【前回の記事】【はみるとんの遊戯王コラム】4月からの新ルール、徹底攻略!
はじめに
こんにちは、はみるとんです!
種族デッキの作り方、前回のアンデット族に引き続き、今回は岩石族について紹介していきます。
最近プッシュされまくっている岩石族ですが、昔から今のような優遇された立ち位置ではありませんでした。まず、岩石族の歴史から見ていきましょう。
目次
岩石族の歴史
「守備力が高い」という虚無のアイデンティティ
初期の岩石族は「守備力が高い」というめちゃくちゃパッとしない個性を与えられ、何とも微妙な種族でした。
他ゲームのHPやタフネスなどと違い、遊戯王は攻撃表示であれば殴られる際も攻撃力で判定を行うので、守備の高さを能動的に活かす事は非常に難しいわけです。当時は「超重武者」のような守備力を火力に換算する方法も《反転世界》初期の岩石族は「守備力が高い」というめちゃくちゃパッとしない個性を与えられ、何とも微妙な種族でした。
他ゲームのHPやタフネスなどと違い、遊戯王は攻撃表示であれば殴られる際も攻撃力で判定を行うので、守備の高さを能動的に活かす事は非常に難しいわけです。当時は「超重武者」のような守備力を火力に換算する方法も《反転世界》ぐらいしかなかったので本当に虚無でした。
「コアキメイル」以外にこれといって強い岩石テーマなどがあるわけでもなく、なぜかチューナーが1枚も刷られなかったりと色々と不遇な存在だったといえます。
しかし、とあるカードの登場で岩石族の立ち位置は劇的に変わりました。
《ブロックドラゴン》の登場
《ブロックドラゴン》 【 効果モンスター 】 星 8 / 地 / 岩石族 / 攻2500 / 守3000
このカードは通常召喚できない。
自分の手札・墓地から地属性モンスター3体を除外した場合のみ手札・墓地から特殊召喚できる。
「ブロックドラゴン」の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの岩石族モンスターは戦闘以外では破壊されない。
②:このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
レベルの合計が8になるように、デッキから岩石族モンスターを3体まで選んで手札に加える。
それがこの《ブロックドラゴン》です。
自己蘇生をしつつ最大3枚ものカードをデッキからサーチできる化け物モンスター。ついでに岩石全体に耐性も与えます。
このカードの存在により、岩石族は簡単に手札に加える事が出来る種族として一気に優遇種族の地位に躍り出ました。
また、登場したばかりの頃はレベル8モンスターはS素材にもしづらいという点からサーチを即座に行うには工夫が必要でしたが、現在ではリンク召喚により各段に墓地に送りやすくなっているため、《ブロックドラゴン》へのアクセスがそのまま初動に繋がる事が多いです。
《ブリリアント・フュージョン》で落としたり、《隣の芝刈り》などで墓地肥やしに特化したりして運用していました。
《御影志士》の登場
《御影志士》 【 エクシーズモンスター 】 星 4 / 地 / 岩石族 / 攻2300 / 守1800
レベル4モンスター×2
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードのX素材を1つ取り除き、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●デッキから岩石族モンスター1体を手札に加える。
●手札から岩石族モンスター1体を裏側守備表示で特殊召喚する。
《ブロックドラゴン》の登場によりアクセス手段が出来たとはいえ、依然《ブロックドラゴン》自体にアクセスする必要がありました。
その問題を、汎用的な素材縛りでだせる《御影志士》が解決してくれました。このカードの登場により、ランク4を出せる事がそのまま岩石族の初動として機能するようになりました。
チューナーの登場
《魔救の探索者》 【 チューナーモンスター 】星 2 / 地 / 岩石族 / 攻100 / 守2100
