はじめに
皆さまこんにちは。ツルクボーガンです。
今回は【ヴェーダ】デッキの解説となります。
【ヴェーダ】は【ヴィサス=スタフロスト】デッキの派生の一つで、ストーリーのクライマックスとも思えるような描写が印象的なテーマです。
これまで登場してきた様々な関連テーマを合わせた新たなデッキをご紹介しましょう。
【ヴェーダ】デッキレシピ
【ヴェーダ】デッキの特徴
【ヴェーダ】は冒頭でも述べたように【ヴィサス=スタフロスト】の関連テーマです。
「破壊に反応する効果」と「フィールドのモンスターを破壊する効果」により重点を置いたテーマで、その特性上、相手の盤面を荒らす事と相手の除去を受けてから立て直す事に長けています。
また、汎用性の高いリクルート効果を持つ魔法カード《新世壊》をサーチできるため、様々なデッキのモンスターにアクセスしに行ける事も特徴の一つです。
【ヴェーダ】関連カードの解説
【ヴェーダ】モンスター
《ヴェーダ=カーランタ》
【 効果モンスター 】
星 8 / 闇 / 戦士族 / 攻2500 / 守2100
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:フィールドのカードが効果で破壊された場合、フィールドに「ヴィサス=スタフロスト」が存在していれば発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
その後、自分のデッキ・墓地から「新世壊」1枚を手札に加える事ができる。
②:このカード以外の自分のモンスターが効果で破壊された場合、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊し、その元々の攻撃力分このカードの攻撃力をターン終了時までアップする。
このデッキの中核となるモンスターです。
《ヴィサス=スタフロスト》がいる時にフィールドのカードが効果で破壊された場合に手札から特殊召喚でき、さらに《新世壊》を手札に加えられます。
一見大変そうな特殊召喚条件ですが、後述の《ヴィサス=アムリターラ》を出せば簡単に条件は満たせます。
フィールドに出た後は味方の破壊に反応して除去を行い、更に攻撃力も上昇します。
相手の除去への牽制になる他、味方破壊を多用するこのデッキなら能動的な発動も狙えます。
このカードでサーチできる《新世壊》についてもこのまま見ていきましょう。
【 通常魔法 】
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊し、そのモンスターとは元々の種族・属性が異なり、そのモンスターの元々のレベルより低いレベルを持つモンスター1体をデッキから守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。
やや癖はありますが、様々なモンスターをデッキから特殊召喚できる魔法カードです。
特殊召喚したモンスターは効果が無効になるので、墓地などから再度特殊召喚できるモンスターや、墓地効果が優秀なモンスターを選ぶと良いでしょう。
今回のサンプルデッキにおいては、《秘竜星-セフィラシウゴ》が主な特殊召喚先となります。
《ヴェーダ=ウパニシャッド》
【 ペンデュラムモンスター 】
星 12 / 闇 / 戦士族 / 攻0 / 守4000
【Pスケール:青0/赤0】
①:自分か相手のモンスターが破壊された場合に発動する(同一チェーン上では1度まで)。
このカードにカウンターを3つ置く。
②:このカードのPスケールはこのカードのカウンターの数だけ上がる。
③:このカードのカウンターを12個取り除いて発動できる。
このカードを特殊召喚する。
【モンスター効果】
このカードは通常召喚できず、このカードのP効果でのみ特殊召喚できる。
自分は「ヴェーダ=ウパニシャッド」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
①:1ターンに1度、相手がEXデッキからモンスターを特殊召喚した場合、自分の手札・フィールド・墓地からカード12枚を裏側で除外して発動できる。
このターンのエンドフェイズになる。
②:自分スタンバイフェイズに発動する。
このカードを手札に戻す。
その後、自分の手札・デッキ・墓地・除外状態の「ヴェーダ」モンスター1体を特殊召喚できる。
自身のP効果でのみ特殊召喚できるPモンスターです。
Pゾーンにこのカードが存在する状態で合計4体フィールドのモンスターが破壊される事で、カウンターが12個貯まり特殊召喚できるようになります。
かなり手間がかかるモンスターですが、相手がEXデッキからモンスターを特殊召喚した場合にエンドフェイズに移行してしまうという、非常に豪快な効果を持っています。
先攻1ターン目から特殊召喚を狙う事も可能ですが、その場合は他の妨害をある程度犠牲にしなければならず、またこのカード単体では制圧と呼ぶには穴が多いです。
序盤はスケールとして利用し、返しのターンで盤面の蓋をするために特殊召喚するのが良いでしょう。
【ヴェーダ】のカテゴリ名が記された魔法・罠カード
