【2022年 春化精デッキ 入門書】地属性の展開をサポート

PV 64,339 いいね 4 -

【2022年 春化精デッキ 入門書】地属性の展開をサポート

はじめに

今回記事を担当しました、カード効果全把握勢の蒼乃です、よろしくおねがいしますー。

さて、この記事で紹介する【春化精】は2022年4月23日登場の地属性・天使族テーマです。

地属性モンスターの展開をサポートする効果を持っているので、【春化精】に興味がある人だけでなく、現在地属性のテーマデッキを組んでいる人にも見てもらえればと思います。

目次

【春化精】デッキレシピ


このデッキレシピで行える具体的な展開はこちら ▼

【春化精】デッキの特徴

【春化精】は、自身とモンスターもしくは【春化精】カードを墓地へ送ることで、手札から2つの効果を発揮します。

1つはカードによって異なる個別の効果。もう1つが、墓地の地属性モンスターを特殊召喚する共通効果です。

自身はもちろん、コストにしたモンスターを特殊召喚することもできるので、実質的には手札の地属性モンスターを特殊召喚しながら効果を発動することができます。

【春化精】カードの解説

《丘と芽吹の春化精》

【効果モンスター】
星4/地属性/天使族/攻 200/守2000

このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードと、モンスター1体または「春化精」カード1枚を手札から捨てて発動できる。
デッキから「丘と芽吹の春化精」以外の「春化精」カード1枚を手札に加える。
その後、自分の墓地から地属性モンスター1体を選んで特殊召喚できる。
このターン、自分は地属性以外のモンスターの効果を発動できない。
②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分フィールドの「春化精」モンスターは効果では破壊されない。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

先程説明した、墓地の地属性を特殊召喚する共通効果に加えて、デッキから【春化精】カード1枚を手札に加えることができます。

地属性モンスター以外の効果を使えなくなるというデメリットはありますが、特殊召喚することや相手ターンでの効果の発動は可能なので、案外幅広く使うことができます。

フィールドに居る場合は【春化精】が効果で破壊されなくなる効果もあるので、手札に加えたレベル4【春化精】を召喚すれば、効果による破壊を受けることなくランク4のエクシーズモンスターにつなげることもできます。

破壊されない効果は、地属性の《恐牙狼 ダイヤウルフ》《スクラップ・ドラゴン》とも合わせやすいですね。

《森と目覚の春化精》

【効果モンスター】
星4/地属性/天使族/攻 900/守1800

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードと、モンスター1体または「春化精」カード1枚を手札から捨てて発動できる。
通常召喚可能な地属性モンスター1体をデッキから墓地へ送る。
その後、そのモンスターとはカード名が異なる地属性モンスター1体を自分の墓地から選んで特殊召喚できる。
このターン、自分は地属性以外のモンスターの効果を発動できない。
②:自分フィールドの「春化精」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで倍になる。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

共通効果に加えて、デッキのモンスターを墓地へ送る効果がついています。

デッキから墓地へ送ったモンスターを直接出すことができませんが、もう1枚【春化精】モンスターの効果を使えば、このカードの効果で墓地へ送ったモンスターを特殊召喚することができますね。

【春化精】の攻撃力を倍にする効果もあります。

【春化精】で一番攻撃力が高いモンスターでも攻撃力1100なので単体ではあまり使わない効果ですが、元々の攻撃力ではなく現在の攻撃力を倍にするため、装備魔法などで強化してから倍にすると攻撃力の上昇幅が大きくなります。

また、次に紹介するカードと組み合わせることでも攻撃力を大きく上昇させることができます。

《春化精の花冠》

【永続魔法】
①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、
自分フィールドの地属性モンスターは「春化精」モンスターとしても扱う。
②:1ターンに1度、自分が手札の「春化精」モンスターの効果を発動するために
そのモンスターとカード1枚を手札から捨てる場合、
代わりにそのモンスターのみを捨てる事ができる。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

