【2022年 宝玉獣デッキ 入門書】絆の光は架け橋となり、新たな領域へと進化する!

PV 44,853 いいね 4 -

【2022年 宝玉獣デッキ 入門書】絆の光は架け橋となり、新たな領域へと進化する!

はじめに

読者の皆さま、こんにちは。かもめ先生です。

「原作アニメで登場した、あのテーマを使ってみたい!」「宝石のようにキラキラしたテーマを使ってみたい!」

今回はそんな方に向けて、《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン》をエースに据えたテーマ【宝玉獣】デッキの解説記事です。

この記事では、永続魔法カードとなるモンスターを主軸とした【宝玉獣】デッキの特徴や展開例、相性の良いカードについて解説していきます。

目次

【宝玉獣】デッキレシピ


このデッキレシピで行える具体的な展開はこちら ▼

【宝玉獣】デッキの特徴

【宝玉獣】デッキは、自身が破壊された場合に永続魔法としてフィールドに残すことができる【宝玉獣】モンスターと、7種類の【宝玉獣】モンスターが存在する場合に呼び出すことができる《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン》をはじめとした【究極宝玉伸】モンスターによって構成されています。

【宝玉獣】モンスターや【宝玉】魔法・罠カードを使ってフィールド・墓地を揃えていき、非常に高い攻撃力を誇る《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン》や除去能力を持つ《究極宝玉神 レインボー・オーバー・ドラゴン》《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン オーバー・ドライブ》を呼び出して一気にゲームエンドを目指していきます。

【宝玉獣】モンスターや【宝玉】魔法・罠カードの多くは、永続魔法となった【宝玉獣】に関する効果を持っています。

デッキから永続魔法としてモンスターを置くことができる《宝玉獣 サファイア・ペガサス》や、特殊召喚時に永続魔法となっているモンスターを特殊召喚できる《宝玉獣 ルビー・カーバンクル》《宝玉の契約》は、【宝玉獣】デッキで重要となる展開カードとなっています。

これらのカードを駆使してモンスターを展開しつつ、フィールド・墓地に【宝玉獣】モンスターを揃えていくのが基本の動き方となります。

ゲームの中盤以降は、【究極宝玉神】モンスターの特殊召喚を積極的に狙っていきましょう。

とくに《究極宝玉神 レインボー・オーバー・ドラゴン》と《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン オーバー・ドライブ》は、自身をリリースすることでお互いのフィールドのカードをすべてデッキに戻すという、非常に強力な除去効果を持っています。

これらの効果を使って相手フィールドを一掃し、そのまま【宝玉獣】モンスターを再展開して相手のライフを削っていきましょう。

ストラクチャーデッキで新たに登場した《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン オーバー・ドライブ》は召喚条件こそ特殊なものの、フィールド全体を除去しながら除外されている【宝玉獣】モンスターを一気に展開することができるので、そのままワンショットキルも可能となっています。

【宝玉獣】カードの解説

【宝玉獣】デッキは、大きく4つにカードを分類することができます。

この項ではそれらを【宝玉獣】モンスター、【究極宝玉神】モンスター、【宝玉】魔法・罠カード、【架け橋】魔法カードに分類して紹介していきます。

【宝玉獣】モンスター

《宝玉獣 サファイア・ペガサス》

《宝玉獣 サファイア・ペガサス》

【 効果モンスター 】
星 4 / 風 / 獣族 / 攻1800 / 守1200

このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、自分の手札・デッキ・墓地から「宝玉獣」と名のついたモンスター1体を永続魔法カード扱いとして自分の魔法&罠カードゾーンに表側表示で置く事ができる。このカードがモンスターカードゾーン上で破壊された場合、墓地へ送らずに永続魔法カード扱いとして自分の魔法&罠カードゾーンに表側表示で置く事ができる。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

デッキから【宝玉獣】モンスターを永続魔法カード扱いで置くことができる、テーマの核となる【宝玉獣】モンスター。

①:このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、自分の手札・デッキ・墓地から「宝玉獣」と名のついたモンスター1体を永続魔法カード扱いとして自分の魔法&罠カードゾーンに表側表示で置く事ができる。

