【収録リスト】裏の章『パラレル・マスターズ』【20周年超感謝メモリアルパック/EX18】

PV 111,247 いいね 17 -

【収録リスト】裏の章『パラレル・マスターズ』【20周年超感謝メモリアルパック/EX18】

2022年2月19日(土)発売、裏の章『パラレル・マスターズ』の収録カードリストです。

カーナベルでは『パラレル・マスターズ』収録カードを2月19日(土)0時発売!

各カードのボタンから購入も出来ますので、シングル買いでお求めの方はぜひご利用ください!

『パラレル・マスターズ』で強化された過去のカードもたくさんご用意しておりますのでぜひご利用ください!


目次

裏の章『パラレル・マスターズ』収録カードリスト

【スーパーレア】

《Black Lotus》

《引き裂かれし永劫、エムラクール》

《轟く覚醒 レッドゾーン・バスター/蒼き覚醒 ドギラゴンX》

《天龍神アークゼオス》

《海龍神クリスド》

《龍装艦 ゴクガ・ロイザー》

《黒龍神モルナルク》

《凶鬼03号 ガシャゴズラ》

《生ける屍》

《炎龍神ヴォルジャアク》

《地龍神バラフィオル》

《神帝英雄 ゴッド・モモキング》

《超次元の王家》

《爆裂遺跡シシオー・カイザー》

《ニコル・ボーラス》

【ベリーレア】

《連珠の精霊 アガピトス》

《予言のイザナイ コットン》

《暗黒の騎士ザガーンGR》

《凶鬼卍号 メラヴォルガル》

《ケンゲキオージャ 〜究極火焔〜》

《幻獣竜機ボルパンサー》

《こたつむり》

《葉鳴妖精ハキリ》

《次世代龍覇グラッサ&タレット》

《覚醒竜機ボルバルザークJr./殿堂王来空間》

《新世界王の創造》/《新世界秩序》

《新世界王の破壊》/《新世界秩序》

《 暗獅連結 グレイテスト・ネルザ 》

《邪帝縫合王 ザ=デッドルナ》

《ギガントウサギロボ・フューチャーX》

【レア】

《怒流牙忍法 次元隠しの術》

《完璧城 シルヴァー・グローリー》

《エターナル・ブレイン/ブレイン珊瑚の仙樹》

《13番目の計画/サファイア・ミスティ》

《ルナ・デイブレイクΣ》

《精神を刻む者、ジェイス》

《アカシック・パラレル》

《ゴウケンオー ~秘剣轟誕~》

《紅蓮の流派 テスタロッサ》

《ウルザの激怒》

《フューチャー・スクラッパー》

《地震》

《G.R.QX》

《極楽鳥》

《電磁無頼アカシック・サード》

《スリヴァーの女王》

【アンコモン】

《Library of Alexandria》

《砕界の左手 スミス》

《雲上の精霊オービスγ》

《セラの天使》

《シャイニング・近未来・シティ》

《一なる部隊 イワシン》

《フューチャー・ブレイン》

《Dの学園 ナメティック・アカデミー》

《戯具 ヴァイモデル》

《フューチャー・ハンド》

《ケンゴウグレンオー~蒼天飛翔~》

《U・S・A・BRELLA》

《超銀河弓 ANOTHER》

《ワンケングレンオー~狐月躍動~》

《ヤッタレ仙人》

《「カレーパンを食ってやるぜぇ!」》

《未来設計図》

《大雪原だョ!全員集合!》

《ボルシャック・秘伝・ドラゴン》

《計略の手/陰謀の手》

【コモン】

《奇石 アゾールα》

《フューチャー・スパーク》

《Disマスター/「己の弱さが敗北させるのだよ」》

《サイバー・B・フィッシュα》

《トリトーンβ》

《ガチャンコ ガチコピー》

《ブレイン・ストーム》

《シークレット・クロックタワー》

《堕呪 ゾメンザン》

《ダーク・ティアラγ》

《罪無 ターボ兆》

《暗黒鎧 ギガリンα》

《チキン・タッ太》

《無礼な刃 ラッシュα》

《パッピ・ラッピー》

《ケングレンオー 〜出発〜》

《育ち盛りのホーンα》

《未来妖精ミクル/ミラクル・ブレイン》

《猛毒モクレンβ》

《樹界の守護車 アイオン・ユピテル》

《筋肉スリヴァー》

《飛びかかるジャガー》

《フェアリー・Re:ライフ》

《ボルシャック・栄光・ルピア》

【販売】新弾と相性のいいカードをチェック!