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドに「魔救の探索者」以外の岩石族モンスターが存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。②:自分メインフェイズに発動できる。自分のデッキの上からカードを5枚めくる。その中からチューナー以外のレベル4以下の岩石族モンスター1体を選んで特殊召喚できる。残りのカードは好きな順番でデッキの一番下に戻す。
シークレット・スレイヤーズにて、「アダマシア」というテーマが登場し、長らくチューナーが与えられていなかった岩石族もようやくシンクロをする事が許されました。
昨今の遊戯王においてはチューナーの存在はシンクロというより《水晶機巧-ハリファイバー》が絡められるという点も大きいです。
何より、このカードは《ブロックドラゴン》からアクセスして召喚権を使わずにそのまま手札から特殊召喚出来るというのが大きく、岩石族の初動展開にかなり幅を与えてくれました。
初動となるカード
ランク4+墓地コストが確保できるカード
《御影志士》で《ブロックドラゴン》をサーチする事が岩石族の初動になると言いましたが、《ブロックドラゴン》を場に出す為には手札もしくは墓地に地属性が3枚必要となります。
ですので、単純にレベル4を2体並べるだけでは《ブロックドラゴン》からのサーチに繋がる展開にはなりません。
よって、地属性を確保しつつランク4を出せる展開を紹介していきます。
「超重武者」を使った展開
《超重武者装留イワトオシ》【 効果モンスター 】星 4 / 地 / 機械族 / 攻1200 / 守0
①:自分メインフェイズに自分フィールドの「超重武者」モンスター1体を対象として発動できる。
自分の手札・フィールドからこのモンスターを装備カード扱いとしてその自分のモンスターに装備する。
②:このカードの効果でこのカードを装備したモンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。
③:このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「超重武者装留イワトオシ」以外の「超重武者」モンスター1体を手札に加える。
- 《超重武者装留イワトオシ》を素材に《超重武者カカ-C》をリンク召喚
- 《超重武者装留イワトオシ》効果で《超重武者装留チュウサイ》サーチ
- 《超重武者カカ-C》効果で《超重武者装留イワトオシ》蘇生
- 《超重武者装留チュウサイ》効果で《超重武者カカ-C》をリリースし、《超重武者テンB-N》を特殊召喚
- 《超重武者テンB-N》効果で《超重武者装留チュウサイ》蘇生
- 《超重武者テンB-N》+《超重武者装留チュウサイ》で《御影志士》をX召喚し、効果で《ブロックドラゴン》をサーチ
- 《御影志士》+《超重武者装留チュウサイ》で《ミセス・レディエント》をリンク召喚
- 墓地の《超重武者カカ-C》、《超重武者装留イワトオシ》、《超重武者テンB-N》を除外し、《ブロックドラゴン》を特殊召喚
- 《ブロックドラゴン》と《ミセス・レディエント》でリンク召喚し、《ブロックドラゴン》の効果を発動
《超重武者ダイ-8》【 効果モンスター 】星 4 / 地 / 機械族 / 攻1200 / 守1800
「超重武者ダイ-8」の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。
このカードの表示形式を変更する。
②:このカードは表側守備表示のままで攻撃できる。
その場合、このカードは守備力を攻撃力として扱いダメージ計算を行う。
③:自分の墓地に魔法・罠カードが存在しない場合に発動できる。
自分フィールドの表側守備表示のこのカードを攻撃表示にし、デッキから「超重武者装留」モンスター1体を手札に加える。
また、同じような展開を《超重武者ダイ-8》始動でも行う事が出来ます。
- 《超重武者ダイ-8》を召喚、効果で守備表示になる
- 起動効果によって《超重武者装留イワトオシ》をサーチ
- 《超重武者装留イワトオシ》を装備し、《超重武者カカ-C》をリンク召喚
- 《超重武者装留イワトオシ》効果で《超重武者装留チュウサイ》サーチ
- 《超重武者カカ-C》効果で《超重武者装留イワトオシ》蘇生
- 《超重武者装留チュウサイ》効果で《超重武者カカ-C》をリリースし、《超重武者テンB-N》を特殊召喚