《宝玉獣 サファイア・ペガサス》の①の効果

自身の召喚・特殊召喚成功時に、手札・デッキ・墓地から任意の【宝玉獣】モンスターを永続魔法カード扱いで置くことができます。

《宝玉の契約》で特殊召喚したいモンスターを置いたり、永続魔法カード状態での効果を持っている《究極宝玉獣 レインボー・ドラゴン》などを置いたりすると良いでしょう。

この効果は同名ターン1の縛りもないため、同一ターンであっても何度もこの効果を使用することができます。

また同名カードも置くことができるので、2体目の《宝玉獣 サファイア・ペガサス》を置いて他のカード効果で特殊召喚してさらに展開する、といった使い方もできます。

②:このカードがモンスターカードゾーン上で破壊された場合、墓地へ送らずに永続魔法カード扱いとして自分の魔法&罠カードゾーンに表側表示で置く事ができる。

《宝玉獣 サファイア・ペガサス》の②の効果

②の効果は、【宝玉獣】モンスターの共通効果となっています。

この効果は発動を伴わず(チェーンブロックを組まない)、戦闘や効果で破壊される際に置くかどうかを選びます。

ただしモンスター効果が無効化されている状態(《究極宝玉獣 レインボー・ドラゴン》の効果で特殊召喚している場合など)では適用できず、永続魔法として置くこともできなくなってしまうので注意しておきましょう。

《宝玉獣 ルビー・カーバンクル》

《宝玉獣 ルビー・カーバンクル》

【 効果モンスター 】
星 3 / 光 / 天使族 / 攻300 / 守300

このカードが特殊召喚に成功した時、自分フィールド上の魔法&罠カードゾーンに存在する「宝玉獣」と名のついたカードを可能な限り特殊召喚する事ができる。このカードがモンスターカードゾーン上で破壊された場合、墓地へ送らずに永続魔法カード扱いとして自分の魔法&罠カードゾーンに表側表示で置く事ができる。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

永続魔法カード扱いとなっている【宝玉獣】モンスターを特殊召喚する効果を持った、デッキのもう一つの核である【宝玉獣】モンスター。

①:このカードが特殊召喚に成功した時、自分フィールド上の魔法&罠カードゾーンに存在する「宝玉獣」と名のついたカードを可能な限り特殊召喚する事ができる。

《宝玉獣 ルビー・カーバンクル》の①の効果

自身が特殊召喚に成功した場合に、魔法・罠ゾーンの【宝玉獣】カードを特殊召喚する効果を持っています。

一度にモンスターを複数呼び出すことができるので、【宝玉獣】デッキの展開における要となっています。

《宝玉の契約》《宝玉の導き》などを使って特殊召喚して、さらにこの効果で【宝玉獣】モンスターを展開していきましょう。

《究極宝玉獣 レインボー・ドラゴン》

《究極宝玉獣 レインボー・ドラゴン》

【 効果モンスター 】
星 8 / 光 / ドラゴン族 / 攻3000 / 守0

このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:「宝玉獣」モンスターが戦闘を行う攻撃宣言時に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。②:表側表示のこのカードがモンスターゾーンで破壊された場合、墓地へ送らずに永続魔法カード扱いとして自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く事ができる。③:永続魔法カード扱いのこのカードを除外して発動できる。デッキからレベル4以下の「宝玉獣」モンスター1体を効果を無効にして特殊召喚し、デッキから「究極宝玉神」モンスター1体を手札に加える

出典:遊戯王OCGカードデータベース

後から登場した、新たな【宝玉獣】モンスターです。

彼の登場によって、なぜか【宝玉獣】が8種類になってしまったのは内緒のお話……。

とはいえ自身の効果でゲームから除外されるので、「7種類」の条件を妨げないように設計されています。

③:永続魔法カード扱いのこのカードを除外して発動できる。デッキからレベル4以下の「宝玉獣」モンスター1体を効果を無効にして特殊召喚し、デッキから「究極宝玉神」モンスター1体を手札に加える。

《究極宝玉獣 レインボー・ドラゴン》の③の効果

特に重要となるのは③の効果で、永続魔法カードとなっているこのカードを除外することで、【宝玉獣】モンスターをリクルートしつつ【究極宝玉神】モンスターをサーチすることができます。

純粋にアドバンテージを増やすだけでなく、この【究極宝玉神】モンスターをサーチは後述する《宝玉神覚醒》の発動条件を満たすためにも使えるので、非常に重要を持っています。

《宝玉獣 サファイア・ペガサス》の効果でこのカードを置き、③の効果で【究極宝玉神】モンスターをサーチしつつレベル4の【宝玉獣】モンスターをリクルートすれば、そのままランク4のX召喚に繋げることができます。

手札があまり揃っていない場合や、妨害カードなどが用意できなさそうな場合は、こうした動きを使って汎用モンスターを活用して相手ターンをしのぐようにしましょう。

【究極宝玉神】モンスター

《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン》

《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン》

【 効果モンスター 】
星 10 / 光 / ドラゴン族 / 攻4000 / 守0

このカードは通常召喚できない。自分フィールド上及び墓地に「宝玉獣」と名のついたカードが合計7種類存在する場合のみ特殊召喚する事ができる。このカードが特殊召喚されたターンには以下の効果を発動できない。●自分フィールド上の「宝玉獣」と名のついたモンスターを全て墓地に送る。墓地へ送ったカード1枚につき、このカードの攻撃力は1000ポイントアップする。この効果は相手ターンでも発動する事ができる。●自分の墓地に存在する「宝玉獣」と名のついたモンスターを全てゲームから除外する事で、フィールド上に存在するカードを全て持ち主のデッキに戻す。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