【買取】カーナベルでは新弾カードを発売当日から買取を行っています!

裏の章『パラレル・マスターズ』収録カードリスト

■1パック6枚入り 1BOX 16パック入り
発売日2022年2月19日(土)
希望小売価格1パック330円(税込)
1BOX 5,280円(税込)

【スーパーレア】

《Black Lotus》

【 Mono Artifact 】
文明 ゼロ / コスト00

■このArtifactがバトルゾーンに出た時、封印を3つ付ける。(カードを封印するには、自分の山札の上から1枚目を裏向きのままそのカードの上に置く)
■自分のターンのはじめに、このArtifactに付けた封印を1つ、自分の山札の一番下に置く。
■このArtifactの封印がすべてなくなった時、これを自分の墓地に置く。このターン中、次にカードを使う時、そのコストを最大3少なくしてもよい。ただし、コストは0より少なくはならない。

《引き裂かれし永劫、エムラクール》

【 クリーチャー 】
種族 エルドラージ / ゼニス / 文明 ゼロ / パワー15000 / コスト15

■飛行(このクリーチャーは、飛行を持たないクリーチャーから攻撃もブロックもされない)
■T・ブレイカー
■このクリーチャーが召喚によってバトルゾーンに出た時、このターンの後もう一度自分のターンを行う。
■このクリーチャーが攻撃する時、相手はバトルゾーン、シールドゾーン、マナゾーンにある自身の表向きのカードを合計6枚選び、墓地に置く。
■エターナル・Ω(このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、かわりに手札に戻す)

《轟く覚醒 レッドゾーン・バスター/蒼き覚醒 ドギラゴンX》

【 進化サイキック・クリーチャー 】
種族 ソニック・コマンド/侵略者 / 文明 光 / パワー12000 / コスト6

■進化:光のクリーチャー1体の上に置く。
■P侵略:自分の光の、サイキックではないコマンドが攻撃する時、自分の超次元ゾーンにあるこのクリーチャーをその上に重ねてもよい。
■T・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、自分の手札を1枚、超次元ゾーンに置き、その後、一番パワーが大きい相手のクリーチャーをすべてタップする。次の相手のターンのはじめに、それらはアンタップしない。

【 サイキック・クリーチャー 】
種族 メガ・コマンド・ドラゴン/革命軍/ハムカツ団 / 文明 水 / 闇 / パワー13000 / コスト8

■P革命チェンジ:自分の闇または水のコスト5以上の、サイキックではないドラゴンが攻撃する時、そのクリーチャーと自分の超次元ゾーンにあるこのクリーチャーを入れ替えてもよい。
■T・ブレイカー
■このクリーチャーはブロックされない。
■このクリーチャーが出た時、自分の手札を1枚捨てる。
■自分の手札を捨てた時、次の自分のターンのはじめまで、自分の他の多色クリーチャーすべてに「スレイヤー」を与える。

《天龍神アークゼオス》

【クリーチャー】
種族 ファイブ・オリジン・ドラゴン / 文明 光 / パワー 15500 / コスト 10

■ブロッカー
■T・ブレイカー
■自分のドラゴンが攻撃する時、カードを1枚引いてもよい。その後、光のコスト9以下の、「ブロッカー」を持つ進化ではないクリーチャーを1体、自分の手札から出してもよい。
■相手が自分のクリーチャーを選ぶ時、このクリーチャーは選べない。(ただし、このクリーチャーを攻撃またはブロックしてもよい)

《海龍神クリスド》

【クリーチャー】
種族 ファイブ・オリジン・ドラゴン / 文明 水 / パワー 15000 / コスト 10

■ジャストダイバー(このクリーチャーが出た時、次のターンのはじめまで、このクリーチャーは相手に選ばれず、攻撃されない)
■T・ブレイカー
■自分のドラゴンが出た時、カードを5枚まで引く。
■相手は、自分の手札の枚数より小さいコストの呪文を唱えられない。

