イントロ~いそげいそげ~
ばにら所長のデュエマだべり部、略してデュべり部!
モガーモガー(デュエマの小ネタや豆知識、懐かs)
お相手は所長とコテツです!
フンガー(ちょっと待って何で開幕から巻いてるの)
『デュエキングDreaM』の新カードを公式と照らし合わせながら扱おうとしたら、公式サイトが落ちてて全然書けなかった
締切当日の朝に泣きながら書いてます
フンスフンス(……気の毒だけど読んでる人はそんな事情を言われても困るんだよなあ)
答え合わせ
モガモガ(まずは今回も、こないだの答え合わせから行ってみよう)
前回の問題はこれだったのです
「『デス』または『です』がつく呪文、一番少ない文明は?」

- 光
- 水
- 火
- 自然
正解は 2. 水文明!なのです!
モゲー(そういえば前回、なのです語尾推しだったね……)
火は《 チェーン・デスマッチ 》と「デストロイ」のつく2枚、計3枚あるね
フンガフンガ(DeathもDestroyもカタカナ表記なら同じか)
自然は《「これは命懸けのデュエルなのです」》の他に、《 メルセデスベントゥー 》なんかもあるね
モガーモガー(《レオ》を含むカードを探す遊びに近いアレだ……)
光は《「お茶はいかがですか?」》があるから、残る水が0枚だね
フゴフゴ(《リアルとデスの大逆転》は?)
え?
フガーフガー(《リアルとデスの大逆転》)
モンガー(水を含んでるけど)
……単色呪文って言わなかった作問ミスです!ごめんなさい!!全員に1点!!
フガフガ(しっかりしてよもう)
今回のカード1枚目
というわけで全カードが明らかになったからね!今回も恒例のアレ行くよ~
モゲー(注目カード3選だね)
まずはこれだ!
《イミッシュ・イツァヤナ》

【進化クリーチャー】
種族 ミステリー・トーテム/ツォルキン / 文明 自然 / パワー 12000 / コスト 5
テキスト
■進化:自然のクリーチャー1体の上に置く。
■T・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、自分の山札をシャッフルする。その後、山札の上から1枚目を表向きにする。それが進化でないクリーチャーなら出す。そうでなければ、マナゾーンに置く。
■このクリーチャーが攻撃する時、自分のミステリー・トーテム・クリーチャー1体につき、そのクリーチャーが出た時にトリガーする能力を1つ使ってもよい。
《イミッシュ・イツァヤナ》!
モガーモガー(なんか重要キャラ的なこと言われてたやつだね?)
なんとなくWINもLOSTも話が動いてきたし、黒幕的な感じで登場するのかなあ
フンガフンガ(でもそれだったら通常弾に入りそうな気もする)
たしかに
カードとしては、何だか久々に登場した普通の進化クリーチャー! 効果に目が行くけど、3→5で出せる3打点ってボディだけでもやれそうな感じはするんだよなー
モゲモゲ(【牙マルコ】みたいなデッキが組めるのかも?)
出た時と攻撃時に味方増やせるわけだし、【キラスター】的な進化アグロとして形にできないかな~
マナカーブが繋がる進化元が同時収録されてるのも嬉しいね

あと進化元にしたいのは《進化の化身》!
フガー(自身もミステリー・トーテムだし、《イミッシュ・イツァヤナ》をサーチできるわけだ)
ここで再録されると思ってたんだけどなー
2枚目のカードは…?
んで次いくよ次
フガフガ(そうだ注目カード3選だったね)
お次はこれだ!
《混沌の獅子デスライガー/カオス・チャージャー》

【 ツインパクトカード 】
種族 デーモン・コマンド / 文明 闇 / パワー9000 / コスト7
■W・ブレイカー
────────────呪文────────────
カード名:カオス・チャージャー
文明:闇
コスト:3マナ
■自分の山札の上から4枚を見る。その中から、デーモン・コマンドを2枚まで、表向きにしてから手札に加える。残りを好きな順序で山札の下に置く。
■チャージャー(この呪文を唱えた後、墓地に置くかわりにマナゾーンに置く)
《混沌の獅子デスライガー/カオス・チャージャー》!
モガーモガー(デーモン・コマンドをサポートするチャージャー呪文だね!)
クリーチャー面は準バニラだけど、そもそもこれ《決闘者・チャージャー》の系譜だしねえ
「クリーチャー面は懐かし枠、呪文面が優れた足回り」っていう、こういうのでいいと思うよ!
アンコモンなのも偉い
フンガフンガ(《支配の精霊ペルフェクト/ギャラクシー・チャージャー》への憎しみが滲んでいる)
《ギャラクシー・チャージャー》の上半分、《光輪の精霊シャウナ》か《神門の精霊エールフリート》でいいだろってずっと思ってたからねえ
モゲモゲ(《エールフリート》は違う半身を得たから)