登場時から【宝玉】デッキの主役を務める、【究極宝玉神】の名前を持った大型モンスターです。

このカードは通常召喚できない。自分フィールド上及び墓地に「宝玉獣」と名のついたカードが合計7種類存在する場合のみ特殊召喚する事ができる。このカードが特殊召喚されたターンには以下の効果を発動できない。

《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン》の効果外テキスト

フィールド・墓地に【宝玉獣】カードが ”7種類のみ” 存在する場合に特殊召喚することができます。

《究極宝玉獣 レインボー・ドラゴン》を含めると現状では【宝玉獣】モンスターは8種類存在するので、うっかり出せなくなってしまわないように注意しておきましょう。

《究極宝玉獣 レインボー・ドラゴン》の特殊召喚が成功すれば、そのまま《究極宝玉神 レインボー・オーバー・ドラゴン》の特殊召喚に繋げることができます。

また後述する《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン オーバー・ドライブ》は「【究極宝玉神】モンスターの特殊召喚に成功しているデュエル中」という特殊召喚条件を持っているので、《究極宝玉獣 レインボー・ドラゴン》を特殊召喚しておくこと自体に意味があります。

もちろん《究極宝玉獣 レインボー・ドラゴン》自身も、攻撃力を上昇させる効果やフィールド全体バウンスといった強力な効果を持っているので、【宝玉獣】デッキの展開では率先して特殊召喚を狙っていきましょう。

《究極宝玉神 レインボー・オーバー・ドラゴン》

《究極宝玉神 レインボー・オーバー・ドラゴン》

【 融合モンスター 】
星 12 / 光 / ドラゴン族 / 攻4000 / 守0

「宝玉獣」モンスター×7
このカードは融合召喚及び以下の方法でのみ特殊召喚できる。
●自分フィールドのレベル10の「究極宝玉神」モンスター1体をリリースした場合にEXデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。
①:1ターンに1度、自分の墓地から「宝玉獣」モンスター1体を除外して発動できる。このカードの攻撃力はターン終了時まで、除外したモンスターの攻撃力分アップする。
②:融合召喚したこのカードをリリースして発動できる。フィールドのカードを全て持ち主のデッキに戻すこの効果は相手ターンでも発動できる

出典:遊戯王OCGカードデータベース

レベル10の【究極宝玉神】モンスター1体をリリースすることで特殊召喚することができる、【究極宝玉神】融合モンスターです。

融合召喚の素材は非常に重いですが、《究極宝玉獣 レインボー・ドラゴン》からそのまま特殊召喚したり、《究極宝玉陣》からでも呼び出したりすることできるので、見た目以上に出す機会は多いでしょう。

①:自分の「宝玉獣」モンスターが戦闘で破壊された時に、手札・デッキ及び自分フィールドの表側表示のカードの中から、「宝玉獣」カード7種類を1枚ずつ墓地へ送って発動できる。「究極宝玉神」融合モンスター1体を融合召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。

《究極宝玉陣》の①の効果

またこちらも《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン オーバー・ドライブ》の特殊召喚条件である【究極宝玉神】モンスターであり、しかも《究極宝玉陣》から出していれば墓地に【宝玉獣】モンスターも揃っているので、そのまま特殊召喚へとつなげることができます。

②:融合召喚したこのカードをリリースして発動できる。フィールドのカードを全て持ち主のデッキに戻す。この効果は相手ターンでも発動できる。

《究極宝玉神 レインボー・オーバー・ドラゴン》の②の効果

もちろん、《究極宝玉神 レインボー・オーバー・ドラゴン》自身もフィールド全体バウンス効果を持っています。

しかもフリーチェーンで発動することができるので、相手の展開に合わせて発動したり、相手エンドフェイズや自分メインフェイズに発動してフィールドを一掃したりといった使い方ができます。

《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン オーバー・ドライブ》

《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン オーバー・ドライブ》

【 融合モンスター 】
星 12 / 光 / ドラゴン族 / 攻4000 / 守0

「究極宝玉神」モンスター+「宝玉獣」モンスター×7
自分が「究極宝玉神」モンスターの特殊召喚に成功しているデュエル中に、自分のフィールド・墓地の上記カードを除外した場合のみ特殊召喚できる
①:除外されている自分の「宝玉獣」モンスターが7種類以上の場合、このカードの攻撃力は7000アップする
②:自分・相手ターンに、このターン戦闘を行っていないこのカードをリリースして発動できる。
フィールドのカードを全て持ち主のデッキに戻し、除外されている自分の「宝玉獣」モンスターを任意の数だけ選んで特殊召喚する