- 《超重武者テンB-N》効果で《超重武者装留チュウサイ》蘇生
- 《超重武者テンB-N》+《超重武者装留チュウサイ》で《御影志士》をX召喚し、効果で《ブロックドラゴン》をサーチ
- 《御影志士》+《超重武者装留チュウサイ》で《ミセス・レディエント》をリンク召喚
- 墓地の《超重武者カカ-C》、《超重武者装留イワトオシ》、《超重武者テンB-N》を除外し、《ブロックドラゴン》を特殊召喚
- 《ブロックドラゴン》と《ミセス・レディエント》でリンク召喚し、《ブロックドラゴン》の効果を発動
この2パターンによって初動6枚体制で《ブロックドラゴン》にアクセスした上、2回目・3回目の特殊召喚も狙っていく事が出来ます。
《フォーマッド・スキッパー》を使った展開
《フォーマッド・スキッパー》【 効果モンスター 】星 1 / 光 / サイバース族 / 攻0 / 守0
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分メインフェイズに発動できる。EXデッキのリンクモンスター1体を相手に見せる。このターンにリンク召喚する場合、このカードは見せたモンスターと同じカード名・種族・属性の素材としても扱える。
②:このカードがリンク素材として墓地へ送られた場合に発動できる。デッキからレベル5以上のサイバース族モンスター1体を手札に加える。
《パラレルエクシード》【 効果モンスター 】星 8 / 風 / サイバース族 / 攻2000 / 守2000
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが手札に存在し、自分がリンク召喚に成功した場合に発動できる。このカードをそのリンクモンスターのリンク先となる自分フィールドに特殊召喚する。②:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「パラレルエクシード」1体を特殊召喚する。③:「パラレルエクシード」の効果で特殊召喚したこのカードのレベルは4になり、元々の攻撃力・守備力は半分になる
- 《フォーマッド・スキッパー》を召喚し、《閃刀姫-ハヤテ》をリンク召喚、墓地効果で《パラレルエクシード》をサーチ
- 《閃刀姫-ハヤテ》を素材に《閃刀姫-カイナ》をリンク召喚し、《パラレルエクシード》の効果で自身とデッキの同名を特殊召喚
- 《パラレルエクシード》×2で《御影志士》をエクシーズ召喚し、《ブロックドラゴン》をサーチ
- 《御影志士》と《閃刀姫-カイナ》で《ミセス・レディエント》をリンク召喚
- 《ミセス・レディエント》を素材に《リンクロス》をリンク召喚
- 《閃刀姫-カイナ》、《御影志士》、《ミセス・レディエント》を除外し《ブロックドラゴン》を特殊召喚
- 《リンクロス》と《ブロックドラゴン》を素材にリンク召喚、サーチ効果発動
初動として《ワン・フォー・ワン》《サイバネット・マイニング》《フォーマッド・スキッパー》で合計8枚を始動札にする事が出来ます。
エクストラをかなり圧迫しますが、初動が多い上、《パラレルエクシード》自体は素引きしても強いカードなのでデッキ内に引きたくないカードも多くなく、優秀なギミックです。
《ブリリアント・フュージョン》を使った初動
(制限カード) 【 永続魔法 】
「ブリリアント・フュージョン」は1ターンに1枚しか発動できない。
①:このカードの発動時に自分のデッキから「ジェムナイト」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体を、攻撃力・守備力を0にしてエクストラデッキから融合召喚する。
このカードがフィールドから離れた場合にそのモンスターを破壊する。
②:1ターンに1度、手札の魔法カード1枚を捨てて発動できる。
このカードの効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力・守備力を相手ターン終了時まで元々の数値分アップする。
《ブリリアント・フュージョン》によって《ジェムナイト・ジルコニア》を融合する事によって、デッキから好きな岩石族を落とす事が出来る為、そのまま《ブロックドラゴン》にアクセスできます。
