《天地命動バラギアラ》の全てが分かるガチ解説!

PV 14,262 いいね 12 -

《天地命動バラギアラ》の全てが分かるガチ解説!

はじめに

双極篇のラスボスとして登場した5枚のツインパクトカード「バラギアラ」

登場時にマナを全てアンタップする効果、そしてマナがある限り何度でも呪文効果を使える「輪廻∞(リンフィニティ)」は極めて強力で、主に2ブロックにおけるコントロールデッキの代表格として活躍しました。

今回はそんなカード群「バラギアラ」について詳しく解説していきます!!

目次

「バラギアラ」の能力について

天地命動 バラギアラ/天上天下輪廻独尊

■このクリーチャーが召喚によってバトルゾーンに出た時、自分のマナゾーンにあるカードをすべてアンタップする。
■輪廻∞:このカードの呪文側を、バトルゾーンに置いたまま唱えてもよい(コストは支払う)。そうした時、バトルゾーンにある自分の《天地命動 バラギアラ》1体につき、自分の山札の上から1枚をマナゾーンに置く。
■T・ブレイカー

■このターン、自分のクリーチャーすべてのパワーを+8000し、「ワールド・ブレイカー」を与える。
■次の相手のターン中、相手のクリーチャーが攻撃する時、可能ならクリーチャーを攻撃する。


「バラギアラ」カードは各文明にまたがり5枚のカードが存在しますが、クリーチャー面の《天地命動バラギアラ》の効果はすべて同じです。

まず、召喚によって場に出た際にマナを起き上がらせる能力。

「バラギアラ」は複数体並ぶことでその真価を発揮するのですが、このアンタップ効果によって、手札にあるだけ「バラギアラ」を場に出すことが可能になっています。


そして特筆すべきは「バラギアラ」のみが持つ特殊能力「輪廻∞」です。

これはツインパクトカードならではの能力で、クリーチャーとしてプレイしながら、マナを支払えば無限に下の呪文効果を使えるというものです。

さらに呪文効果の解決後には、場にある「バラギアラ」の数だけマナブーストすることができます。

この効果は、手札を増やせる光の《 輪廻暴聖 》や水の《 輪廻暴氷 》と特に相性が良く、一気にリソースを増やすことができます。

次の項で、それぞれの呪文効果と使い方について解説します!

「バラギアラ」の使い方

リソース補充の鬼!《天地命動 バラギアラ/輪廻暴氷》

天地命動 バラギアラ/輪廻暴氷

■このクリーチャーが召喚によってバトルゾーンに出た時、自分のマナゾーンにあるカードをすべてアンタップする。
■輪廻∞:このカードの呪文側を、バトルゾーンに置いたまま唱えてもよい(コストは支払う)。そうした時、バトルゾーンにある自分の《天地命動 バラギアラ》1体につき、自分の山札の上から1枚をマナゾーンに置く。
■T・ブレイカー

■自分の山札の上から3枚を見る。その中から2枚を自分の手札に加え、残りの1枚を山札の一番下に置く。

「バラギアラ」カードの中で最も使いやすいのが、この《天地命動 バラギアラ/輪廻暴氷》、通称「水ギアラ」です。

4コストで2枚手札に加える効果は、これ単体で見ても悪いものではなく、序盤中盤に手札補充としても使えます。

呪文面を気軽に使えるというのは、他のバラギアラカードに対してこのカードが明確に勝っている点です。

9マナ時点でクリーチャーとしてプレイした後に呪文効果を使うと、残りマナ6で(多色カードがマナに行った場合は5)、手札に加えたカードを即座に使えます。

2回「輪廻∞」効果を使った場合は4枚の手札と2枚のマナを得ることができ、次のターンにさらなるビッグアクションを起こせます。

このカードが1体場にあるだけでリソースが途切れることはなく、主にビッグマナ系のデッキでの活躍が期待できます。

基本的に「バラギアラ」は複数枚で運用されますが、このカードは単体で十分使えます。

スピードアタッカーで奇襲をかける!《天地命動 バラギアラ/輪廻暴炎

天地命動 バラギアラ/輪廻暴炎

■このクリーチャーが召喚によってバトルゾーンに出た時、自分のマナゾーンにあるカードをすべてアンタップする。
■輪廻∞:このカードの呪文側を、バトルゾーンに置いたまま唱えてもよい(コストは支払う)。そうした時、バトルゾーンにある自分の《天地命動 バラギアラ》1体につき、自分の山札の上から1枚をマナゾーンに置く。
■T・ブレイカー