出典:遊戯王OCGカードデータベース

ストラクチャーデッキで新たに登場した、【究極宝玉神】名称を持った融合モンスターです。

自身の特殊召喚条件でのみ特殊召喚できる非常に重い融合モンスターですが、それに見合った破格の性能を持っています。

「究極宝玉神」モンスター+「宝玉獣」モンスター×7
自分が「究極宝玉神」モンスターの特殊召喚に成功しているデュエル中に、自分のフィールド・墓地の上記カードを除外した場合のみ特殊召喚できる。

《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン オーバー・ドライブ》の効果外テキスト

自分が【究極宝玉神】モンスターの特殊召喚に成功しているデュエル中、フィールド・墓地の【宝玉獣】モンスター7体を除外することで、特殊召喚することができます。

先述したように《究極宝玉獣 レインボー・ドラゴン》の特殊召喚や、《究極宝玉陣》を用いて《究極宝玉神 レインボー・オーバー・ドラゴン》を融合召喚することで、この条件を満たすことができます。

①:除外されている自分の「宝玉獣」モンスターが7種類以上の場合、このカードの攻撃力は7000アップする。

《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン オーバー・ドライブ》の①の効果

②:自分・相手ターンに、このターン戦闘を行っていないこのカードをリリースして発動できる。
フィールドのカードを全て持ち主のデッキに戻し、除外されている自分の「宝玉獣」モンスターを任意の数だけ選んで特殊召喚する。

《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン オーバー・ドライブ》の②の効果

また①②のいずれも効果も非常に強力で、①は自身の攻撃力を7000アップさせる効果、②のフリーチェーンのフィールド全体バウンスしつつ【宝玉獣】モンスターを展開する効果となっています。

・相手エンドフェイズに《究極宝玉神 レインボー・オーバー・ドラゴン》で全バウンスして、自分ターンに攻撃力11000の《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン オーバー・ドライブ》でワンショットする。

・相手エンドフェイズに《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン オーバー・ドライブ》で全バウンスして除外から【宝玉獣】モンスターを一気に展開、自分ターンにそのまま直接攻撃を決めてワンショットする。

このような形でゲームエンドに持ち込んでいくのが、【宝玉獣】デッキの基本的な勝ちパターンとなるでしょう。

【宝玉】魔法・罠カード

《宝玉の絆》

《宝玉の絆》

【 通常魔法 】

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:デッキから「宝玉獣」モンスター1体を手札に加え、そのモンスターとカード名が異なる「宝玉獣」モンスター1体をデッキから選び、永続魔法カード扱いとして自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く

出典:遊戯王OCGカードデータベース

【宝玉獣】モンスターをサーチしつつ、さらにデッキから永続魔法カード扱いで出すことができる、【宝玉】通常魔法カード。

①:デッキから「宝玉獣」モンスター1体を手札に加え、そのモンスターとカード名が異なる「宝玉獣」モンスター1体をデッキから選び、永続魔法カード扱いとして自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。

《宝玉の絆》の①の効果

基本的には、展開の要となる《宝玉獣 サファイア・ペガサス》をサーチし、永続魔法カード状態で効果を発動できる《究極宝玉獣 レインボー・ドラゴン》を置くという使い方になるでしょう。

そのほかにも、別の【宝玉獣】をサーチして永続魔法カード扱いで宝玉獣 サファイア・ペガサス》を置き、《宝玉の契約》から特殊召喚させるというような活用方法もできます。

《宝玉神覚醒》

《宝玉神覚醒》

【 速攻魔法 】

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:手札の「究極宝玉神」モンスター1体を相手に見せ、以下の効果から1つを選択して発動できる。
または自分フィールドに「究極宝玉神」モンスターが存在する場合、以下の効果から1つ、または両方を選択して発動できる。
デッキから「架け橋」カードまたは「オーバー・ザ・レインボー」1枚を選び、手札に加えるか墓地へ送る
自分の手札・デッキ・墓地の「宝玉獣」モンスター1体または自分の魔法&罠ゾーンの「宝玉獣」モンスターカード1枚を選んで特殊召喚する

出典:遊戯王OCGカードデータベース

手札の【究極宝玉神】モンスターを見せることで、【宝玉獣】に関する強力な効果を選んで発動することができる【宝玉】速攻魔法カードです。

①:手札の「究極宝玉神」モンスター1体を相手に見せ、以下の効果から1つを選択して発動できる。
または自分フィールドに「究極宝玉神」モンスターが存在する場合、以下の効果から1つ、または両方を選択して発動できる。
●デッキから「架け橋」カードまたは「オーバー・ザ・レインボー」1枚を選び、手札に加えるか墓地へ送る。
●自分の手札・デッキ・墓地の「宝玉獣」モンスター1体または自分の魔法&罠ゾーンの「宝玉獣」モンスターカード1枚を選んで特殊召喚する。

