ガチまとめライターによる、『 王道W 第1弾 邪神vs邪神 ~ソウル・オブ・ジ・アビス 』クロスレビュー!

PV 3,760 いいね 16 -

ガチまとめライターによる、『 王道W 第1弾 邪神vs邪神 ~ソウル・オブ・ジ・アビス 』クロスレビュー!

春からの新シリーズ、『王道W』の記念すべき初弾はついに明日発売!!

新ギミック、「G‐NEO進化」とそれを取り巻く「超魂X」の登場で目が話せない新パック。

中でも、特に注目すべきカードはどれだろう? ……そんな疑問に応えるべく、今回もボルスズが経験豊富なガチまとめライターの面々にインタビューを実施してみました!

ご好評いただいているクロスレビュー形式で、今回も意見を頂いてきたぞ!

例によって以下のように質問してみました!

質問①『王道W 第1弾 邪神vs邪神 ~ソウル・オブ・ジ・アビス 』について、「セット全体の印象」を教えてください。

質問②『王道W 第1弾 邪神vs邪神 ~ソウル・オブ・ジ・アビス 』に収録されるSR以上の「 10点満点の点数付け をお願いします。

質問③  『 王道W 第1弾 邪神vs邪神 ~ソウル・オブ・ジ・アビス 』 に収録される VR以下のカードで個人的に注目しているカードがあれば、理由とともに教えて下さい !

みなさんもぜひ、デッキを組むとき・シングルを買うとき・はたまたパックから出たカードの評価に困ったとき、参考にしてみてください!

新弾のカードは、4月19日(土)0時から購入できますよ!こちらも要チェック!!

しかも、一部のカードは初動価格を超頑張っているとか!?!?!

ではさっそく行ってみましょう!

目次

協力ライター紹介

あーくん

すっかりガチまとめに馴染んできた、新たな環境ウォッチャー。
持ち前の言語化能力を活かして、オリジナル・2ブロック環境を中心に、アツく語ってくれている。
締め切りが近づくと適度に雑談を挟んでくれるのだが、ボルスズがMTGまみれになっていて返信が滞る。申し訳ねえ。

執筆:オリジナル環境記事、2ブロック記事

『邪神vs邪神 ~ソウル・オブ・ジ・アビス~』について、「セット全体の印象」を教えてください。

今年も始まりました新章1弾目。

世界観は王道編からの地続きであり、《ワルドバロム》によってめちゃくちゃになった世界でのこれからを思わせる展開ですね。 ソウル・オブ・ジ・アビスということで、奪われるだけの過去がないナルガロッチくんがどういう心持ちなのか気になります。

やっぱり「それでも俺は俺であると決めた」んですかね?

能力の話をしますと、新キーワードのG-NEO進化は既存のNEO進化の純粋強化といったところ。
革命チェンジなど一部噛み合いの悪さもありますが、基本的には除去耐性がありがたい場面の方が多そうです。

耐性付きSAは強い、この数年でみんなが学んだ原理原則ですもんね。

神結

卓越した文章力と類稀なるユーモアのセンス、そして独自の切り口が光る、デュエマ生え抜きでは最高峰のライター。
最近「デネブログのサムネに何故かいるお前、『強い』しか言ってなくね?」と言われたので、今回は気持ち辛めの回答が多いらしい。

執筆:「歴史探訪」「歴代名作デッキ」「GoD」「斜にマス」ほか

『邪神vs邪神 ~ソウル・オブ・ジ・アビス~』について、「セット全体の印象」を教えてください。

新シリーズの第1弾ということで、後の基盤になりそうなカードが多い印象です。

新旧両種族あるため継続性もありつつも、「テクノ・サムライ」を始め、有効色3色カラーカードが今後一年でどれくらい活躍するか、楽しみが多いです。

いわゆる「弧の3色」、戦略が固まりきってなかったので楽しみですよね!!

特に近年は“対抗色カラー”のカード・デッキが目立っていたので、有効色ファンとしては?嬉しく思っています。

SRは「書いてあるテキストは強い」連中ばかりなので、なんかこう、眼力が試されますよね。

確かに審美眼も未来視も必要なタイミングかも。

ドラ焼き◆

初代・最強位の称号を持つ、名実ともに最強のデュエリスト。その実態は、当企画一のマジレスDMロボット。
ホットなニュースはやはり第一子の誕生か。
おめでとうございます。お食い初めはやっぱり「味」のあるカードと共にするんでしょうか?

