2025年2月15日(土 )発売、 「エキサイティング・デュエパ・デッキ ツラトゥストラは水晶と語らう」 の収録カードリストです。
カーナベルでは 「エキサイティング・デュエパ・デッキ ツラトゥストラは水晶と語らう」 収録カードを 2025年2月15日(土)10時発売!
各カードのボタンから購入も出来ますので、シングル買いでお求めの方はぜひご利用ください!
『 エキサイティング・デュエパ・デッキ ツラトゥストラは水晶と語らう 』で強化された過去のカードもたくさんご用意しておりますのでぜひご利用ください!
目次
収録カードリスト

■カード60枚入り ■デッキケース1個
発売日2025年2月15日(土)
希望小売価格2,750円(税込)
新規収録
《偽神殺しのツラトゥストラ》

【クリーチャー】
種族オラクル・セレス/文明光 闇 火/パワー5500/コスト5
◾️ブロッカー
◾️ このクリーチャーが出た時、または自分のターンのはじめに、相手の手札が自分のより多ければ、カードを1枚引く。その相手のマナゾーンにあるカードが自分のより多ければ、自分の山札の上から1枚目を、裏向きのままマナゾーンに置く。
◾️ 自分の手札にあるアンノウン・クリーチャーすべてに「水晶ソウル2」を、自分の手札にあるゼニス・クリーチャーすべてに「水晶ソウル3」を与える。
各ターンに一度、このクリーチャーが離れる時、かわりに自分のマナゾーンにある裏向きのカードを2枚、表向きにしてもよい。
《「祝福」の頂天 ウェディング》

【クリーチャー】
種族ゼニス・セレス/文明光 闇 火/パワー15500/コスト12
■水晶ソウル3(このクリーチャーを召喚する時、自分のマナゾーンにある裏向きのカードのマナの数字は3になる)
■ブロッカー
■スピードアタッカー
■T・ブレイカー
■このクリーチャーが召喚によって出た時、各相手は自身のクリーチャーを2体と自身の手札を2枚選び、シールド化する。
■このクリーチャーが攻撃する時、各相手は自身のシールドを1つ選び、墓地に置く。
■エターナル・Κ(このクリーチャーが離れる時、かわりに自分のマナゾーンにある裏向きのカードを3枚、表向きにしてもよい)
《偽りのコード シャーロック》

【クリーチャー】
種族アンノウン・セレス/文明光 闇 火/パワー23000/コスト9
■Q・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、各プレイヤーは自身のクリーチャーを1体ずつ選ぶ。こうして選ばれなかったクリーチャーをすべて破壊する。
■水晶武装4:自分のマナゾーンに裏向きのカードが4枚以上あれば、自分のクリーチャーすべてに「ブロッカー」と「スピードアタッカー」と「スレイヤー」を与える。
《鬼面のコード デトロイト・テクノ/「水晶よ、大地より我が配下を創れ!」》

【 ツインパクトカード 】
種族 アンノウン・セレス/ 文明 無色 / パワー7000 / コスト7
■W・ブレイカー
■このクリーチャーは、出たターン、相手プレイヤーを攻撃できる。
■スマッシュ・バースト(このクリーチャーが攻撃する時、このカードの呪文側を、バトルゾーンに置いたままコストを支払わずに唱えてもよい)
────────────呪文────────────
カード名:「水晶よ、大地より我が配下を創れ!」
文明:無色
コスト:8マナ
■自分の山札をシャッフルし、その後、上から1枚目を表向きにする。それがアンノウン・クリーチャーまたはゼニス・クリーチャーならコストを支払わずに召喚してもよい。それ以外なら、裏向きにしてマナゾーンに置く。
《シダン教皇 バラモン/「我が言葉のみを信じるのだ!」》