《世壊挽歌》
【 通常魔法 】
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:デッキから「ヴェーダ」モンスター1体を手札に加える。
②:このカードが墓地に存在し、フィールドに「ヴィサス=スタフロスト」が存在する状態で、自分フィールドの表側表示のチューナーが戦闘・効果で破壊された場合、このカードを除外し、その内の1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。
【ヴェーダ】モンスターをサーチするシンプルな魔法カードです。
他の【ヴェーダ】をサポートする魔法・罠カードでも言える事ですが、《ヴィサス=スタフロスト》のカード名が記されているため、後述の《ヴィサス=アムリターラ》等で手札に加える事ができます。
また、墓地効果でフィールドで破壊されたチューナーを回収できます。
回収したモンスターは次のターンの後続になるのはもちろん、ペンデュラム召喚で出し直すのもアリです。
《世壊賛歌》
【 速攻魔法 】
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドのモンスター1体と相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。
その自分のモンスターを破壊し、その相手モンスターの効果をターン終了時まで無効にする。
その後、フィールドに「ヴィサス=スタフロスト」が存在する場合、対象のモンスターを破壊できる。
②:フィールドに「ヴェーダ」モンスターカードが存在する場合、自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外して発動できる。
自分フィールドのモンスター1体を破壊する。
自分フィールドのモンスターを破壊しながら相手フィールドのモンスターの効果を無効にする速攻魔法カードです。
《ヴィサス=スタフロスト》がいれば除去として使用する事もできます。
妨害としての質はそこまで高くはありませんが、後手からの捲りにも使える使い勝手の良さがあります。
【ヴェーダ】モンスターがいれば墓地効果で自分フィールドのモンスターを破壊する事ができます。
《ヴェーダ=ウパニシャッド》のカウンターが足りない時など、たまに使いたい状況があるので覚えておきましょう。
《新世廻》
【 通常罠 】
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:フィールドに「ヴィサス=スタフロスト」が存在する場合、フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。
その効果モンスターをデッキに戻す。
このターンのエンドフェイズに、その持ち主は戻したモンスターとは種族が異なり、レベルがそのレベル・ランク・リンクより低いモンスター1体をデッキから手札に加える事ができる。
②:このカードが墓地に存在する状態で、「ヴェーダ」モンスターが特殊召喚された場合に発動できる。
このカードを手札に加える。
《ヴィサス=スタフロスト》がフィールドにいる時にフィールドのモンスターをフリーチェーンでデッキに戻す事ができる通常罠カードです。
相手への除去として使った場合、エンドフェイズに相手にサーチを行わせてしまうため、アドバンテージ上は損失となります。
しかし、【ヴェーダ】モンスターの特殊召喚時に回収できる点は大きな強みです。《永遠の淑女 ベアトリーチェ》等であらかじめ墓地へ送っておくのも良いでしょう。
【ヴィサス】関連カード
《ヴィサス=スタフロスト》
【 チューナーモンスター 】
星 6 / 光 / 戦士族 / 攻2100 / 守1500
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが手札に存在する場合、このカードとは種族と属性が異なる自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊し、このカードを特殊召喚する。
②:このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時に発動できる。
そのモンスターの元々の攻撃力と元々の守備力の内、高い方の数値の半分だけこのカードの攻撃力はアップする。
このデッキのいくつかの魔法罠カードの発動条件となり、また光属性戦士族のチューナーというステータスもあって様々な素材として利用できる、重要なモンスターです。
上級モンスターですが、フィールドの光属性でも戦士族でもないモンスターを破壊する事で手札から特殊召喚できます。
《ヴィサス=アムリターラ》
【 シンクロ・チューナーモンスター 】
星 8 / 光 / 戦士族 / 攻2500 / 守2100
チューナー1体以上+光属性モンスター1体
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、カード名を「ヴィサス=スタフロスト」として扱う。
