はじめに
読者の皆さま、こんにちは。かもめ先生です。
「ユニークなモンスターが活躍するテーマで戦いたい!!」「原作のあのキャラが使ったカードたちを使ってみたい!!」
今回はそんな方に向けた、コントロール型のテーマ【トゥーン】デッキの解説記事です。
この記事では、ユニークな姿が特徴的なトゥーンモンスターをはじめとして【トゥーン】デッキの特徴や展開例、相性の良いカードについて解説していきます。
目次
【トゥーン】デッキレシピ
このデッキレシピで行える具体的な展開はこちら ▼
【トゥーン】デッキの特徴
【トゥーン】デッキは《トゥーン・ワールド》(《トゥーン・キングダム》)がフィールド上に存在する場合に、さまざまな効果を発動できる【トゥーン】モンスターや《コピーキャット》《コミックハンド》といった強力な専用カードを駆使して、相手をコントロールしながらビートダウンしていくテーマデッキです。
【トゥーン】モンスターの多くは召喚・特殊召喚したターンは攻撃できない(召喚酔い)デメリットを持ちますが、《トゥーン・ワールド》が存在する場合に相手プレイヤーへ直接攻撃ができる共通効果を持っています。
フィールド魔法《トゥーン・キングダム》は【トゥーン】モンスターに強力な耐性を持たせつつ、【トゥーン】関連カードの発動条件である《トゥーン・ワールド》として扱われるため、このカードへのアクセス・盤面の維持が重要となります。
【トゥーン】モンスターと《トゥーン・キングダム》での直接攻撃&ロックコンボや、《コミックハンド》《トゥーン・テラー》といった強力なコントロールカードを駆使して、相手を翻弄しながら戦っていきましょう。
【トゥーン】カードの解説
【トゥーン】のテーマカードには、《トゥーン・キングダム》をはじめとした【トゥーン】カードや《コミックハンド》などの専用のサポートカードが、数多く存在しています。
ここでは、その中でもとくに重要となる【トゥーン】魔法や【トゥーン】モンスターをピックアップし、基本的な使い方について解説していきます。
また【トゥーン】カードではない、【トゥーン】専用サポートカードについても解説していますので、そちらも一緒にお読みいただけれればと思います。
デッキの核となる【トゥーン】魔法たち!
《トゥーン・キングダム》
【 フィールド魔法 】
①:このカードの発動時の効果処理として、自分のデッキの上からカード3枚を裏側表示で除外する。
②:このカードのカード名は、フィールドゾーンに存在する限り「トゥーン・ワールド」として扱う。
③:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、自分フィールドのトゥーンモンスターは相手の効果の対象にならない。
④:自分フィールドのトゥーンモンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに破壊されるモンスター1体につき1枚、自分のデッキの上からカードを裏側表示で除外できる。
【トゥーン】デッキで最重要となるフィールド魔法。
《トゥーン・ワールド》として扱われる効果、自分の【トゥーン】モンスターの相手の効果対象にできなくする効果、さらに【トゥーン】モンスターの破壊を身代わりする効果と、破格の性能をしています。
②:このカードのカード名は、フィールドゾーンに存在する限り「トゥーン・ワールド」として扱う。
《トゥーン・キングダム》の②の効果
②の効果によって、【トゥーン】関連カードの発動条件となる「《トゥーン・ワールド》が存在する場合」という条件を満たすことができます。
《トゥーン・ワールド》として扱われるので《トゥーンのしおり》の身代わり効果を適用したり、【トゥーン】モンスターの自壊効果のトリガーとなったりすることができます。
④:自分フィールドのトゥーンモンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに破壊されるモンスター1体につき1枚、自分のデッキの上からカードを裏側表示で除外できる。
《トゥーン・キングダム》の④の効果