執筆:「テーマ解説」「大会レポート」ほか

『邪神vs邪神 ~ソウル・オブ・ジ・アビス~』について、「セット全体の印象」を教えてください。

多色サポートが多く、既存のデッキの強化ができるパックになっていると思います。

例えば【クローシスジャオウガ】や【ドロマーコントロール】なんかは熱いですね

3色ベースのデッキはそれだけでマナベースに革命ですしね!

一方で、新シリーズの1弾ということもあって覇権デッキが新しく生まれる‥なんてことはなさそうですね。


ばにら所長

第4回トレカライターコロシアム優勝者。JKなどに謎の人脈を持ち、蓮の見た目に反した広い顔も印象的。
この企画初代担当だが、カード公開のタイミング変更により、ボルスズに企画を譲ることになった。
持ち連載の「デュべり部」と合わせて魅力を深掘っていくぞ!

執筆:「格安デュエマ研究所」「デュべり部」ほか

『邪神vs邪神 ~ソウル・オブ・ジ・アビス~』について、「セット全体の印象」を教えてください。

進化に3色、王来篇のリベンジか!?

王来篇のデザインは個人的に首を傾げているのだけれど、流石に反省が活きてるなあという感じ。特に進化元の作り方がうまいですね。

確かにシンカパワーほどのちぐはぐさは感じませんね。

トレジャーの選出に若干の疑問符はあるものの、全体的にワクワクするセットに仕上がってると思います。特にフュージョナーは、過去のカードとの組み合わせも研究しがいがあって楽しみですね!

ただ楽しみだからこそ、去年のハイパーモードみたいに2セットでサポート切られて消化不良にならないか不安もあります……

俺は打ち切って後期にメテオバーンリメイクをやるに1票で。

あ、点数付けですが3色カードは「3色であること」をちょっと減点理由にしています。使えるデッキの色を制限するので。


北白河

第2回トレカライターコロシアムに優勝し、カーナベルに就職を果たしたシンデレラボーイにして、ベルカード、ガチまとめ両面におけるボルスズの先輩。
ボルスズが本格的に忙しくなり、編集はほとんどきたしーが持っている。負けるな、頑張れきたしーパイセン。

執筆:「未踏のデッキの夢を見て」「時事ネタ」他多数

『邪神vs邪神 ~ソウル・オブ・ジ・アビス~』について、「セット全体の印象」を教えてください。

ついに…ついに来た!デュエマ史上初の友好三色シリーズ!極神編はこの際無視!

ディスペクター以来めちゃくちゃ充実してた敵対三色と比べてこれまで何かと冷遇されてきた友好三色ですが、やっとパワフルなデッキが組めそうです。

ロマネスクしかないとか、ニコルしかないとか長らくありましたからね……。

それはそれとして、G-NEO進化と超魂Xは結構評価が難しい能力。前者はEXライフに近い「あると嬉しいがそれそのものを活かす手段が少ない」系能力ですし、超魂Xは進化先との相性が要求されるので能力単体で語れないんですよね。

逆に言えば、超魂Xと進化獣の組み合わせの数が爆発するであろう次のパックで化けるカードが多いとも言えますね。今買って備えましょう。

シングル購入はカーナベルで!!!


電撃的にこの業界へ飛び込んできたハンバーガー。多忙な所長に代わり、このコーナーを引き継いだ。
いよいよもって執筆を担当できなくなり、カバレージの先輩に委託を開始した。
ガチまとめに業務時間をフル投入できるようにすなるのはいつの日か……、と思っていたけど、部下が増えれば結構いけるかもと思い始めた。

執筆:「速報記事」「時事ネタ」「クロスレビュー」ほか

一応私の印象も。

実に一弾らしい作りというか、プレビュー的な立ち位置のカードが多い印象ですね。

特に「テクノ・サムライ」陣営は顕著で、2弾以降の登場までは正しい評価ができそうにない……。

1年を振り返った後に、「アレが100枚買えカードだったのか……」みたいな反省会をする可能性が高いですね。

クロスレビュー

ここからはライター5名のカード評価!

注目の13枚を10点満点で評価していただいたので、順番にチェックだ!


