最近、お酒を飲みながらビッ〇カツをむさぼるのにハマっている
うめんだこれが
ガチまとめをご覧の皆様、こんにちは!
いもけんぴも食べてます、りんきいです。
今回の記事も、Umore杯で普段行っている「DM:CUC(コモン&アンコモン限定構築戦)」についての記事となっています!
現在のCUC環境を一緒にチェックしていきましょう〜。
目次
DM:CUCって?
「DM:CUC(コモン&アンコモン限定構築戦)」って一体何?という方に、毎度のことながらちょこっと解説。
CUCはその名の通り、カードのレアリティが「C(コモン)」と「U(アンコモン)」のカードのみでデッキを構築するデュエル・マスターズの遊び方です。
(※非公式のフォーマットなので、そこは誤解なさらず)
「レアリティ」とは、「カードの手に入りやすさ(または強さ)」を表すマークのこと。
現在のデュエル・マスターズでは、手に入りやすい順から
- C(コモン)
- U(アンコモン)
- R(レア)
- VR(ベリーレア)
- SR(スーパーレア)
- OR(オーバーレア)
のレアリティが存在します。(ORの枠は、時代によってVIC(ビクトリーレア)やLEG(レジェンドレア)だったりしますね)
そのうちの「C」と「U」のみが、CUCレギュレーションで使えるカードになります。
レアリティのないカードは使用できませんが、途中からレアリティがCまたはUで再録されれば、それは使用可能。
既存のカードでも、その後の動きは要チェックです。


入賞デッキ紹介
第27回UmoreCSでの1位〜4位までのデッキをご紹介します。
※今回はアドバンスフォーマット、かつDMCUCコミュニティブログに記載の「追加リミット」を適用しています。
それでは順に1位から見ていきましょう〜。
1位 【火闇自然コマンド】


「デーモン・コマンド」を軸にしたデッキが1位に!!
王道編に入りCUCでも使えるデーモン・コマンドが大量に追加されたことで、しっかりと最前線で戦える種族デッキになりました。
最新弾「にじさんじコラボ・マスターズ「異次元の超獣使い」」からは《地獄の冥将ゼツゴ》《型破の兎》が採用されていますね!

【 クリーチャー 】
種族 デーモン・コマンド / 文明 闇 / パワー4000 / コスト4
■S・トリガー(このクリーチャーをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ召喚してもよい)
■ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい)
■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から2枚を墓地に置く。その後、クリーチャーを1体、自分の墓地から手札に戻す。
《地獄の冥将ゼツゴ》はS・トリガーを持つブロッカー、かつパワー4000ということで、《特攻の忠剣ハチ公》に抗えるのが強み。
墓地回収効果も優秀で、《FORBIDDEN SUNRISE 〜禁断の夜明け〜》とあわせると剥がした封印も込みで3枚墓地を肥やせ、その中から回収札を選ぶことができるのがナイスポイントです。

【 クリーチャー 】
種族 ビーストフォーク / 文明 自然 / パワー2000 / コスト3
■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。その後、プレイヤーを1人選んでもよい。そのプレイヤーは、自身の墓地をシャッフルし、山札の下に置く。
《型破の兎》はブースト札でありつつ、プレイヤー1人の墓地を山札送りにできる効果持ち!!
【ムゲンクライム】などの墓地を活用するデッキの対策となる他、自分のデッキの山札切れもケアすることができるのが強み。
《FORBIDDEN SUNRISE 〜禁断の夜明け〜》 や《死神明王ガブリエル・XENOM》で山札を減らすことが多々ある都合上、こういった山札回復の手段があるのはかなり安心感がありますね。
チャイカさんが大活躍してます!!!
2位 【光闇自然鬼流院】


《The 大親分 鬼流院 刃/「アンノウンがナンボのモンじゃ!」》を軸にしたコントロールデッキが2位に!
注目カードは《魔力妖精バーベナ/「これは…失われし記憶」》。