【 ツインパクトカード 】
種族オラクル・セレス/ 文明 光 / パワー5500 / コスト6
■ブロッカー
■このクリーチャーが出た時、相手の手札が自分のより多ければ、同じ枚数に
────────────呪文────────────
カード名:「我が言葉のみを信じるのだ!」
文明:光
コスト:4マナ
■S・トリガー
■相手のマナゾーンにあるカードが自分のより多ければ、自分の山札の上から2枚を裏向きのままマナゾーンに置く。
《偽りの希望 修羅丸「終斗」》

【 クリーチャー 】
種族 アンノウン・セレス/ 文明 光 闇/ パワー6500 / コスト6
■ブロッカー
■スレイヤー
■W・ブレイカー
■各ターン、はじめて相手のクリーチャーが出る時、そのクリーチャーはタップして出る。
《偽りの名 ダスニゼス/リーダー・水晶チャージャー》

【 ツインパクトカード 】
種族 アンノウン・セレス / 文明 闇 火 / パワー4000 / コスト9
■S・トリガー
■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から3枚を見る。その中から、コスト18以下のゼニス・クリーチャーを1体、コストを支払わずに召喚してもよい。残りを好きな順序で山札の下に置く。自分のゼニス・クリーチャー1体と相手のクリーチャーを1体選ぶ。その2体をバトルさせる。その後、こうして出したクリーチャーを破壊する。
────────────呪文────────────
カード名:「リーダー・水晶チャージャー」
文明:光
コスト:3マナ
■自分の山札の上から1枚目を表向きにする。それがオラクル、アンノウン、またはゼニスなら、手札に加える。
■水晶チャージャー(この呪文を唱えた後、墓地に置くかわりに、裏向きにしてマナゾーンに置く)
《策士のシダン ニャハン》

【クリーチャー 】
種族 オラクル・セレス/ 文明 無色 / パワー2222 / コスト2
■G・ストライク(このタマシードを自分のシールドゾーンから手札に加える時、表向きにし、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは攻撃できない)
■このクリーチャーが出た時、自分の手札を1枚裏向きにしてマナゾーンに置いてもよい。
■このクリーチャーが離れた時、オラクル、アンノウン、またはゼニスを1枚、自分のマナゾーンから手札に戻してもよい。
《「あれが水晶の頂天に君臨する者の玉座だ!」》

【クリーチャー 】
種族 ゼニス/ 文明 無色 / コスト3
■G・ストライク(このタマシードを自分のシールドゾーンから手札に加える時、表向きにし、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは攻撃できない)
■このタマシードが出た時、自分のマナゾーンにあるカードを1枚、裏向きにしてもよい。
■水晶武装4:自分のマナゾーンに裏向きのカードが4枚以上あれば、自分のマナゾーンにある裏向きのカードは全ての文明を持つ。
《「師よ、これが私の感謝の結晶だ!」》

【呪文】
文明闇/コスト7
■S・トリガー
■相手プレイヤー1人につき、その相手のエレメントを1つ選び、持ち主の山札の下に置く。
■各プレイヤーは自身のマナゾーンにあるカードを1枚ずつ選ぶ。自分はそれらすべてを裏向きにしてもよい。
スーパーレア
《「無上」の頂天 シャングリラ・ファンタジア》

【 クリーチャー 】
種族 ゼニス・セレス / 文明 ゼロ / パワー12321 / コスト12
■水晶ソウル3
■T・ブレイカー
■自分のクリーチャーは、出たターンにプレイヤーを攻撃できる。
■各ターン、はじめて自分のクリーチャーが攻撃する時、そのクリーチャーを破壊してもよい。そうしたら、自分の山札の上から、アンノウン・クリーチャーまたはゼニス・クリーチャーが出るまで表向きにする。そのクリーチャーを出し、その後、山札をシャッフルする。
■エターナル・K(このクリーチャーが離れる時、かわりに自分のマナゾーンにある裏向きのカードを3枚、表向きにしてもよい)
《「祝」の頂 ウェディング》

