続・エクストラリンクのすゝめ

PV 10,454 いいね 9 -

続・エクストラリンクのすゝめ

はじめに

こんにちは。初めての方は初めまして、オオニシと申します。

おかげさまで三回目のゲストライター記事を書かせて頂くこととなり、戦々恐々としながらも「この記事が爆発的に注目されることで何らかの富を手に入れたい」と浅はかに考えている所存です。

さて、第一回目は【コードトーカー】という文字通り未開極まりないテーマの紹介記事を書きました。

個人的には、この内容はそこまで実践的でなくあくまでも紹介記事ということで「デッキの方向性と基本的な動き」を載せて終わりといった内容でした。【コードトーカー】全く分からないヨという方は、先に第一回目の記事を読むと分かりやすいと思います。

第二回目は【@イグニスター】について、それなりに現実的かつ濃い内容を心掛けて書いたつもりです。(興味があれば読んで頂けたら嬉しいです)

よって、第三回目となる本記事では現環境におけるコードトーカーという形で「今の環境で【コードトーカー】はどう戦うのだろう」という内容にしようと思います。気になりませんか?気になります。

最近使用している構築


「最近」とは言ってもテーマデッキの都合上、基本的にデッキスロットの大半は変わらないです。

強いて言うなら《強欲で貪欲な壺》の採用により、初手で《レディ・デバッガー》《マイクロ・コーダー》《サイバネット・コーデック》《サイバネット・マイニング》のどれを握れなかった場合でも、雑に打つことでそれらを引き込める可能性を生み出せます。

大会の戦績としては、先月のはっちグランドにて使用

4-3ではありますが一応勝ち越しており自己肯定感はビンビンです。何事も、度胸と自信無くば成し遂げられない・・・

自信ついでに、今月上旬の「ガロスcs」では

3-0と悪くない戦績で、こちらは《強欲で貪欲な壺》を採用した構築でした。

これらを踏まえて、次項ではまず「基本展開のおさらい」を書きつつ、実際に回す中で起こりうる様々な事案をピックアップし「こんな時どうするの」を書いていきます。

基本展開(おさらい)+こんな時①

基本的には「リンク値2体分+《マイクロ・コーダー》または《サイバネット・コーデック》」の組み合わせで展開します。

展開過程は本記事では省略しますが、最初の《トランスコード・トーカー》による蘇生を《無限泡影》等で妨害された場合どうするのか。

《サイバース・コンバーター》

このカード名の①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできない。①:自分フィールドのモンスターがサイバース族モンスターのみの場合、このカードは手札から特殊召喚できる。②:このカードが召喚に成功した時、自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの種族はターン終了時までサイバース族になる。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

前述した「2体分+《マイクロ・コーダー》」に加えて、上記《サイバース・コンバーター》等の手札からSS可能系を一緒に握っているのなら、そういった場面も乗り越えていけます。

「記事用②」の方ですが、このように《トランスコード・トーカー》が何らかの妨害を受けた場合でも、追加でサイバース族モンスターを1体出すことで乗り越えられます。

展開過程は、本来(基本展開)ならば

  1. 《エクスコード・トーカー》
  2. 《コード・トーカー・インヴァート》
  3. 2枚目の《コード・トーカー》
  4. 《双穹の騎士アストラム》

という流れですが、誘発を超える動きでは《エクスコード・トーカー》の部分が《コード・トーカー》《コード・トーカー・インヴァート》《双穹の騎士アストラム》《エクスコード・トーカー》と順番が変化することだけ把握しておきたいです。

さて、この《トランスコード・トーカー》周りの展開では結局のところ大きくアドバンテージを稼げる部分故に、誘発の的となりやすいです。

※基本展開の挙動を抜粋した図

赤色・・・着地時にコーデックでサーチするタイミング
緑色・・・各属性ごとのコーデックのサーチ先
オレンジの円・・・大きくアドバンテージを稼ぐ箇所

前述した部分は《トランスコード・トーカー》の部分ですが、この蘇生はノーコストでリンク2を生み出すために、通ればそのままリンク3へと繋がるため「大きくアドバンテージを稼ぐ箇所」という訳です。

よって、次は右端のオレンジの円にある「《レディ・デバッガー》周りの展開」に支障が出た場合の「こんな時どうするの?」を書いていきます。

こんな時②「同属性の別モンスターで対応」

光属性である《コード・トーカー・インヴァート》のサーチ先である《レディ・デバッガー》ですが、こちらを既に初動で使ってしまった場合どうするのか。

同じく基本展開を元に考えるのならば、《レディ・デバッガー》はターン制限があるため2枚目を用意しても意味は無いです。なので同じ光属性の《サイバース・ガジェット》《斬機シグマ》等で代用できます。