《龍装艦 ゴクガ・ロイザー》

【 クリーチャー 】
種族 ドラゴンギルド / ムートピア / 文明 水 / パワー4000 / コスト6

■ブロッカー
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、カードを2枚引く。
■呪文の効果によって相手がクリーチャーを選ぶ時、このクリーチャーは選ばれない。
■呪文を自分の手札から唱えた時、その呪文を、墓地からコストを支払わずに唱えてもよい。

《黒龍神モルナルク》

【クリーチャー】
種族 ファイブ・オリジン・ドラゴン / 文明 闇 / パワー 16000 / コスト 10

■スレイヤー
■T・ブレイカー
■自分のドラゴンが出た時、自分の山札の上から3枚を墓地に置いてもよい。こうして墓地に置いたドラゴン1体につき、相手のクリーチャー1体を破壊する。
■このクリーチャーが攻撃する時、クリーチャーを1体、自分の墓地から出す。

《凶鬼03号 ガシャゴズラ》

【 クリーチャー 】
種族 マフィ・ギャング / 文明 闇 / パワー3000 / コスト6

このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、コスト3以下の進化ではないクリーチャーを3体まで、自分の墓地からバトルゾーンに出す。
自分のクリーチャーすべてに「スレイヤー」を与える。

《生ける屍》

【 呪文 】
文明 闇 / コスト9

■各プレイヤーは、クリーチャーをすべて、自身の墓地から超次元ゾーンに置く。その後、すべてのクリーチャーを破壊する。
■各プレイヤーは、サイキックでもドラグハートでもないクリーチャーをすべて、超次元ゾーンから出す。

《炎龍神ヴォルジャアク》

【クリーチャー】
種族 ファイブ・オリジン・ドラゴン / 文明 火 / パワー 17000 / コスト 10

■スピードアタッカー
■T・ブレイカー
■自分のドラゴンが出た時、相手のクリーチャーを、パワーの合計がそのドラゴンより少なくなるよう好きな数選び、破壊する。
■相手がこのクリーチャーを選んだ時、相手のシールドを3つまで選び、持ち主の墓地に置く。

《地龍神バラフィオル》

【クリーチャー】
種族 ファイブ・オリジン・ドラゴン / 文明 自然 / パワー 22000 / コスト 10

■マッハファイター
■Q・ブレイカー
■自分のドラゴンが相手プレイヤーを攻撃する時、自分の山札から3枚を表向きにする。その中からドラゴンを1体出してもよい。その後、残りを好きな順序で山札の下に置く。
■このクリーチャーが破壊された時、次の自分のターンの終わりまで、自分のクリーチャーすべてに「ワールド・ブレイカー」を与える。

《神帝英雄 ゴッド・モモキング》

【スター進化クリーチャー】
種族 ジョーカーズ・ドラゴン/ゴッド/レクスターズ / 文明 水 / 火 / パワー 11000 / コスト 8

■スター進化:レクスターズ、水のクリーチャー、または火のクリーチャー1体の上に置く。
■W・ブレイカー
■このクリーチャーの攻撃の終わりに、カードを2枚まで引き、その後、自分の手札を1枚捨てる。こうして名前に《モモキング》とあるカードを捨てたら、このクリーチャーをアンタップする。こうしてレクスターズを捨てたら、相手のクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻す。

《超次元の王家》

【 クリーチャー 】
種族 エイリアン/ハンター/キング・コマンド / 文明 水 / 火 / パワー6000 / コスト4

■パンドラ・シフト:このカードを使うコストの代わりに、[水/火(2)]を支払ってもよい。そうしたら、このカードを自分の超次元ゾーンに置く。
■このクリーチャーを自分の超次元ゾーンから召喚してもよい。
■スピードアタッカー
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時または自分の超次元ゾーンに置かれた時、カードを2枚引く。その後、自分の手札を1枚捨てる。

《爆裂遺跡シシオー・カイザー》

【 クリーチャー 】
種族 レッド・コマンド・ドラゴン / ハンター / 文明 火/自然 / パワー4000 / コスト6

■S・トリガー
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。その後、自分のマナゾーンに火のドラゴンが3体以上あれば、相手のパワー3000以下のクリーチャーを1体破壊する。

《ニコル・ボーラス》

【 クリーチャー 】
種族 エルダー・ドラゴン / プレインズ・ウォーカー / 文明 水/闇/火 / パワー7000 / コスト8

■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■W・ブレイカー
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手は自身の手札から7枚選び、捨てる。
■このクリーチャーが攻撃する時、相手のクリーチャーを1体、破壊する。 