②:このカードがS召喚した場合に発動できる。
デッキから「ヴィサス=スタフロスト」のカード名が記された魔法・罠カード1枚を手札に加える
③:自分メインフェイズに発動できる。
自分フィールドのモンスター1体を破壊する。
このターン中は自分フィールドのSモンスターの攻撃力が800アップする。
フィールドで《ヴィサス=スタフロスト》扱いとなるシンクロモンスターです。
珍しくチューナーのみでもシンクロ召喚が可能という特徴もあります。
シンクロ召喚成功時に《ヴィサス=スタフロスト》のカード名が記されたカードを手札に加える効果と、起動効果でモンスターを破壊する効果を持ちます。
これ1枚で《世壊挽歌》をサーチとフィールドのカードの破壊を両方行えるため、即座に《ヴェーダ=カーランタ》の特殊召喚に繋げられます。
そのため【ヴェーダ】ではまずこのモンスターのシンクロ召喚を目指す事になります。
《ヴィサス=サンサーラ》
【 チューナーモンスター 】
星 4 / 光 / 天使族 / 攻1500 / 守2100
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「ヴィサス=スタフロスト」として扱う。
②:自分のフィールド・墓地・除外状態の「ヴィサス」モンスターを任意の数だけ対象として発動できる。
その「ヴィサス」モンスターをデッキに戻し、このカードを手札から特殊召喚する。
このカードの攻撃力は、この効果で戻した種類×400アップする。
③:自分フィールドのこのカードをS素材とする場合、このカードをチューナー以外のモンスターとして扱う事ができる。
フィールド及び墓地で《ヴィサス=スタフロスト》扱いとなるレベル4チューナーで、このデッキの初動の一つです。
他の【ヴィサス】モンスターをデッキに戻し自身を特殊召喚する効果も持っています。
この効果は初動にした時は使いませんが、後から引いた時に《ヴィサス=アムリターラ》の再利用手段として役立ちます。
《ヴィシャス=アストラウド》
【 融合モンスター 】
星 8 / 闇 / 天使族 / 攻3000 / 守3000
「ヴィサス=スタフロスト」+攻撃力1500/守備力2100のモンスター
自分のフィールド・墓地の上記カードを除外した場合のみ特殊召喚できる。
①:このカードが特殊召喚に成功した場合、このカード以外のフィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊し、その元々の攻撃力と元々の守備力の内、高い方の数値の半分だけこのカードの攻撃力をアップする。
②:このカードは戦闘では破壊されない。
墓地から《ヴィサス=スタフロスト》と攻撃力が1500で守備力が2100のモンスターを1体ずつ除外した場合に特殊召喚できる融合モンスターです。
攻守3000に加え、除去効果と攻撃力上昇効果も持つため、後手からの攻めで活躍します。
また、特殊召喚が容易なレベル8融合モンスターである点を活かし、後述の《クロシープ》を絡めた先攻展開でも使用します。
このカード自体は【ヴィサス】モンスターでは無いので《ヴィサス=サンサーラ》で再利用する事はできません。間違えやすいので注意しましょう。
《トリヴィカルマ》
【 通常罠 】
このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:自分フィールドの「ヴィサス=スタフロスト」1体と相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。
その相手モンスターの効果を無効にし、その元々の攻撃力と元々の守備力の内、高い方の数値の半分だけ対象の自分のモンスターの攻撃力をアップする。
②:墓地のこのカードを除外して発動できる。
「トリヴィカルマ」以外の「ヴィサス=スタフロスト」のカード名が記された魔法・罠カード1枚をデッキから手札に加える。
墓地から除外する事で《ヴィサス=スタフロスト》のカード名が記された魔法・罠カードを手札に加える事ができる罠カードです。
《ヴィサス=アムリターラ》でのサーチは《世壊挽歌》に回すのが基本であるため、そこから追加で魔法・罠カードを構えたい場合に墓地に落とす事になります。
通常罠として発動した時の本来の効果も悪くなく、素引きしても困らない便利なカードです。
【スケアクロー】カード
《スケアクロー・ライヒハート》
【 効果モンスター 】
星 4 / 闇 / 戦士族 / 攻1500 / 守2100
このカード名の、①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードは自分フィールドの「スケアクロー」モンスターの隣または同じ縦列の自分のメインモンスターゾーンに手札から特殊召喚できる。
②:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「スケアクロー」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
