イントロ~全貌公開!ヒロインBEST~
ばにら所長のデュエマだべり部、略してデュべり部!
モガーモガー(デュエマの小ネタや豆知識、懐かしトークから妄想デッキまで、雑多な話題をゆるーくお届けします)
『ヒロインBEST』のリスト、明かされたね~!
フンガー(BESTシリーズの例に漏れず、気になるカードが盛りだくさんだ!)
というわけで、もちろん今週はそのお話!
フンスフンス(最後まで、ごゆっくりお楽しみください)
答え合わせ
モガモガ(まずは今回も、こないだの答え合わせから行ってみよう)
前回の問題はこれだったね
「ミミが《 超銀河剣 THE FINAL 》と同時に使っていないカードはどれ?」

- 《 アストラル・ラッシュ 》
- 《 アクア・ツバメガエシ 》
- 《 キューティー・ハート 》
- 《 聖装 ネビュラ・ウイング 》
正解は 1. 《アストラル・ラッシュ》!
モゲー(あ、でもこれもミミのヒーローズ・カードなんだね?)
「ラッシュ」の名とアートは黄昏地獄拳のイメージになってるしね
フンガフンガ(でも使わなかったんだ)
当該デュエルは原作『SX』の第10話で、セリフ内で名前だけ言われたクリーチャーも多いんだけど……そこ含め《 アストラル・ラッシュ 》は未登場だよ
モガーモガー(じゃあ他の3種は出てるんだ)
《アクア・ツバメガエシ》で侍流ジェネレートした《超銀河剣 THE FINAL》を《聖装 ネビュラ・ウイング》で無料クロス……って流れだったね
フゴフゴ(そんでそのクロス先が《キューティー・ハート》ってことか)
そゆこと
モンガー(あ、これもヒーローズ・カードなんだね)
注目カードその1
フガフガ(そしたら今回はもちろん……?)
注目カードやります!
モゲモゲ(ですよね~)
1枚目はこれだ!
《きりふだるる》

【 クリーチャー 】
種族 エンジェル・コマンド・ドラゴン / 文明 光/水 / パワー99999 / コスト5
■ブロッカー
■このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。
■このクリーチャーが出た時、自分のエンジェル・コマンド1つにつき、カードを1枚引いてもよい。次の自分のターンのはじめまで、このクリーチャーは離れない。
《きりふだるる》!
モガーモガー(ジョーくんの描いたカードだから、「滝川るる」じゃないんだね)
これ、個人的には「アリなんだ!?」って印象でさ
フンガフンガ(コストの割にパワーがめちゃくちゃ高いとか?)
いやそれもあるけど、『ビクトリーBEST』『ファンタジーBEST』って、クリーチャー世界の王道っぽい世界観のアートで来てたからさ
モゲモゲ(確かに女の子推しだった『ファンタジーBEST』も、基本的には既存の人型・女の子型種族がメインだったね)
あと、にじさんじコラボ・マスターズや銀トレ版《流星アーシュ》なんかを見ても、最近はクリーチャー世界を逸脱したカードを作ることに慎重になってるのかな?って印象を受けてたんだよ
フガーフガー(確かに《きりふだるる》1枚だけジョーくんの絵で、しかも通常のVRとして入ってるのは異彩を放ってるね)
ついでにジョーが描いたから「母親」「既婚者」って立場のるるちゃんだけど、これヒロイン……なのか……?
モゲー(描かれてる姿は中学生時代だからいいだろ)
ジョー、何を思って自分の母ちゃんの女子中学生時代の絵を描いたんだ
フンガー(ほっといてやれ)
あ!カードとしてはすごく良いと思うよ!ちょこちょこ言ってるけど、エンジェル・コマンドで固める理由のあるカードが増えてきたのはデッキの指針として嬉しいところだね!
あと素のパワーが高いから、《楽識の夜 フミビロム》あたりでパワード・ブレイカーを付与した上でダイヤモンド状態にするとるるワンショットが組めるよ
モガーモガー(るるワンショットって何だよ)
パワード・ブレイカー付与と攻撃制限解除を同時に行えて種族も合致する《赤翼の精霊エルラ・ルージュ》を使うのもアリ!
《炎氷渦と鎮魂禍の決断》なら2体まとめて踏み倒しつつSAも付与できるぞ!
フンガー(急に色をめちゃくちゃにするな)
注目カードその2
モンガモンガ(んで、今回もベリーレア以下を3枚ピックアップする流れだね?)
そう、2枚目はこれだ!
《裏斬隠 テンサイ・ハート》

