どちらかというと銀河に抱かれてるのはペルフェクトだから聖霊なんだよな……
はじめまして。あるいはお久しぶりです。北白河と申します。夢を見ています。
いやあ。きましたね、新パック。本当に、本当に売れています。本っっっ当に。
カードそれぞれの完成度としてはもちろんのこと、「文明の組み合わせごとに戦略を立てて、10個10デッキぶんまとめてパックにして売る」という販売戦略(要するに、これまでの「戦略」パックのアップデート版)自体も大成功だったんじゃないかと思います。一年中ジョーとアバクを出す必要もないし……。
こうなると、次は3色陣営10個で戦略を立てて売れますね。頼むぞ光水闇の陣営。
この企画は、「前人未到のデッキを組むことを目指し、毎週一本ずつ新たなデッキを作成する」ものとなっています。
というわけで、夢のように不確かにやっていきましょう。今回のテーマは、こちら。
《悪魔聖霊ジェミニアス》

【 クリーチャー 】
種族 エンジェル・コマンド / デーモン・コマンド / ファンキー・ナイトメア / 文明 光/闇 / パワー9500 / コスト7
■ブロッカー
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、相手は自身のクリーチャーを2体選び、破壊する。
■このクリーチャーがタップした時、相手の手札を2枚見ないで選び、捨てさせる。
■このクリーチャーが離れた時、呪文を2枚まで、自分の墓地から手札に戻す。
というわけで、今回のテーマは《 悪魔聖霊ジェミニアス 》。
夜見れな氏の切り札カードにして、全体的に「2」ばっかりの一枚ですね。
今回はこのカードを活かして、天使と悪魔の夢を見ていこうと思います。いや魔王と天使は普通にデッキに入ってくるんですが……。
さて。今回も、格安と被る週特有のスピード進行でやっていきましょうか。
こちらの《 悪魔聖霊ジェミニアス 》は、例によって非常に狭い業界でかなり革命的なカードでして。具体的には……
《 クリスティ・ゲート 》軸の光デーモン・コマンドデッキの強化なんですよ。
突き詰めたら《 超光喜 エルボロム 》とか《 電磁魔天イエス・ザナドゥ 》とか使ったほうがよくなるのはそうなんですが、今回は以前にもやった連結陣営のディスペクター型。
連結陣営のディスペクターには光闇火のSAデモコマがけっこういるので、《 聖魔王秘伝ロストパラダイスワルツ 》をすっごく強く使えるんですよね。
で、こういう呪文を軸に大型を展開するタイプのデッキにおいて、「出てすぐ仕事をして、維持してもハンデスで相手の手札を絞れて、しかも対処されても《 クリスティ・ゲート 》や《 聖魔王秘伝ロストパラダイスワルツ 》を回収するチャンスがある」《 悪魔聖霊ジェミニアス 》の有難みは絶大です。
ちょうどいい感じにエンジェル・コマンドと複合してるやつとか《 幻双の絆 》の登場とかもありますし、今回は一定のトリガー率を確保したまま7-8マナ程度のカードを軸にしてやっていけないでしょうか。
というわけで、完成したデッキがこちらです。


なんか……真面目!
おおむね見たまんまなんですが、動きとしては「全力で《 クリスティ・ゲート 》に辿り着く」→「デモコマが出て有利になる」→「ディスペクターが出たら《 聖魔王秘伝ロストパラダイスワルツ 》で次のターンの受けを確保しながら詰める」だけのシンプルなデッキです。
また、《 幻双の絆 》のおかげで手札に握ったエンジェル・コマンド(と、墓地のデーモン・コマンド)をカウンター的に射出できるのは嬉しいところ。
このデッキのエンコマはどれもブロッカーですし、出てすぐ除去を飛ばせる《 悪魔聖霊ジェミニアス 》 の登場もあって既存の構成と比べて防御力は格段に上昇している……気がします。概ね《 ヘブンズ・ゲート 》でいいのは内緒です。
また、ちょっとでも撮れ高を確保するために採用したのが《 闇の破王 デス・キング 》と《 偽りの羅刹 アリバイ・トリック 》。
前者はなんとかして墓地に送り込むと《 悪魔聖霊ジェミニアス 》を能動的にどかして呪文を回収できるようになり、後者は相手の攻撃のたびに《 悪魔聖霊ジェミニアス 》をアンタップしていける……というわけですね。たぶん素直に《 偽りの羅刹 アガサ・エルキュール 》とか《 悪魔聖霊ザオバーク/テジナ・チャージャー 》とかにした方が強いと思うんだけど……。
何にせよ《 悪魔聖霊ジェミニアス 》は各種シナジーの受けやすさや汎用性の高い能力により、多くのデッキと噛み合う(離れた時の呪文シナジーも活かせればもっと!)カードであるのは確か。
すでにお持ちの方は、ぜひぜひ擦り倒してあげてくださいね。なんか新パックのカードの話するたびにこの話してる気がしますが、今回のカードは全部褒めます。実際どれも元から褒めたいスペックですし、《 悪魔聖霊ジェミニアス 》は特にそうである……というのもありますが。
さて。このデッキが真に「未踏」のデッキかを確認するためには、あと一工程必要です。それは。
デッキメーカーによる、先行研究チェックです。
キーパーツ数枚程度を含むデッキを検索することで、このアイデアが既出か初出があるかが見込める……ということですね。この検索結果が「1件」ならば、晴れて私は未踏の地に到達したことになります。
というわけで、《 悪魔聖霊ジェミニアス 》《 クリスティ・ゲート 》《 聖魔王秘伝ロストパラダイスワルツ 》での検索結果は……!

『未踏』、達成……!
このルートはたまたま未踏だったんですが、前述の《 超光喜 エルボロム 》とかを軸にした光水闇の構成はすでにかなり研究が進んでいる模様。あっちは《 ルシファー 》とかも使えるので、9マナ圏まで踏み倒せるんですよね。
こっちだとツインパクトの3コストチャージャー→《 魔誕の騎士ザガーン 》とかで確実に《 超光喜 エルボロム 》調達+ハイパー化を狙う……みたいな動きも取れるので、ロストパラダイスワルツに心を焼かれてなければぜひどうぞ。
「天使と悪魔、それと美少女が多くのカードに描かれている」まで行ってもまだヴァルモニカと区別がつかない
というわけで、夢を見ていました。
あとこれはこのカードについていろいろ考えてた時に気付いたんですが……今回のパックの水/闇が「アンノウン+呪文」、光/水が「ブロッカー+呪文」を推すことから、《 懐疑の虎狼 ミラーズホロウ/「汝は偽名なりや?」 》の存在はおそらく開発もある程度意識しているという説が浮上してきました。
デッドマン……まさかそこまで考えて……!?(偶然の一致の時にも使っていける便利なフレーズ)
この記事の感想などありましたら、#未踏のデッキの夢を見てでのPostや拡散などなど心よりお待ちしております。
それでは、次の夢で。北白河でした。