《宝玉神覚醒》の①の効果

デッキから【架け橋】カードをサーチする効果、または複数の場所から【宝玉獣】モンスター1体を選んで特殊召喚する効果のいずれかを、選んで発動することができます。

カード発動に【究極宝玉神】モンスターを要求していますが、《究極宝玉獣 レインボー・ドラゴン》の効果でサーチができるため、条件を満たすことは難しくないでしょう。

また【究極宝玉神】モンスターがフィールドに存在すれば、両方の効果を適用することができます。

デュエル中盤であればこちらの条件を満たすこともできる状況があるので、それを踏まえたうえで【宝玉獣】モンスターを展開するよう、心がけておきましょう。

《宝玉の奇跡》

《宝玉の奇跡》

【 カウンター罠 】

このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:モンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時に発動できる。
自分フィールドの「宝玉獣」カード1枚を選んで破壊し、その発動を無効にし破壊する
②:このカードが墓地に存在する状態で、自分の魔法&罠ゾーンに「宝玉獣」カードが置かれた場合、このカードを除外して発動できる(ダメージステップでも発動可能)。
自分の手札・デッキ・墓地から「宝玉獣」モンスター1体を選び、永続魔法カード扱いで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

非常に広い範囲でカード発動を無効にできる、【宝玉獣】専用のカウンター罠カード。

①:モンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時に発動できる。
自分フィールドの「宝玉獣」カード1枚を選んで破壊し、その発動を無効にし破壊する。

《宝玉の奇跡》の①の効果

相手のカードが発動した際にフィールドの【宝玉獣】カードを破壊することで、その発動を無効にすることができます。

相手の展開を妨害しつつ、【宝玉獣】モンスターを永続魔法カード化効果を誘発させることができるので、妨害と展開の両方に作用できるカードとなっています。

②:このカードが墓地に存在する状態で、自分の魔法&罠ゾーンに「宝玉獣」カードが置かれた場合、このカードを除外して発動できる(ダメージステップでも発動可能)。
自分の手札・デッキ・墓地から「宝玉獣」モンスター1体を選び、永続魔法カード扱いで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。

《宝玉の奇跡》の②の効果

また②の墓地効果も、さまざまな場所から【宝玉獣】モンスターを永続魔法カード扱いで置くことができるため、小回りが利くカードとなっています。

《宝玉獣 サファイア・ペガサス》《究極宝玉獣 レインボー・ドラゴン》を置いて展開をサポートすることができるため、さまざまな状況で用いることができるでしょう。

【架け橋】魔法カード

《虹の架け橋》

《虹の架け橋》

【 通常魔法 】

①:デッキから「宝玉」魔法・罠カード1枚を手札に加える

出典:遊戯王OCGカードデータベース

【架け橋】カードとして《宝玉神覚醒》からサーチできる通常魔法カード。

①:デッキから「宝玉」魔法・罠カード1枚を手札に加える。

《虹の架け橋》の①の効果

効果自体はシンプルで、【宝玉】魔法・罠カードをデッキから手札に加える効果となっています。

【宝玉獣】デッキの展開では《宝玉の絆》や《宝玉神覚醒》を用いるため、それらにアクセスできるので必須となるカードでもあります。

また名称ターン1の制約もないため、手札で腐ることもほとんどないというのも、強みの一つと言えるでしょう。

《心の架け橋》

《心の架け橋》

【 永続魔法 】

このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分は通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズに「宝玉獣」モンスター1体を召喚できる。
②:自分メインフェイズに発動できる。
自分の手札・フィールドの「宝玉獣」カード1枚を選んで破壊し、デッキから「宝玉」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
③:自分の魔法&罠ゾーンに「宝玉獣」カードが置かれた場合、
相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる(ダメージステップでも発動可能)。
そのカードとこのカードを持ち主の手札に戻す

出典:遊戯王OCGカードデータベース

こちらも【宝玉】名称ではなく【架け橋】名称となっている、【宝玉獣】専用サポートの永続魔法カード。

【宝玉獣】に関する3つの効果を持っており、そのどれもが強力なものとなっています。

②:自分メインフェイズに発動できる。
自分の手札・フィールドの「宝玉獣」カード1枚を選んで破壊し、デッキから「宝玉」魔法・罠カード1枚を手札に加える。

《心の架け橋》の②の効果

とくに重要となるのが②の効果で、手札・フィールドの【宝玉獣】カードを破壊し、デッキから【宝玉】魔法・罠カードを手札に加えるものとなっています。

カード破壊の効果も、【宝玉獣】モンスターの永続魔法カード化効果を誘発させることができるので、メリットとして捉えることができます。

さらなる展開につながる《宝玉神覚醒》や《宝玉の導き》、相手の妨害となる《宝玉の奇跡》など、状況に合わせてさまざまなカードをサーチすることが毎ターン可能となっています。