【 クリーチャー 】
種族 アンノウン / ゼニス / 文明 ゼロ / パワー13000 / コスト11
■T・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを3枚ブレイクする)
■このクリーチャーを召喚してバトルゾーンに出した時、相手はバトルゾーンの自分のクリーチャーまたは自身の手札から合計4枚選び、新しいシールドとして裏向きにし、自身のシールドゾーンに加える。
■このクリーチャーがシールドをブレイクする時、相手はそのシールドを自身の手札に加えるかわりに墓地に置く。
■エターナル・Ω(このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、かわりに手札に戻す)
《「智」の頂 レディオ・ローゼス》

【 クリーチャー 】
種族 アンノウン / ゼニス / 文明 ゼロ / パワー17000 / コスト10
■T・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを3枚ブレイクする)
■このクリーチャーを召喚してバトルゾーンに出した時、カードを5枚まで引き、その後、相手は自身の手札を5枚選んで捨てる。
■エターナル・Ω(このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、かわりに手札に戻す)
《天頂と停滞と水晶の決断》

【 呪文 】
種族 ゼニス / 文明 ゼロ / コスト7
■アタック・チャンス:ゼニスまたはアンノウン(自分のゼニスまたはアンノウンが攻撃する時、この呪文をコストを支払わずに唱えてもよい)
■次の中から2回選ぶ。(同じものを選んでもよい)
→自分の山札の上から2枚を裏向きのままマナゾーンに置く。
▶ゼニスではない相手のエレメントを1つ選び、持ち主の山札の下に置く。
▶自分の山札の上から4枚を表向きにする。その中からゼニス、アンノウン、無色カードをすべて手札に加える。残りを好きな順序で山札の下に置く。
《神聖龍 エモーショナル・ハードコア》

【 クリーチャー 】
種族 オラクル・ドラゴン / オラクリオン / 文明 光 / パワー9500 / コスト7
■ブロッカー
■W・ブレイカー
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、《神聖龍 エモーショナル・ハードコア》以外のクリーチャーの名前を1つ選ぶ。
■選んだ名前を持つクリーチャーの能力をすべて無視する。
■相手がクリーチャーを選ぶ時、バトルゾーンに自分の他のオラクルがあれば、このクリーチャーは選ばれない。(ただし、このクリーチャーを攻撃またはブロックしてもよい)
ベリーレア
《「獅子」の頂 ライオネル・フィナーレ》

【 クリーチャー 】
種族 エンジェル・コマンド / アンノウン / ゼニス / 文明 ゼロ / パワー12000 / コスト10
■T・ブレイカー
■このクリーチャーを召喚してバトルゾーンに出した時、自分のシールドを好きな数、手札に加えてもよい。その後、自分の手札を5枚まで、新しいシールドとして自分のシールドゾーンに裏向きにして加える
■エターナル・Ω
《黙示録の水晶》

【 呪文 】
種族 ゼニス / 文明 ゼロ / コスト10
■水晶ソウル3(この呪文を唱える時、自分のマナゾーンにある裏向きのカードのマナの数字は3になる)
■相手は、自身のコスト5以下の無色ではないエレメントをすべて、好きな順序で山札の下に置く。
■カードを3枚引く。
《偽りの王 ナンバーナイン / 歓喜の歌》

【 ツインパクトカード 】
種族 キング・コマンド・ドラゴン / アンノウン / 文明 光 / パワー9000 / コスト9
■W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする)
■相手は呪文を唱えることができない。
────────────呪文────────────
カード名:歓喜の歌
文明:光
コスト:3マナ
■自分の山札の上から9枚を見る。その中からコスト9のカードを1枚、相手に見せてから手札に加えてもよい。残りをシャッフルし、山札の一番下に置く。
《偽りの名 パピロニア》

【 クリーチャー 】
種族 アポロニア・ドラゴン / アンノウン / 文明 光 / パワー8500 / コスト6
■ブロッカー
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時または自分のターンのはじめに、自分のマナゾーンのカードを1枚、裏向きにしてもよい。
■バトル中、自分のクリーチャーは破壊されない。
■水晶武装4:このクリーチャーがタップした時、自分のマナゾーンに裏向きのカードが4枚以上あれば、自分のシールドを2つまでブレイクし、その後、自分の手札を2枚までシールド化する。
《偽りの名 バザガジー・ラゴン》

