【デュべり部】第9問《聖帝ソルダリオス》【ばにら所長のデュエマだべり部】

PV 5,310 いいね 17 -

【デュべり部】第9問《聖帝ソルダリオス》【ばにら所長のデュエマだべり部】

ばにら所長のデュエマだべり部、略してデュべり部

このコーナーでは、デュエマの小ネタや豆知識、懐かしトークをゆるーく語っていきます

お相手は僕、ばにら所長と

モカでお送りいたします

記事の後半では、宿題としてクイズを出題!

ぜひチャレンジしてみてくださいね!

 

前回の答え合わせ

というわけで流れるようにオープニングを済ませたところで、前回の答え合わせ行くよ

毎回ツカミでボケても滑るだけだって学んだんだね

ひどいこと言うな!

《 猿神兵アッシュ 》の主にちなんだゼノパーツは、次のうちどの道具?

  1. ドライバー
  2. スパナ
  3. ペンチ
  4. ライター

……というのが前回の問題だったね

えーと、整理すると
① 《 猿神兵アッシュ 》の主は誰?
② ①で答えたキャラの持つゼノパーツは何?

ってことだよね?

そう、まずは《猿神兵アッシュ》の主が《特攻隊長マイキー》

んで、この《マイキー》のゼノパーツが?

《 マイキーのペンチ 》、つまり宿題の答えは 3.ペンチ !

ちなみに他の選択肢は《ピーカプのドライバー》《ピコラのスパナ》《タイラーのライター》を想定してたよ

《ディーディのドライバー》や《Disライター》も存在するね

まって、《特攻隊長マイキー》さんこんな軽いノリでしゃべるの?解釈違いだわ……

「この神経、繋げちゃおうぜ!」 --特攻隊長マイキー

《マイキーのペンチ》フレーバーテキスト

解釈とは

だってこんな鎧武者みたいなカッコなんだよ?

あ、よく見るとちゃんと右奥に《猿神兵アッシュ》がいるんだね

左奥に《鳥神兵クウザ》もいるよ

……配下の2体と比べて《特攻隊長マイキー》だけ性能しょっぱくない?

やめたげて!

しかも本人も部下の動物も《マイキーのペンチ》でサポートされてないじゃん……

お供アニマルの最後の1体、《轟撃兵フレンディオス》も別に関係ない効果だしな……

《マイキー》死んでるじゃん!!!!

 狙った獲物は逃さない。主人マイキーの仇を取る日がついに来たのだ。

《轟撃兵フレンディオス》フレーバーテキスト

今回のカードは…?

そうこうしてるうちにデュべり部も開始3ヶ月めに突入だよ

あっまじ?こんな好き勝手に語ってるのに有り難い話だね……

初回の《アクア・ジェスタールーペ》からこっち、好きなカードの話ばっかしてるからなー

せっかくだから、読者の皆さんの好きなカードを寄せてもらっても面白いかもね

あ!好きなカードといえばアレの話をまだしてないわ!

【 進化クリーチャー 】
種族 アーク・セラフィム / 文明 自然 / パワー6000 / コスト6

進化-自分のアーク・セラフィム1体の上に置く。
メテオバーン-自分のクリーチャーが攻撃できる時、このクリーチャーの下にあるカードを1枚選び墓地に置いてもよい。そうした場合、進化クリーチャーではないアーク・セラフィムまたはビーストフォーク1体を、自分のマナゾーンからバトルゾーンに出す。
W・ブレイカー

《聖帝ソルダリオス》

アーク・セラフィムだ!

よく知ってるじゃん

アーク・セラフィムについてはまったく知らない!おじさんがドリームメイトと並んで偏愛してることだけ知ってる!

知識の偏り!

《聖帝ソルダリオス》……アーク・セラフィムの進化クリーチャーなのね

下半身が双頭の獣になってるのが、進化アーク・セラフィム共通の特徴だね

豆知識がいちいちマニアックだな

その能力は、マナゾーンからの非進化アーク・セラフィムかビーストフォークの踏み倒し!

「攻撃できる時」って変わった条件だね

実際に攻撃する必要がないのは独特だね

コストの上限なく踏み倒せるの、けっこう強そうじゃない?