もう1枚の素材として落とす「ジェムナイト」モンスターも《ジェムナイト・ジルコニア》自身も地属性なので枚数を嵩増ししつつアクセスし、召喚権も残す事が出来る強力なカードですが、制限カードとなっているためこれ自体のアクセスに一工夫必要です。
《捕食植物オフリス・スコーピオ》
(制限カード) 【 効果モンスター 】
星 3 / 闇 / 植物族 / 攻1200 / 守800
「捕食植物オフリス・スコーピオ」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、手札からモンスター1体を墓地へ送って発動できる。
デッキから「捕食植物オフリス・スコーピオ」以外の「捕食植物」モンスター1体を特殊召喚する。
《捕食植物ダーリング・コブラ》【 効果モンスター 】星 3 / 闇 / 植物族 / 攻1000 / 守1500
「捕食植物ダーリング・コブラ」の効果はデュエル中に1度しか使用できない。
①:このカードが「捕食植物」モンスターの効果で特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「融合」魔法カードまたは「フュージョン」魔法カード1枚を手札に加える。
《捕食植物オフリス・スコーピオ》の効果で《捕食植物ダーリング・コブラ》を特殊召喚する事で、デッキから《ブリリアント・フュージョン》をサーチする事が出来ます。
加えてレベル3が2体並ぶので《彼岸の黒天使 ケルビーニ》などのリンク2に繋げたりランク3を作ったりして展開をして地属性を嵩増しする事も出来、非常にリターンが高い動きです。
このカード自体も制限カードですが、初動として《ローンファイア・ブロッサム》や《アロマセラフィ-ジャスミン》などを使う事が出来ます。
《ライトロード・ドミニオン キュリオス》を使った初動
【 リンクモンスター 】
星 3 / 光 / 戦士族 / 攻2400 /
同じ属性で種族が異なるモンスター3体
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。デッキからカード1枚を選んで墓地へ送る。②:自分のデッキのカードが効果で墓地へ送られた場合に発動する。自分のデッキの上からカードを3枚墓地へ送る。③:表側表示のこのカードが相手の効果でフィールドから離れた場合、または戦闘で破壊された場合、自分の墓地のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。
【LINK-3:上/左下/右下】
デッキから任意のカードを墓地へ送る事の出来るカードの代表格の1枚です。《永遠の淑女 ベアトリーチェ》でも良いのですが、こちらの方が《水晶機巧-ハリファイバー》をはじめ多くのカードから展開する事が出来ます。
・展開例
- 《水晶機巧-ハリファイバー》で《スクラップ・ゴブリン》を出し、《スクラップ・ワイバーン》をリンク召喚
- 《スクラップ・ワイバーン》効果で《スクラップ・ゴブリン》を蘇生して破壊し、《スクラップ・ゴーレム》をリクルート
- 《スクラップ・ゴーレム》効果で《スクラップ・ゴブリン》を蘇生し、適当なカードを破壊
- 《スクラップ・ゴブリン》《スクラップ・ゴーレム》《スクラップ・ワイバーン》で《ライトロード・ドミニオン キュリオス》をリンク召喚し、《ブロックドラゴン》を落とす
- 《スクラップ・ゴブリン》《スクラップ・ゴーレム》《スクラップ・ワイバーン》を除外し《ブロックドラゴン》を特殊召喚
- 《ブロックドラゴン》と《ライトロード・ドミニオン キュリオス》を素材にリンク召喚し、サーチ効果を発動
スクラップモンスターを使って地属性を稼ぐ展開パターンです。
《サイキック・リフレクター》を初動とすれば《バスター・モード》が余るので破壊対象も用意する事が出来ます。
《ブロックドラゴン》以外の初動展開
ランク4は作れるが墓地に地属性が足りないという状況では、《御影志士》から《魔救の探索者》をサーチし特殊召喚する事でそのまま《水晶機巧-ハリファイバー》に繋げる事が出来ます。
上記の《ライトロード・ドミニオン キュリオス》展開にもつなげる事が出来るため、《サイキック・リフレクター》のような《水晶機巧-ハリファイバー》展開用のカードを積むのではなく、ランク4に特化するといった構築も可能です。
《ブロックドラゴン》で何をするか?