また④の身代わり効果は、戦闘破壊や単体除去(効果破壊)に対して発動できるほか、《ブラック・ホール》や《激流葬》といった全体除去に対しても適用することができます。
この効果の存在から【トゥーン】モンスターを盤面に維持しやすく、デメリットとしての裏側除外も《紅蓮魔獣 ダ・イーザ》などの存在からサポートとしても活用することができます。
しかしながら、デュエルが長引けば長引くほどデッキのリソースがどんどん削られてしまうので、場合によっては身代わり効果を適用しないという選択肢があることも覚えておきましょう。
《トゥーンのもくじ》
【トゥーン】デッキではおなじみのサーチ魔法。
デッキの半分以上を占める【トゥーン】カードをサーチ可能で、しかもターン1発動の制限もないという強力な通常魔法です。
《トゥーン・キングダム》や【トゥーン】モンスターのサーチはもちろん、後述する《トゥーンのしおり》や《トゥーン・フリップ》なども主なサーチ先の候補となります。
《トゥーンのしおり》
【 通常魔法 】
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:「トゥーンのしおり」以外の「トゥーン・ワールド」のカード名が記されたカードまたは「トゥーン・ワールド」1枚をデッキから手札に加える。
②:自分フィールドの「トゥーン・ワールド」が効果で破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。
新たに登場した、強力な【トゥーン】専用のサーチ魔法。
《トゥーンのもくじ》と違い、こちらはカードテキストに《トゥーン・ワールド》が記されたカードをサーチすることができます。
これによって今までサーチできなかった《コミックハンド》や《コピーキャット》といった、【トゥーン】名称を持たないサポートカードもサーチすることができるようになりました。
②:自分フィールドの「トゥーン・ワールド」が効果で破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。
《トゥーンのしおり》の②の効果
また②の身代わり効果も、「《トゥーン・ワールド》の除去」という【トゥーン】デッキの弱点をある程度カバーしてくれます。
《トゥーンのもくじ》からこのカードをサーチし、このカードから《トゥーン・キングダム》をサーチすることで、より安全に《トゥーン・キングダム》(《トゥーン・ワールド》)を運用することが可能となりました。
《トゥーン・フリップ》
【 速攻魔法 】
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分フィールドに「トゥーン・ワールド」が存在する場合に発動できる。デッキからカード名が異なるトゥーンモンスター3体を相手に見せ、相手はその中からランダムに1体選ぶ。そのモンスター1体を召喚条件を無視して自分フィールドに特殊召喚する。残りのモンスターはデッキに戻す。
デッキから【トゥーン】モンスターを特殊召喚することができる、新たな【トゥーン】速攻魔法。
これによって、強力な効果を持ちながらも場に出すのが難しかった《トゥーン・ブラック・マジシャン》や《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》にアクセスするのが容易となりました。
カード名の異なる【トゥーン】モンスター3体からランダムに選ばれるという不確実なものではありますが、《トゥーン・カオス・ソルジャー》《トゥーン・ブラック・マジシャン》《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》と選択することで、どれが特殊召喚されてもアドバンテージに繋げることができます。
また速攻魔法なので相手ターン中に発動して【トゥーン】モンスターを特殊召喚しておけば、【トゥーン】モンスターの攻撃不可効果を気にせずに運用することができます。
ブラフとしてセットして相手を牽制したり、相手ターン中に特殊召喚させて《激流葬》のトリガーとしたりと、さまざまな使い方が可能です。
無敵の効果を持った【トゥーン】モンスター!