しかし、《転生炎獣ガゼル》《転生炎獣スピニー》と繋がることでリンク値3体分となる《レディ・デバッガー》と違って、上記《斬機シグマ》《サイバース・ガジェット》は何れも特殊召喚する場合はリンク値2体分でしかありません。

そのため、代用した際には「EXリンクは出来るが《I:Pマスカレーナ》が立たない」、もしくは「EXゾーンを片方空けるが《I:Pマスカレーナ》は立つ」ということになり、多少盤面の強度は下がります。

後者(《I:Pマスカレーナ》は立つけどEXゾーンは片方空く状態)に関しては、展開過程で回収した《マイクロ・コーダー》を使用して相手ターン中にEXリンクを成立させられます。

この方法であれば、5体とも対象にならない擬似的な《トロイメア・ゴブリン》状態となるため、非常に強固な盤面になります。この例があるから《エクスコード・トーカー》のモンスターゾーン封殺は「右EXゾーン前」がベストだと判断しています。

こんな時③「コーデックに繋がらない」

展開するための初動パーツである《サイバネット・コーデック》に繋がるカードと「2以上のリンク値」は、基本的には初手にあるため全く動けないことは稀です。

リンク値2体分は言わずもがな、リンク2《コード・トーカー》を出せれば良いので用意自体は簡単です。

問題は《マイクロ・コーダー》で、これらにアクセスする手段が《レディ・デバッガー》《サイバネット・マイニング》、また《サイバネット・コーデック》そのもの。これら合計で11枚もの初動札を抱えていると考えれば「先攻取ればまず事故らないでしょ」と思えます。

しかし、上記のカード群を握れなかった場合。筆者は《サイバネット・コーデック》を車のガソリンと捉え、言わばエンジンの掛からない車と同義であると考えています。

このガソリン切れというヒエヒエな状況下は極めて絶望的ですが、落ち着いて初手を見て合計リンク値が7以上であれば盤面を形成できるのです。

このように合計リンク値7以上のハンドから《サイバネット・コーデック》無しでEXリンクを可能とします。枚数も多く現実的ではありませんが、覚えておいて損は無いと思います。

まずは《サイバース・ガジェット》を召喚し、リンク1+トークンを並べる

トークンと《コード・ジェネレーター》《コード・トーカー・インヴァート》を作る。

その後《コード・ジェネレーター》《ドットスケーパー》を落として特殊召喚、《コード・トーカー・インヴァート》《転生炎獣スピニー》を手札から吐き出し。

《転生炎獣スピニー》《コード・トーカー・インヴァート》《トランスコード・トーカー》を作り、そのまま《コード・トーカー・インヴァート》を蘇生。

ついでに《転生炎獣スピニー》を自己蘇生。

再び《コード・トーカー・インヴァート》と蘇生した《転生炎獣スピニー》《エクスコード・トーカー》を作る。ついでに《サイバース・コンバーター》も手札から特殊召喚

EXデッキから特殊召喚した《転生炎獣ベイルリンクス》《エクスコード・トーカー》《双穹の騎士アストラム》を作る。

残った2体で《トークバック・ランサー》《リンク・ディヴォーティー》を作り・・・

《トークバック・ランサー》《エクスコード・トーカー》を蘇生し、《リンク・ディヴォーティー》で生成したトークンを使ってEXリンク!

という感じです。マスカレーナは居ませんが、少なくとも「マスカレーナ+適当なモンスター」でターンを返すよりは、しっかりとEXリンクをしておく方が捲られにくいですね。

こんな時④「捲りカードへの対抗」

世の中には理不尽ともいえる捲りカードが幾つか存在します。例えば《レッド・リブート》《拮抗勝負》《精神操作》・・・

否応なく強い。

特に《ライトニング・ストーム》は採用率も上がっているし、対処自体もかなり難しい捲り札。勅命を打て

しかし【コード・トーカー】においては、非常にユニークな手段で《ライトニング・ストーム》の被害を最小限に留めてみせます。

最大展開後に《ライトニング・ストーム》が降り注いでも・・・

左EXゾーンに《トロイメア・ユニコーン》をリンク召喚。意味不明なタイミングでの登場に、本人も困惑しています。

そして《ライトニング・ストーム》処理。ですが《トロイメア・ユニコーン》《I:Pマスカレーナ》の耐性付与により死なず、《転生炎獣ベイルリンクス》及び《双穹の騎士アストラム》《エクスコード・トーカー》唯一の強みである耐性付与により破壊を免れます。