③:自分の魔法&罠ゾーンに「宝玉獣」カードが置かれた場合、
相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる(ダメージステップでも発動可能)。
そのカードとこのカードを持ち主の手札に戻す。

《心の架け橋》の③の効果

また③の効果は、【宝玉獣】カードが魔法・罠ゾーンに置かれることで誘発するバウンス効果となっています。

【宝玉獣】モンスターが戦闘破壊された際の永続魔法カード化で誘発できる他、《宝玉獣 サファイア・ペガサス》の効果で置くことでも誘発させることができるので、展開のついでに相手フィールドを除去していくことが可能となります。

【宝玉獣】デッキと相性が良いカード

ランク4Xモンスター

《No.41 泥睡魔獣バグースカ》

《No.41 泥睡魔獣バグースカ》

【 エクシーズモンスター 】
星 4 / 地 / 悪魔族 / 攻2100 / 守2000

レベル4モンスター×2
このカードのコントローラーは、自分スタンバイフェイズ毎にこのカードのX素材を1つ取り除く。取り除けない場合、このカードを破壊する。
①:攻撃表示のこのカードは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
②:このカードがモンスターゾーンに守備表示で存在する限り、フィールドの表側表示モンスターは守備表示になり、フィールドの守備表示モンスターが発動した効果は無効化される。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

《深淵に潜む者》

《深淵に潜む者》

【 エクシーズモンスター 】
星 4 / 水 / 海竜族 / 攻1700 / 守1400

レベル4モンスター×2
元々の属性が水属性のエクシーズ素材を持つ
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
自分フィールド上の全ての水属性モンスターの攻撃力は500ポイントアップする。
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
このターン相手は墓地に存在するカードの効果は発動できない
この効果は相手ターンでも発動できる

出典:遊戯王OCGカードデータベース

《宝玉獣 サファイア・ペガサス》をはじめとしたレベル4モンスターが並びやすいことから、ランク4のXモンスターを出しやすいデッキとなっています。

とくに【宝玉獣】デッキは妨害カードが少ないので、それを補えるモンスターをEXデッキに採用しておくと良いでしょう。

《宝玉獣 サファイア・ペガサス》1枚から、召喚時効果で《究極宝玉獣 レインボー・ドラゴン》を永続魔法カード扱いで置いて効果発動。

デッキからレベル4の【宝玉獣】モンスターをリクルートすることでX召喚を行うことができます。

《おろかな副葬》

《おろかな副葬》

【 通常魔法 】

「おろかな副葬」は1ターンに1枚しか発動できない。
①:デッキから魔法・罠カード1枚を墓地へ送る。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

《おろかな副葬》はデッキから任意の魔法・罠カードを墓地へ送ることができる、汎用の通常魔法カードです。

【宝玉】魔法・罠カードには、墓地で発動することができるカードがいくらか存在するので、それらを墓地へ送るために用いることができます。

《宝玉の加護》や《宝玉の奇跡》は、【宝玉獣】モンスターの展開をサポートできる墓地効果を持っているので、そうしたカードを優先的に墓地へ送ると良いでしょう。

【宝玉獣】デッキの回し方

《宝玉の絆》《心の架け橋》からの展開例

【使用カード/条件】

  • 《宝玉の絆》
  • 《心の架け橋》

【結果】

  • 《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン オーバー・ドライブ》
  • 《I:Pマスカレーナ》
  • 《ユニオン・キャリアー》
  • 《彼岸の黒天使 ケルビーニ》
  • 除外ゾーンに《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン》など
  • 通常召喚権が余っている状態

【手順】

  1. 手札から《宝玉の絆》を発動し、デッキから《宝玉獣 サファイア・ペガサス》を手札に加え、デッキから《宝玉獣 エメラルド・タートル》を永続魔法カード扱いで置く
  2. 手札から《心の架け橋》を発動
  3. 手札から《宝玉獣 サファイア・ペガサス》を召喚(追加召喚権で)し、効果でデッキから《宝玉獣 アンバー・マンモス》を永続魔法カード扱いで置く
  4. 《心の架け橋》の②の効果を発動し、《宝玉獣 サファイア・ペガサス》を破壊(永続魔法カード扱いで置く)し、デッキから《宝玉の導き》を手札に加える
  5. 手札から《宝玉の導き》を発動し、デッキから《宝玉獣 ルビー・カーバンクル》を特殊召喚する
  6. 《宝玉獣 ルビー・カーバンクル》の効果を発動し、永続魔法カード扱いの【宝玉獣】3体を特殊召喚
  7. 《宝玉獣 サファイア・ペガサス》の効果を発動し、デッキから《究極宝玉獣 レインボー・ドラゴン》を永続魔法カード扱いで置く
  8. 《究極宝玉獣 レインボー・ドラゴン》の効果を発動し、デッキから《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン》を手札に加え、デッキから《宝玉獣 トパーズ・タイガー》を特殊召喚する
  9. 《宝玉獣 ルビー・カーバンクル》《宝玉獣 エメラルド・タートル》を素材として、《彼岸の黒天使 ケルビーニ》をL召喚
  10. 《彼岸の黒天使 ケルビーニ》の効果をデッキから《宝玉獣 アメジスト・キャット》を墓地へ送って発動し、自身の攻撃力をアップする
  11. 《宝玉獣 アンバー・マンモス》《宝玉獣 トパーズ・タイガー》を素材として、《ユニオン・キャリアー》をL召喚
  12. 《ユニオン・キャリアー》の効果を《宝玉獣 サファイア・ペガサス》対象に発動し、手札・デッキから《宝玉獣 コバルト・イーグル》を装備する
  13. 手札から《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン》を特殊召喚
  14. 《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン》 《宝玉獣 サファイア・ペガサス》を素材として、《I:Pマスカレーナ》をL召喚
  15. 墓地の【宝玉獣】モンスター7体と《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン》を除外し、EXデッキから《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン オーバー・ドライブ》を特殊召喚