■このターン、自分のクリーチャー1体に「スピードアタッカー」を与える。
■相手のクリーチャーを、パワーの合計が3000以下になるように好きな数選び、破壊する。

スピードアタッカー付与と3000以下の除去を行えるのが《天地命動 バラギアラ/輪廻暴炎》、通称「火ギアラ」です。

召喚によって出していた場合9マナあるはずなので、呪文面を3回使うことができます。

このカード以外に「バラギアラ」を2枚出せていれば、それらにスピードアタッカーを付与してダイレクトアタックを狙えるようになります。

呪文のコストが3なので、「バラギアラ」が合計3体あれば、実質マナ消費なしでブーストを行うことができ、《コンダマ》が場にあれば「バラギアラ」が場に2枚でもマナが起き上がります。

コンダマ/魂フエミドロ

■ツインパクトカードを自分のマナゾーンに置いた時、自分のマナゾーンにあるカードを1枚アンタップする。

■自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。それがツインパクトカードなら、自分の山札の上からもう1枚、マナゾーンに置く。

ただし、「バラギアラ」デッキは基本的にコントロール気味なのでこのカードとの相性が良いとは言えません。

他のデッキにしても、攻撃的な能力を使いたいのであれば他に優秀なフィニッシャーがいるので、なかなか使いどころに困るカードといえます。

「バラギアラ」唯一の単色カード!《天地命動 バラギアラ/天上天下輪廻独尊》

天地命動 バラギアラ/天上天下輪廻独尊

■このクリーチャーが召喚によってバトルゾーンに出た時、自分のマナゾーンにあるカードをすべてアンタップする。
■輪廻∞:このカードの呪文側を、バトルゾーンに置いたまま唱えてもよい(コストは支払う)。そうした時、バトルゾーンにある自分の《天地命動 バラギアラ》1体につき、自分の山札の上から1枚をマナゾーンに置く。
■T・ブレイカー

■このターン、自分のクリーチャーすべてのパワーを+8000し、「ワールド・ブレイカー」を与える。
■次の相手のターン中、相手のクリーチャーが攻撃する時、可能ならクリーチャーを攻撃する。

《天地命動 バラギアラ/天上天下輪廻独尊》は、「バラギアラ」シリーズの中で唯一の単色カードです。

その効果は、自分のクリーチャー全員のパワー強化とワールドブレイカーを与えるというもの。

「輪廻∞」は使うたびにマナブースト効果があり、複数回呪文効果を使うことを

前提としている能力です。

しかしこのカードの呪文コストは8と重く、「輪廻∞」とマッチしていません。

全体にワールドブレイカー付与というのはオーバーキル気味で、無駄の多い能力だといえます。


Q.Q.QX./終葬 5.S.D.

■5.S.D.:このクリーチャーがシールドをブレイクする時、相手はそのシールドのカードを手札に加えるかわりに、自身の山札の上から4枚目の位置に、横向きに刺す。
■相手は、自身の山札の横向きのカードを手札に加えた時、ゲームに負ける。
■相手は、自身の山札を見たり、順番を入れ替えたりできない。
■このクリーチャーがバトルゾーンを離れた時、相手は自身の山札をシャッフルする。

■相手のクリーチャーを1体選ぶ。相手はそれを、自身の山札の上から4枚目の位置に、横向きに刺す。
■このカードをバトルゾーンに出す。

この能力を活かしたい場合は、疑似的なシールド焼却能力を持つ《Q.Q.QX.》と合わせるとよいです。



使い道がないわけではないものの、あまり実践的ではないカードです。

受け札としても大活躍!《天地命動 バラギアラ/輪廻暴聖》

天地命動 バラギアラ/輪廻暴聖

■このクリーチャーが召喚によってバトルゾーンに出た時、自分のマナゾーンにあるカードをすべてアンタップする。
■輪廻∞:このカードの呪文側を、バトルゾーンに置いたまま唱えてもよい(コストは支払う)。そうした時、バトルゾーンにある自分の《天地命動 バラギアラ》1体につき、自分の山札の上から1枚をマナゾーンに置く。
■T・ブレイカー