すると、画像のように両EXゾーンは埋まったまま《双穹の騎士アストラム》が生き残った状態となるため、結果的に「戦闘破壊でEXゾーンをこじ開ける」ことは出来ないままなので、相手からすれば捲れたようで捲れていない形になります。非常にシュール

《精神操作》《ダイナレスラー・パンクラトプス》等の1枚除去に関しては、《I:Pマスカレーナ》により対象を取られたモンスターを巻き込んでのリンク召喚、もしくは打たれる前に2枚目の《トランスコード・トーカー》を立てることによる全員対象耐性で解決できます。

ただ《センサー万別》《御前試合》は天敵といえますし、それらを含めた複数伏せでターンを返されると《トロイメア・ユニコーン》の1枚除去では撃ち抜くのが難しいです。

《サイバネット・クロスワイプ》

①:自分フィールドのサイバース族モンスター1体をリリースし、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

【サブテラー】が多かった前期(前前期?)あたりは《サイバネット・クロスワイプ》の採用により相手ターンで上記をサーチ、その返しのターンの《センサー万別》発動をピンポイントで撃ち抜くことで対策していました。現環境では不必要と判断していますが、環境によって採用を検討したいですね。

環境適応①「vsオルフェゴール」

ここからは環境ごとの対応について書いていきます。異様にシェアの多い【オルフェゴール】への立ち回りから。

以前と違い、今のオルフェゴールは《I:Pマスカレーナ》《オルフェゴール・バベル》による前盤面での妨害に重きを置いているため「思考停止で《オルフェゴール・クリマクス》《レッド・リブート》をぶち込めば勝ち!」という考えは非常に浅いです。完全に筆者個人の考えですが。

《トポロジック・ゼロヴォロス》

効果モンスター2体以上
自分はこのカードのリンク先となるEXモンスターゾーンにモンスターを出せない。①:このカードの攻撃力は除外されているカードの数×200アップする。②:このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、このカード以外のモンスターがリンクモンスターのリンク先に特殊召喚された場合に発動する。フィールドのカードを全て除外する。③:このカードが自身の効果で除外された場合、次のターンのスタンバイフェイズに発動する。除外されているこのカードを特殊召喚する。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

最も強烈に感じる動きは、兎にも角にも《トポロジック・ゼロヴォロス》の全体除外です。

手札に《墓穴の指名者》を握っているのであれば、《トポロジック・ゼロヴォロス》のトリガーとなる相手側の蘇生を妨害することでケアできます。しかし《オルフェゴール・トロイメア》からの《機巧蛇-叢雲遠呂智》も存在するため、1枚では間に合わないのも事実。

《斬機シグマ》

このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが手札・墓地に存在し、EXモンスターゾーンに自分のモンスターが存在しない場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はサイバース族モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。②:自分フィールドのこのカードを「斬機」SモンスターのS素材とする場合、このカードをチューナー以外のモンスターとして扱う事ができる。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

《サイバネット・オプティマイズ》

このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分メインフェイズに発動できる。サイバース族モンスター1体を召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はサイバース族モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。②:自分の「コード・トーカー」モンスターが戦闘を行う場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

よって【コードトーカー】三つの手数である通常召喚権と《斬機シグマ》《サイバネット・オプティマイズ》これらを貴重に扱う事が大切です。

単純に考えれば《トポロジック・ゼロヴォロス》に吹き飛ばされた後なら、更地なのでやりたい放題。この時点で《斬機シグマ》を使用していない(使用できる状態)ならば、そこからワンキルに繋げられる可能性は充分あります。ちなみに《斬機シグマ》

  • 《サイバネット・マイニング》でのサーチ
  • 《コード・トーカー・インヴァート》のリンク召喚による《サイバネット・コーデック》でのサーチ
  • 《コード・ジェネレーター》で墓地に落とし

あたりで触れることができます。オルフェゴール側の展開が成功し《I:Pマスカレーナ》《オルフェゴール・ガラテア》という盤面を既に作られているのなら、出来る限り上記のサーチは《斬機シグマ》に集中させるのが好ましいです。

通常召喚の方では、《オルフェゴール・スケルツォン》からの《宵星の機神ディンギルス》の墓地送りに対抗すべく、《サイバース・ガジェット》《ドットスケーパー》等の墓地へ送られてもリンク値を残せる系統に召喚権を当てて、常にリンク値2以上を場に残すことを意識したいところ。