地属性モンスターが全て【春化精】モンスターになるので、攻撃力の高いモンスターに《森と目覚の春化精》を使うことで、大幅に攻撃力を上げることができます。

他の【春化精】もフィールドの【春化精】をサポートする効果を持っているので、それを活かしやすくなりますね。

【春化精】モンスターのコストを1回軽減する効果もあるので、手札の損失なく発動することができます。

私は捨てたカードをそのまま特殊召喚する構築にしているので採用していませんが、自身を特殊召喚する構築であれば採用したいカードです。

【春化精】デッキと相性が良いカード

《スクラップ・ラプター》

【 チューナーモンスター 】
星 4 / 地 / 恐竜族 / 攻1400 / 守1000

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。このターン、自分は通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズに「スクラップ」モンスター1体を召喚できる。②:このカードが「スクラップ」カードの効果で破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「スクラップ・ファクトリー」1枚またはチューナー以外の「スクラップ」モンスター1体を手札に加える。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

自身を破壊することで追加召喚を可能にしながら、デッキから【スクラップ】モンスターを手札に加えることができるカードです。

この効果で《スクラップ・キマイラ》を手札に加えることで、1枚でランク4のエクシーズモンスターを出すことができます。

《スクラップ・エリア》《化石調査》で手札に加えることができるため、安定してこの動きをすることができます。それでも足りなければ、闇属性ですが《魂喰いオヴィラプター》を採用するのもいいですね。

【春化精】の効果で《スクラップ・ラプター》を捨て、そのまま特殊召喚することで召喚権を使わずにランク4のエクシーズモンスターを召喚。といったように、地属性モンスター専用の追加効果付き《二重召喚》として使えるのが【春化精】の強みの一つです。

《ブロックドラゴン》

【 効果モンスター 】
星 8 / 地 / 岩石族 / 攻2500 / 守3000

このカードは通常召喚できない。
自分の手札・墓地から地属性モンスター3体を除外した場合のみ手札・墓地から特殊召喚できる。
「ブロックドラゴン」の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの岩石族モンスターは戦闘以外では破壊されない。
②:このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
レベルの合計が8になるように、デッキから岩石族モンスターを3体まで選んで手札に加える。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

回数制限のない特殊召喚効果と、最大3枚ものカードを手札に加える効果を持った、強力なモンスターです。

除外コストと墓地へ送る手段(シンクロ・リンク等)さえ用意できれば、自身を含めて【春化精】のコスト4枚分を用意することもできます。

《御影志士》の効果で手札に加え、更なる展開へ繋げましょう。

《ダイナレスラー・パンクラトプス》

(制限カード) 【 効果モンスター 】
星 7 / 地 / 恐竜族 / 攻2600 / 守0

このカード名の、①の方法に特殊召喚は1ターンに1度しかできず、②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:相手フィールドのモンスターの数が自分フィールドのモンスターより多い場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
②自分フィールドの「ダイナレスラー」モンスター1体をリリースし、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。この効果は相手ターンでも発動できる。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

普通のデッキであれば後攻でしか強くないカードですが、【春化精】においては先攻でも使うことができるカードです。

【春化精】の特殊召喚にレベルの制限はないため、手札から捨ててそのまま特殊召喚することで、手軽に出すことができます。

自身をリリースしていつでも相手のカードを破壊できる攻撃力2600。これだけでも強力ですが、【ダイナレスラー】要素を少し足すとさらに強力になります。

【春化精】で《ダイナレスラー・システゴ》を捨て、そのまま特殊召喚。《ダイナレスラー・パンクラトプス》を手札に加え、2枚目の【春化精】で《ダイナレスラー・マーシャルアンペロ》等を捨て《ダイナレスラー・パンクラトプス》を特殊召喚。

忘れられがちですが《ダイナレスラー・パンクラトプス》は自身以外の【ダイナレスラー】をリリースすることもできるので、2600の攻撃力を維持しながら破壊効果を使うことができますね。

【春化精】デッキの回し方

手札全破壊+5ドロー

通ったらほぼ勝ちな展開も手軽にできます。

【使用カード/条件】

  • 《スクラップ・ラプター》
  • 《丘と芽吹の春化精》(もしくは《森と目覚の春化精》+任意の【春化精】モンスター でも可)

【結果】

  • 相手の手札を全て捨てる
  • 5枚ドロー
  • 《ヴァレルガード・ドラゴン》
  • 《メタモルポット》
  • 《神殿を守る者》
  • 《ギガンテス》