【 ツインパクトカード 】
種族 スノーフェアリー / オラクル / 文明 光 / パワー2000 / コスト2
■相手のターン中に、相手のマナゾーンにあるカードをタップせずに相手のエレメントが出た時、自分はカードを1枚引く。その後、そのエレメント以下のコストのクリーチャーを1体、自分の手札から出してもよい。
────────────呪文────────────
カード名:「これは…失われし記憶」
文明:光
コスト:5マナ
■プレイヤー1人につき、自分はカードを1枚引く。その後、コスト3以下のクリーチャーを1体、自分の手札から出してもよい。
相手がエレメントのコスト踏み倒しを行ったとき、それのコスト以下のクリーチャーを手札から出せる効果を持っています!(1ドロー付き!!)
「ムゲンクライム」「メクレイド」「革命チェンジ」…などなど、CUCでも踏み倒しは大活躍中。
これを出しておくことで、踏み倒しに頼ったデッキに圧をかけにいけます!
ドローは強制なのでちょっと注意
3位 【水闇ムゲンクライム】


【ムゲンクライム】が入賞!
《爆藍月 Eine k'Reine》は相手のクリーチャーを除去しつつ、《トメッグ=グメトゥ》の条件も達成しつつ、念のためのブロッカーも立ってしまうという超ナイスなカード。

【 クリーチャー 】
種族 マジック・スプラッシュ・クイーン / 文明 水 / パワー5000 / コスト5
■ハイパーエナジー(このクリーチャーを召喚する時、コストが異なる自分のクリーチャーを好きな数タップしてもよい。こうしてタップしたクリーチャー1体につき、このクリーチャーの召喚コストを2少なくする。ただし、コストは0以下にはならない)
■ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい)
■このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻してもよい。
相手の手札が無い状態なら、バウンスしたクリーチャーを即座に 《トメッグ=グメトゥ》で捨てさせることで実質的な破壊になります。
バウンスをする除去について「スピードアタッカーや進化クリーチャーを戻してもあまり意味がない…」と思ってしまうことは多々ありますが、このデッキはハンデスによってそれをケアしているのが魅力ですね。
ハイパーエナジーを駆使する、非常に王道編らしいデッキです
4位 【火自然ハチ公】


殴る!並ぶ!勝つ!
シンプルながらも超強力、【ハチ公ビート】が入賞!
《フェアリー・ギフト》が絡めば最速2ターン勝利も可能な、超攻撃的なデッキですね。
分かりやすくてファンも多いデッキです
次回の開催告知
次回、第28回UmoreCSの開催は4月26日(土)になります。

大会専用Discordサーバーはこちらから!
リモート開催なので、全国どこにいても参加可能です〜〜。
初参加も大歓迎!ぜひご参加ください!!
今回も超BIGな景品!!
次回のUmoreCSもカーナベルスリーブが景品で出ます!


最終順位が1位の方一人と、勝ち負け関係なくランダムで抽選したお一人にお渡しになります。
現状非売品の激レアスリーブです!!!ぜひ狙ってみてください。
また、4月から切り替わった新しいプロモーションカードGETのチャンス!!


+ジャッジボーナスで2枚。
リモート大会なので、 《飛翔龍 5000VT》や《ゼロの裏技ニヤリー・ゲット》 のプロモカードは最後まで参加されたすべての方に当選のチャンスがあります (勝ち負けは関係なし)。
ぜひぜひ、ご参加お待ちしております!

おわりに
今回は「にじさんじコラボ・マスターズ「異次元の超獣使い」」発売後の新環境!!
さっそく新規カードが活躍していて、見ていてとても楽しい大会でした。
今回は入賞ならずでしたが、個人的にはにじさんじカードを取り入れた【マジック】のデッキに注目しています!


他にもまだまだいろんなデッキが強化されていそうなので、これからの活躍に期待大です!
ではでは、今回の記事はここまで。
ここまで見てくださった方、ありがとうございました。
また次回の記事でお会いしましょう〜。
「いいね」とご感想もお待ちしてます