《王闘竜皇 ボルシャック・ドラゴン》


《至高の魂 アビスベル=ジャシン帝》


《昇カオスマントラ》


《~西方より来る激流の竜騎公~(ハイドロ・ビスマルク)》


《大崩壊炉 マーダン=ダイロウ》


《魔誕の悪魔デスモナーク》


《十四番龍 アクロスラピュタズ Par青天井》


《~邪眼帝~(インフェルノ・クルーエル・ロマノフ・サーガ)》


《真気楼と誠偽感の決断》


《竜社長 ゴルファウンデーション》


《暴覇斬空SHIDEN-410》


《邪龍 ジャジーブラッド》


《堕チシ八叉ノ蛇神(ナルガロッチ=ブリドガルド) 》


注目しているカード

最後に 『邪神vs邪神 ~ソウル・オブ・ジ・アビス』の VR以下のカードで個人的に注目しているカードがあれば、理由とともに教えて下さい !

《貴布人 テブルカッケ=エディ》

次のターンから仕事をし始めるドローソースなのですが、スレイヤーでMFやピリオドを牽制できるため後攻でもかなり出しやすくいい感じ。
終盤墓地にある《VT》や《ジャオウガ》を即投げしたりと、既存の【クローシスジャオウガ】に入れるだけで活躍が望まそうなのもわかりやすくていいですね。

《貴布人 テブルカッケ=エディ》。

効果が全部強い。闇単3マナで墓地肥やし、リソース確保ができて、ついでにスレイヤーでマッハファイターを牽制。やりすぎです。
3年はお世話になるので8枚買います。

《回転の精霊 ナイッショエル》

ジャイアントが光を採る理由があるとしたらこれで、2~3ターン目をメタクリ展開で過ごした後の動きの強度を上げてくれます。
《銀河竜 ゴルファンタジスタ》との相性もよく、セットで相手のを完封出来るのは勿論、《ギャラクシー・チャージャー》の回収対象でもあるので《頂上連結 ロッド・ゾージア5th》の相棒にもなるかもしれません。

《超神星ペテルギウス・ファイナルキャノン》

……の進化元になりそうな面々。

《~封魔忍法伝~》《~蒸動砲台~》あたりを進化元に、メガメテオバーン6したいぞ!!

ポジショントークをするなら、《~王家の御曹司~》。

【起源神】はもとより、色の合うデッキなら雑にぶち込んでも雑に仕事をしてくれること間違いなしです。

また、本当に自分の趣味だけ見るなら《~鉄装の氷騎士~》。史上最強格の《アストラル・リーフ》族なので、ちょっとデッキを弄る価値を感じてます。 ちなみに、今回の「注目はしてるけど多分誰かが挙げるだろうし…」枠は《~歴史ある王騎士~》です。毎回外してるけど。

みなさん、お忙しい中ありがとうございました!

おわりに

今回は『邪神vs邪神 ~ソウル・オブ・ジ・アビス~』について、5人のライター陣に意見を伺いました。

その他の項も含め、この記事がみなさんのカード評価やシングル購入・デッキ構築のお役に立てるなら幸いですね!

そんなシングルカードや、相性のいいあのカードたちはカーナベルでぜひ!

「今後もやってほしい!」「あのライターさんのレビューも読みたい!」「自分の中のTOP3はコレ!」などなど、感想やコメントもTwitter「#みんなのデュエマ新弾トップ3」でドシドシ寄せちゃってください!

最後に、インタビューを快諾してくださったライターのみなさん、そしてここまでお読みいただいた読者のみなさまに多大な感謝と、今後の素敵なデュエマライフを願って筆をおかせていただきます。

それではまた次のセット、あるいは新鮮な話題でお会いしましょう!


カテゴリ:

タグ:,


\Twitterでコメントする/

ガチまとめの「コメント機能」が「Twitterでコメントする機能」に新しく生まれ変わりました!


面白かったらいいねで応援♪

16

あなたの欲しいカードがすぐ手に入る!
デュエマ通販サイト「カーナベル」

カーナベル
〜3つの特徴〜

  1. 毎日最大12%ポイント還元
  2. 当日15時までの注文で即日発送
  3. 圧倒的な15,000種以上の商品数

ガチャを回して大量ポイントGET!!
▼毎日ガチャ開催中▼


徹底した在庫管理で圧倒的な品揃え
デッキパーツをお得にGET!!

ガチまとめからのお知らせ

関連記事