【ベリーレア】

《連珠の精霊 アガピトス》

【クリーチャー】
種族 エンジェル・コマンド 文明 光/ パワー 6000 / コスト 6

■ブロッカー
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、自分の山札を見る。その中から光のコスト3以下のクリーチャーを1体出してもよい。その後、山札をシャッフルする。

《予言のイザナイ コットン》

【 クリーチャー 】
種族 ライトブリンガー/オラクル / 文明 光 / パワー2000 / コスト5

■自分のターン中、最初のカードを引いた時、カードの名前を1つ言う。その後、自分の山札の上から1枚目を表向きにする。それがそのカードなら、コストを支払わずに使ってもよい。
■エスケープ(このクリーチャーが破壊される時、墓地に置くかわりに自分のシールドを1つ手札に加えてもよい。ただし、その「S・トリガー」は使えない)

《暗黒の騎士ザガーンGR》

【 GRクリーチャー 】
種族 デーモン・コマンド / 文明 闇 / パワー7000 / コスト6

■W・ブレイカー

《凶鬼卍号 メラヴォルガル》

【 クリーチャー 】
種族 マフィ・ギャング / デーモン・コマンド / ドルスザク / 文明 闇 / パワー11000 / コスト8

■無月の門:自分の魔導具をバトルゾーンに出した時、自分の魔導具をバトルゾーンと墓地から2つずつ選び、このクリーチャーを自分の手札または墓地からそれら4枚の上にコストを支払わずに召喚してもよい。
■W・ブレイカー
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のシールドを2つブレイクする。その後、自分のシールドを2つブレイクする。
■自分のシールドが1つもなければ、このクリーチャーに「ブロッカー」を与える。

《ケンゲキオージャ 〜究極火焔〜》

【 進化クリーチャー 】
種族 フレイム・モンスター / 文明 火 / パワー23000 / コスト25

進化-バトルゾーンにある自分の、名前に《ゴウケンオー》とあるクリーチャー1体の上に置く。
ソウルシフト(このクリーチャーを召喚する時、このクリーチャーの進化元クリーチャーを選ぶ。このクリーチャーのコストは、その選んだクリーチャーのコストだけ少なくなる。ただし、このクリーチャーのコストは1より少なくならない)
Q・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを4枚ブレイクする)
相手の呪文またはバトルゾーンにある相手のクリーチャーの能力によって、このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、自分はゲームに勝利する。

《幻獣竜機ボルパンサー》

【 クリーチャー 】
種族 ドリームメイト/アーマード・ドラゴン / 文明 火 / パワー3000+ / コスト5

■スピードアタッカー
■パワード・ブレイカー
■攻撃中、自分の他のドラゴンまたはドリームメイト1体につきパワーを+3000する。
■攻撃する時、自分の他のドラゴンまたはドリームメイトが5体以上あれば、このクリーチャーよりパワーの小さい相手のクリーチャーをすべて破壊する。

《こたつむり》

【 クリーチャー 】
種族 ビートジョッキー / スペシャルズ / 文明 火 / パワー2000+ / コスト2

■自分のマナゾーンに火のクリーチャーが4体以上あれば、このクリーチャーに「パワーアタッカー+4000」と「W・ブレイカー」を与える。
■相手のクリーチャーは、バトルゾーンに出たターン、プレイヤーを攻撃できない。
■このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーは次の自分のターンのはじめにアンタップしない。

《葉鳴妖精ハキリ》

【 クリーチャー 】
種族 スノーフェアリー / 文明 自然 / パワー2000+ / コスト2

■相手のターン中、このクリーチャーのパワーを+4000する。
■このクリーチャーが攻撃する時、自分のマナゾーンにあるカードの枚数以下のコストを持つクリーチャーを1体、コストを支払わずに自分の手札から召喚してもよい。

《次世代龍覇グラッサ&タレット》

【 クリーチャー 】
種族 ヒューマノイド爆/チルドレン/ドラグナー / 文明 火 / パワー5000 / コスト5

■自分のクリーチャーすべてに「スピードアタッカー」を与える。
■相手のターン中に、相手のクリーチャーが召喚以外の方法で出る時、相手はかわりにそのクリーチャーを超次元ゾーンに置く。
■このクリーチャーが破壊された時、火のコスト6以下のウエポンを1枚、自分の超次元ゾーンから出してもよい。(自分のクリーチャー1体に装備して出す)