【盤面の解説】

《宝玉の絆》《心の架け橋》を用いた、【宝玉獣】デッキの目標となる展開の一例です。

展開ルートの中で【宝玉獣】モンスターをフィールド・墓地に揃えるのを目指していき、最終的には《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン オーバー・ドライブ》を特殊召喚します。

フィールドには《I:Pマスカレーナ》や素材にできるモンスター並べているため、相手ターン中に《トロイメア・ユニコーン》や《召命の神弓-アポロウーサ》をL召喚して相手の展開を妨害することができます。

相手ターンをきっちりしのぎ切れば、エンドフェイズに《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン オーバー・ドライブ》の全体バウンスで一掃しつつ【宝玉獣】モンスターを展開できるので、返しのターンでそのままワンショットを狙うことが可能となります。

ちなみに手札が《宝玉の絆》《心の架け橋》の組み合わせでなくとも、《宝玉の先導者》や《宝玉神覚醒》などを活用することで上記ルートに近しい展開は可能です。

その際は《ユニオン・キャリアー》の効果で光属性の《究極宝玉獣 レインボー・ドラゴン》を装備するなどして、柔軟に対応しつつ【宝玉獣】モンスター7種類を揃えていきましょう。

《宝玉獣 サファイア・ペガサス》1枚からの展開例

【使用カード/条件】

  • 《宝玉獣 サファイア・ペガサス》

【結果】

  • 《No.41 泥睡魔獣バグースカ》

【手順】

  1. 手札から《宝玉獣 サファイア・ペガサス》を召喚し、効果でデッキから《究極宝玉獣 レインボー・ドラゴン》を永続魔法カード扱いで置く
  2. 《究極宝玉獣 レインボー・ドラゴン》の効果を発動し、デッキから《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン》を手札に加え、デッキから《宝玉獣 コバルト・イーグル》を特殊召喚する
  3. 《宝玉獣 サファイア・ペガサス》《宝玉獣 コバルト・イーグル》を素材として、《No.41 泥睡魔獣バグースカ》をX召喚

【盤面の解説】

《宝玉獣 サファイア・ペガサス》から展開して、ランク4の《No.41 泥睡魔獣バグースカ》を呼び出す展開の一例です。

もちろん《No.41 泥睡魔獣バグースカ》以外にも、《深淵に潜む者》や《鉄獣戦線 徒花のフェリジット》などを呼び出すこともできます。

基本的に【宝玉獣】デッキは2枚以上のカードから展開することになるため、手札があまり揃っていないのであれば、下手に展開せずに《宝玉獣 サファイア・ペガサス》から《No.41 泥睡魔獣バグースカ》を立てるなどして相手ターンを凌ぐ方が勝ちにつながりやすいです。

とくに《心の架け橋》や《宝玉の導き》が手札にない場合は、モンスターの展開がなかなか行えないことが多いので、無理に動かず手札を温存した方が良いでしょう。

手札に《究極宝玉陣》や《宝玉の奇跡》があり、相手ターンに発動できる見込みがあるのであれば、X召喚やL召喚を行わず、あえて【宝玉獣】モンスターを残した状態でターンを渡すということも考えられます。