【 クリーチャー 】
種族 アーマード・ドラゴン / アンノウン / 文明 火 / パワー8000 / コスト7
■W・ブレイカー
■スピードアタッカー(このクリーチャーは召喚酔いしない)
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、そのターン、このクリーチャーはタップされていないクリーチャーを攻撃できる。
■このクリーチャーがバトルに勝った時、そのターン、バトルゾーンにある自分のクリーチャーすべてはタップされていないクリーチャーを攻撃できる。
《暗獅連結 グレイテスト・ネルザ》

【 クリーチャー 】
種族 ディスペクター / ゼニス / ナイト / 文明 光/闇/火 / パワー15000 / コスト10
■EXライフ
■スピードアタッカー
■T・ブレイカー
■自分の手札に加えるシールドカードすべてに「G・ストライク」を与える。(「G・ストライク」を持つカードを自分のシールドゾーンから手札に加える時、相手に見せ、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは攻撃できない)
■このクリーチャーが攻撃する時、コスト10以下の呪文を1枚、自分の墓地からコストを支払わずに唱えてもよい。そうしたらその呪文を唱えた後、墓地に置くかわりに山札の下に置く。
《灰燼と天門の儀式》

【 呪文 】
文明 光/闇/火 / コスト6
■S・トリガー
■コスト8以下のクリーチャーを1体、自分の墓地から出す。次の自分のターンのはじめまで、そのクリーチャーに「ブロッカー」を与える。その後、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。その2体をバトルさせる。
レア
《「武」の頂 マキシマム・ザ・マックス / 極頂秘伝ゼニス・シンフォニー》

【 ツインパクトカード 】
種族 アンノウン / ゼニス / 文明 ゼロ / パワー12000+ / コスト10
■パワーアタッカー+12000
■ワールド・ブレイカー
■エターナル・Ω(このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、かわりに手札に戻す)
────────────呪文────────────
カード名:極頂秘伝ゼニス・シンフォニー
文明:ゼロ
コスト:9マナ
■アタック・チャンス-アンノウン
■自分のアンノウン/ゼニスを1体、自分の手札からコストを支払わずに召喚してもよい。そのターンの終わりに、そのクリーチャーをバトルゾーンから自分の手札に戻す。
《「異形」の頂天 クリス=ゼ=ブブ》

【 クリーチャー 】
種族 ゼニス・セレス / 文明 ゼロ / パワー13579 / コスト12
■水晶ソウル3(このクリーチャーを召喚する時、自分のマナゾーンにある裏向きのカードのマナの数字は3になる)
■T・ブレイカー
■自分のクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。その2体をバトルさせる。
■クリーチャーは、パワーではなくコストの大きさを比べてバトルする。
■エターナル・Κ(このクリーチャーが離れる時、かわりに自分のマナゾーンにある裏向きのカードを3枚、表向きにしてもよい)
《「勝利」の頂 バトル・ザ・クライマックス》

【 クリーチャー 】
種族 レッド・コマンド・ドラゴン / ゼニス / ハンター / エイリアン / 文明 ゼロ / パワー12000 / コスト11
■T・ブレイカー
■このクリーチャーを召喚してバトルゾーンに出した時、そのターン、このクリーチャーは「スピードアタッカー」を得、すべてのバトルに勝つ。
■このクリーチャーがバトルに勝った時、このクリーチャーをアンタップしてもよい。
■エターナル・Ω(このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、かわりに手札に戻す)
《偽りの嘘 ネメシス》

【 クリーチャー 】
種族 アンノウン / 文明 ゼロ / パワー11000 / コスト7
■自分のマナゾーンに無色のカードがあれば、このクリーチャーの召喚コストを1少なくし、このクリーチャーは出たターンに相手プレイヤーを攻撃できる。
■W・ブレイカー
■このクリーチャーは攻撃もブロックもされない。
■誰も、コスト5以下のカードの効果によって、このクリーチャーを選べない。
《天頂秘伝ゼニス・レクイエム》