■S・トリガー
■相手は、自身のアンタップしているクリーチャーを2体選び、タップする。
■カードを1枚引く。

フィニッシャーだけでなく防御札としての活躍を期待できるのが、《天地命動 バラギアラ/輪廻暴聖》、「光ギアラ」です。

相手が選択するものの、2体の行動を止められるのは大きく、相手の打点計算を大きく狂わせることができます。

また、1枚ではあるもののドロー効果を持つため、場に出した後はリソース源にもなります。

「バラギアラループ」を行う場合は山札の枚数(山札とマナの合計数)も重要になるので、逆にこの1枚ずつのドローが活きるということもあります。

システムクリーチャーを蘇生させよう!《天地命動 バラギアラ/輪廻暴冥

天地命動 バラギアラ/輪廻暴冥

■このクリーチャーが召喚によってバトルゾーンに出た時、自分のマナゾーンにあるカードをすべてアンタップする。
■輪廻∞:このカードの呪文側を、バトルゾーンに置いたまま唱えてもよい(コストは支払う)。そうした時、バトルゾーンにある自分の《天地命動 バラギアラ》1体につき、自分の山札の上から1枚をマナゾーンに置く。
■T・ブレイカー

■S(シールド)・トリガー
■相手のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーのパワーを–4000する。
■コスト5以下のクリーチャーを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出す。

《天地命動 バラギアラ/輪廻暴冥》は、除去効果と蘇生効果を持った強力なシールドトリガー呪文です。

マイナス4000は、大抵のGRクリーチャーを処理できる数値であり、またコスト5以下の蘇生も非常に幅が広いです。

始虹帝 ミノガミ

■マッハファイター
■このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から3枚を表向きにしてもよい。そうしたら、その中のツインパクトカードをすべて自分のマナゾーンに置き、残りを好きな順序で山札の一番下に置く。こうしてマナゾーンに置いたカード1枚につき、このターン、このクリーチャーのパワーを+5000する。
■無敵虹帝:自分がゲームに負ける時、または相手が勝つ時、かわりに自分のマナゾーンにあるカードを8枚、シャッフルしてから山札の一番下に置く。

まず真っ先に候補に挙がるのが、「バラギアラ」シリーズと相性が良い「始虹帝 ミノガミ」でしょう。

このカードが場にいれば、「バラギアラ」で大量にマナブーストを行っても山札切れの心配はありません。

また単純に、呪文のパワー低下と合わせて2体のクリーチャーを処理できるのは極めて強力です。

音奏 ハイオリーダ/音奏曲第3番「幻惑」

■ブロッカー
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から1枚目を裏向きのまま、新しいシールドとして自分のシールドゾーンに置く。
■自分のシールドゾーンにカードが置かれた時、GR召喚する。

■カードを1枚引き、その後、自分の手札を1枚裏向きのまま、新しいシールドとして自分のシールドゾーンに置く。その後、カードを1枚、自分のシールドゾーンから墓地に置く。

耐久面で優秀なのは、《音奏 ハイオリーダ/音奏曲第3番「幻惑」》です。

《輪廻暴冥》の除去効果で1体、《音奏 ハイオリーダ》のシールド追加効果で2体、ブロックで3体分の攻撃を止めることができ、GRを《バツトラの父》など防御系カードのみで構成すれば4体もの攻撃を止めることができます。

呪文面の《音奏曲第3番「幻惑」》で《輪廻暴冥》を埋めることができるのも見逃せないポイントです。


《輪廻暴冥》は、「バラギアラループ」においても耐久面においても大活躍するカードです。

バラギアラはどんなデッキと相性が良い?

始虹帝ミノガミ

■マッハファイター
■このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から3枚を表向きにしてもよい。そうしたら、その中のツインパクトカードをすべて自分のマナゾーンに置き、残りを好きな順序で山札の一番下に置く。こうしてマナゾーンに置いたカード1枚につき、このターン、このクリーチャーのパワーを+5000する。
■無敵虹帝:自分がゲームに負ける時、または相手が勝つ時、かわりに自分のマナゾーンにあるカードを8枚、シャッフルしてから山札の一番下に置く。

超機動罠 デンジャデオン/地獄極楽トラップ黙示録

■W・ブレイカー
■自分のターンのはじめに、このカードを自分のマナゾーンから手札に戻してもよい。
■罠金乱舞:クリーチャーが攻撃する時、それがこのターン最初の攻撃なら、自分の手札から《トラップ》と名前にある呪文を1枚、コストを支払わずに唱えてもよい。

