
攻撃力がこのカードのGGカウンターの数×600アップし、1度のバトルフェイズ中に2回攻撃でき、守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。

《Gゴーレム・クリスタルハート》の②の効果

また②の効果の存在から、リンク先のモンスターの攻撃力をアップさせつつ連続攻撃と貫通効果を付与することができます。

【Gゴーレム】は堅牢な戦い方を基調とするテーマですが、相手も同様に壁モンスターで耐久する戦い方をするとジリ貧になりやすいという弱点もあります。

しかし《Gゴーレム・クリスタルハート》の②の効果を活用すれば一気に攻勢に転じることができ、そうした膠着状態も破ることが可能となるでしょう。

【Gゴーレム】リンクモンスターによって《Gゴーレム・クリスタルハート》を守りつつ、《Gゴーレム・クリスタルハート》の効果で【Gゴーレム】リンクモンスターをサポートする、というのが【Gゴーレム】デッキの理想とする勝ち方となっています。

【Gゴーレム】デッキと相性が良いカード

《トランスコード・トーカー》

《トランスコード・トーカー》

【 リンクモンスター 】
星 3 / 地 / サイバース族 / 攻2300 /

効果モンスター2体以上
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが相互リンク状態の場合、このカード及びこのカードの相互リンク先のモンスターの攻撃力は500アップし、相手の効果の対象にならない。
②:「トランスコード・トーカー」以外の自分の墓地のリンク3以下のサイバース族リンクモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをこのカードのリンク先となる自分フィールドに特殊召喚する。この効果を発動するターン、自分はサイバース族モンスターしか特殊召喚できない。
【LINK-3:上/右/下】

出典:遊戯王OCGカードデータベース

《トランスコード・トーカー》は墓地のリンクモンスターを特殊召喚する効果を持った、リンク3の地属性・サイバース族モンスターです。

【Gゴーレム】の展開の鍵となる《Gゴーレム・スタバン・メンヒル》を蘇生して効果を誘発させるだけでなく、自身も地属性であるため【Gゴーレム】リンクモンスターの素材となることができます。

ただし蘇生効果は自身のリンク先となっているため、展開の途中にリンク先が使えなくなってしまわないよう、注意しておくようにしましょう。

《森と目覚の春化精》

《森と目覚の春化精》

【 効果モンスター 】
星 4 / 地 / 天使族 / 攻900 / 守1800

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードと、モンスター1体または「春化精」カード1枚を手札から捨てて発動できる。
通常召喚可能な地属性モンスター1体をデッキから墓地へ送る
その後、そのモンスターとはカード名が異なる地属性モンスター1体を自分の墓地から選んで特殊召喚できる
このターン、自分は地属性以外のモンスターの効果を発動できない。
②:自分フィールドの「春化精」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで倍になる。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

地属性モンスターの蘇生と墓地送りの効果を持った、【春化精】モンスターです。

墓地の《Gゴーレム・ロックハンマー》を蘇生して展開したり、《Gゴーレム・ペブルドッグ》の手札から墓地へ送られた際の効果を誘発させたりと、さまざまな活用方法ができる、優秀なサポートカードです。

【春化精】モンスターの効果は手札で発動するため、【Gゴーレム】の「サイバース族モンスターしか特殊召喚できない」制約も受けずに用いることができるというのも、相性の良い理由となっています。

【サイバース族】関連カード

《レディ・デバッガー》

《レディ・デバッガー》

【 効果モンスター 】
星 4 / 光 / サイバース族 / 攻1700 / 守1400

このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキからレベル3以下のサイバース族モンスター1体を手札に加える

出典:遊戯王OCGカードデータベース

《サイバネット・マイニング》

《サイバネット・マイニング》

【 通常魔法 】

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:手札を1枚墓地へ送って発動できる。デッキからレベル4以下のサイバース族モンスター1体を手札に加える