【 呪文 】
文明 ゼロ / コスト12
■アタック・チャンス:ゼニス(自分のゼニスが攻撃するとき、この呪文をコストを支払わずに唱えてもよい)
■このターン、自分のクリーチャー1体のパワーを+50000し、「ワールド・ブレイカー」と「このクリーチャーがバトルに勝った時、このクリーチャーをアンタップしてもよい」を与える。(「ワールド・ブレイカー」を持つクリーチャーは、相手のシールドをすべてブレイクする)
《天運ゼニスクラッチ》

【 呪文 】
文明 ゼロ / コスト7
■S・トリガー
■自分の山札をシャッフルし、その後、一番上のカードをすべてのプレイヤーに見せる。そのカードがゼニスであれば、コストを支払わずに召喚してもよい。ゼニスでなければ、そのカードを手札に加える。
《神判のカルマ コットン / ジャッジ・水晶チャージャー》

【 ツインパクトカード 】
種族 オラクル・セレス / ヒューマノイド / 文明 光 / パワー2000 / コスト2
■相手のクリーチャーが出た時、そのターン、そのクリーチャーは攻撃できない。
────────────呪文────────────
カード名:ジャッジ・水晶チャージャー
文明:光
コスト:3マナ
■相手のマナゾーンにあるカードの枚数より大きいコストを持つ相手のエレメントを1つ選ぶ。相手はそれを山札の下に置く。
■水晶チャージャー(この呪文を唱えた後、墓地に置くかわりに、裏向きにしてマナゾーンに置く)
《裏斬隠 カタビラ》

【 クリーチャー 】
種族 オラクル / シノビ / 文明 光 / パワー3500 / コスト4
■ニンジャ・ストライク 8(相手のクリーチャーが攻撃またはブロックした時、自分のマナゾーンにカードが8枚以上あり、その攻撃中に「ニンジャ・ストライク」能力を使っていなければ、このシノビをコストを支払わずに召喚してもよい。そのターンの終わりに、このシノビを山札の一番下に置く)
■ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい)
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のクリーチャーを1体選ぶ。そのターン、そのクリーチャーはすべてのバトルに勝つ。
《ライオネル・ゲート》

【 呪文 】
文明 光 / コスト6
■S・トリガー
■相手のクリーチャーをすべてタップする。
■水晶武装4:自分のマナゾーンに裏向きのカードが4枚以上あれば、光または無色の「ブロッカー」を持つクリーチャーを1体、自分の手札から出してもよい。
《アポカリプス・デイ》

【 呪文 】
文明 光 / パワー- / コスト6
■S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)
■クリーチャーが6体以上あれば、それらをすべて破壊する。
《禁術のカルマ カレイル / フォビッド・水晶チャージャー》

【 ツインパクトカード 】
種族 オラクル・セレス / ヒューマノイド / 文明 闇 / パワー2000 / コスト2
■相手が、自身の手札以外からマナゾーンにカードを置いた時、相手は自身の手札を1枚選び、捨てる。
────────────呪文────────────
カード名:フォビッド・水晶チャージャー
文明:闇
コスト:3マナ
■プレイヤー1人のデッキの上から1枚目を見る。それを持ち主の墓地に置いてもよい。
■水晶チャージャー(この呪文を唱えた後、墓地に置くかわりに、裏向きにしてマナゾーンに置く)
《忍蛇の聖沌 c0br4》

【 クリーチャー 】
種族 メカ・デル・ステラ / シノビ / 文明 闇 / パワー5000 / コスト6
■S・トリガー
■ブロッカー
■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から2枚を墓地に置く。その後、コスト5以下のクリーチャーを1体、自分の墓地から出す。
■相手のターン中に、このクリーチャーが出た時、このターンに2つ以上自分のシールドがブレイクされていなければ、このクリーチャーを破壊する。
《サスペンス・ザイン》