フィールドに守備表示モンスターが3体以上存在する場合、さらに自分はデッキから1枚ドローできる。
自分の【スケアクロー】モンスター付近となるモンスターゾーンに手札から特殊召喚でき、召喚・特殊召喚成功時に【スケアクロー】魔法・罠カードをサーチできる、 攻撃力1500・守備力2100のモンスターです。
通常召喚して初動になる事もあれば、自身の特殊召喚効果で展開の中継にもなる便利なモンスターです。
また、フィールドに守備表示モンスターが3体以上存在すればサーチに加えて1ドローも可能です。強力な効果なので意識しておきましょう。
《スケアクロー・ライトハート》
【 リンクモンスター 】
星 1 / 闇 / 獣戦士族 / 攻500 /
【リンクマーカー:左】
「スケアクロー」モンスターまたは「ヴィサス=スタフロスト」1体
このカードをリンク召喚する場合、自分のメインモンスターゾーンのモンスターしかリンク素材にできない。
このカード名の②の効果はデュエル中に1度しか使用できない。
①:このカードがEXモンスターゾーンにリンク召喚された場合に発動できる。
デッキから「肆世壊=ライフォビア」1枚を手札に加える。
②:自分フィールドに「ヴィサス=スタフロスト」が存在する場合に発動できる。
このカードを墓地から特殊召喚する。
メインモンスターゾーンの【スケアクロー】モンスターまたは《ヴィサス=スタフロスト》を素材にリンク召喚できるリンク1のモンスターです。
《ヴィサス=スタフロスト》か【スケアクロー】モンスターのどちらかを手札に加える事ができるフィールド魔法、《肆世壊-ライフォビア》をリンク召喚成功時に手札に加えられます。
【ヴィサス】モンスターと《スケアクロー・ライヒハート》の橋渡し役となる、こちらも展開に欠かせない重要モンスターです。
また、デュエル中一度墓地から特殊召喚でき、墓地から特殊召喚した場合は再度同名モンスターのリンク素材にして返しのターン用に《肆世壊-ライフォビア》の2枚目を用意できます。覚えておきましょう。
《肆世壊の新星》
【 通常魔法 】
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の墓地の、「スケアクロー」モンスターまたは「ヴィサス=スタフロスト」1体を対象として発動できる。
そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。
②:自分フィールドの「スケアクロー」リンクモンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。
《ヴィサス=スタフロスト》かリンクモンスター以外の【スケアクロー】モンスターを墓地から特殊召喚する魔法カードです。
このカードで《ヴィサス=スタフロスト》か《スケアクロー・ライヒハート》を特殊召喚し、《聖騎士の追想 イゾルデ》に繋げるのがこのデッキの先攻展開の基本となります。
後手での手数や盤面を返された時の立て直しとしても有用です。
【クシャトリラ】カード
《クシャトリラ・ライズハート》
【 効果モンスター 】
星 4 / 炎 / 戦士族 / 攻1500 / 守2100
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに「クシャトリラ」モンスターが存在する場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
このターン、自分はXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
②:このカードが召喚・特殊召喚に成功したターンの自分メインフェイズに、デッキから「クシャトリラ・ライズハート」以外の「クシャトリラ」カード1枚を除外して発動できる。
相手のデッキの上からカード3枚を裏側表示で除外し、このカードのレベルは7になる。
起動効果で自身のレベルを7にしつつデッキの【クシャトリラ】カードを除外できる、攻撃力1500・守備力2100のモンスターです。
基本的には戦士族・炎属性というステータスを活かし【イグナイト】モンスターで手札に加えた後、展開の中継役として使います。
《クシャトリラ・アクストラ》
【 速攻魔法 】
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドの表側表示の「クシャトリラ」Xモンスターが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
自分の手札・デッキ・フィールドから「ヴィサス=スタフロスト」1体を選んで除外し、EXデッキから「ヴィシャス=アストラウド」1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
②:このカードが除外された場合、除外されている自分の「ヴィサス=スタフロスト」1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。
除外される事で除外状態の《ヴィサス=スタフロスト》を回収できる速攻魔法カードです。
