【デッキメーカー】デュエキング新規、どう使う?【みんなの回答】

PV 読み込み中... いいね 読み込み中... -

【デッキメーカー】デュエキング新規、どう使う?【みんなの回答】

最近のデッキメーカー

昨月末ごろ、弊社カーナベルが運営するデッキメーカーにて、しれ〜〜〜っと新機能を追加しました。

新弾のカードを事前に構築として試す、結構プレイヤーのみなさんがほしそうな機能を弊社開発チームにゴリ押して対応してもらいました。コロコロの情報などは公式ページに追加されてからとか、発売前の画像はお借りしないようにしよう……みたいな配慮もふまえつつ実装されたのでした。ちなみに画像はカーナベルでの発売タイミング以降変更できるようになります。

これでもう文明とコストの合うカードを無理やり採用しなくても大丈夫。ありがとう、よくわからない3色の人たち。

名誉勝&カツ
覇覇覇らしい

……で、こうなると気になるのが「どんなカードと一緒に使われてるの?」ということ。デッキメーカーは作成したデッキを公開できる機能もあるので、事前にみんなの知見をチェックする事ができるわけです。

せっかくなので今回は「みんなが一緒に使ってるカード」をカウントしてみましょうか。

目次

前置き

今回のデュエキングはドリームレアを中心に、デザイナーズな部分も多々ある作りになっています。流石に王道ダチと一緒に使われてます!!!は面白くないので、ドリームレアのカードたちと使われているかつ、新弾を省いたトップ5の紹介にしておきましょうか。

《勝熱伝双 モモキングVS》

まずはポスト【ファイアーバード】みたいな目で見られてて若干可哀想な【ジョーカーズ】のドリームレアから。《王道ダチ キャンベロ》は「まあ《メラメラ・ジョーカーズ》の系譜やなあ」なんですが、《王道ダチ モンキッド》はまあ……狙っていると捉えられても仕方ないか。どのタイミングから寄せる気になったんでしょうね。

トップ5

1位《タイク・タイソンズ》2位《轟壊!切札MAX》3位《王来英雄 モモキングRX》4位《ジョギラゴン&ジョニー 〜Jの旅路〜》5位《キャンベロ 〈レッゾ.Star〉》

わかりやす〜〜〜〜〜い

《タイク・タイソンズ》始動は完全に《王道ダチ モンキッド》を《ハッター・ルピア》として見たい勢力だし、《轟壊!切札MAX》も《アリスの突撃インタビュー》の影を追ってますよね。

《王来英雄 モモキングRX》は5コスト枠の2種目かつ、メクレイド先としても悪くない形。まあ、このぞーんは順当すぎて言うことないですね。

他の初動で言うと《タイムピョンチキ/オラオラ・ジョーカーズ》とかは無難ながら良いチョイス。手札の減らないマナブーストなので、普通に《鬼退治の心絵》より有用やなって思ってます。

MAXレアで再登場

今だと100円から値下がって80円らしいです。買ってもいいかも。

《鬼ヶ伝双 VSジャオウガ》

続いては鬼札王国代表。当主らしく、鬼タイム到達に向かう能力は従来のジャオウガとも共通ですね。

開発部デッキにもなった【火闇邪王門】の系譜に加えて、赤黒混じりのビートデッキには結構幅広く採用できそうなポテンシャルは感じます。

気になる同時採用カードは……

トップ5

・《百鬼の邪王門》・《カンゴク入道》・《「大蛇」の鬼 ジャドク丸》《「貪」の鬼 バクロ法師》・《アーテル・ゴルギーニ》

これもまあ「デモニオ」の上から強いやつが選ばれていて面白みは薄いですね。

かなり順当に【火闇邪王門】を組む方が多そうですが、新規フィールドの《支配の邪道 獄鬼夜城》が22位なのはちょっと意外か。

《アーテル・ゴルギーニ》の枠を奪える……まではいかずとも、この手の新規が来ることに期待……なんて思っていたんですが、見事に多色&多色なラインナップでしたね。

鬼札王国の明日は、どっちだ。

ちなみに、ランキング10位は《轟く邪道 レッドゾーン》。今後はこの色のビートを定義していくカードになるんでしょうか。みんな好きなんすねえ。

《双龍覇王 モルトVERSUS》

来ました、今弾の再注目枠と名高い一枚。私の略称は《モルサス》。

アドバンスで使えよ!ってデザインの多いドラグナーですが、今回はオリジナルでもエレメント踏み倒し装置として活躍が見込めます。いずれにせよ、シナジーが強いのはおなじみのシータドラゴン。

……もう今の時点からトップ5が伺いしれますね。

トップ5

《メンデルスゾーン》・《ボルシャック・栄光・ルピア》・《切札勝太&カツキング -熱血の物語-》・《炎龍覇 グレンアイラ/「助けて!モルト!!」》・《夢双龍覇 モルトDREAM》

知ってた。

もう、いっそ74位とかの話しましょうか。

このレベルなら普段はみられないカードとか、ドラゴンじゃないカードとか出てくるんじゃないですか!?

気になる結果は……

だいぶ絶妙なのがきたな……。

《インフェル星樹》じゃないあたり、しっかりオリジナル需要でも人気が出そうという証左かもな。みたいな結論にしようと思ったんですが、全然無効は24位に座ってました。

《双龍覇王 バーサス=ザ=デッドマン》

一旦、このカードで締めましょう。ドリームレアのトリは《双龍覇王 バーサス=ザ=デッドマン》。

これもまあ一応オリジナルでも使えそうな設計であると同時に、先程よりはドラゴン関係以外でもデッキが組めそうな作りですよね。

さてさて、人気のカードはどんな顔ぶれになるでしょうか?