《トゥーン・カオス・ソルジャー》
【 トゥーンモンスター 】
星 8 / 地 / 戦士族 / 攻3000 / 守2500
このカードは通常召喚できない。自分の手札・フィールドから、レベルの合計が8以上になるようにトゥーンモンスターをリリースした場合に特殊召喚できる。
①:自分フィールドに「トゥーン・ワールド」が存在し、相手フィールドにトゥーンモンスターが存在しない場合、このカードは直接攻撃できる。
②:1ターンに1度、自分フィールドに「トゥーン・ワールド」が存在する場合、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを除外する。この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない。
新たに登場した【トゥーン】最上級モンスターかつ特殊召喚モンスター。
共通効果である《トゥーン・ワールド》が存在する場合に直接攻撃ができる効果、そしてフィールドのカード1枚を対象に取って除外する効果を持っています。
【トゥーン】モンスターでは数少ない単体除去効果をもっており、打点も3000と非常に優秀なので、最優先で呼び出したい【トゥーン】モンスターとなります。
ただ召喚条件がかなり厳しいので、《トゥーン・フリップ》や《トゥーン・ブラック・マジシャン》、《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》で召喚条件を無視して特殊召喚するのが基本となるでしょう。
またこのカードは【トゥーン】モンスターの共通効果の1つである「特殊召喚されたターンは攻撃できない」効果を持っていないので、《トゥーン・ワールド》下でそのまま直接攻撃すれば、一気に3000ものライフを削りに行くことができます。
《トゥーン・ブラック・マジシャン》
【 トゥーンモンスター 】
星 7 / 闇 / 魔法使い族 / 攻2500 / 守2100
①:このカードは召喚・反転召喚・特殊召喚したターンには攻撃できない。
②:自分フィールドに「トゥーン・ワールド」が存在し、相手フィールドにトゥーンモンスターが存在しない場合、このカードは直接攻撃できる。
③:1ターンに1度、手札から「トゥーン」カード1枚を捨て、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●デッキから「トゥーン・ブラック・マジシャン」以外の「トゥーン」モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
●デッキから「トゥーン」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
サーチ・リクルート効果を持った、重要な【トゥーン】モンスター。
共通効果である召喚・特殊召喚ターンには攻撃できない効果、《トゥーン・ワールド》が存在する場合に直接攻撃ができる効果、そして手札の【トゥーン】カードを捨てることでサーチ・リクルートする効果を持っています。
③:1ターンに1度、手札から「トゥーン」カード1枚を捨て、以下の効果から1つを選択して発動できる。
《トゥーン・ブラック・マジシャン》の③の効果
●デッキから「トゥーン・ブラック・マジシャン」以外の「トゥーン」モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
●デッキから「トゥーン」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
③の効果は【トゥーン】カードの手札コストこそ必要とするものの、デッキから召喚条件を無視して【トゥーン】モンスターを特殊召喚するか、【トゥーン】魔法・罠カードをサーチするかという強力な効果となっています。
《トゥーン・カオス・ソルジャー》をリクルートしてアタッカー・除去要員として利用したり、《トゥーンのもくじ》を経由して《コミックハンド》をサーチすることで相手モンスターのコントロールを奪ったりと、さまざまな使い方が可能です。
《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》
【 トゥーンモンスター 】
星 7 / 闇 / ドラゴン族 / 攻2400 / 守2000
①:このカードは召喚・反転召喚・特殊召喚したターンには攻撃できない。
②:自分フィールドに「トゥーン・ワールド」が存在し、相手フィールドにトゥーンモンスターが存在しない場合、このカードは直接攻撃できる。
③:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
手札から「レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン」以外のトゥーンモンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
【レッドアイズ】の名称を持つ、強力な【トゥーン】モンスター。
共通効果である召喚・特殊召喚ターンには攻撃できない効果、《トゥーン・ワールド》が存在する場合に直接攻撃ができる効果、そして手札の【トゥーン】モンスターを召喚条件を無視して特殊召喚する効果を持っています。
《トゥーン・フリップ》や《トゥーン・ブラック・マジシャン》では特殊召喚できない、手札に来てしまった【トゥーン】モンスターを特殊召喚するという役割で使うことが多いです。
【トゥーン】モンスターの中でも重要となるこのカードと《トゥーン・ブラック・マジシャン》は、ともにレベル7のモンスターでもあります。
そのためこの2体はランク7エクシーズの素材として活用でき、なかでも《黒熔龍騎ヴォルニゲシュ》はドラゴン族のこのカードと非常に相性が良いと言えるでしょう。
相手のカードを利用する、強力な専用サポート!