《覚醒竜機ボルバルザークJr./殿堂王来空間》

【 サイキック・クリーチャー 】
種族 アーマード・ドラゴン / アース・ドラゴン / 文明 火 / 自然 / パワー6000 / コスト7

■スピードアタッカー
■W・ブレイカー
■各ターンの終わりに、このクリーチャーを《殿堂王来空間》側に裏返す。
(ゲーム開始時、サイキック・クリーチャーは山札には含めず、自身の超次元ゾーンに置き、バトルゾーン以外のゾーンに行った場合、そこに戻す)

【 サイキック・フィールド 】
文明 水 / コスト2

■いずれかのプレイヤーが自身のマナゾーンにカードを置いた時、そのプレイヤーは2コストを支払ってもよい。そうしたら、そのプレイヤーはカードを1枚引く。その後、このフィールドを《覚醒竜機ボルバルザークJr.》側に裏返す。

《新世界王の創造》/《新世界秩序》

【 キング・セル 】
文明 光/水/火

■G・ストライク
■このカードを自分の手札からマナゾーンに置いた時、アンタップする。

【呪文】
文明 光/水/闇/火/自然 / コスト13

■自分の手札またはマナゾーンに2種のキング・セル《新世界王の創造》《新世界王の破壊》が揃っていれば、コストを支払ってこの呪文《新世界秩序》を唱えてもよい。
■ドラゴンではないクリーチャーをすべて、持ち主の手札に戻す。
■自分のマナゾーンと墓地から好きな数のドラゴンを出す。次の自分のターンのはじめまで、それらに「スピードアタッカー」と「ブロッカー」を与える。

《新世界王の破壊》/《新世界秩序》

【 キング・セル 】
文明 水/闇/自然

■G・ストライク
■このカードを自分の手札からマナゾーンに置いた時、アンタップする。

【呪文】
文明 光/水/闇/火/自然 / コスト13

■自分の手札またはマナゾーンに2種のキング・セル《新世界王の創造》《新世界王の破壊》が揃っていれば、コストを支払ってこの呪文《新世界秩序》を唱えてもよい。
■ドラゴンではないクリーチャーをすべて、持ち主の手札に戻す。
■自分のマナゾーンと墓地から好きな数のドラゴンを出す。次の自分のターンのはじめまで、それらに「スピードアタッカー」と「ブロッカー」を与える。

《 暗獅連結 グレイテスト・ネルザ 》

【クリーチャー】
種族 ディスペクター/ゼニス/ナイト / 文明 光/闇/火 / パワー15000 / コスト10

■EXライフ
■スピードアタッカー
■T・ブレイカー
■自分の手札に加えるシールドカードすべてに「G・ストライク」を与える。(「G・ストライク」を持つカードを自分のシールドゾーンから手札に加える時、相手に見せ、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは攻撃できない)
■このクリーチャーが攻撃する時、コスト10以下の呪文を1枚、自分の墓地からコストを支払わずに唱えてもよい。そうしたらその呪文を唱えた後、墓地に置くかわりに山札の下に置く。

邪帝縫合王 ザ=デッドルナ

【クリーチャー】
種族 ディスペクター/ゴッド/ドラグナー / 文明 水/闇/自然 / パワー13000 / コスト8

■EXライフ(このクリーチャーを出す時、自分の山札の上から1枚目をシールド化する。このクリーチャーが離れる時、かわりにそのシールドを墓地に置く)
■T・ブレイカー
■自分のカードを使うコストを、そのカードが持つ文明1つにつき1少なくする。ただし、コストは0以下にはならない。
■このクリーチャーの攻撃の終わりに、自分のマナゾーンのカードを5枚までアンタップする。その後、自分の手札か墓地から、呪文を1枚唱えるかクリーチャーを1体召喚してもよい。(コストは支払う)

《ギガントウサギロボ・フューチャーX》

【 NEOクリーチャー 】
種族 トリニティ・コマンド / 文明 光/水/闇/火/自然 / パワー12000 / コスト5

■NEO進化:自分のクリーチャー1体の上に置いてもよい。
■T・ブレイカー
■このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から3枚を見る。その中から、好きな枚数のNEOクリーチャーをバトルゾーンに出し、残りを好きな順序で山札の一番下に置く。