【 クリーチャー 】
種族 サイバー・ウイルス/グレートメカオー/シノビ/ 文明 水 / パワー3000 / コスト3
■ウラ・ニンジャ・ストライク3(水)(相手のクリーチャーが攻撃またはブロックした時、自分のマナゾーンのカードが3枚以上で水文明があり、その攻撃中に「ニンジャ・ストライク」能力を使っていなければ、このシノビをコストを支払わずに召喚してもよい。そのターンの終わりに、このシノビを自分の山札の一番下に置く)
■このクリーチャーが出た時、カードを2枚引き、自分の手札を1枚捨てる。次の自分のターンのはじめまで、その捨てたカードと同じコストの相手のクリーチャーはすべて、攻撃もブロックもできない。
《裏斬隠 テンサイ・ハート》!
モガーモガー(前回も触れた、サイバー陣営の一員だね?)
こないだ《斬隠テンサイ・ジャニット》の話をしてたらリメイクされよった……
フゴーフゴー(よく見るとサイバーロードからサイバー・ウィルスに変わってるんだね)
《キューティー・ハート》っぽいサイバー・ウィルスと《テンサイ・ジャニット》のパワードスーツっぽいメカの組み合わせが描かれてるけど……メカ部分、奪ったんかな……
モガーモガー(そんな暴力的な)
でもミミだし
そんなメカ部分をグレートメカオーと再定義してるのがポイントで、
今回の《裏斬隠》シノビってみんなメカを併せ持ってるんだよね



フゴフゴ(あ~、カレンのメカシノビと合致するんだ)
ただその中でも、既存のアートをうまく既存の種族に当てはめた《裏斬隠 テンサイ・ハート》はひときわナイスデザインだと思うよ
モガーモガー(《裏斬隠 デコキック・デコリアーヌ》も既存種族――メカ・デル・ソルではあるけどね)
まぁでも、デルソル要素薄いし……
そしてこいつら《裏斬隠》、過去の『BEST』シリーズで乏しかった「陣営同士の繋ぎ」になるカードなのが革新的!
フガーフガー(収録種族を跨ぐ《シラハ》的なポジションのカードってことね)
《シラハ》は《シラハ》で色の合わない3色カード配るんじゃないみたいな歪みはあったしな……
この「陣営の繋ぎ」問題はウィザーズのマローことMark Rosewaterさんがたびたび語ってるから、全人類読んでおこうな!
モゲモゲ(マロー過激派おじさんだ)
マローコラムは義務教育!
あと《テンサイ・ハート》、捨てたカード依存だから防御手段としてはちょっと心許ないんだけど、
フンガフンガ(キーカードを探す助けにはなるけどね)
それもあるけど、《斬隠蒼頭龍バイケン》をマッドネスできるんよ
モガー(あ、そうか相手ターンに手札を捨てる手段)
水のシノビとしてシナジーするのもキレイだし、そもそもボックス特典で《バイケン》再録されてるし、これはデッキを組みたいやつだね!
フゴーフゴー(カレンのカードも組み合わせて、光水闇のシノビデッキになるのかな?)
リメイク《オロチ》がシノビじゃないのが惜しい!