《コミックハンド》
【 装備魔法 】
自分フィールドに「トゥーン・ワールド」が存在する場合に相手フィールドのモンスターに装備できる。
①:装備モンスターのコントロールを得る。
②:装備モンスターはトゥーンモンスターとしても扱い、相手フィールドにトゥーンモンスターが存在しない場合、装備モンスターは直接攻撃できる。
③:フィールドに「トゥーン・ワールド」が存在しない場合にこのカードは破壊される。
【トゥーン】名称を持たない、【トゥーン】専用サポートとなる装備魔法。
自分フィールドに《トゥーン・ワールド》が存在する場合に、装備した相手モンスターを【トゥーン】モンスターとして扱って直接攻撃効果を付与し、さらにそのコントロールを得るという強力な効果を持っています。
《トゥーンのしおり》の登場によってこのカードのサーチが可能となり、これまで以上に扱いやすくなりました。
①:「トゥーンのしおり」以外の「トゥーン・ワールド」のカード名が記されたカードまたは「トゥーン・ワールド」1枚をデッキから手札に加える。
《トゥーンのしおり》の①の効果
装備されたモンスターは【トゥーン】モンスターとして扱われるので、《トゥーン・キングダム》の対象不可効果や身代わり効果も適用できるようになります。
【トゥーン】モンスターの共通効果である直接攻撃効果も付与できるので、《トゥーン・カオス・ソルジャー》などと一緒に並べればそのまま一気にライフを削りきることも可能となります。
《コピーキャット》
【 通常魔法 】
「コピーキャット」は1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分フィールドに「トゥーン・ワールド」及びトゥーンモンスターが存在する場合、相手の墓地のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードがモンスターだった場合、そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。
そのカードが魔法・罠カードだった場合、そのカードを自分フィールドにセットする。
【トゥーン】名称を持たない、【トゥーン】専用サポートとなる通常魔法。
自分フィールドに《トゥーン・ワールド》と【トゥーン】モンスターが存在する場合に発動でき、相手の墓地のカードを対象にとって奪い取る効果を持っています。
《トゥーンのしおり》の登場によって、このカードもこれまで以上に扱いやすくなりました。
《コミックハンド》よりも発動するタイミングを選ぶカードではありますが、相手の墓地に存在する大型モンスターや、《ハーピィの羽根箒》などの汎用魔法・罠カードも使うことができるので、《トゥーンのしおり》のサーチ先の1つとして意識しておくと良いでしょう。
【トゥーン】デッキと相性が良いカード
《紅蓮魔獣 ダ・イーザ》
【 効果モンスター 】
星 3 / 炎 / 悪魔族 / 攻? / 守?
このカードの攻撃力と守備力は、ゲームから除外されている自分のカードの数×400ポイントになる。
《紅蓮魔獣 ダ・イーザ》は、除外されている自分のカードの枚数に応じて攻撃力を変化させる下級モンスターです。
【トゥーン】デッキは《トゥーン・キングダム》の効果処理や《強欲で金満な壺》の発動コストとして裏側表示でカードを除外することが多く、通常召喚可能な高打点アタッカーとして運用することができます。
【トゥーン】モンスターの多くは直接攻撃こそ可能なものの、召喚・特殊召喚ターンに攻撃できないデメリットがあることから、戦闘破壊による相手モンスターの除去は苦手な部類となっています。
《紅蓮魔獣 ダ・イーザ》のような、容易に出すことができる高打点モンスターを採用しておくと、その弱点をいくらかカバーしてくれることでしょう。
《強欲で金満な壺》
【 通常魔法 】
①:自分メインフェイズ1開始時に、自分のEXデッキの裏側表示のカード3枚または6枚をランダムに裏側表示で除外して発動できる。除外したカード3枚につき1枚、自分はデッキからドローする。このカードの発動後、ターン終了時まで自分はカードの効果でドローできない。
《強欲で金満な壺》は、EXをそれほど活用しないデッキで採用されることの多い、汎用的なドローソースです。