【 呪文 】
文明 闇 / コスト6
■S・トリガー
■相手のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーのパワーを-15000する。
■水晶武装4:自分のマナゾーンに裏向きのカードが4枚以上あれば、このターン、この呪文の効果によって選ばれなかった相手のクリーチャーすべてのパワーを-6000する。(パワー0以下のクリーチャーは破壊される)
《連射のカルマ ユキメ / ショット・水晶チャージャー》

【 ツインパクトカード 】
種族 オラクル・セレス / ヒューマノイド / 文明 火 / パワー2000 / コスト2
■相手のクリーチャーが召喚以外の方法で出た時、そのクリーチャーを破壊する。
────────────呪文────────────
カード名:ショット・水晶チャージャー
文明:火
コスト:3マナ
■相手の「ブロッカー」を持つクリーチャーを1体選び、破壊する。
■水晶チャージャー(この呪文を唱えた後、墓地に置くかわりに、裏向きにしてマナゾーンに置く)
《偽りの名 ルカニド》

【 クリーチャー 】
種族 ボルケーノ・ドラゴン / アンノウン / 文明 火 / パワー7000 / コスト7
■スピードアタッカー
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが攻撃する時、相手の、パワー11000以下の「ブロッカー」を持つクリーチャーを1体選び、破壊する。
■水晶武装4:このクリーチャーがシールドをブレイクする時、自分のマナゾーンに裏向きのカードが4枚以上あれば、相手はそのシールドをかわりに墓地に置く。
《グレート・流星弾》

【 呪文 】
文明 火 / コスト6
■S・トリガー
■自分の手札を1枚捨て、カードを2枚引く。コストの合計がその捨てた手札のコスト以下になるよう、相手のエレメントを2つまで選び、破壊する。
■水晶武装4:自分のマナゾーンに裏向きのカードが4枚以上あれば、このターン自分の墓地に置かれた火のクリーチャーを好きな数墓地から選び、出す。
《支配のオラクルジュエル》

【 呪文 】
文明 光/闇 / コスト8
■S・トリガー
■相手のタップされていないクリーチャーを1体破壊する。
■バトルゾーンにある相手のクリーチャーをすべてタップする。
《調和と暴動の混乱》

【 呪文 】
文明 光/闇/火 / コスト5
■S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)
■自分の山札の上から1枚目をシールド化する。
■このターン、クリーチャーが攻撃する時、それよりパワーが小さい相手のクリーチャーを1体破壊する。
アンコモン
《悟りのクリス アラヤシキ》

【 クリーチャー 】
種族 オラクル・セレス / 文明 ゼロ / パワー1000 / コスト3
■このクリーチャーが出た時、自分のマナゾーンにあるカードを1枚、裏向きにしてもよい。(マナゾーンにある裏向きのカードは、マナの数字が1の無色カードとして扱う。その持ち主はそれをいつでも見てもよい)
■水晶武装2 :このクリーチャーが出た時、自分のマナゾーンに裏向きのカードが2枚以上あれば、カードを2枚引く。
《キズナ・チャージャー》

【 呪文 】
文明 ゼロ / コスト3
■G・ストライク(この呪文を自分のシールドゾーンから手札に加える時、表向きにし、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは攻撃できない)
■チャージャー(この呪文を唱えた後、墓地に置くかわりにマナゾーンに置く)
■パートナーを召喚する時、マナゾーンにあるこのカードをすべての文明を持つかのようにタップしてもよい。
《シャングリラ・クリスタル》

【 呪文 】
文明 ゼロ / コスト3
■G・ストライク(この呪文を自分のシールドゾーンから手札に加える時、表向きにし、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは攻撃できない)
■自分の山札の上から1枚目を裏向きのまま、タップしてマナゾーンに置く。(マナゾーンにある裏向きのカードは、マナの数字が1の無色カードとして扱う。その持ち主はそれをいつでも見てもよい)
■水晶武装2:自分のマナゾーンに裏向きのカードが2枚以上あれば、自分の山札の上から1枚目を裏向きのままマナゾーンに置く。
《Dの寺院 タブラサ・チャンタラム》