出典:遊戯王OCGカードデータベース

【サイバース族】で汎用的に用いることができるカードです。

《レディ・デバッガー》《サイバネット・マイニング》は、展開の要となる《Gゴーレム・ペブルドッグ》をサーチできるので非常に扱いやすいサポートカードでもあります。

特に《サイバネット・マイニング》は、手札コストとして《Gゴーレム・ペブルドッグ》を墓地へ送ることができることから、非常に相性が良いカードとなっています。

【Gゴーレム】デッキの回し方

《Gゴーレム・ロックハンマー》を用いた展開例

【使用カード/条件】

  • 《Gゴーレム・ロックハンマー》
  • 《森と目覚の春化精》

【結果】

  • 《Gゴーレム・ディグニファイド・トリリトン》
  • 《Gゴーレム・インヴァリッド・ドルメン》

【手順】

  1. 手札の《森と目覚の春化精》の効果を《Gゴーレム・ロックハンマー》を捨てて発動、デッキから《ドットスケーパー》を墓地へ送り、その後墓地の《Gゴーレム・ロックハンマー》を特殊召喚
  2. 《ドットスケーパー》の効果を発動し、墓地から自身を特殊召喚
  3. 《Gゴーレム・ロックハンマー》をリリースして効果を発動、《Gゴーレムトークン》3体を特殊召喚
  4. 《Gゴーレムトークン》2体を素材として、《Gゴーレム・スタバン・メンヒル》をL召喚
  5. 《Gゴーレム・スタバン・メンヒル》と《ドットスケーパー》を素材として、《トランスコード・トーカー》をL召喚
  6. 《トランスコード・トーカー》の効果を発動し、墓地の《Gゴーレム・スタバン・メンヒル》をリンク先に特殊召喚
  7. 《Gゴーレム・スタバン・メンヒル》の効果を発動し、墓地の《Gゴーレム・ロックハンマー》を特殊召喚
  8. 《Gゴーレム・スタバン・メンヒル》と《Gゴーレムトークン》を素材として、《Gゴーレム・インヴァリッド・ドルメン》をL召喚
  9. 《トランスコード・トーカー》と《Gゴーレム・ロックハンマー》を素材として、《Gゴーレム・ディグニファイド・トリリトン》をL召喚

【盤面の解説】

自身をリリースすることで《Gゴーレムトークン》3体を特殊召喚することができる、《Gゴーレム・ロックハンマー》を用いた展開の一例です。

今回の例では、墓地の地属性モンスターを特殊召喚することができる《森と目覚の春化精》を活用して、【Gゴーレム】の基本となる展開を行っています。

上記のように、【Gゴーレム】の展開では《Gゴーレム・インヴァリッド・ドルメン》《Gゴーレム・ディグニファイド・トリリトン》の2体を並べることを目指していきます。

《Gゴーレム・インヴァリッド・ドルメン》の効果によって相互リンク状態となっている自分のモンスターは相手フィールド上のモンスターを受けず、《Gゴーレム・ディグニファイド・トリリトン》の効果で自分のリンクモンスターが効果の対象になった際にその効果を無効にすることができます。

またどちらも相手モンスターに攻撃を強制する効果を持っており、どちらも存在する場合は裁定上コントロールプレイヤー(自分)が攻撃対象を選ぶこととなります。

そのため、基本的には攻撃力が高い《Gゴーレム・ディグニファイド・トリリトン》に攻撃を強要することとなるでしょう。

また相手フィールドに厄介な表側表示カードが存在する場合は、あえて《Gゴーレム・インヴァリッド・ドルメン》を戦闘破壊させることで無効化するといった使い方をすることもできます。

