Youtube・コロコロオンラインより情報が発信され、《爆勇王剣ラッシュ・ギガハート/龍覇合体 モルトWORLD》《爆勇将龍剣ガイア・オウバーン/龍覇合体 モルトWORLD》《仙足竜 ACE-Murked/冥昏の櫛 》が『王道vs邪道 デュエキングWDreaM 2025』に収録判明!
モルトが剣を出す時代が終わり、剣からモルトが生えてくる時代が……
《爆勇王剣ラッシュ・ギガハート》

【ドラグハート・ウエポン】
文明 火/水 / コスト4
■このドラグハートが出た時、自分の山札の上から5枚を表向きにしてもよい。その中から1枚を手札に加え、残りを好きな順序で山札の下に置く。こうして手札に加えたカードが火で、自分のマナゾーンに水文明があれば、相手のエレメントを1つ選び、持ち主の手札に戻す。
■合体龍解:これを装備したクリーチャーが攻撃する時、それがドラグナーで自分の《爆勇将龍剣ガイア・オウバーン》があれば、このドラグハートとその《爆勇将龍剣ガイア・オウバーン》1つを裏返しリンクさせる。裏返してリンクしたクリーチャーは、これを装備していたクリーチャーから進化する。
まずはこちらの《 爆勇王剣ラッシュ・ギガハート 》。
効果や条件にちょっと差はありますが、基本的には《 ドンドン吸い込むナウ 》みたいな効果ですね。
各種トリガー持ちドラグナーから出した時の小回りの利き方は最高で、1-2面止めつつ次のターンの手札補充ができる形です。
《爆勇将龍剣ガイア・オウバーン》

【ドラグハート・ウエポン】
文明 火/自然 / コスト4
■これを装備したクリーチャーに「パワーアタッカー+5000」と「パワード・ブレイカー」と「マッハファイター」を与える。
で、その相棒となるのが《 爆勇将龍剣ガイア・オウバーン 》。
マッハファイターを付けつつパワーと打点が上がるので、基本的にはメインフェイズで出して盤面をきっちり取りに行くのに使えそうです。
どうしても破壊の形でどかす必要がある相手のクリーチャーをこれで落とす……みたいな使い方もできそうですね。
そして、これらがバトルゾーンに二本揃ったうえで《 爆勇王剣ラッシュ・ギガハート 》の装備者が攻撃すると……
《龍覇合体 モルトWORLD》

【スター進化ドラグハート・スーパー・クリーチャー】
種族 ガイアール・コマンド・ドラゴン/ヒューマノイド爆/ドラグナー 文明 水/火/自然 / パワー25000 / コスト 999
■スター進化:ドラグナー・クリーチャー1体の上に置く。
■マッハファイター
■ワールド・ブレイカー
■このクリーチャーの攻撃の終わりに、このクリーチャーをアンタップする。
なんと、装備者が突然クソでかいモルトにスター進化します。
超高パワー+マッハファイター+無条件の攻撃後アンタップ効果+ワールド・ブレイカーにより、とりあえず盤面一掃&シールド全ブレイクまではほぼ確定。トリガーやG・ストライクがなければ、単独で勝ちます。
耐性はスター進化しかないので脆さはありますが、まあはっきり言って出たらだいたい勝ちます。
特に同弾の《 双龍覇王 モルトVERSUS 》は相性が最高で、出して《爆勇将龍剣ガイア・オウバーン》でマッハファイター→ジャストダイバーでターンが帰ってきたら《爆勇王剣ラッシュ・ギガハート》装備→攻撃時に合体龍解……と流れるように勝ちに行けます。
既存カードでも《二刀龍覇 グレンモルト「王」》《夢双龍覇 モルトDREAM》《爆炎龍覇 モルトSAGA》あたりから一発で揃えて合体龍解まで持っていけますね。ただでさえ「出たら勝つ」の化身なのに、さらに「出たら勝つ」やっていいんだ……。
ちなみに、合体龍解の条件は「両方あれば」なので、別々のクリーチャーが装備してても問題ありません。「持ってる剣がどっか飛んでいって勝手にモルトになる人」みたいな事象は発生するかも。
これもしかして、「ガイハートとガイオウバーン両方持ってるやつはだいたいモルトだろ」っていうタイプの物語の強制力働いてる?
《仙足竜 ACE-Murked/冥昏の櫛 》

【ツインパクトカード】
【クリーチャー】
種族 キング・コマンド・ドラゴン/オリジン / 文明 水/闇 /パワー12000/ コスト10
■ジャストダイバー
■T・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時または攻撃する時、相手のクリーチャーを1体選び、持ち主のマナゾーンに置く。
■カードが相手の超次元ゾーンに置かれた時、相手は自身の山札の上から2枚を墓地に置く。
【呪文】
文明 闇/自然 / コスト3
■カードを3枚まで相手の墓地から選び、持ち主の超次元ゾーンに置く。
■自分の山札の上から1枚をマナゾーンに置く。
モルトばかり目立ってますが、《仙足竜 ACE-Murked/冥昏の櫛 》もご紹介。
呪文面ではブースト+墓地メタという《 お清めシャラップ 》みたいな感じなんですが、重要なのが超次元ゾーンに送り込むこと。これまでで最も再利用の難しいゾーンへ送り込めるので、「今戻したカードをすぐ引かれて逆転される」なんていうケースもありません。
そしてクリーチャー面は、タイタントリガーで相手のクリーチャーを超次元ゾーンに送り込みつつ、そのたびに山札破壊を行う……というかなり癖の強いもの。
これだけでも十分ですが、呪文面と組み合わせると「墓地3枚を超次元へ」→「山札を6枚墓地へ」…と、芋づる式に山札を破壊していけます。バトルゾーンから呪文面を唱えられるタイプのカードと合わせるとすごいことになるかも。
あと、単純に手っ取り早くカードを超次元ゾーンに置いて山札を破壊したい場合は《 生ける屍 》がたぶん一番都合がいい気がしたんですが……タイミング的に行けるんだろうかこれ。
誘発した後に破壊されてるので、たぶん行けると信じたい