【レア】

《怒流牙忍法 次元隠しの術》

【 呪文 】
文明 ゼロ / コスト6

■相手のクリーチャーを1体選び、持ち主の超次元ゾーンに置く。次の自分のターンのはじめまで、相手は、そのクリーチャーと同じコストを持つクリーチャーをバトルゾーンに出せない。

《完璧城 シルヴァー・グローリー》

【 城 】
文明 光 / パワー- / コスト5

■城:自分のシールドを1つ選び、このカードを付けて要塞化する。その要塞化されたシールドがシールドゾーンから離れた時、このカードを自分の墓地に置く。(「S・トリガー」を使う場合は、このカードを墓地に置く前に使う)
■バトルゾーンに自分のクリーチャーが5体以上あれば、自分の要塞化されたシールドはブレイクされない。
■自分のクリーチャーはすべてのバトルに勝つ。

エターナル・ブレイン/ブレイン珊瑚の仙樹

【呪文】
文明 水 / コスト2

■自分の山札の上から2枚を見て、好きな順序で戻す。
■この呪文を唱えた後、墓地に置くかわりに自分の手札に戻す。

【 呪文 】
文明 水 / コスト8

■カードを3枚引く。その後、自分の手札にあるカードの枚数以下のコストを持つ水のカードを1枚選んでもよい。そうしたら、そのカードを自分の手札からコストを支払わずに使う。

《13番目の計画/サファイア・ミスティ》

【 ルール・プラス 】
文明 水

■自分は、デッキの枚数を5枚増やしてゲームを開始する。

カード名:サファイア・ミスティ
カードの種類:サイキック・クリーチャー
文明:水
種族:スターノイド/サイバー・コマンド
パワー:4000
コスト:7マナ

■自分のターンの終わりに、自分のカードがバトルゾーンとマナゾーンに合計40枚以上あれば、自分はゲームに勝つ。
(ゲーム開始時、サイキック・クリーチャーは山札には含めず、自分の超次元ゾーンに置き、バトルゾーン以外のゾーンに行った場合、そこに戻す)

《ルナ・デイブレイクΣ》

【 クリーチャー 】
種族 サイバー・ムーン / 文明 水 / パワー4000 / コスト6

■バトルゾーンにある、自分のカードが持つカードタイプ1つにつき、このクリーチャーの召喚コストを1少なくする。
(カードタイプ:クリーチャー、フィールド、クロスギア、オーラ、Artifact、タマシードなど)
■このクリーチャーが出た時または攻撃する時、カードを1枚引く。

《精神を刻む者、ジェイス》

【 クリーチャー 】
種族 ヒーロー / プレインズ・ウォーカー / 文明 水 / パワー3000 / コスト4

■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、カードを3枚引く。
その後、自分の手札を2枚、山札の一番上に置く。
■このクリーチャーが攻撃する時、相手のクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻す。 

《アカシック・パラレル》

【 クリーチャー 】
種族 / 文明 水 / パワー1000 / コスト4

■このクリーチャーが出た時、または自分のターンはじめに、相手のクリーチャーを1体選ぶ。次の相手のターンの終わりまで、このクリーチャーは、その選んだクリーチャーになる。

《ゴウケンオー ~秘剣轟誕~》

【 進化クリーチャー 】
種族 フレイム・モンスター / 文明 火 / パワー16000 / コスト17

■超無限進化:名前に《グレンオー》とあるクリーチャー1体以上の上に置く。
■∞ソウルシフト(このクリーチャーを召喚する時、このクリーチャーのコストを、その進化元クリーチャーのコストの合計分少なくする。ただし、コストは0以下にはならない。)
■T・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを3つブレイクする)
■このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から7枚を見る。その中から名前に《ケンゲキオージャ》とあるクリーチャーを1体選び、このクリーチャーの上に置いてもよい。その後、山札をシャッフルする。

《紅蓮の流派 テスタロッサ》

【 クリーチャー 】
種族 アウトレイジMAX / 文明 火 / パワー5000+ / コスト5

■スピードアタッカー(このクリーチャーは召喚酔いしない)
■このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーよりパワーが小さいクリーチャーを1体破壊してもよい。
■アッパー・ゴー:クリーチャーが破壊された時、このクリーチャーの下に裏向きのカードがなければ、自分の山札の上から1枚目を裏向きのまま、このクリーチャーの下に置く。
■このクリーチャーの下に裏向きのカードがあれば、このクリーチャーのパワーを+5000し、「W・ブレイカー」を与える。