注目カードその3
モンガモンガ(そんで次がラストだね?)
3枚目はこれだ!
《マクスハト》

【 クリーチャー 】
種族 サイバーロード/ 文明 水 / パワー4000 / コスト3
■このクリーチャーが出た時、自分の他のエレメントを1つ手札に戻してもよい。そうしたら、サイバー・メクレイド5する。(サイバー・メクレイド5:自分の山札の上から3枚を見る。その中から、コスト5以下のサイバー・カードを1枚、コストを支払わずに実行してもよい。残りを好きな順序で山札の下に置く)
《 Max Heart 》!
モガモガモガモガ(どうしたどうした?)
サイバーのカードばっか挙げちゃっているけど……
プレビューの期間にコイツは触れねば
フガーフガー(あ、いつもの「低レアを発売前に」ってこだわりだ……)
「味方の登場時効果を使い回しつつメクレイド」、《マクスハト》から《マクスハト》がめくれたらおかわり……ってことで、コモンながらデッキの軸となる良いカードだと思うよ
モガーモガー(メクレイド持ちはデッキに入れるカードを明確にしてくれるもんね)
今回のサイバー陣営の多くがそうであるように、コイツも過去のサイバー・クリーチャーを意識したカードでもあるね
元ネタは《超電磁マクスウェルZ》!
フンガー(サイバー進化!……だけどメクレイド5じゃ出せないのか)
ソウルシフトで軽くなるし、メクレイド8にも対応してるから今回のセットで強化はされてるんだけど……《マクスハト》とは噛み合ってないのがなんとも惜しい感じだね
モガモガ(ていうかこいつ、呪文封じられるし結構強くない?)
自分の呪文も止めちゃうとはいえ、妨害としては優秀だよね
ツインパクトが増えてるからこそ、コイツの「墓地にあるのと同文明呪文を封じる」も昔とは違った刺さり方を見せるかも
フンガフンガ(ツインパクト・クリーチャーを破壊することが呪文封じになるわけだ)
破壊が苦手な水文明だから、そこをどうするか?って課題は残るけどね
モゲーモゲー(でもコイツ、確かにサイバーデッキのアタッカーとして使ってみたい感はあるかも)
……まぁ、サイバーデッキはエクストラウィンを目指すような気もするけど……

フガーフガー(フュージョナーも登場したし、横並びせず進化で戦うサイバーも組めるかもよ)
組んでみるか、【青単マクスウェル】
モンガモンガ(そこは破壊手段も入れるんじゃないのかよ)
闇と混ぜてパトるか?
フンガー(肝心のサイバーを守れないだろそれ)
……
宿題!!!
モンガ?(お?ここで来るのね?)
「一番登場が遅かったサイバーはどれ?」

- サイバー・ウイルス
- サイバー・クラスター
- サイバー・コマンド
- サイバー・ムーン
モゲモゲ?(「遅かった」やつだね?)
そう!どれも勝舞編の頃から存在はしてるけど、登場タイミングはズレてるよ!
フムフム(ふむふむ)
ちなみに選択肢はアイウエオ順で並んでます
エンディング
ばにら所長のデュエマだべり部!今回は『ヒロインBEST』注目カード3選をお送りした。

このコーナーではこれからも、デュエマに関する豆知識や懐かしトーク、小ネタをゆるーく紹介していくぞ。
感想やリクエストはぜひ #デュべり部 でツイートしてほしい!
今回の宿題、「一番登場が遅かったサイバーはどれ?」
- サイバー・ウイルス
- サイバー・クラスター
- サイバー・コマンド
- サイバー・ムーン
の答えも大募集だ!
ばにら所長のデュエマだべり部、略して「デュべり部」は、毎週月曜20時更新!月曜の夜は、一緒にデュべろう!
モゲー(上位レアは次回以降だね?)
《ゼノバース・ラピア》で4連《イクシオン・バーニングレイブ》したいぞ!
来週月曜につづく!
【#デュべり部】
