はじめに
こんにちは。しおじです。
今回は【巨大天門】に代わり、環境入りした【青白天門】を紹介&解説していきます。
最強の手札補充カード《巨大設計図》を採用できないカラーリングの【天門】はいったいどのように戦うのでしょうか。
それでは早速解説にいきましょう。
目次
【青白天門】特徴
【青白天門】は《理想と平和の決断》を採用したメタクリーチャーを除去できる【天門】デッキです。
このデッキの大きな特徴は2つあります。
1.除去札
【巨大天門】では、大会で多く目にする【デイガファイアーバード】対面で相手の《ハッタ―・ルピア》により、S・トリガーを踏ませても展開が満足に出来ず、負けてしまうことが多々ありました。
ですが、この【青白天門】では《理想と平和の決断》や《ブルー・インパルス/「真実を見極めよ、ジョニー!」》の採用により、《ハッター・ルピア》のような踏み倒しメタクリーチャーを除去することが可能となりました。
また、《理想と平和の決断》のコストは4であるため手打ちしやすく、能動的にクリーチャーを除去しやすイことが利点になっています。
2.【天門】ならではの強固な受け札
【天門】といえば、やはり《ヘブンズ・ゲート》などの受け札でしょう。
【巨大天門】と同じように《ヘブンズ・ゲート》と《光開の精霊サイフォゲート》といった展開するS・トリガーはもちろんですが、前述した《理想と平和の決断》や《 ブルー・インパルス/「真実を見極めよ、ジョニー!」 》のような除去系S・トリガーも採用されているので【巨大天門】よりも受け札が多いのも大きな強みと言えます。
【青白天門】サンプルリスト
今回は実際にCSで入賞しているリストを参考にしたものを基に解説していきます。
採用カード解説
コンセプトカード
《理想と平和の決断》
【 呪文 】
文明 光/水 / コスト4
■革命2:自分のシールドが2つ以下なら、自分のシールドゾーンから手札に加えるこの呪文に「S・トリガー」を与える。
■次の中から2回選ぶ。(同じものを選んでもよい)
→自分の山札の上から2枚を表向きにする。その中の光と水のカードをすべて手札に加え、残りを好きな順序で山札の下に置く。
→自分の山札の上から1枚目をシールド化する。
→コスト3以下のエレメントを1つ選び、シールド化する。
除去、シールド追加、手札補充の3つのうちから好きなものを2つ選べるパーフェクト呪文。
メタクリーチャーの除去と手札補充が同時に行えるのでロスタイムなく、自身の動きを通すことも出来る【天門】が欲しかったカードと言えるでしょう。
盾からの《ヘブンズ・ゲート》や《光開の精霊サイフォゲート》の確率を上げるために盾追加を2回行うことも可能で、攻撃してくるデッキに対しては無類の強さを誇ります。
攻めも守りも出来るまさにパーフェクトな呪文です。
《 ブルー・インパルス/「真実を見極めよ、ジョニー!」》
【 ツインパクトカード 】
種族 スプリガン / ムートピア / 文明 水 / パワー12000 / コスト10
■相手のターンの終わりに、その相手のクリーチャーが自分より4体以上多く、自分の《ブルー・インパルス》がなければ、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。
■T・ブレイカー
■スマッシュ・バースト(このクリーチャーが攻撃する時、このカードの呪文側を、バトルゾーンに置いたままコストを支払わずに唱えてもよい)
────────────呪文────────────
カード名:「真実を見極めよ、ジョニー!」
文明:水
コスト:7マナ
■S・トリガー
■クリーチャーを3体まで選び、持ち主の手札に戻す。
最近、水文明が入るデッキではお馴染みのS・トリガー。
呪文面が注目されて採用されていることが多いですが、クリーチャー面も十分強力。
相手のクリーチャー数が自身のクリーチャー数より多いと相手のターン終了時にタダで出すことが出来ます。
相手の場に《ハッター・ルピア》がいると前述の踏み倒しは意味をなさないことが多いですが、それを差し引いても使うことも多いので使い忘れないように気をつけましょう。
《真邪連結 バウ・M・ロマイオン》
【 クリーチャー 】
種族 ディスペクター / エンジェル・コマンド / ナイト / 文明 光/火 / パワー14000 / コスト8
■EXライフ(このクリーチャーを出す時、自分の山札の上から1枚目をシールド化する。このクリーチャーが離れる時、かわりにそのシールドを墓地に置く)
■ブロッカー