レベル8以下であれば何でも岩石族にアクセスできる《ブロックドラゴン》、一見本当に何でも出来るように見えますが実際にどのような展開が出来るのでしょうか?
順番に見ていきましょう。
また、基本的に特別な記載が無い限りは「召喚権を使った上で《ブロックドラゴン》と何かしらのモンスターでリンク2を作り、サーチ効果を発動した」という状況を前提とします。
「アダマシア」主体の展開
《魔救の奇跡-ラプタイト》【 シンクロモンスター 】星 6 / 風 / 岩石族 / 攻2200 / 守2800
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分メインフェイズに発動できる。自分のデッキの上からカードを5枚めくる。その中から岩石族モンスター1体を選んで守備表示で特殊召喚できる。残りのカードは好きな順番でデッキの一番下に戻す。②:相手ターンに、自分の墓地に風属性モンスターが存在する場合、相手の墓地のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを除外する。
・サーチ先
- ☆2《魔救の探索者》
- ☆2《魔救の追求者》
- ☆4《ギガンテス》
- 墓地の地属性(いない場合は《ブロックドラゴン》)を除外し《ギガンテス》を特殊召喚
- 岩石族がいるので《魔救の探索者》を特殊召喚
- アダマシアがいるので《魔救の追求者》を特殊召喚
- 《魔救の探索者》、《魔救の追求者》それぞれの効果でデッキトップを5枚ずつ見て岩石族を場に特殊召喚
- 《ギガンテス》と《魔救の追求者》で《魔救の奇跡-ラプタイト》をS召喚し、効果でデッキトップを5枚ずつ見て岩石族を場に特殊召喚
- 《魔救の奇跡-ラプタイト》と《魔救の探索者》で8シンクロ
展開の途中で「アダマシア」の共通効果によりデッキを5枚捲り岩石族を特殊召喚出来ます。
デッキ内に特殊召喚可能な岩石族を大量に積んでる構築なら期待値は高く、《フォッシル・ダイナ パキケファロ》や《干ばつの結界像》などの直接アクセスが難しいモンスターを盤面に絡める事も狙えます。
「メガリス」主体の展開
《メガリス・オフィエル》【 儀式モンスター 】星 4 / 地 / 岩石族 / 攻1600 / 守2500
「メガリス」カードにより降臨。このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが儀式召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「メガリス・オフィエル」以外の「メガリス」モンスター1体を手札に加える。②:自分メインフェイズに発動できる。レベルの合計が儀式召喚するモンスターのレベル以上になるように、フィールドのこのカードを含む自分の手札・フィールドのモンスターをリリースし、手札から儀式モンスター1体を儀式召喚する。
・サーチ先
- ☆2《魔救の探索者》
- ☆2《メガリス・フール》
- ☆4《メガリス・オフィエル》
《ライトロード・ドミニオン キュリオス》や《ミセス・レディエント》などと《ブロックドラゴン》が並んでいる状態からリンク召喚を行う前に、先に《リンクロス》を出して《リンクトークン》を特殊召喚する事が出来ればこの展開に繋がります。
- 《ブロックドラゴン》と《リンクロス》を素材に《リプロドクス》をリンク召喚し、サーチを行う
- 《リプロドクス》の効果で《リンクトークン》を岩石族に変更し、《魔救の探索者》を特殊召喚
- 《魔救の探索者》+2体の《リンクトークン》で《虹光の宣告者》をリンク召喚
- 《リプロドクス》と《虹光の宣告者》でリンク召喚、《虹光の宣告者》で《高等儀式術》をサーチ
- 《メガリス・オフィエル》を儀式召喚し、《メガリス・ハギト》をサーチ
- 《メガリス・オフィエル》効果で《メガリス・ハギト》を儀式召喚、効果で《メガリス・ポータル》をサーチ
- 《メガリス・ハギト》効果で《メガリス・フール》を儀式召喚、効果で《メガリス・オフィエル》を回収
- 《メガリス・フール》効果でデッキからメガリスを儀式召喚
- いろいろする
手札から展開に絡められる岩石族という事で儀式を主体に動く「メガリス」で後の展開を確保する動きです。
デッキの核となる岩石族テーマ
アダマシア
《魔救の分析者》【 チューナーモンスター 】星 2 / 地 / 岩石族 / 攻1500 / 守700