【手順】

  1. 《丘と芽吹の春化精》の効果を発動。自身と《スクラップ・ラプター》を墓地へ送り、《森と目覚の春化精》を手札に加え、《スクラップ・ラプター》を特殊召喚。
  2. 《スクラップ・ラプター》の効果を発動。自身を破壊し、召喚権を増やす。《スクラップ・キマイラ》を手札に加える。
  3. 《スクラップ・キマイラ》を追加召喚し、《スクラップ・ラプター》を特殊召喚。
  4. 《御影志士》をエクシーズ召喚し、効果を発動。《ブロックドラゴン》を手札に加える。
  5. 《森と目覚の春化精》の効果を発動。自身と《ブロックドラゴン》を墓地へ送り、《神殿を守る者》を墓地へ送り、《スクラップ・ラプター》を特殊召喚。
  6. 《スクラップ・ワイバーン》をリンク召喚。
  7. 《ブロックドラゴン》を特殊召喚。
  8. 《スクラップ・ワイバーン》の効果を発動。墓地の《スクラップ・ラプター》を特殊召喚し、《ブロックドラゴン》を破壊対象に。《ブロックドラゴン》は自身の効果で破壊されない。
  9. 《ヴァレルガード・ドラゴン》をリンク召喚。
  10. 《ブロックドラゴン》の効果で《メタモルポット》《魔救の探索者》《ギガンテス》を手札に加える。
  11. 《ブロックドラゴン》を特殊召喚。《魔救の探索者》を特殊召喚。
  12. 《魔救の探索者》の効果を発動(低確率で《リバイバルゴーレム》が出てくる)
  13. 《フルール・ド・バロネス》をシンクロ召喚。
  14. 《ギガンテス》を特殊召喚。
  15. 《メタモルポット》をセットし、ターンを終了。
  16. 相手ターンのスタンバイフェイズ、《フルール・ド・バロネス》の効果を発動し、《神殿を守る者》を特殊召喚。
  17. 《ヴァレルガード・ドラゴン》の効果で《メタモルポット》を表側表示に変更し、《メタモルポット》の効果でお互いの手札を全て、自分だけ5枚ドロー。

【盤面の解説】

《メタモルポット》は本来お互いの手札を全て捨てた後お互いが5枚ドローするカードですが、《神殿を守る者》の効果によって相手はドローフェイズ以外でカードをドローできないため、相手はドローできないまま手札を全て捨てることになります。

《神殿を守る者》の効果適用中、相手がドローする効果を含むカードを普通は発動できないのですが、《メタモルポット》は強制効果なので例外的に発動できます。

相手の墓地で発動する効果が多少あったとしても、相手が手札0に対してこちらは5枚ドローしているので、よっぽどのことがない限り勝ちですね。

 

制圧盤面

もちろんできるのは手札破壊ではありません。普通に制圧してみましょう。

【使用カード/条件】

  • 《スクラップ・ラプター》
  • 任意の【春化精】モンスター

【結果】

  • 《召命の神弓-アポロウーサ》(攻撃力2400)
  • 《トロイメア・フェニックス》(相互リンク状態)
  • 《フルール・ド・バロネス》

【手順】

  1. 《スクラップ・ラプター》を召喚し、効果を発動。自身を破壊し、召喚権を増やす。《スクラップ・キマイラ》を手札に加える。
  2. 《スクラップ・キマイラ》を追加召喚し、《スクラップ・ラプター》を特殊召喚。
  3. 《御影志士》をエクシーズ召喚し、効果を発動。《ブロックドラゴン》を手札に加える。
  4. 【春化精】モンスターの効果を発動。自身と《ブロックドラゴン》を墓地へ送り、追加効果を発動し、スクラップ・ラプター》を特殊召喚。
  5. 《 スクラップ・ワイバーン》をリンク召喚。
  6. 《ブロックドラゴン》を特殊召喚。
  7. 《スクラップ・ワイバーン》の効果を発動。墓地の《スクラップ・ラプター》を特殊召喚し、《ブロックドラゴン》を破壊対象に。《ブロックドラゴン》は自身の効果で破壊されない。
  8. 《召命の神弓-アポロウーサ》をリンク召喚。
  9. 《ブロックドラゴン》の効果で《ギガンテス》《魔救の探索者》《魔救の追求者》を手札に加え、それぞれの効果で3体を特殊召喚。
  10. 《魔救の探索者》《魔救の追求者》 の効果を発動。(低確率で《リバイバルゴーレム》を特殊召喚。)
  11. 《ギガンテス》《魔救の探索者》《トロイメア・フェニックス》をリンク召喚。
  12. 《ブロックドラゴン》を特殊召喚。
  13. 《フルール・ド・バロネス》をシンクロ召喚。