これもナイスリメイクだね、まさか1コストで名称《ホーリー・スパーク》を用意してくるとは思わなかったけど
フガー(そんで《カオス・チャージャー》の話は?)
あっそうそうそれ
エンジェル・コマンドにせよデーモン・コマンドにせよ、近代スペックのサポートカードが全然なかったんだよね
人気種族なのに種族デッキを組みづらい……っていうジレンマがあったから、ここでようやく優れたサポートを得られて嬉しいよ!
エンジェル・コマンド側にも《神聖の精霊アルカ・ガール》が追加で来たしね

モゲー(結局エンコマの話をしている)
あ!あと《混沌の獅子デスライガー》、絵違いだと分かりやすいけどライオンのようでいて全身が骨でできてるんだよ
フガー(あっほんとだ)
目も眼球ではなく、なんかギザギザした歯みたいのが埋まってるんだよね
モゲー(ちょっとグロいな)
初期の闇クリーチャーは目がないってのが共通のデザインルールだったからね
3枚目のカードは…?
フガフガ(そんでもう1枚が?)
これだ!
《記憶の炎 ボルメテウス・エナジー/魂と怒りの盾》

【 ツインパクトカード 】
種族 エンジェル・コマンド・ドラゴン / ドレミ団 / 革命軍 / 文明 光/水 / パワー7000 / コスト7
■ブロッカー
■このクリーチャーが出た時、または離れた時、カードを1枚引く。
────────────呪文────────────
カード名:魂と怒りの盾
文明:光/水
コスト:4マナ
■S・トリガー
■クリーチャーを1体選び、シールド化する。
《記憶の炎 ボルメテウス・エナジー/魂と怒りの盾》!
モガーモガー(こっちは完全新規のツインパクトだね?)
とはいえ呪文面は《魂と記憶の盾》のリメイク・ってテイストが濃いけど
フンガフンガ(えーと、1コスト重くなった代わりにS・トリガーがついて、進化クリーチャーも選べるようになったわけか)
あともちろん、クリーチャーとしても使えるようになった
モゲモゲ(進化クリーチャーをシールド化できるなら、味方の進化クリーチャーに使ってシールド超回復とかもできちゃう感じ?)
だね、失うリソースも大きいけど、ちょっと試してみたいかも
あとコイツ、待望の友好2色の足回りカードなんだよね
モガーモガー(あれ、そんなに少ないんだっけ2色の足回り)
というか直近の通常弾で二色推しだった『魔覇革命』『竜皇神爆輝』が敵対2色だったじゃん
フンガー(そういやそうだった)
そして豊富な楔3色のパワーカード
このへんに比べて、友好2色って本当に足回りのカードが少ないんだよね……
モガモガ(そういえば格安のたびに虹彩奪取サイクルやら変な芋やらに手を伸ばしてるなこの人)
ほんとそうなんだよ、友好2色の2~3コスト域って微妙に前時代スペックのカードばかりで……
なので、受けにもなってドローもできる《記憶の炎 ボルメテウス・エナジー》にはめっちゃ期待してるよ!

フンガフンガ(あ、よく見るとこいつもアンコモンなのか)
有用なカードがコモンアンコに来るの偉い
あと今回、上下で色の合ってるツインパクトが多めなのも良いな~と思ってるよ!
モゲー(どゆこと?)
『デュエキングMAX2022』『2023』は結構、上下で色の違うツインパクトが多かったんだけど
フガーフガー(そういえばダイナモなんかもそれ系多かったよね)
そうそう
このへんの上下で色が違うツインパクト、「出力は単色カード水準・マナに埋めるとタップイン」って感じで、扱いづらいやつも多かったと思ってるんよ
特に既存カード同士のツインパクト
モンガモンガ(どんどん《記憶の炎 ボルメテウス・エナジー》から脱線していく)

言うてコイツも、純正2色だからこそ「光水の2色デッキ」「光水を含む3色以上のデッキ」どっちでも気兼ねなく使えるわけじゃん
フンガー(まぁ確かに、これで呪文面が水闇とかなら「光水闇の3色以上デッキで使いましょう!」って感じになっちゃうもんね)
……
宿題!!!
モンガ?(お?ここで来るのね?)
「多色クリーチャーのツインパクトが初登場した文明は?」

- 光水
- 水闇
- 闇火
- 火自然
モゲモゲ?(多色クリーチャーの・って変な言い方だね?)
要するに、「単色/単色」ではなく、クリーチャー面だけで多色のやつってことね
フムフム(ふむふむ)
呪文面が単色か多色かは問わないよ~
エンディング
ばにら所長のデュエマだべり部!今回は『デュエキングDreaM』注目カード3選をお送りした。

このコーナーではこれからも、デュエマに関する豆知識や懐かしトーク、小ネタをゆるーく紹介していくぞ。
感想やリクエストはぜひ #デュべり部 でツイートしてほしい!
今回の宿題、「多色クリーチャーのツインパクトが初登場した文明は?」
- 光水
- 水闇
- 闇火
- 火自然
の答えも大募集だ!
ばにら所長のデュエマだべり部、略して「デュべり部」は、毎週月曜20時更新!月曜の夜は、一緒にデュべろう!
せっかく全カード公開に合わせて書いたのに、結局先行公開されてたカードばっかピックアップしちゃった
モゲー(あっそうじゃん!)
来週月曜につづく!
【#デュべり部】