登場した頃は《霊騎ラーゼ・ミケランジェ》を出してたよ

あっしまった、この話は……

《霊騎ラーゼ・ミケランジェ》のスリリング・スリーでマナゾーンから《霊騎プリウスライザ》《霊騎ラグマール》と追加の《霊騎ラーゼ・ミケランジェ》の3体を踏み倒して、《ラグマール》で《ラーゼ・ミケランジェ》の1体目を・《プリウスライザ》で任意のアーク・セラフィムをマナに送りつつ、2体目の《ラーゼ・ミケランジェ》の効果を処理して、ふたたびスリリング・スリーでマナゾーンから3体を踏み倒し、ここで《ラーゼ・ミケランジェ》と《ラグマール》を含んでいれば再び同じ動きができるので、これを繰り返すことで無限ループとまではいかないまでもデッキ内のアーク・セラフィムのうち必要な戦力を盤面に一斉展開できるんだよね、要求値が高いようだけれど《霊騎スピリット・サティーク》を挟むことで墓地からマナへの移動、《霊騎サンダール》を絡めることでマナから手札の移動も可能となるし、《ラグマール》がマナブーストと除去を兼ねて息継ぎをできるから見た目よりは動きやすいところもポイントと言えるかな、やはりこういう圧倒的な盤面形成力とスリリング・スリー特有のデッキ構築の制約がアーク・セラフィムの持つ何よりの魅力なわけだし僕はそれを伝えたくてデュエマライターを目指したといっても過言ではないわけなんだけどなかなかこれを語る機会に恵まれなくてそりゃまあアーク・セラフィムは不人気とされる不死鳥編で生み出されたいわば忌み子とでもいうべきハイブリッド種族の一員なんだけどそれもまた愛おしさというか明らかに過去の種族とは違ったマナゾーン利用戦略を推奨したデザインはもっと評価されて然るべきなんですよね(早口)

↑読まなくていいです

というわけで、不死鳥編当時のデッキがこれだ!


隙あらばそういうの引っ張り出してくる!

 

踏み倒せビーストフォーク

ていうかコイツ、ビーストフォークも踏み倒せるんだね

過去のカードとも組み合わせて遊べるようにデザインされたんだろうね

ビーストフォークだと、十王篇に結構いなかったっけ?

いたいた!コストが重いクリーチャーだと《明日の鎖 ハヤブサツイン》《我怒の鎖 パンサーベア》、シンパシー持ちではあるけど《捕封の鎖 テラエイプ》なんかが踏み倒し甲斐ありそうだね!

《パンサーベア》、そのまま《ソルダリオス》にワールド・ブレイカーつけるの強そうじゃない?

なんか専用デッキ組めそうだよね

ていうかビーストフォーク、単純に選択肢が多いね

《The 大親分 鬼流院 刃》とか《人気YouTuberさん》とか、さらに展開できるカードを出しても楽しそうだね

《人気YouTuberさん》を《人気YouTuberさん》って言うな

あとビーストフォーク號も踏み倒せるね!

あーそうか、ビーストフォーク扱いなのか

《覇王類虹色目 イメン=ボアロ》とか《恐・龍覇 サソリスレイジ》あたり、いいんじゃないかな

《パンサーベア》や《サソリスレイジ》は《イメンズ・サイン》に非対応だから、その辺で差別化もできるね

逆に7マナのクリーチャーを《イメンズ・サイン》と《ソルダリオス》の8枚体制で踏み倒すデッキも組めそうじゃん?

あと、「進化ではないビーストフォーク」なので、抜け道的にNEO進化を踏み倒せるけど…まあ狙うほどでもないかなあ

ここまで踏み倒し先の話ばっかしてるけどさ、肝心の進化元は?アーク・セラフィムからしか進化できないんだよね?

そこも王来篇でけっこうカバーされたんだよね

最軽量の《Disヴァルチャ》、場持ちが良くてハンデスも飛ばす《霊刑連結 ジゴク・パルテノン》、呪文を踏み倒せる《霊騎 フィーク-2》などなど

5マナと隣のクリーチャーさえあれば《霊騎 フィーク-2》から《母なる星域》《聖帝ソルダリオス》を出すこともできるね

さすがに踏み倒すことはないだろうけど、《幻緑の双月》がビーストフォークなのもちょっと噛み合ってる感あるね

……あとまぁ、そもそも《メガ・イノポンドソード》あたりから進化すればいいって気もするけど

身も蓋もない!

 

入手困難…?

ちょっと気になってきたし、《聖帝ソルダリオス》買ってみようかな~と思ったんだけど結構お値段するね?

執筆時点でランクAが品切れ、ランクBで1200円になってるね

そんな人気なのコイツ?