【盤面の解説】

モンスター効果を3回無効+相手の効果を何でも1回無効という盤面ができあがりました。

さらに、《トロイメア・フェニックス》の効果で戦闘では破壊されなくなっているため、《召命の神弓-アポロウーサ》の効果を3回とも使いやすくなっています。

手札全破壊 (混ぜ物を引けない時)

【スクラップ】等の特殊召喚する用のモンスターを一切引けていないときでも、手札を多めに使えば最初の展開と同じく手札を全て捨てさせることができます。

【使用カード/条件】

  • 《丘と芽吹の春化精》
  • 地属性モンスター3枚

【結果】

  • 相手の手札を全て捨てる
  • 5枚ドロー
  • 《ヴァレルガード・ドラゴン》
  • 《メタモルポット》
  • 《神殿を守る者》

【手順】

  1. 《丘と芽吹の春化精》の効果を発動。自身とモンスターを墓地へ送り、《森と目覚の春化精》を手札に加え、自身を特殊召喚。
  2. 《森と目覚の春化精》の効果を発動。自身とモンスターを墓地へ送り、《神殿を守る者》を墓地へ送り、自身を特殊召喚。
  3. 《御影志士》をエクシーズ召喚し、効果を発動。《ブロックドラゴン》を手札に加える。
  4. 《旋壊のヴェスペネイト》をエクシーズ召喚。
  5. 《ブロックドラゴン》を特殊召喚。
  6. 《リプロドクス》をリンク召喚。
  7. 《ブロックドラゴン》の効果で《メタモルポット》《魔救の探索者》《ギガンテス》を手札に加える。
  8. 《ギガンテス》を特殊召喚。
  9. 《魔救の探索者》を特殊召喚し、効果を発動(低確率で《リバイバルゴーレム》が出てくる)
  10. 《リプロドクス》の効果を発動し、《ギガンテス》を植物族に変更。
  11. 《聖天樹の幼精》をリンク召喚。
  12. 《ブロックドラゴン》を特殊召喚。(手札から1枚を除外)
  13. 《ヴァレルガード・ドラゴン》をリンク召喚。
  14. 《ブロックドラゴン》を特殊召喚。
  15. 《フルール・ド・バロネス》をシンクロ召喚。
  16. 《メタモルポット》をセットし、ターンを終了。
  17. 相手ターンのスタンバイフェイズ、《フルール・ド・バロネス》の効果を発動し、《神殿を守る者》を特殊召喚。
  18. 《ヴァレルガード・ドラゴン》の効果で《メタモルポット》を表側表示に変更し、《メタモルポット》の効果でお互いの手札を全て、自分だけ5枚ドロー。

【盤面の解説】

最初の展開と同じく、手札を全て捨てさせたうえで自分だけ5枚ドローします。

消費は大きくなりましたが、モンスターを1体多く出せたり地属性モンスターが墓地に居れば消費する手札を1枚減らすことができます。

他の【春化精】が居たり、【魔救】か《メタモルポット》を素引きしていたり、《神殿を守る者》を素引きしていて《森と目覚の春化精》で《リバイバルゴーレム》を墓地へ送れたり、手順9で《リバイバルゴーレム》が出てきたり…。

有効な手札が増えるにつれて必要な手札は減りますし、4枚使ったとしてもどうせ5枚ドローできるので通せれば問題ありません。

とにかく地属性モンスターの割合を多くしておけば、《丘と芽吹の春化精》を引いた時に、ほぼこの展開ができるということです。

【春化精】デッキを扱う上でのポイント

【春化精】モンスターの効果適用後は、地属性以外のモンスター効果を発動することができません。

これは展開に使うモンスターに限った話ではなく、《灰流うらら》等も使えなくなってしまうので、《増殖するG》に対処できなくなってしまいます。

チェーン1【春化精】モンスター、チェーン2《増殖するG》、チェーン3《灰流うらら》であれば問題ないのですが、【春化精】モンスターの効果処理が終わるのを待ってから《増殖するG》を発動されるとそのターンの展開が難しくなります。