基本的には《クシャトリラ・ライズハート》の効果で除外する事になります。
このデッキでは①の効果は使用しません。
手札に来た場合は《スケアクロー・クシャトリラ》で除外するのが良いでしょう。
《スケアクロー・クシャトリラ》
【 効果モンスター 】
星 7 / 地 / サイキック族 / 攻0 / 守2600
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分・相手のメインフェイズに発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、自分の手札・墓地から「クシャトリラ」カードまたは「スケアクロー」カード1枚を選んで除外する。
②:このカードは表側守備表示のままで攻撃できる。
その場合、このカードは守備力を攻撃力として扱いダメージ計算を行う。
③:自分の「クシャトリラ」モンスターまたは「スケアクロー」モンスターが、相手モンスターと戦闘を行う場合、ターン終了時までその相手モンスターの効果は無効化される。
【スケアクロー】と【クシャトリラ】のカテゴリ名を併せ持つ、手札・墓地の【クシャトリラ】または【スケアクロー】カードを除外しながら手札から特殊召喚できるレベル7モンスターです。
ランク7のエクシーズ素材となる他、戦闘する相手のモンスター効果を無効にできるため状況解決にも役立ちます。
【マナドゥム】カード
《マナドゥム・リウムハート》
【 効果モンスター 】
星 4 / 光 / 戦士族 / 攻1500 / 守2100
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札に存在する場合、自分・相手のメインフェイズに、自分フィールドの、「マナドゥム」モンスターまたは攻撃力1500/守備力2100のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊し、このカードを特殊召喚する。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「マナドゥム・リウムハート」以外の「マナドゥム」カード1枚を手札に加える。
【マナドゥム】カードをサーチできる攻撃力1500・守備力2100のモンスターで、こちらもこのデッキの初動となります。
フィールドの【マナドゥム】モンスターか攻撃力1500・守備力2100のモンスターを破壊する事で手札から特殊召喚する事もできます。
《マナドゥム・ミーク》
【 チューナーモンスター 】
星 2 / 水 / 天使族 / 攻0 / 守1800
このカード名の①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできない。
(1):自分フィールドに「ヴィサス=スタフロスト」または攻撃力1500/守備力2100のモンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
デッキから「マナドゥム・ミーク」1体を特殊召喚する。
その後、この効果で特殊召喚したモンスターのレベルを2つ上げる事ができる。
《ヴィサス=スタフロスト》または攻撃力1500・守備力2100のモンスターが存在する場合に手札から特殊召喚できるレベル2チューナーモンスターです。
《マナドゥム・リウムハート》からそのままレベル6シンクロモンスターに繋げる事ができます。
特殊召喚条件ではフィールドでの攻撃力を参照するため、味方の攻撃力が変動していると特殊召喚できない事があるので注意しましょう。
また、破壊された時に同名モンスターを特殊召喚でき、その際レベル4になれます。
《マナドゥム・トリロスークタ》
【 シンクロ・チューナーモンスター 】
星 6 / 光 / 天使族 / 攻2300 / 守1300
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがS召喚した場合、自分の墓地のレベル2チューナー1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。
②:自分フィールドのチューナーを任意の数だけ対象として発動できる。
そのモンスターのレベルを2にする。
このターン、自分はSモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
《マナドゥム・リウムハート》1枚から繋がり、そのまま《ヴィサス=アムリターラ》まで繋げられる中継役として優秀なレベル6シンクロチューナーモンスターです。
フィールドのチューナーモンスターのレベルを変更する効果もありますが、このデッキではまず使用しません。
【ヴェーダ】デッキと相性の良いカード
《竜剣士イグニスP》+《竜剣士マジェスティP》
【 ペンデュラムモンスター 】
星 4 / 炎 / 戦士族 / 攻1700 / 守1900
【Pスケール:青7/赤7】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分メインフェイズに発動できる。