■S・トリガー
■相手のクリーチャー1体または相手のシールドを1つ選び、持ち主のマナゾーンに置く。

マッド・デーモン閣下/デーモン・ハンド

■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、あるいは自分が名前に《ハンド》とある呪文を唱えた時、クリーチャーを1体、自分の墓地から手札に戻してもよい。

■S・トリガー
■相手のクリーチャーを1体破壊する。

「バラギアラ」を使うのであれば、やはり「バラギアラループ」デッキがメインになります。

「バラギアラ」の「輪廻∞」でマナを増やし、《コンダマ》でマナを起こし、《始虹帝ミノガミ》でライブラリアウトを回避しながら、《地獄極楽トラップ黙示録》で相手のシールドを全て溶かし、安全にフィニッシュする。


デッキの大半がツインパクトカードで構成されており、まさに双極篇のラスボスたる「バラギアラ」にふさわしいデッキであるといえます。

「バラギアラ」デッキについての解説記事も出ているので、ぜひそちらもご覧ください!




獅子王の遺跡

■S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)
■自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。
■マナ武装4:自分のマナゾーンに多色カードが4枚以上あれば、自分の山札の上からさらに2枚をマナゾーンに置く。 

また、これは「水ギアラ」と「光ギアラ」限定になりますが、「5色コントロール」デッキでの採用も検討できます。

普通のデッキでは邪魔になることも多い多色という特性も、《獅子王の遺跡》《裏切りの魔狼月下城》など多色マナ武装を利用するこのデッキにおいてはメリットになります。


「水ギアラ」は相手に対して有効なフィニッシャーを探す最後のつなぎとして活躍し、「光ギアラ」も受け札、そしてややコスパは悪いもののドローソースとしての役割も持てます。


極めて優秀な「闇ギアラ」ですが、このデッキにおいては蘇生対象があまりにも少ないため、残念ながらその力を活かせません。

「バラギアラ」はどんなカードが弱点?

アイアン・マンハッタン

■J・O・E 2 (このクリーチャーを、コストを2少なくして召喚してもよい。そうしたら、このターンの終わりに、これを自分の山札の一番下に置く。下に置いたら、カードを1枚引く)
■スピードアタッカー 
■W・ブレイカー
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のシールドを2つ選ぶ。このクリーチャーは、相手のそれ以外のシールドをすべてブレイクする。その後、自分の手札を1枚捨ててもよい。そうしたら、次のターン、相手は2体以上クリーチャーをバトルゾーンに出せない。

「バラギアラ」は、複数体並ぶことによってその力を発揮します。

単体では、多少便利なカードとしての運用はできても、ゲームを終わらせるだけの力はありません。

そんなバラギアラに対して有効なのが、展開を制限する《アイアン・マンハッタン》です。

このカードが起動した次のターン、「バラギアラ」は満足な動きができず、アンタップさせたマナすらほとんど有効利用できません。


また、「バラギアラ」デッキは他にフィニッシャーを持たないことが多いので、《「本日のラッキーナンバー!」》で9を宣言されても機能停止に陥ります。

的確に急所を突き、その隙に攻め切ってしまいましょう!

「バラギアラ」の値段

カードの写真を撮影するだけで、該当カードの買取価格を検索できるツールができました。

「バラギアラ」以外にもデュエル・マスターズ全てのカードの買取価格をチェックすることができるので、是非使ってみてください。

まとめ

ツインパクトカードとしての強みを余すことなく宿した「バラギアラ」

その力は、超天篇の今なお健在です。

クリーチャー面も呪文面も最大限活用し、ツインパクトカードの密度で相手を圧倒しましょう!


カテゴリ:

タグ:


\Twitterでコメントする/

ガチまとめの「コメント機能」が「Twitterでコメントする機能」に新しく生まれ変わりました!


面白かったらいいねで応援♪

12

あなたの欲しいカードがすぐ手に入る!
デュエマ通販サイト「カーナベル」

カーナベル
〜3つの特徴〜

  1. 毎日最大12%ポイント還元
  2. 当日15時までの注文で即日発送
  3. 圧倒的な15,000種以上の商品数

ガチャを回して大量ポイントGET!!
▼毎日ガチャ開催中▼


徹底した在庫管理で圧倒的な品揃え
デッキパーツをお得にGET!!

関連記事