なので《灰流うらら》を引けているときは、 【春化精】を使わない特殊召喚を先に行うなどして、《増殖するG》を先に打ってもらえるように立ち回りたいですね。

ちなみに《増殖するG》は《神殿を守る者》でも対処することができます。

【春化精】デッキをカスタムするおすすめカード

《グリーン・ガジェット》

【 効果モンスター 】
星 4 / 地 / 機械族 / 攻1400 / 守600

このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、デッキから「レッド・ガジェット」1体を手札に加える事ができる。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

このカードと《レッド・ガジェット》《イエロー・ガジェット》で、延々と後続を手札に加えることができます。

【春化精】で【ガジェット】を捨てそのまま特殊召喚、【ガジェット】を手札に加え、2枚目の【春化精】で【ガジェット】を捨てそのまま特殊召喚、【ガジェット】を手札に加え…といったように、手札コストを気にせずにモンスターを並べることができますね。

【ガジェット】2体から出せる《ギアギガント X》も地属性なので、そこから更なる展開をすることもできます。

《ランカの蟲惑魔》

【 効果モンスター 】
星 4 / 地 / 昆虫族 / 攻1500 / 守1300

①:このカードが召喚に成功した時に発動できる。
デッキから「蟲惑魔」モンスター1体を手札に加える。
②:このカードはモンスターゾーンに存在する限り、「ホール」通常罠カード及び「落とし穴」通常罠カードの効果を受けない。
③:1ターンに1度、自分フィールドにセットされた魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのセットされたカードを持ち主の手札に戻す。
その後、自分の手札から魔法・罠カード1枚をセットできる。この効果は相手ターンでも発動できる。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

召喚成功時に、【春化精】のコストになる【蟲惑魔】を手札に加えることができます。

それだけでなく、《セラの蟲惑魔》をリンク召喚した後に【春化精】の効果で特殊召喚した【蟲惑魔】の効果を発動すれば、デッキから《狡猾な落とし穴》等をセットできます。

もし手札にセットできるカードがあればそのまま《ランカの蟲惑魔》を特殊召喚してもいいですし、ない場合でも《トリオンの蟲惑魔》を特殊召喚すれば《セラの蟲惑魔》の効果を発動できます。(《トリオンの蟲惑魔》の破壊効果は強制効果のため、先攻1ターン目でも発動できます。)

《ランカの蟲惑魔》は【春化精】で《ゴキポール》をコストにすることでも手札に加えることができますね。

《地久神-カルボン》

【 効果モンスター 】
星 4 / 地 / 天使族 / 攻1200 / 守1200

このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。①:通常召喚したこのカードをリリースして発動できる。デッキから「地久神-カルボン」以外の天使族・地属性モンスター1体を手札に加える。②:このカードが墓地に存在する状態で、自分フィールドの表側表示の天使族モンスターが墓地へ送られた場合に発動できる。このカードをデッキの一番上に戻す。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

召喚権は消費してしまいますが、デッキから【春化精】を手札に加えることができます。

天使族・地属性モンスターには「デュエリストパック -輝石のデュエリスト編-」で収録される、《古衛兵アギド》や《剣神官ムドラ》なども居るので、選択肢が広がりますね。

また、《剣神官ムドラ》 から《墓守の罠》を経由することでも【春化精】を手札に加えることができます。

おわりに

以上、【春化精】の紹介でした。

属性を強化する特性に加え、手札から自身とモンスターを捨てて墓地のモンスターを特殊召喚する効果。《巌征竜-レドックス》を連想しますね。

もしかすると他の属性の「夏化精」「秋化精」「冬化精」なんかも来るのでしょうか…?楽しみですね。

それではー。


カテゴリ:

タグ:


\Twitterでコメントする/

ガチまとめの「コメント機能」が「Twitterでコメントする機能」に新しく生まれ変わりました!


面白かったらいいねで応援♪

4

あなたの欲しいカードがすぐ手に入る!
遊戯王通販サイト「カーナベル」

カーナベル
〜3つの特徴〜

  1. 毎日最大12%ポイント還元
  2. 当日15時までの注文で即日発送
  3. 圧倒的な22,000種以上の商品数

ガチャを回して大量ポイントGET!!
▼毎日ガチャ開催中▼


徹底した在庫管理で圧倒的な品揃え
デッキパーツをお得にGET!!

関連記事