《Gゴーレム・ペブルドッグ》を用いた展開例

【使用カード/条件】

  • 《Gゴーレム・ペブルドッグ》
  • 《レディ・デバッガー》

【結果】

  • 《Gゴーレム・ディグニファイド・トリリトン》
  • 《Gゴーレム・インヴァリッド・ドルメン》
  • 《Gゴーレム・クリスタルハート》

【手順】

  1. 手札から《レディ・デバッガー》を召喚して効果を発動、デッキから《マイクロ・コーダー》を手札に加える
  2. 《レディ・デバッガー》と手札の《マイクロ・コーダー》を素材として、《コード・トーカー》をL召喚
  3. 《マイクロ・コーダー》の効果を発動し、デッキから《サイバネット・マイニング》を手札に加える
  4. 手札から《サイバネット・マイニング》を《Gゴーレム・ペブルドッグ》を墓地へ送って発動、デッキから《コード・ジェネレーター》を手札に加える
  5. 《Gゴーレム・ペブルドッグ》の効果を発動し、デッキから《Gゴーレム・ロックハンマー》を手札に加える
  6. 《コード・トーカー》と手札の《コード・ジェネレーター》を素材として、《トランスコード・トーカー》をL召喚(右側のEXゾーン)
  7. 《コード・ジェネレーター》の効果を発動し、デッキから《ドットスケーパー》を墓地へ送る
  8. 《ドットスケーパー》の効果を発動し、自身を墓地から特殊召喚
  9. 《トランスコード・トーカー》の効果を発動し、墓地の《コード・トーカー》をリンク先に特殊召喚
  10. 《コード・トーカー》《ドットスケーパー》を素材に、《コード・トーカー・インヴァート》をL召喚
  11. 《コード・トーカー・インヴァート》の効果を発動し、手札の《Gゴーレム・ロックハンマー》をリンク先に特殊召喚
  12. 《Gゴーレム・ロックハンマー》をリリースして効果を発動、《Gゴーレムトークン》3体を特殊召喚
  13. 《Gゴーレムトークン》2体を素材として、《Gゴーレム・スタバン・メンヒル》をL召喚
  14. 《Gゴーレム・スタバン・メンヒル》と《コード・トーカー・インヴァート》を素材として、《Gゴーレム・クリスタルハート》をL召喚
  15. 《Gゴーレム・クリスタルハート》の効果を発動し、墓地の《Gゴーレム・スタバン・メンヒル》を特殊召喚して、自身に「GGカウンター」を置く
  16. 《Gゴーレム・スタバン・メンヒル》の効果を発動し、墓地の《Gゴーレム・ペブルドッグ》を特殊召喚
  17. 《Gゴーレム・スタバン・メンヒル》と《Gゴーレムトークン》を素材として、《Gゴーレム・インヴァリッド・ドルメン》をL召喚
  18. 《トランスコード・トーカー》と《Gゴーレム・ペブルドッグ》を素材として、《Gゴーレム・ディグニファイド・トリリトン》をL召喚

【盤面の解説】

こちらは《Gゴーレム・ペブルドッグ》を用いた展開の一例です。

《レディ・デバッガー》《マイクロ・コーダー》を活用して【コード・トーカー】の展開を行いつつ、《Gゴーレム・ペブルドッグ》から《Gゴーレム・ロックハンマー》に繋げることで【Gゴーレム】の展開を行っています。

この展開では《Gゴーレム・クリスタルハート》も呼び出しているので、《Gゴーレム・インヴァリッド・ドルメン》の攻撃力をアップしつつ、2回攻撃と貫通効果を付与を行っています。

《Gゴーレム・クリスタルハート》は1ターンに1度、墓地から地属性モンスターを特殊召喚することができるので、維持ができれば《Gゴーレム・インヴァリッド・ドルメン》と併せて非常に強固な壁モンスターとして機能してくれます。

またこの展開では《Gゴーレム・ペブルドッグ》から《Gゴーレム・ロックハンマー》をサーチしていますが、もちろん《重力均衡》にアクセスすることもできます。

デュエル中盤以降であれば、《Gゴーレム・ペブルドッグ》や《Gゴーレム・ロックハンマー》、《ウィジェット・キッド》といった地属性モンスターが墓地・除外にあることが多いので、そちらを用いて再展開へ繋げることが可能となっています。

【Gゴーレム】デッキをカスタムするおすすめカード

【コード・トーカー】関連カード

《アクセスコード・トーカー》

《アクセスコード・トーカー》

【 リンクモンスター 】
星 4 / 闇 / サイバース族 / 攻2300 /

効果モンスター2体以上
このカードの効果の発動に対して相手は効果を発動できない。①:このカードがリンク召喚に成功した場合、そのリンク素材としたリンクモンスター1体を対象として発動できる。このカードの攻撃力は、そのモンスターのリンクマーカーの数×1000アップする。②:自分のフィールド・墓地からリンクモンスター1体を除外して発動できる。相手フィールドのカード1枚を選んで破壊する。このターン、自分の「アクセスコード・トーカー」の効果を発動するために同じ属性のモンスターを除外する事はできない。

【LINK-4:上/左/右/下】

出典:遊戯王OCGカードデータベース

《サイバネット・コンフリクト》

《サイバネット・コンフリクト》

【 カウンター罠 】

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分フィールドに「コード・トーカー」モンスターが存在し、モンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時に発動できる。その発動を無効にし除外する。次のターンの終了時まで、相手はこの効果で除外したカードと元々のカード名が同じカードの効果を発動できない。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