《サイバネット・オプティマイズ》は純粋に召喚権を増やせるため、素引きした場合はすぐに発動せず温存しておきます。妨害を踏み切ってからドヤ顔で発動すると効果的です。

素引きは勿論《マイクロ・コーダー》等で手札に加えることが出来たなら、真っ先にすべきは《サイバース・ガジェット》の確保。《サイバネット・オプティマイズ》との噛み合いが最も強いのはコイツで、後打ちからリンク値3まで伸ばせるからです。

《コード・ラジエーター》

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドのサイバース族モンスターを「コード・トーカー」モンスターのリンク素材とする場合、手札のこのカードもリンク素材にできる。②:このカードが「コード・トーカー」モンスターのリンク素材として手札・フィールドから墓地へ送られた場合、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターは攻撃力が0になり、効果は無効化される。フィールドのこのカードを素材とした場合にはこの効果の対象を2体にできる。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

「相手が様子見して妨害を渋る」ケースは逆に嬉しく、ぶん回して前述した後打ちで展開可能なパーツを確保しながら《コード・ラジエーター》を引っ張ってきて、《I:Pマスカレーナ》へのアクションを強要できます。しましょう。

環境対応②「vs転生炎獣」

ます、同じサイバース族テーマであるため《抹殺の指名者》《レディ・デバッガー》《サイバネット・マイニング》《転生炎獣ガゼル》《転生炎獣スピニー》への妨害となることを意識します。

実際のところ【転生炎獣】は妨害が強いテーマというより同じ動きを延々と繰り返すことによる相手のリソース削減が強みと感じているので、瞬間的な制圧能力はそこまで無いと思って大丈夫です。

それでも余ったデッキスロットに投入される手札誘発と罠が妨害として展開を阻んできますし、更にはメイン採用されつつある《原始生命態ニビル》も食らえば致命的となります。

《トランスコード・トーカー》

効果モンスター2体以上
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが相互リンク状態の場合、このカード及びこのカードの相互リンク先のモンスターの攻撃力は500アップし、相手の効果の対象にならない。②:「トランスコード・トーカー」以外の自分の墓地のリンク3以下のサイバース族リンクモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをこのカードのリンク先となる自分フィールドに特殊召喚する。この効果を発動するターン、自分はサイバース族モンスターしか特殊召喚できない。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

序盤など【転生炎獣】側のリソースがあまり潤沢でない状態では《トランスコード・トーカー》の耐性にさえ苦労する印象なので、対象耐性を無視する《サラマングレイト・レイジ》へのアクセスさえ意識して弾いていけば、残るは《ヴァレルロード・ドラゴン》《双穹の騎士アストラム》《トポロジック・ボマー・ドラゴン》等の大型リンクのみが頼りです。

それらを出して、尚且つ制圧可能な程のリソースが溜まる前にライフを取り切るのが重要といえますね。

環境対応③「vsサンダードラゴン」

《超雷龍-サンダー・ドラゴン》のサーチが純粋にきついですが、メイン戦はともかくサイドデッキからの《精神操作》等で突破する、素引き前提ですが《コード・ラジエーター》で無力化する、《トランスコード・トーカー》の蘇生効果をそのターン放棄して《トロイメア・ユニコーン》で除去する。

等々の手段があるため全く動けない訳ではないです。ただやはり《超雷龍-サンダー・ドラゴン》が居るだけで行動が制限され、かといって何もせずターンを返すと《雷龍融合》のワチャワチャムーブで命を引き取ることになります。よって「不利」でしかありません。

環境対応④「バック伏せ系」

【閃刀姫】【オルターガイスト】への対策を考えてみますが、【転生炎獣】と同様に《トランスコード・トーカー》の耐性を超えられにくい印象があります。

特に【閃刀姫】は《閃刀機-ウィドウアンカー》《無限泡影》など対象を取る妨害が多く、質自体も高くは無いため踏み越えやすいです。

そもそも【コードトーカー】自体が展開系ゆえ《墓穴の指名者》をフル投入している都合上、《閃刀姫-レイ》の除外も簡単に行えるなど、基本的には有利対面といえます。

《神の宣告》

①:LPを半分払って以下の効果を発動できる。
●魔法・罠カードが発動した時に発動できる。その発動を無効にし破壊する。
●自分または相手がモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚する際に発動できる。それを無効にし、そのモンスターを破壊する。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

対【オルターガイスト】に関しては最も厄介なのが神の〜系罠であり、各種手札リンクの「リンク素材となった場合〜」も召喚無効では発動できません。

幾ら打点が低いためワンキルされにくくても、召喚無効で手数がなくなりターンを返せば妨害数が増えて余計に苦労するだけです。なので《トランスコード・トーカー》が有効と分かっていても1に対して3を失うことが無いように、リンク1〜2をちまちまと展開して伏せを伺うのがベターですね。