■T・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、呪文を2枚まで、自分の墓地から手札に戻す。
■このクリーチャーが攻撃する時、またはこのクリーチャーの「EXライフ」シールドが自分のシールドゾーンを離れた時、コスト8以下の呪文を1枚、自分の手札からコストを支払わずに唱えてもよい。
EXライフが離れた時と攻撃時に呪文をタダで唱えられるディスペクター。
EXライフ持ちなので《ハッター・ルピア》一体なら踏み倒しても場に残り、EXライフシールドが離れたことにより呪文を唱えることも出来るので環境的にはピッタリのカードと言えます。
ですので、環境に《ハッター・ルピア》のような踏み倒しが少なくなった場合は真っ先に他のカードに枠を譲った方が良いでしょう。
《冥界を統べる新月のハーデス》
【 クリーチャー 】
種族 エンジェル・コマンド / デーモン・コマンド / 月光王国 / 文明 光/闇 / パワー15500 / コスト9
■ブロッカー
■T・ブレイカー
■自分のクリーチャーすべてに「エスケープ」を与える。(「エスケープ」を持つクリーチャーが破壊される時、墓地に置くかわりに自分のシールドを1つ手札に加えてもよい。ただし、その「S・トリガー」は使えない)
■オシオキムーン:カードが自分のシールドゾーンを離れた時、相手のクリーチャーを1体破壊する。
上述の《真邪連結 バウ・M・ロマイオン》のように《ハッター・ルピア》を意識した一枚。
自身のクリーチャーすべてにエスケープを与えるのでこのクリーチャー以外の場持ちを良くすることが出来ます。
オシオキムーンで相手のクリーチャーを1体破壊する《デーモン・ハンド》的な能力もついているので、相手の盤面をぐちゃぐちゃにすることも可能。
採用候補カード
《飛翔龍5000VT》
【 クリーチャー 】
種族 マジック・アウトレイジMAX / 文明 水 / パワー12000 / コスト8
■このクリーチャーの召喚コストを、バトルゾーンにあるクリーチャー1体につき1少なくする。ただし、コストは0以下にはならない。
■ジャストダイバー
■T・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、相手のパワー5000以下のクリーチャーをすべて、持ち主の手札に戻す。次の相手のターン中、相手はパワー5000以下のクリーチャーを出せない。
【デイガファイアーバード】、【青黒COMPLEX】、【ドリームメイト】など環境の色んなデッキに刺さる水文明定番クリーチャー。
【天門】は《光開の精霊サイフォゲート》しか効果範囲ではないので、相手の《飛翔龍5000VT》が刺さらないため、こちらの展開でガンガン軽減させられるのがポイント。
枠を作って採用する可能性が1番高いカードです。
《ドレミ団の光魂Go!》
【 呪文 】
文明 光/水 / コスト6
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)
■次のうちいずれか1つを選ぶ。
・相手のクリーチャーをすべてタップする。
・カードを1枚引く。その後、光または水のコスト5以下の呪文を1枚、コストを支払わずに自分の手札から唱えてもよい。
受けの傘増しとして採用出来るS・トリガー呪文。
《ヘブンズ・ゲート》は唱えられませんが《理想と平和の決断》や《星門の精霊アケルナル/スターゲイズ・ゲート》を唱えて展開することも出来るので、1枚採用するのはアリなカードだと思います。
回し方
序盤は《理想と平和の決断》や《支配の精霊ペルフェクト/ギャラクシー・チャージャー》で手札を整えて、ブロッカー踏み倒しの準備をします。
手札が整ったら、《ヘブンズ・ゲート》や《光開の精霊サイフォゲート》《星門の精霊アケルナル/スターゲイズ・ゲート》からのブロッカー踏み倒しを行います。
最後には《∞龍ゲンムエンペラー》や《聖霊超王H・アルカディアス》などで相手の行動を縛り、展開してクリーチャー達で攻撃してフィニッシュを狙います。
おわりに
いかがだったでしょうか。今回の記事の内容をまとめると、
● 環境に合わせて【巨大天門】からカラーチェンジ ●除去によるメタクリーチャー対策 ● 変わらないどころか更に強固になった守り |
立ち位置が微妙になっても、チューニングされてまた環境に舞い戻ってくる【天門】。
新しいブロッカーが出るたびに出力先がどんどん強力になってくるので強化が止まりませんね。
大型ブロッカーを踏み倒す快感は小さい頃から変わりません。
これを機に古き良き踏み倒しデッキ【天門】デビューまたは【天門】復帰してみてはいかがでしょうか。