【 D2フィールド 】
種族 ゼニス / 文明 ゼロ / コスト2
■各ターンに一度、自分のマナゾーンにカードを置いた時、それを裏向きにしてもよい。(マナゾーンにある裏向きのカードは、マナの数字が1の無色カードとして扱う。その持ち主はそれをいつでも見てもよい)
(他のD2フィールドが出た時、このD2フィールドを破壊する)
■Dスイッチ:自分のゼニス・クリーチャーが出た時、このD2フィールドをゲーム中で一度上下逆さまにしてもよい。そうしたら、自分のマナゾーンにある裏向きのカードをすべてアンタップする。
《虚言の凶気サイコホラー》

【 クリーチャー 】
種族 デーモン・コマンド / アンノイズ / 文明 光 / パワー13000 / コスト8
■ブロッカー
■このクリーチャーは相手プレイヤーを攻撃できない。
■G・ゼロ―バトルゾーンにゼニスがあれば、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してよい
《偽りの名 ドルーシ》

【 クリーチャー 】
種族 メカ・デル・ソル / アンノウン / 文明 光 / パワー4000 / コスト7
■S・トリガー(このクリーチャーをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ召喚してもよい)
■水晶ソウル2(このクリーチャーを召喚する時、自分のマナゾーンにある裏向きのカードのマナの数字は2になる)
■このクリーチャーが出た時、カードを1枚引き、自分の手札を1枚シールド化する。
《驚異的終斗 アレキサンドライト》

【 クリーチャー 】
種族 オラクル・セレス / エンジェル・コマンド / 文明 光 / パワー4000 / コスト4
■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から1枚目をシールド化し、その後、カードを1枚引く。
■各ターンの終わりに、このターン、自分のシールドゾーンにカードが置かれていれば、自分のマナゾーンのカードを1枚裏向きにしてもよい。(マナゾーンにある裏向きのカードは、マナの数字が1の無色カードとして扱う。その持ち主はそれをいつでも見てもよい)
《聖邪のサトリ バジル》

【 クリーチャー 】
種族 オラクル・セレス / ヒューマノイド / 文明 光 / パワー2500 / コスト3
■ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい)
■自分の他のオラクル、アンノウン、またはゼニスが出た時、カードを1枚引いてもよい。
■水晶武装2:自分のマナゾーンに裏向きのカードが2枚以上あれば、このクリーチャーに「エスケープ」を与える。(「エスケープ」を持つクリーチャーが破壊される時、墓地に置くかわりに自分のシールドを1つ手札に加えてもよい。ただし、その「S・トリガー」は使えない)
《偽りの名 イハッカ》

【 クリーチャー 】
種族 デーモン・コマンド / アンノウン / 文明 闇 / パワー3000 / コスト7
■S・トリガー(このクリーチャーをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ召喚してもよい)
■水晶ソウル2(このクリーチャーを召喚する時、自分のマナゾーンにある裏向きのカードのマナの数字は2になる)
■このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーを1体選び、破壊する。
《「我が名はツラトゥストラ!」》

【 呪文 】
文明 闇 / コスト3
■コスト3以下のクリーチャーを1体、自分の墓地から出す。
■水晶武装4:自分のマナゾーンに裏向きのカードが4枚以上あれば、かわりにコスト8以下のクリーチャーを1体、自分の墓地から出す。
《セルリアン・アックス・ドラゴン / ダブルアックス・チャージャー》

【 ツインパクトカード 】
種族 アーマード・ドラゴン / 文明 火 / パワー9000 / コスト7
■W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする)
■このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。その選んだクリーチャーとこのクリーチャーをバトルさせる。
────────────呪文────────────
カード名:ダブルアックス・チャージャー
文明:火
コスト:3マナ
種族:アーマード・アーツ
■自分の手札を2枚まで、好きな順序で山札の下に置き、その後、同じ枚数のカードを引く。
■チャージャー(この呪文を唱えた後、墓地に置くかわりにマナゾーンに置く)
コモン
《水晶設計図》