【Gゴーレム】と同じく、サイバース族モンスターによって構成されたテーマです。

こちらは強力な除去効果を持った《アクセスコード・トーカー》や、専用カウンター罠の《サイバネット・コンフリクト》を採用できるため、【Gゴーレム】が不得手とする除去・妨害の役割を持たせることができます。

また「サイバース族モンスターしか特殊召喚できない」制約を共有しているという点においても、相性が良い部分と言えるでしょう。

《トライゲート・ウィザード》

《トライゲート・ウィザード》

【 リンクモンスター 】
星 3 / 地 / サイバース族 / 攻2200 /

トークン以外のモンスター2体以上
①:このカードと相互リンクしているモンスターの数によって以下の効果を得る。
●1体以上:このカードと相互リンクしているモンスターが相手モンスターと戦闘を行う場合、そのモンスターが相手に与える戦闘ダメージは倍になる。
●2体以上:1ターンに1度、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを除外する
●3体:1ターンに1度、魔法・罠・モンスターの効果が発動した時に発動できる。その発動を無効にし除外する
【LINK-3:上/右/左】

出典:遊戯王OCGカードデータベース

《トライゲート・ウィザード》は、相互リンクしている数によって効果を得ることができる汎用のサイバース族リンクモンスターです。

【Gゴーレム】が不得手とする除去・妨害を行うことができ、リンクマーカーも縦・横となっているので【Gゴーレム】リンクモンスターと相互リンクさせやすいという点でシナジーしています。

とは言え、3つ目の無効効果を用いるためには3体のリンクモンスターと相互リンクさせる必要があるため、最大限に活用するためにはかなり展開に寄せた構築にする必要があるでしょう。

《アースゴーレム@イグニスター》

《アースゴーレム@イグニスター》

【 融合モンスター 】
星 7 / 地 / サイバース族 / 攻2300 / 守2000

サイバース族モンスター+リンクモンスター
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが融合召喚に成功したターン、自分が受ける全てのダメージは0になる。②:EXデッキから特殊召喚されたモンスターをこのカードが攻撃するダメージステップの間、このカードの攻撃力は元々の攻撃力分アップする。③:このカードが戦闘で破壊された時、「アースゴーレム@イグニスター」以外の自分の墓地のサイバース族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する

出典:遊戯王OCGカードデータベース

サイバース族モンスターとリンクモンスターを素材として融合召喚が行える、サイバース族の融合モンスターです。今回のロマン枠

【Gゴーレム】を使用するアースをイメージするモンスターということで紹介しましたが、実はけっこう使いどころのあるカードでもあります。

4600までのモンスターを戦闘破壊できる点や戦闘破壊された際にサイバース族モンスターを蘇生できる点、そして《超融合》を採用できる点など、工夫次第でさまざまな活用方法を見出すことができるでしょう。

おわりに

いかがだったでしょうか。

【Gゴーレム】は安定性の高い展開力はもちろんですが、何度でも強固な布陣を再生できるというのが、なによりも力強くて魅力的なテーマです。

またファンデッキとしても完成度が高く、使いこなすことができればしっかりと戦えるだけのパワーもあるデッキなので、アニメ『遊☆戯☆王VRAINS』を観ていた方にはとくにオススメできるデッキとなっています!

興味を持っていただけたなら是非とも実際にカードを手に取ってプレイしてみていただければ幸いです。

ここまでのご精読、ありがとうございました!


カテゴリ:

タグ:


\Twitterでコメントする/

ガチまとめの「コメント機能」が「Twitterでコメントする機能」に新しく生まれ変わりました!


面白かったらいいねで応援♪

4

あなたの欲しいカードがすぐ手に入る!
遊戯王通販サイト「カーナベル」

カーナベル
〜3つの特徴〜

  1. 毎日最大12%ポイント還元
  2. 当日15時までの注文で即日発送
  3. 圧倒的な22,000種以上の商品数

ガチャを回して大量ポイントGET!!
▼毎日ガチャ開催中▼


徹底した在庫管理で圧倒的な品揃え
デッキパーツをお得にGET!!

関連記事