手札や対面デッキの状況などを見合わせて、展開するかどうか考えてデッキを回していきましょう。

【宝玉獣】デッキをカスタムするおすすめカード

【A宝玉獣】関連カード

《A宝玉獣 コバルト・イーグル》

《A宝玉獣 コバルト・イーグル》

【 効果モンスター 】
星 4 / 風 / 鳥獣族 / 攻1400 / 守800

①:フィールドゾーンに「アドバンスド・ダーク」が存在しない場合にこのモンスターは墓地へ送られる。
②:手札・フィールドのこのカードを墓地へ送って発動できる。
デッキから「アドバンスド・ダーク」1枚を手札に加える
③:1ターンに1度、自分フィールドの「A宝玉獣」カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを持ち主の手札に戻すかデッキの一番上に戻す。
④:表側表示のこのカードがモンスターゾーンで破壊された場合、
墓地へ送らずに永続魔法カード扱いで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く事ができる。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

《アドバンスド・ダーク》

《アドバンスド・ダーク》

【 フィールド魔法 】

お互いのフィールド上・墓地に存在する「宝玉獣」と名のついたモンスターは闇属性として扱う。また、「究極宝玉神」と名のついたモンスターが攻撃する場合、バトルフェイズの間だけ攻撃対象モンスターの効果は無効化される。自分フィールド上の「宝玉獣」と名のついたモンスターが戦闘を行うダメージ計算時、自分のデッキから「宝玉獣」と名のついたモンスター1体を墓地へ送る事で、その戦闘によって発生する自分への戦闘ダメージを0にする。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

もう一つの【宝玉獣】とも言える、《アドバンスド・ダーク》を主軸とした【A宝玉獣】デッキの関連カードです。

フィールド・墓地の【宝玉獣】モンスターを闇属性として扱うことができるようになり、【闇属性】モンスターを主体としたデッキを構築できるようになります。

ファン要素の強いデッキではありますが、【宝玉獣】としてのサポートも共有できる部分が多いため、興味のある方は一度検討してみると良いでしょう。

《降雷皇ハモン》

《降雷皇ハモン》

【 効果モンスター 】
星 10 / 光 / 雷族 / 攻4000 / 守4000

このカードは通常召喚できない。自分フィールド上に表側表示で存在する永続魔法カード3枚を墓地に送った場合のみ特殊召喚する事ができる。このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊し墓地へ送った時、相手ライフに1000ポイントダメージを与える。このカードが自分フィールド上に表側守備表示で存在する場合、相手は他のモンスターを攻撃対象に選択できない。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

自分フィールドの永続魔法カード3枚を墓地へ送ることで特殊召喚できる、レベル10の大型モンスターです。

【宝玉獣】モンスターは自身の効果で永続魔法カードとしてフィールドに残すことができるので、《降雷皇ハモン》の召喚条件を容易に満たすことができます。

【宝玉獣】デッキとしても、《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン》以外のフィニッシャーとして用いることができるので、採用を検討してみると良いでしょう。

《VV-真羅万象》

《VV-真羅万象》

【 フィールド魔法 】

このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードの発動時の効果処理として、デッキから「VV-真羅万象」以外の「ヴァリアンツ」フィールド魔法カード1枚を相手のフィールドゾーンに表側表示で置く。
②:フィールドゾーンにカードが2枚ある場合、ターンプレイヤーは自身の魔法&罠ゾーンのモンスターカード1枚を対象として発動できる。
そのカードをその正面の自身のメインモンスターゾーンに特殊召喚する。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

こちらはPモンスターテーマである【ヴァリアンツ】に属するフィールド魔法です。

ターンプレイヤーは1ターンに1度、魔法・罠ゾーンのモンスターカードを特殊召喚することができるので、【宝玉獣】の展開カードの1つとして数えることができます。

《救いの架け橋》も採用しておけば、そちらの墓地効果でこのカードと【宝玉獣】モンスターを手札に加えることができるので、展開手段のひとつとして活用することができるでしょう。

おわりに

いかがだったでしょうか。

【宝玉獣】はアニメ『遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX』の放送当時から登場しているテーマで、非常に人気の高いテーマデッキとなっています。

ストラクチャーデッキとして収録されて展開力や安定性がかなり高くなり、エースである《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン》も活躍させやすくなりました。

サンプルデッキもストラクチャーで収録されたカードを中心に構成しているので、組みやすく扱いやすい、さまざまな方にオススメできるデッキに仕上がっています!

興味を持っていただけたなら是非とも実際にカードを手に取ってプレイしてみていただければ幸いです。

ここまでのご精読、ありがとうございました!


カテゴリ:

タグ:


\Twitterでコメントする/

ガチまとめの「コメント機能」が「Twitterでコメントする機能」に新しく生まれ変わりました!


面白かったらいいねで応援♪

4

あなたの欲しいカードがすぐ手に入る!
遊戯王通販サイト「カーナベル」

カーナベル
〜3つの特徴〜

  1. 毎日最大12%ポイント還元
  2. 当日15時までの注文で即日発送
  3. 圧倒的な22,000種以上の商品数

ガチャを回して大量ポイントGET!!
▼毎日ガチャ開催中▼


徹底した在庫管理で圧倒的な品揃え
デッキパーツをお得にGET!!

関連記事