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:相手フィールドにのみモンスターが存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。②:自分メインフェイズに発動できる。自分のデッキの上からカードを5枚めくる。その中からチューナー以外のレベル4以下の岩石族モンスター1体を選んで特殊召喚できる。残りのカードは好きな順番でデッキの一番下に戻す。
既に紹介した《魔救の探索者》《魔救の追求者》に加え《魔救の分析者》も含めた3種のアダマシアチューナーはいずれも自身を特殊召喚する効果を持っており、出張としても混ぜやすく、デッキを捲って岩石族を展開する強力な共通効果を持っています。
やや運頼りにはなりますが、リターンがとても大きい上、捲れなかったとしても手札から特殊召喚できるチューナーという役割は最低限になってくれるので、岩石族のデッキ内比率が多い構築では非常に役に立つと思います。
コアキメイル
《コアキメイル・オーバードーズ》【 効果モンスター 】星 4 / 地 / 岩石族 / 攻1900 / 守1200
このカードのコントローラーは自分エンドフェイズ毎に手札から「コアキメイルの鋼核」1枚を墓地へ送るか、手札の岩石族モンスター1体を相手に見せる。
または、どちらも行わずにこのカードを破壊する。
①:相手がモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚する際に、このカードをリリースして発動できる。
それを無効にし、そのモンスターを破壊する。
《コアキメイル・オーバードーズ》(特殊召喚無効)
《コアキメイル・ガーディアン》(モンスタ-効果無効)
《コアキメイル・ウォール》(魔法無効)
《コアキメイル・サンドマン》(罠無効)
の4種類の無効効果持ち岩石が存在します。
打点も高く単体で1妨害になる優秀なモンスターですが、手札に岩石族がいないと自壊してしまうため、岩石主体のデッキでこそ真価を発揮するデッキです。
召喚権を食ってしまうのが欠点ですが、「アダマシア」で捲れた際にかなり強いカードなのでオススメです。
トラミッド
《トラミッド・スフィンクス》【 効果モンスター 】星 10 / 地 / 岩石族 / 攻2500 / 守2500
このカードは通常召喚できず、「トラミッド」カードの効果でのみ特殊召喚できる。
①:「トラミッド・スフィンクス」以外の自分フィールドの表側表示の「トラミッド」カードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
②:自分フィールドに他の「トラミッド」カードが存在する場合、このカードの攻撃力・守備力は自分の墓地のフィールド魔法カードの種類×500アップし、相手モンスターは「トラミッド・スフィンクス」にしか攻撃できない。
《古代遺跡の目覚め》①:1ターンに1度、自分の墓地から、岩石族モンスターまたはフィールド魔法カードを合計2枚除外し、以下の効果から1つを選択して発動できる。 ●このカード以外のフィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。 そのカードを破壊する。 ●自分の墓地の岩石族モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。 ●自分の墓地のフィールド魔法カードを3枚まで対象として発動できる。 そのカードをデッキに加えてシャッフルする。その後、自分はデッキから1枚ドローする。
フィールド魔法を主体としたテーマで、主に「トラミッド」カード限定のサポート+おまけの岩石族の打点上昇などといった感じで、他の岩石とも混ぜやすい効果デザインになっています。
特に《古代遺跡の目覚め》は墓地の岩石をコストに除去や蘇生を行う事ができるため、単体で岩石族デッキに出張しても良いでしょう。
メガリス
《メガリス・ベトール》【 儀式モンスター 】 星 8 / 地 / 岩石族 / 攻1500 / 守2600