【トゥーン】デッキではランク4・7のエクシーズやリンクモンスターも使うことができますが、多くの場合は【トゥーン】モンスターを主体として戦うこととなるため、このカードを無理なく採用することができます。
《トゥーン・キングダム》や《トゥーンのしおり》、《トゥーン・フリップ》など、こうしたドローソースを活用して、デッキの要となるカードをできるだけ多く引き込みましょう。
《激流葬》
《激流葬》は遊戯王でおなじみの、モンスター全体破壊を行うことができる汎用の通常罠カードです。
【トゥーン】カードや関連カードには除去カードが少ないので、《激流葬》のような複数枚の除去カードは非常に有用です。
【トゥーン】デッキでは《トゥーン・キングダム》の存在から、【トゥーン】モンスターを《激流葬》の効果破壊から守ることができ、相手モンスターだけを除去することができます。
発動するタイミングによっては、相手に致命的な損害をあたえつつ、そのまま返しのターンで【トゥーン】モンスターの総攻撃で一気に勝負を決めることも可能となります。
《センサー万別》
【 永続罠 】
①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、お互いのフィールドにそれぞれ1体しか同じ種族のモンスターは表側表示で存在できない。お互いのプレイヤーは自身のフィールドに同じ種族のモンスターが2体以上存在する場合には、同じ種族のモンスターが1体になるように墓地へ送らなければならない。
《センサー万別》は、お互いのプレイヤーに「自分フィールドに同じ種族のモンスターを出せなくする」制約を与える永続罠カードです。
【トゥーン】モンスターは種族がさまざまに分かれており、特に《トゥーン・カオス・ソルジャー》《トゥーン・ブラック・マジシャン》《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》などの使いやすいモンスターは種族がバラけているので、このカードと相性が良いです。
展開を得意とするデッキは、展開ルートの途中でモンスターの種族が被ることも多いので、このカードでかなり強力な制約を与えることができます。
【トゥーン】デッキの回し方
基本となる序盤の展開例
【使用カード】
- 《トゥーンのもくじ》
- 《トゥーン・フリップ》
【結果】
- 【トゥーン】モンスター1体
- 《トゥーン・キングダム》
- 墓地に《トゥーンのしおり》
【手順】
- 手札から《トゥーンのもくじ》を発動し、デッキから《トゥーンのしおり》を手札に加える
- 手札から《トゥーンのしおり》を発動し、デッキから《トゥーン・キングダム》を手札に加える
- 手札から《トゥーン・キングダム》を発動し、効果処理でデッキの上から3枚を裏側表示でゲームから除外
- 手札から《トゥーン・フリップ》を発動し、《トゥーン・カオス・ソルジャー》《トゥーン・ブラック・マジシャン》《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》からランダムに1体をデッキから特殊召喚
【盤面の解説】
【トゥーン】デッキの序盤で、基本となる盤面です。
この状況であれば《トゥーン・キングダム》が【トゥーン】モンスターに強力な耐性を与えることができるので、《トゥーン・キングダム》を守り続ける限り相手モンスターの攻撃によってライフが削り切られる、ということはほとんどあり得ません。
墓地に《トゥーンのしおり》もあるので、《サイクロン》などの破壊による除去から《トゥーン・キングダム》を守ることもできます。
ここに《激流葬》や《トゥーン・テラー》があれば、さらに相手の展開を妨害しながら、【トゥーン】モンスターを盤面に維持することが可能となります。
相手ライフのキルルートの一例
【条件】
- フィールドに《トゥーン・キングダム》
- 前ターンから出ていた《トゥーン・ブラック・マジシャン》
- 手札に《トゥーンのもくじ》
- 手札に【トゥーン】カード1枚
【結果】
- 攻撃力2500の《トゥーン・ブラック・マジシャン》
- 攻撃力3000かつ2回攻撃可能な《トゥーン・カオス・ソルジャー》
【手順】
- 《トゥーン・ブラック・マジシャン》の効果を【トゥーン】カード1枚を捨てて発動し、デッキから《トゥーン・カオス・ソルジャー》を特殊召喚
- 手札から《トゥーンのもくじ》を発動し、デッキから《トゥーン・ロールバック》を手札に加える