環境対応⑤「展開系」

「最初の三つも展開系ジャン」と思われるかもしれませんが、本記事において【ドラゴンリンク】【未界域】【エンディミオン】【セフィラ】等の回されるとまず死ぬレベルの相手を、纏めて【展開系】と定義してみます。

対策としては、手札誘発をモリモリにできるほど余裕のない【コードトーカー】。マッチでは必ず先攻を取ることが何よりも重要です。

というか、対【展開系】に関しては【コードトーカー】独自の立ち回りもナニも無く、どちらかが一方的に勝って負けるゲームにしかならない為、本項はこれ以上書くこともないです。ジャンケンに勝って100000000妨害、してこ

共通する後攻時の武器

【コードトーカー】では瞬間火力は無くとも、常に2800〜3300の打点で攻め続けられるのが魅力であり強みでもあります。

《アップデートジャマー》

レベル2以上のサイバース族モンスター2体
①:自分のサイバース族モンスターが戦闘を行うダメージ計算時に1度、発動できる。ダメージステップ終了時まで、このカード以外のフィールドのカードの効果は無効化され、その戦闘のダメージ計算は元々の攻撃力・守備力で行う。その戦闘で相手モンスターが破壊され墓地へ送られた時、相手に1000ダメージを与える。②:このカードがリンク素材として墓地へ送られた場合に発動できる。このカードをリンク素材としたリンクモンスターはこのターン、1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

特にその攻撃性能を爆発的に高める《アップデートジャマー》は、素材先に「2回攻撃」を付与。妨害を踏み切った後でも少ない枚数からワンキルに持ち込める強力な武器といえます。

コイツを素材に《トランスコード・トーカー》を出し、即座に蘇生すれば2800×2と2500で合計8100となるため簡単にライフを取り切れるのがスタンダードな使い方。

他にも《双穹の騎士アストラム》を2回攻撃にすることで、特殊召喚されたモンスターを2体破壊した上で3000×2の6000ダメージを与えることも容易です。

《クロス・デバッガー》

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドにリンクモンスターが2体以上存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。②:自分と相手のリンクモンスター同士が戦闘を行うダメージ計算時に、墓地のこのカードを除外し、自分の墓地のリンクモンスター1体を対象として発動できる。その戦闘を行う自分のモンスターの攻撃力はターン終了時まで対象のモンスターの攻撃力分アップし、その戦闘では破壊されない。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

更に対リンクモンスター限定になりますが上記《クロス・デバッガー》は、自分のリンクモンスターに墓地のリンクモンスターの打点を与えます。

ダメージ計算時の発動なので妨害されにくく、その他の打点アップ効果と違って展開過程で自然に墓地へ送られているため、妙な話「気付かれにくい」ことも強みだと思われます。相手が《クロス・デバッガー》の存在に気付かずこちらのリンクモンスターに攻撃してきた際、唐突に打点が上がって返り討ち・・・といった場面も少なくありません。確認は大切です。

おわりに

以上で現環境における【コードトーカー】みたいなモノを終えたいと思います。

しっかりと中身のある内容を書けているか不安ですし、何より第一回ゲストライター記事も【コードトーカー】だったので、内容が被らないようにボリュームを増やすのは大変だなと痛感しています。

個人では「はてなブログ」にてくもまものというブログをタラタラと作成しており、そちらでも触れましたが新弾で幾つかのサイバース族新規も判明していますので、(実際に対人を重ねないと分からない部分もあるにせよ)まだまだ【コードトーカー】、考察しがいがありそうです。

長くなりましたが、ここまで読んで頂きありがとうございました。また、今回も記事を書かせて下さったカーナベル様にも深く感謝致します。

それでは。


カテゴリ:

タグ:,


\Twitterでコメントする/

ガチまとめの「コメント機能」が「Twitterでコメントする機能」に新しく生まれ変わりました!


面白かったらいいねで応援♪

9

あなたの欲しいカードがすぐ手に入る!
遊戯王通販サイト「カーナベル」

カーナベル
〜3つの特徴〜

  1. 毎日最大12%ポイント還元
  2. 当日15時までの注文で即日発送
  3. 圧倒的な22,000種以上の商品数

ガチャを回して大量ポイントGET!!
▼毎日ガチャ開催中▼


徹底した在庫管理で圧倒的な品揃え
デッキパーツをお得にGET!!

関連記事