自分のEXデッキから表側表示のPモンスター1体をデッキに戻す。
その後、Pモンスター以外の、「竜剣士」モンスターまたは「イグナイト」モンスター1体をデッキから手札に加える。
【モンスター効果】
このカード名はルール上「イグナイト」カードとしても扱う。
このカード名のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
デッキから「竜剣士イグニスP」以外の、「竜剣士」モンスターまたは「イグナイト」モンスター1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはチューナーとして扱う。
【 ペンデュラムモンスター 】
星 4 / 風 / 魔法使い族 / 攻1500 / 守1500
【Pスケール:青2/赤2】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:もう片方の自分のPゾーンに「竜剣士」カードまたは「マジェスペクター」カードが存在する場合に発動できる。
そのカードとは元々のカード名が異なる「竜剣士」Pモンスター1体をデッキから手札に加える。
その後、自分のPゾーンのカード1枚を選んで破壊できる。
【モンスター効果】
このカード名はルール上「マジェスペクター」カードとしても扱う。
このカード名の①のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードを手札から捨てて発動できる。
このターン、自分フィールドの「竜剣士」モンスターは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
この効果は相手ターンでも発動できる。
②:このカードがP召喚または「竜剣士」カードの効果で特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキからフィールド魔法カード1枚を手札に加える。
その後、自分の手札を1枚選んで捨てる。
破壊された場合にデッキから【竜剣士】モンスターをチューナー扱いで特殊召喚できる《竜剣士イグニスP》とフィールド魔法をサーチできる《竜剣士マジェスティP》の出張セットです。
《竜剣士マジェスティP》で手札に加えるフィールド魔法は《伍世壊-カラリウム》か《六世壊-パライゾス》のどちらかになる事が多いです。
《聖騎士の追想 イゾルデ》+《『焔聖剣-デュランダル』》+ 《焔聖騎士-リナルド》+ 【イグナイト】モンスター
【 リンクモンスター 】
星 2 / 光 / 戦士族 / 攻1600 /
戦士族モンスター2体
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。デッキから戦士族モンスター1体を手札に加える。このターン、自分はこの効果で手札に加えたモンスター及びその同名モンスターを通常召喚・特殊召喚できず、そのモンスター効果も発動できない。②:デッキから装備魔法カードを任意の数だけ墓地へ送って発動できる(同名カードは1枚まで)。墓地へ送ったカードの数と同じレベルの戦士族モンスター1体をデッキから特殊召喚する。
【LINK-2:左下/右下】
【 装備魔法 】
このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。①:このカードが装備されている場合に発動できる。デッキからレベル5以下の戦士族・炎属性モンスター1体を手札に加える。その後、このカードを破壊する。②:装備モンスターが墓地へ送られた事でこのカードが墓地へ送られた場合、自分の墓地のレベル5以下の戦士族・炎属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は戦士族モンスターしか特殊召喚できない。
【 効果モンスター 】
星 1 / 炎 / 戦士族 / 攻500 / 守200
このカード名の、①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに戦士族・炎属性モンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。この方法で特殊召喚したこのカードはチューナーとして扱う。
②:このカードが特殊召喚に成功した場合、自分の墓地のカード及び除外されている自分のカードの中から、「焔聖騎士-リナルド」以外の戦士族・炎属性モンスター1体または装備魔法カード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。
【 ペンデュラムモンスター 】
星 6 / 炎 / 戦士族 / 攻2100 / 守2200
【P効果 青2/赤2】
①:もう片方の自分のPゾーンに「イグナイト」カードが存在する場合に発動できる。
自分のPゾーンのカードを全て破壊し、自分のデッキ・墓地から戦士族・炎属性モンスター1体を選んで手札に加える。
【モンスター情報】
威勢の良すぎるイグナイトたちをまとめる特攻隊長。