トップ5

・《炎龍覇 グレンアイラ/「助けて!モルト!!」》・《メンデルスゾーン》《天災 デドダム》・《ボルシャック・栄光・ルピア》・《流星のガイアッシュ・カイザー》

NTRてますやん!!!

下品なDMPの方々は10人が10人同じ感想を抱きそうなカードがトップに。

この中で注目なのはやはり《天災 デドダム》でしょうか。先程述べたように、ドラゴンにこだわらないデッキを体現する1枚ですね。

【4Cジャオウガ】とか【アナカラージャオウガ】とか、《CRYMAXジャオウガ》を軸に据えたデッキでの採用が実際多いご様子。
インモラルな楽しみ方だけでなく、そちらもぜひ。

ボルスズチョイスカード

ここからは、私ボルスズが個人的に気になった採用カードをピックアップ。
基本的には、より多くのデッキに採用されていたという点にフォーカスして紹介していきます。

新弾のデッキを組むうえで、参考にできるかも?

《真気楼と誠偽感の決断》

登場以降、すっかりデュエマに根付きつつある凶悪手札誘発の1枚。環境をぶっ壊すんじゃ?なんて話もありましたが、今では【4Cペテンバース】や、そこから分岐した【4Cジャオウガ】なんかで活躍中。

今回の新弾で言うと、上は《紅き団長 ドギラゴン悪》や《仙界の麒麟児 ミロク》で100デッキ以上、トリガージャー採用系のデッキでもそこそこ採用されていました。

汎用性があるデッキでは……というか、4色以上のデッキにおけるスタンダードとなりつつあることが改めて伺えますね。

王道W1弾の再販もあり、ある程度求めやすくなっている今こそ、買い足しておくのもいいかも?

《邪龍 ジャジーブラッド》

《紅き団長 ドギラゴン悪》とか《鬼ヶ伝双 VSジャオウガ》とか、この色のビートダウンに結構人気が高いらしい1枚。

共通点はもう1つあり、今挙げたような切り札たちから踏み倒せるのもポイントです。

緩めの条件でSAを付与できるの主な使い方……と書くと《鬼ヶ伝双 VSジャオウガ》と被るやんけ!!と思うんですが、そのへんは皆さんあまり気にしてないんですかね?

墓地肥やしと除去もありますし、追加打点を生み出しうると考えれば悪くないのか。

《同期の妖精/ド浮きの動悸》

なんで?と思われるかもしれないんですがこのカード、《水神 ミヅハノメノカミ》のデッキであの《天災 デドダム》を抑えて1位なんですよ。流石にすごくないですか?

デッキタイプとしては正直アナカラー系が多かったんですが、デドダムの1.5倍以上のデッキに同時に採用されていました。

要因はいくつかあるんですが、そのうちの1つが「デュエパーティー需要」。

対戦相手が多いほど面白い《水神 ミヅハノメノカミ》なこともあり、そちらをパートナーにするデッキなどの数で上を取っている感じはありましたね。

フォーマットの違いの大きさを侮ってたなと思って、面白かったので取り上げてみました。

《PP-「P」》

人気すぎ!!!!!

今回最多種採用王、それが彼女です。

まあでもね、わかりますよ。実は先週初めてこのカード使ったんですが、リソース稼げるメタクリーチャーは普通にネクストレベルカードすぎるなと思いました。

今回、多色の新規の多さに加えて、自然入ドリームクリーチャーが半数いることなどの追い風もあり大人気の1枚となっています。

上で上げた《水神 ミヅハノメノカミ》のような単色カードとセットでも17位と引っ張りだこ。まあ今後もガンガン使うカードになるでしょうね。

パンドラウォーズくらいしか直近で再録できそうなところもないし、そこも半年経ってないから怪しいし、どうなっちゃうんだろう……。

まとめ

というわけで、デッキメーカー特集でした。

これ、会話しながらやると面白いんですが記事だとどうしても「知ってた」になっちゃいますね。

会話・エンタメ系デュエチューバーに持ち込んだろかな。

デッキメーカーでもバキバキに宣伝していますが、今回のデュエキングもカーナベルでは当日0時最速販売しますよ!

事前に気になるカードはカートに入れて待つのもありです!

当日はフルコンセットなども用意する予定なので、そちらも要チェック!

今後もガチまとめではホットな話題を取り上げていきますので、ぜひ 公式X(旧Twitter) のフォローをよろしくお願いします!


カテゴリ:

タグ:


\Twitterでコメントする/

ガチまとめの「コメント機能」が「Twitterでコメントする機能」に新しく生まれ変わりました!


面白かったらいいねで応援♪

あなたの欲しいカードがすぐ手に入る!
デュエマ通販サイト「カーナベル」

カーナベル
〜3つの特徴〜

  1. 毎日最大12%ポイント還元
  2. 当日15時までの注文で即日発送
  3. 圧倒的な15,000種以上の商品数

ガチャを回して大量ポイントGET!!
▼毎日ガチャ開催中▼


徹底した在庫管理で圧倒的な品揃え
デッキパーツをお得にGET!!

関連記事