- 手札から《トゥーン・ロールバック》を《トゥーン・カオス・ソルジャー》対象に発動し、2回攻撃を可能にする
【盤面の解説】
【トゥーン】デッキで、相手ライフ8000を削り切る際の一例。
【トゥーン】モンスターでありながら特殊召喚ターンでも攻撃可能な、3000打点の《トゥーン・カオス・ソルジャー》を《トゥーン・ブラック・マジシャン》からリクルートし、《トゥーン・ロールバック》で2回攻撃を付与することで相手ライフを一気に削り切るルートです。
この例では攻撃可能な【トゥーン】モンスターを《トゥーン・ブラック・マジシャン》からリクルートすることで調達していますが、《コミックハンド》で相手モンスターを【トゥーン】化してコントロール奪取するという方法もあります。
EXデッキのモンスターの活用
【条件】
- フィールドに《トゥーン・キングダム》
- 手札に《トゥーンのもくじ》
- 手札に《トゥーンのしおり》(《トゥーンのもくじ》2枚目でも可)
【結果】
- 《ハーピィ・レディ・SC》
- 相手の魔法・罠カード1枚を破壊
【手順】
- 手札から《トゥーンのしおり》を発動し、デッキから《トゥーン・マーメイド》を手札に加える
- 手札から《トゥーン・マーメイド》を特殊召喚
- 手札から《トゥーンのもくじ》を発動し、デッキから《トゥーン・ハーピィ・レディ》を手札に加える
- 手札の《トゥーン・ハーピィ・レディ》の効果を発動し、自身を特殊召喚してさらに相手の魔法・罠カード1枚を選んで破壊する
- チューナー扱いの《トゥーン・ハーピィ・レディ》と《トゥーン・マーメイド》を素材として、EXデッキから《ハーピィ・レディ・SC》をシンクロ召喚
【盤面の解説】
【トゥーン】デッキでEXデッキを活用する際のルートの一例です。
《トゥーン・マーメイド》や《トゥーン・ハーピィ・レディ》といった、自身を特殊召喚することができる【トゥーン】モンスターを使って、《ハーピィ・レディ・SC》やランク4エクシーズモンスターを盤面を展開していきます。
この展開例の手順3の《トゥーンのもくじ》のサーチ先を《トゥーン・ハーピィ・レディ》から2体目の《トゥーン・マーメイド》に変更することで、《バハムート・シャーク》の召喚も可能です。
《バハムート・シャーク》の効果で、汎用的な妨害効果を持った《餅カエル》を特殊召喚できるので、【トゥーン】デッキでは貴重な妨害手段を用意することができます。
【トゥーン】デッキを回す上でのポイント
《トゥーン・キングダム》の裁定について
②:このカードのカード名は、フィールドゾーンに存在する限り「トゥーン・ワールド」として扱う。
《トゥーン・キングダム》の②の効果
《トゥーン・キングダム》は②の効果で《トゥーン・ワールド》として扱われますが、【トゥーン】デッキを回す上で知っておいた方が良い細かな裁定があります。
それは、「このカードの発動時にはまだフィールド上に存在していないため、《トゥーン・ワールド》として扱われない」というものです。
②:自分フィールドの「トゥーン・ワールド」が効果で破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。
《トゥーンのしおり》の②の効果
この裁定の存在でとくに注意しなければならないのは、《トゥーンのしおり》の効果処理です。
《トゥーン・キングダム》のカード発動時には、まだ《トゥーン・ワールド》として扱われていないため身代わり効果を適用することができず、チェーンして発動された《サイクロン》等によってそのまま除去されてしまいます。
カードの発動さえ通ってしまえば、以後はフィールドゾーンに存在する限り《トゥーン・ワールド》として扱われるのでひとまず一安心ですが、そうした弱点があることは覚えておくと良いでしょう。
またカード発動時に《トゥーン・ワールド》として扱われない部分は、実はそれほど悪いことばかりでもありません。(まあ除去されれば非常に苦しいことに変わりはありませんが)
チェーン①で《トゥーン・キングダム》発動し、チェーン②で《サイクロン》等によって除去されてしまった場合、チェーン処理上でフィールドに存在しなくなった《トゥーン・キングダム》は効果が適用されません。
効果が適用されないということは、デメリットである①のデッキトップ3枚を裏側除外する効果は適用されず、②の《トゥーン・ワールド》として扱われる効果も適用されないので、【トゥーン】モンスターの自壊効果のトリガーにもならないということでもあります。