血気盛んですぐ頭に点火してしまう部下たちにいつも悩まされている。
上述の【竜剣士】セットを機能させるためのコンボパーツです。
戦士族2体でリンク召喚できる《聖騎士の追想 イゾルデ》によって、《イグナイト・キャリバー》のサーチと《『焔聖剣-デュランダル』》の墓地落としと装備魔法を回収できる《焔聖騎士-リナルド》の特殊召喚を全て賄うことができます。
《クロシープ》
【 リンクモンスター 】
星 2 / 地 / 獣族 / 攻700 /
カード名が異なるモンスター2体
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードのリンク先にモンスターが特殊召喚された場合に発動できる。このカードのリンク先のモンスターの種類によって以下の効果を適用する。
●儀式:自分はデッキから2枚ドローし、その後手札を2枚選んで捨てる。
●融合:自分の墓地からレベル4以下のモンスター1体を選んで特殊召喚する。
●S:自分フィールドの全てのモンスターの攻撃力は700アップする。
●X:相手フィールドの全てのモンスターの攻撃力は700ダウンする。
【LINK-2:左下/右下】
リンク先にモンスターが特殊召喚された場合にリンク先のモンスターの種類に応じて様々な効果を発揮するリンク2のリンクモンスターです。
特に墓地のレベル4以下のモンスターを特殊召喚する効果が優秀で、容易に特殊召喚できる融合モンスターである《ヴィシャス=アストラウド》との相性は抜群です。
《軌跡の魔術師》
【 リンクモンスター 】
星 2 / 闇 / 魔法使い族 / 攻1200 /
Pモンスターを含む効果モンスター2体
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがEXモンスターゾーンにリンク召喚された場合、1200LPを払って発動できる。
デッキからPモンスター1体を手札に加える。
このターン自分はP召喚に成功しない限り、モンスターの効果を発動できず、自分のPゾーンのカードの効果は無効化される。
②:このカードのリンク先に元々のレベルが異なるモンスター2体が同時にP召喚された場合、フィールドのカード2枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
【LINK-2:左下/右下】
あらゆるPモンスターをサーチできるリンクモンスターです。
《世壊挽歌》は基本的に《ヴェーダ=カーランタ》のサーチに回してしまうため、《ヴェーダ=ウパニシャッド》はこのカードでサーチする事が多いです。
《覇王白竜オッドアイズ・ウィング・ドラゴン》
【 シンクロ・ペンデュラムモンスター 】
星 8 / 闇 / ドラゴン族 / 攻3000 / 守2500
闇属性チューナー+チューナー以外の「クリアウィング」モンスター1体
このカード名の①②のモンスター効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。
②:S召喚したこのカードが存在する場合、お互いのバトルフェイズに発動できる。相手フィールドのレベル5以上のモンスターを全て破壊する。③:モンスターゾーンのこのカードが破壊された場合に発動できる。このカードを自分のPゾーンに置く。
【P効果 青10/赤10】
①:1ターンに1度、自分のモンスターが相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算前に発動できる。その自分のモンスターの攻撃力はそのダメージステップ終了時まで、その相手モンスターの攻撃力分アップする。
モンスターゾーンで破壊された場合にPゾーンに置く事ができる、スケール10のシンクロ・ペンデュラムモンスターです。
ペンデュラム効果も強力で、《新世壊》等で破壊する対象として優秀です。
正規のシンクロ召喚は困難であるため、墓地へ送られた場合に【オッドアイズ】モンスターを特殊召喚できる《オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン》や、フィールドのシンクロモンスターと同じレベルのドラゴン族シンクロモンスターを特殊召喚できる《赤き竜》によって踏み倒す事になります。
【ヴェーダ】デッキの回し方
1枚初動の展開を3つ紹介します。
どれも長い展開になりますが、《ヴィサス=アムリターラ》のシンクロ召喚を目指し、《世壊挽歌》を経由して《ヴェーダ=カーランタ》に繋げるという点は共通しています。
《スケアクロー・ライヒハート》始動
【使用カード/条件】
- 《スケアクロー・ライヒハート》
【結果】
- 《ヴェーダ=カーランタ》
- 《ヴィサス=アムリターラ》
- 《奇跡の魔導剣士》
- 《秘竜星-セフィラシウゴ》
- 《永遠の淑女 ベアトリーチェ》
- 《フルール・ド・バロネス》
- 《セフィラの星戦》、《世壊賛歌》がセット状態。
- 《伍世壊―カラリウム》
- ペンデュラムゾーンに《ヴェーダ=ウパニシャッド》、《覇王白竜 オッドアイズ・ウィング・ドラゴン》