【 呪文 】
文明 ゼロ / コスト2
■自分の山札の上から4枚を見る。その中からゼニスまたは無色カードを1枚、表向きにし、手札に加えてもよい。残りを好きな順序で山札の下に置く。その後、自分のマナゾーンにあるカードを1枚、裏向きにしてもよい。(マナゾーンにある裏向きのカードは、マナの数字が1の無色カードとして扱う。その持ち主はそれをいつでも見てもよい)
《光牙忍ハヤブサマル》

【 クリーチャー 】
種族 ガーディアン / シノビ / 文明 光 / パワー3000 / コスト3
■ニンジャ・ストライク4(相手のクリーチャーが攻撃またはブロックした時、自分のマナゾーンにカードが4枚以上あり、その攻撃中に「ニンジャ・ストライク」能力を使っていなかった場合、このシノビをコストを支払わずに召喚してもよい。そのターンの終わりに、このシノビを自分の山札の一番下に置く)
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、次の自分のターンのはじめまで、バトルゾーンにある自分のクリーチャー1体は「ブロッカー」を得る。
《セレスティアル・スパーク》

【 呪文 】
文明 光 / コスト4
■S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)
■クリーチャーを1体選び、シールド化する。
■自分のマナゾーンのカードを1枚、裏向きにしてもよい。(マナゾーンにある裏向きのカードは、マナの数字が1の無色カードとして扱う。その持ち主はそれをいつでも見てもよい)
《「水晶の力に選ばれし者、それが私だ!」》

【 呪文 】
文明 光 / コスト3
■自分の山札の上から1枚目をシールド化する。
■カードを1枚引く。
■自分のマナゾーンのカードを1枚、裏向きにしてもよい。(マナゾーンにある裏向きのカードは、マナの数字が1の無色カードとして扱う。その持ち主はそれをいつでも見てもよい)
《ロジック・Re:キューブ》

【 呪文 】
文明 光 / コスト2
■G・ストライク(この呪文を自分のシールドゾーンから手札に加える時、相手に見せ、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは攻撃できない)
■自分の山札の上から4枚を見る。その中から呪文を1枚相手に見せ、手札に加えてもよい。残りを好きな順序で山札の一番下に置く。
《血塗りのシダン チリ》

【 クリーチャー 】
種族 オラクル・セレス / ヒューマノイド / 文明 闇 / パワー2000 / コスト3
■このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーのパワーを-4000する。その後、自分のマナゾーンのカードを1枚、裏向きにしてもよい。(パワー0以下のクリーチャーは破壊される。マナゾーンにある裏向きのカードは、マナの数字が1の無色カードとして扱う。その持ち主はそれをいつでも見てもよい)
《セレスティアル・ハンド》

【 呪文 】
文明 闇 / コスト5
■S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)
■相手のクリーチャーを1体選び、破壊する。
■自分のマナゾーンのカードを1枚、裏向きにしてもよい。(マナゾーンにある裏向きのカードは、マナの数字が1の無色カードとして扱う。その持ち主はそれをいつでも見てもよい)
《セレスティアル・フレーム》

【 呪文 】
文明 火 / コスト3
■S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)
■相手のコスト4以下のエレメントを1つ選び、破壊する。
■自分のマナゾーンのカードを1枚、裏向きにしてもよい。(マナゾーンにある裏向きのカードは、マナの数字が1の無色カードとして扱う。その持ち主はそれをいつでも見てもよい)
《闇鎧亜ジャック・アルカディアス》

【 クリーチャー 】
種族 スピリット・クォーツ / ロスト・クルセイダー / 文明 闇/火 / パワー1000 / コスト4
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■S・トリガー(このクリーチャーをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ召喚してもよい)
■スレイヤー
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、バトルゾーンにある相手のコスト4以下のカードを1枚選び、持ち主の墓地に置く。