これ、DMC-29 アーク・セラフィム・リバーサー1/2デッキにしか収録されてなくて、

端から端まで未知の単語が出てきた

当時のデュエマ、手に取ってもらいやすくするためか20枚のハーフデッキを販売してたのよ

???

んで、そのハーフデッキに1枚しか入ってなかったので、単純に流通量が少ないんだわ《ソルダリオス》

え、よくわかんないんだけど、「ハーフデッキを2個買って遊ぼう」みたいな製品だったのコレ?

……

じゃあ宿題!!!

疑問を投げたのにクイズを出すな!

や、『アーク・セラフィム・リバーサー1/2デッキ』、4枚入ってるカードがあって

??????

2個合わせたら8積みになっちゃうから、デッキにならなかったのよ

???????????

というわけで宿題は、「『アーク・セラフィム・リバーサー』に4積みされているカードは、次のうちどれ?」

  1. 《強襲の長》
  2. 《霊騎サンダール》
  3. 《霊騎ラグマール》
  4. 《霊騎サイヤ》

……ハーフデッキなのに2つ合わせたらデッキにならないの、商品名としてまずいのでは?

公式サイトの商品一覧だと「1/2デッキ」ではなく「1/2」と書かれてるのはそういうことかもしれない

「1/2デッキ」って書かれたパッケージ画像が掲載されてますが!?

 

エンディング

ばにら所長のデュエマだべり部!今回は《聖帝ソルダリオス》をお送りした。

このコーナーではこれからも、デュエマに関する豆知識や懐かしトーク、小ネタをゆるーく紹介していくぞ。

感想や「あのカードを取り上げてほしい!」といったリクエストはぜひ #デュべり部 でツイートしてね!

今回の宿題、「 『アーク・セラフィム・リバーサー』に4積みされているカードは、次のうちどれ?

  1. 《 強襲の長 》
  2. 《 霊騎サンダール 》
  3. 《 霊騎ラグマール 》
  4. 《 霊騎サイヤ 》

の答えも大募集だ!

ばにら所長のデュエマだべり部、略して「デュべり部」は、毎週土曜20時更新!土曜の夜は、一緒にデュべろう!

そもそも『アーク・セラフィム・リバーサー』、《ダンディ・ナスオ》が入ってるから、今は2つ合わせると殿堂ルールにも違反しちゃうんだけどね

ん?《ナスオ》ってアーク・セラフィムでもビーストフォークでもないじゃん

これはマナゾーン操作のシナジーであると同時に、アーク・セラフィムの持つ地上に降りた天使の末裔というフレーバーを見事に表しているわけなんだよね、《霊騎マルディス》なんかにも見られるように黎明期のアーク・セラフィムはワイルド・ベジーズへのサポートもしているんだけど、これによって大地に降りた天使が豊穣の象徴たるワイルド・ベジーズを支援して終末魔導大戦による荒廃から大地を再生させようとする世界観を表現しているし、そうした繋がりは《超新星ジュピター・キングエンパイア》にも示されているんだよ、同時に《霊騎スピリット・サティーク》ではヒューマノイドをマナゾーンに埋めてるんだけど、これも荒廃した大地で死者を弔いながら新たな命を紡ぐという光ではない自然の天使らしさが示された鮮やかなデザインであり当時のフレーバーとテキストの一体感が伺い知れて本当に素晴らしいよねみんな不死鳥編のことを今こそ再評価するべきだと主張したいんだやっぱりこうして振り返ると不死鳥編は本当に魅力的なブロックだったんだ不人気というネタめいた先入観が独り歩きしてしまっているのは勿体ないし世界観やフレーバーについて優れたデザインを示しつつ過去との繋がりを種族サポートで表現した秀逸さについては見直していきたいと思うわけで僕は今後もこれを声に出していきたいね(早口)

↑読まなくていいです

来週土曜につづく!

【#デュべり部】


カテゴリ:

タグ:,


\Twitterでコメントする/

ガチまとめの「コメント機能」が「Twitterでコメントする機能」に新しく生まれ変わりました!


面白かったらいいねで応援♪

17

あなたの欲しいカードがすぐ手に入る!
デュエマ通販サイト「カーナベル」

カーナベル
〜3つの特徴〜

  1. 毎日最大12%ポイント還元
  2. 当日15時までの注文で即日発送
  3. 圧倒的な15,000種以上の商品数

ガチャを回して大量ポイントGET!!
▼毎日ガチャ開催中▼


徹底した在庫管理で圧倒的な品揃え
デッキパーツをお得にGET!!

関連記事