ささいなものではありますが、こうした細かな裁定を知っておくことでプレイングの上達につながる部分もありますので、こちらもまた頭の片隅に置いていただければ幸いに思います。
【トゥーン】デッキをカスタムするおすすめカード
《伝説の黒石》
【 効果モンスター 】
星 1 / 闇 / ドラゴン族 / 攻0 / 守0
「伝説の黒石」の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:このカードをリリースして発動できる。
デッキからレベル7以下の「レッドアイズ」モンスター1体を特殊召喚する。
②:このカードが墓地に存在する場合、自分の墓地のレベル7以下の「レッドアイズ」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをデッキに戻し、墓地のこのカードを手札に加える。
《伝説の黒石》は、【レッドアイズ】モンスターをデッキからリクルートする効果を持った下級モンスターです。
【トゥーン】デッキでは《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》が対応しており、このカードから直接リクルートすることができます。
《トゥーン・ブラック・マジシャン》や《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》を多く採用し、ランク7エクシーズを主体として戦う【7軸】と呼ばれるデッキにカスタムする際に有用となります。
《カイザーコロシアム》
【 永続魔法 】
このカードのコントローラーのフィールド上にモンスターが1体以上存在する場合、相手がフィールド上に出す事ができるモンスターの数は、このカードのコントローラーのフィールド上モンスターの数を越える事はできない。このカードが発動する前にフィールド上に存在しているカードは、この効果の影響を受けない。
《カイザーコロシアム》は、相手プレイヤーに「自分と同じ数までしかモンスターを出せない」という制約を与えることができる永続魔法です。
先攻で《トゥーン・キングダム》、【トゥーン】モンスター1体、《カイザーコロシアム》と並べることができれば、「相手はモンスターを1体しか出せず、しかも【トゥーン】モンスターを除去することができない」という状況にできるので、そのまま一方的に殴り勝つことができるようになります。
ただし《カイザーコロシアム》は、「すでに場に出ているモンスターは影響を受けない」という裁定になっているので、状況によっては腐りやすいカードでもあります。
《トゥーン・ヂェミナイ・エルフ》などの下級モンスターを主体とした、メタビート型の構築に寄せる場合は、採用候補の1枚として挙がることのあるカードとなるでしょう。
《一回休み》
【 永続罠 】
特殊召喚されたモンスターが自分フィールドに存在しない場合にこのカードを発動できる。
①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、特殊召喚されたモン スターは、そのターン終了時まで効果が無効化される。
②:効果モンスターが攻撃表示で特殊召喚された場合にこの効果を発動する。
そのモンスターを守備表示 にする。
《一回休み》は、特殊召喚された効果モンスターをそのターン中だけ無効化する効果を持った永続罠です。
【トゥーン】モンスターは、もとから特殊召喚されたターンには攻撃できないデメリットをもったものばかりなので、相対的にこのカードの影響を受けにくくなっています。
このカードも《カイザーコロシアム》と同様、先貼りすることができれば非常に強力なロック盤面にすることができるので、メタビート型の【トゥーン】デッキにする場合は、採用候補の1枚となることでしょう。
おわりに
いかがだったでしょうか。
ユニークな見た目と効果を持った【トゥーン】モンスターと、唯一無二の戦い方を可能とする【トゥーン】デッキの強さが、読者の皆さまに伝わったのなら幸いです。
原作キャラ・ペガサスのキャラデッキとしての印象が強いですが、テーマデッキとしても非常に完成度の高いデッキになっています。
興味を持っていただけたなら是非とも実際にカードを手に取ってプレイしてみていただければと思います。
ここまでのご精読、ありがとうございました!