「メガリス」カードにより降臨。このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードを手札から捨てて発動できる。レベルの合計が儀式召喚するモンスターのレベル以上になるように、自分の手札・フィールドのモンスターをリリースし、手札から「メガリス」儀式モンスター1体を儀式召喚する。②:このカードが儀式召喚に成功した場合、自分の墓地の儀式モンスターの種類の数まで相手フィールドのカードを対象として発動できる。そのカードを破壊する。
上述の展開により《ブロックドラゴン》から比較的絡めやすいテーマです。
特殊召喚モンスターであるため「アダマシア」によって捲れた際に特殊召喚出来ないのが残念ですが、《メガリス・オフィエル》や《メガリス・フール》のアドバンテージ獲得能力と《メガリス・ベトール》の除去能力がすさまじいため勝ち筋に据えるギミックとして非常に強力です。
マグネットウォリアー
《電磁石の戦士マグネット・ベルセリオン》
《電磁石の戦士マグネット・ベルセリオン》 【 効果モンスター 】星 8 / 地 / 岩石族 / 攻3000 / 守2800
このカードは通常召喚できない。
自分の手札・フィールド・墓地から、「電磁石の戦士α」「電磁石の戦士β」「電磁石の戦士γ」を1体ずつ除外した場合に特殊召喚できる。
①:自分の墓地からレベル4以下の「マグネット・ウォリアー」モンスター1体を除外し、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
②:このカードが戦闘または相手の効果で破壊された場合、除外されている自分の「電磁石の戦士α」「電磁石の戦士β」「電磁石の戦士γ」を1体ずつ対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
【 効果モンスター 】
星 3 / 地 / 岩石族 / 攻1500 / 守1500
「電磁石の戦士β」の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「電磁石の戦士β」以外のレベル4以下の「マグネット・ウォリアー」モンスター1体を手札に加える。
②:相手ターンにこのカードをリリースして発動できる。
デッキからレベル4の「マグネット・ウォリアー」モンスター1体を特殊召喚する。
下級のアドバンテージ獲得能力と《電磁石の戦士マグネット・ベルセリオン》の除去性能、後続確保能力に優れたテーマです。
《ブロックドラゴン》と相性の良い《トポロジック・ボマー・ドラゴン》を下級のリクルート効果で相手ターン中に起動して一方的に除去を行うコンボと相性が良いです。
また、レベル3主体であるため後述の《ゴルゴニック・ガーディアン》が使える点も相性が良いです。
岩石族と相性の良いカード
《トポロジック・ボマー・ドラゴン》
【 リンクモンスター 】
星 4 / 闇 / サイバース族 / 攻3000 /
効果モンスター2体以上
①:このカードがモンスターゾーンに存在し、フィールドのリンクモンスターのリンク先にこのカード以外のモンスターが特殊召喚された場合に発動する。
お互いのメインモンスターゾーンのモンスターを全て破壊する。
このターン、このカード以外の自分のモンスターは攻撃できない。
②:このカードが相手モンスターを攻撃したダメージ計算後に発動する。
その相手モンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。
【LINK-4:上/左下/下/右下】
お互いの場に及ぶ全体除去を行うモンスターですが、岩石族は《ブロックドラゴン》のお陰で効果破壊耐性を得るのが非常に容易です。
また、《魔救の奇跡-レオナイト》や《メガリス・エマージョン》、《電磁石の戦士α》など岩石テーマには相手ターンに特殊召喚が行なえるカードが多いため、この効果を能動的に起動する事も多いです。
素材指定がゆるく、《ブロックドラゴン》でリンク数を伸ばして出しやすいのでエクストラに枠があれば是非刺しておきましょう。
《E-HERO アダスター・ゴールド》+《E-HERO ダーク・ガイア》
《E-HERO アダスター・ゴールド》【 効果モンスター 】星 4 / 光 / 悪魔族 / 攻2100 / 守800
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードを手札から捨てて発動できる。「E-HERO アダスター・ゴールド」以外の「ダーク・フュージョン」のカード名が記されたカードまたは「ダーク・フュージョン」1枚をデッキから手札に加える。②:自分フィールドに融合モンスターが存在しない場合、このカードは攻撃できない。