- 手札に《肆世壊-ライフォビア》
【手順】
展開ルートを見る ▼【盤面の解説】
《スケアクロー・ライトハート》1枚からの展開の例です。 モンスター・魔法罠共に強力な最終盤面を構築できているだけでなく、後続として《肆世壊-ライフォビア》《ヴェーダ=ウパニシャッド》と《永遠の淑女 ベアトリーチェ》で墓地へ送った《新世廻》も控えています。
《マナドゥム・リウムハート》始動
【使用カード/条件】
- 《マナドゥム・リウムハート》または《伍世壊-カラリウム》
【結果】
- 《ヴィサス=アムリターラ》
- 《奇跡の魔導剣士》
- 《S:Pリトルナイト》
- 《秘竜星-セフィラシウゴ》
- 《竜剣士イグニスP》
- 《永遠の淑女 ベアトリーチェ》
- 《セフィラの星戦》、《世壊賛歌》がセット状態。
- 《六世壊―パライゾス》
- ペンデュラムゾーンに《ヴェーダ=ウパニシャッド》、《覇王白竜 オッドアイズ・ウィング・ドラゴン》
- 墓地に《新世廻》
【手順】
展開ルートを見る ▼【盤面の解説】
《マナドゥム・リウムハート》1枚からの展開の例です。
この展開では《スケアクロー・ライトハート》を1回しかリンク召喚できないため、後続の《肆世壊-ライフォビア》を用意できません。
しかし、この部分は《世壊賛歌》で《竜剣士イグニスP》を破壊し、《竜剣士マジェスティP》を特殊召喚する事で補えます。
《ヴィサス=サンサーラ》始動
【使用カード/条件】
- 《ヴィサス=サンサーラ》
【結果】
- 《ヴィサス=アムリターラ》
- 《奇跡の魔導剣士》
- 《秘竜星-セフィラシウゴ》
- 《永遠の淑女 ベアトリーチェ》
- 《フルール・ド・バロネス》
- 《セフィラの星戦》、《世壊賛歌》がセット状態。
- 《伍世壊―カラリウム》
- ペンデュラムゾーンに《ヴェーダ=ウパニシャッド》、《覇王白竜 オッドアイズ・ウィング・ドラゴン》
- 手札に《シンクロ・ランブル》
- 墓地に《新世廻》
【手順】
展開ルートを見る ▼【盤面の解説】
《ヴィサス=サンサーラ》1枚からの展開の例です。
この展開では《ヴィサス=アストラウド》が墓地にいない、後続となるフィールド魔法が用意できない等、他の展開と比べて後続の面で劣っています。他のルートを選択できるならそちらを優先しましょう。
《シンクロ・ランブル》が手札に残っているという点は強みです。
【ヴェーダ】デッキをカスタムするオススメカード
《EMペンデュラム・マジシャン》+《EMオッドアイズ・バトラー》
【 ペンデュラムモンスター 】
星 4 / 地 / 魔法使い族 / 攻1500 / 守800
【P効果 青2/赤2】
①:自分フィールドに「EM」モンスターがP召喚された場合に発動する。自分フィールドの「EM」モンスターの攻撃力はターン終了時まで1000アップする。
【モンスター効果】
このカード名のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが特殊召喚に成功した場合、自分フィールドのカードを2枚まで対象として発動できる。
そのカードを破壊し、破壊した数だけデッキから「EMペンデュラム・マジシャン」以外の「EM」モンスターを手札に加える(同名カードは1枚まで)。
【 ペンデュラムモンスター 】
星 5 / 闇 / 魔法使い族 / 攻1000 / 守2100
このカード名の①のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが手札・墓地に存在する場合、「EMオッドアイズ・バトラー」以外の自分フィールドの、「EM」モンスターカードまたは「オッドアイズ」モンスターカード1枚を対象として発動できる。
このカードを特殊召喚する。
その後、対象のカードを破壊する。
②:モンスターゾーンのこのカードが破壊された場合に発動できる。
このカードを自分のPゾーンに置く。
【P効果 青2/赤2】
①:1ターンに1度、相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
自分の墓地から「オッドアイズ」Pモンスター1体を選んでEXデッキに表側表示で加え、その攻撃を無効にする。
その後、そのPモンスターの攻撃力分だけ自分のLPを回復できる。
《EMペンデュラム・マジシャン》は特殊召喚時に自分フィールドを破壊しながら【EM】をサーチできるモンスターです。この効果でサーチできる《EMオッドアイズ・バトラー》は自分の【EM】を破壊しながら特殊召喚できる効果を持つため、続けざまに2回の破壊を行う事ができます。
《ヴェーダ=ウパニシャッド》の特殊召喚を早めたい場合に役立つでしょう。
おわりに
いかがだったでしょうか。
今回は《ヴェーダ=ウパニシャッド》と《ヴェーダ=カーランタ》の両方が活躍できるようにこのような構築にしましたが、《ヴェーダ=カーランタ》と《新世壊》を活かしたコンボは無数と言っていい程のバリエーションが存在します。
自分だけのコンボを探してみるのも面白いです。筆者も気づかなかったコンボが沢山眠っている事でしょう。
それではよきデュエルライフを!