《ダーク・コーリング》 【 通常魔法 】自分の手札または墓地から、融合モンスターカードによって決められたモンスターを1体ずつゲームから除外し、「ダーク・フュージョン」の効果によってのみ特殊召喚できる融合モンスター1体を融合デッキから特殊召喚する。(この特殊召喚は「ダーク・フュージョン」による融合召喚扱いとする)
《E-HERO ダーク・ガイア》 【 融合モンスター 】星 8 / 地 / 悪魔族 / 攻? / 守0
悪魔族モンスター+岩石族モンスター
このモンスターは「ダーク・フュージョン」による融合召喚でしか特殊召喚できない。このカードの元々の攻撃力は、融合素材に使用したモンスターの攻撃力の合計の数値となる。このカードの攻撃宣言時、相手フィールド上に存在する守備表示モンスター全てを表側攻撃表示にする事ができる。(この時、リバース効果モンスターの効果は発動しない。)
《E-HERO アダスター・ゴールド》の効果によって《ダーク・コーリング》をサーチし、墓地の岩石族と《E-HERO アダスター・ゴールド》を除外して《E・HERO ガイア》を融合する事で、墓地の岩石の攻撃力+2100の攻撃力を持つ《E・HERO ガイア》を融合召喚する事が出来ます。
召喚権などを使う事もなく墓地リソースだけで高打点を用意出来るため非常にお手軽な出張ギミックです。
その他の強力な岩石族モンスター
《ゴルゴニック・ガーディアン》
【 エクシーズモンスター 】
星 3 / 闇 / 岩石族 / 攻1600 / 守1200
岩石族レベル3モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動できる。
ターン終了時まで、選択したモンスターの攻撃力を0にし、その効果を無効にする。
この効果は相手ターンでも発動できる。
また、1ターンに1度、フィールド上の攻撃力が0のモンスター1体を選択して発動できる。
選択したモンスターを破壊する。
岩石族の専用エクシーズで、フリーチェーンの無効効果と除去、2つの強力な効果を兼ね備えています。
《岩石の番兵》
【 効果モンスター 】
星 3 / 地 / 岩石族 / 攻1300 / 守2000
「岩石の番兵」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが墓地に存在し、自分フィールドのモンスターが岩石族モンスターのみの場合に発動できる。
このカードを墓地から特殊召喚する。
自己蘇生を行う事が出来、《ゴルゴニック・ガーディアン》の素材になる事が出来ます。
この手のカードにありがちな自身効果で特殊召喚されたら除外されるというようなデメリットも無く、非常に使いやすいです。
《怒気土器》
【 効果モンスター 】
星 2 / 地 / 岩石族 / 攻500 / 守500
「怒気土器」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:手札の岩石族モンスター1体を捨てて発動できる。
そのモンスターと元々の属性・レベルが同じ岩石族モンスター1体を、デッキから表側攻撃表示または裏側守備表示で特殊召喚する。
同じレベルの岩石族を捨てる事でデッキから任意の岩石族にアクセスする事が出来ます。
《ブロックドラゴン》のサーチ用のレベル合わせとしても優秀です。また、「アダマシア」の登場によって《水晶機巧-ハリファイバー》などに繋げる事も出来るようになった事で強化されました。
サンプルレシピ
アダマシア
前述の《御影志士》始動の展開パターンでシンクロを並べながら「アダマシア」モンスターによるデッキ捲りでコアキメイルモンスターの展開を目指していきます。
より「コアキメイル」に寄せるのであれば「アダマシア」非チューナーモンスターの部分を差し替えるなどするのが良いでしょう。
というわけで、今回は岩石族に関する紹介でした!サーチの容易さから非常にポテンシャルが高く新テーマなどが出るたびに強化されている種族の1つですので、今後の強化も期待できます。《ブロックドラゴン》でリソースが大量に伸びていく豪快な回し方は一度触るとクセになるので、是非使ってみてください!