《ウルザの激怒》

【 呪文 】
文明 火 / コスト3

■この呪文を唱えられなくする効果を無視する。
■相手のパワー3000以下のクリーチャーを1体破壊する。
■キッカー[ff09] (この呪文を唱える時、さらに[ff09]を支払ってもよい。そうしたら、この呪文は次の o能力を得る)
o相手のシールドを3つ選び、持ち主の墓地に置く。

《フューチャー・スクラッパー》

【 呪文 】
文明 火 / コスト 3

■この呪文を唱える時にマナゾーンでタップしたカードの枚数以下のコストを持つ相手のクリーチャーを1体破壊する。
■この呪文を自分の手札から唱えた後、墓地に置くかわりに超次元ゾーンに置く。
■[火(6)]を支払って、この呪文を自分の超次元ゾーンから唱えてもよい。

《地震》

【 呪文 】
文明 火 / コスト 1

■自分のマナゾーンのカードを好きな枚数タップする。
■こうしてタップした枚数を1000倍した数以下のパワーを持ち、「飛行」を持たないクリーチャーをすべて破壊する。
■こうしてタップした枚数4枚ごとに、各プレイヤーは自身のシールドを1つブレイクする。

《G.R.QX》

【 クリーチャー 】
種族 グランセクト / 文明 自然 / パワー3000 / コスト3

■G.R.D:このクリーチャーが攻撃する時、相手は自身の超GRの上から4枚目を横向きにする。
■横向きのカードが相手の超GRを離れた時、相手はゲームに負ける。
■自分のターンの終わりに、相手の山札または超GRのどちらかを選ぶ。そうしたら、その選んだ方の上から1枚目を、持ち主のマナゾーンに置いてもよい。

《極楽鳥》

【 クリーチャー 】
種族 マナ・バード / 文明 自然 / パワー1000 / コスト2

■飛行(このクリーチャーは、「飛行」を持たないクリーチャーから攻撃もブロックもされない)
■このクリーチャーはシールドをブレイクできない。
■このクリーチャーを、自分のマナゾーンにあり、すべての文明を持つかのようにタップしてもよい。(この能力を、出たターンに使ってもよい)

《電磁無頼アカシック・サード》

【 クリーチャー 】
種族 サイバーロード / ビーストフォーク / 文明 水/自然 / パワー1000 / コスト2

■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■このクリーチャーがバトルする時、自分の山札の上から、クリーチャーが出るまでカードを表向きにする。そのターンの終わりまで、このクリーチャーは、表向きにされたクリーチャーになる。表向きにしたカードをすべて自分の墓地に置く。

《スリヴァーの女王》

【 クリーチャー 】
種族 スリヴァー / 文明 光/水/闇/火/自然 / パワー7000 / コスト5

■自分の超次元ゾーンから、クリーチャーを召喚してもよい。(コストは支払う)
■自分のクリーチャーは種族にスリヴァーとサバイバーを追加する。
■W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする)

【アンコモン】

《Library of Alexandria》

【 土地 】
文明 ゼロ

■自分のターン中、攻撃の前に、自分の手札がちょうど7枚なら、マナゾーンにあるこのカードをタップしてもよい。そうしたら、カードを1枚引く。

《砕界の左手 スミス》

【クリーチャー】
種族 アウトレイジ / 文明 ゼロ / パワー7000 / コスト4

■自分のターン中、攻撃の前に、自分の手札がちょうど7枚なら、マナゾーンにあるこのカードをタップしてもよい。そうしたら、カードを1枚引く。

《雲上の精霊オービスγ》

【 クリーチャー 】
種族 エンジェル・コマンド / サバイバー / 文明 光 / パワー7500 / コスト7

■ブロッカー
■W・ブレイカー
■◎このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のアンタップしているクリーチャーを1体選び、タップする。
そのクリーチャーは、次の相手のターンのはじめにアンタップしない。
■サバイバー(自分のサバイバーはすべて、上の◎能力を持つ) 

《セラの天使》

【 クリーチャー 】
種族 エンジェル・コマンド / 文明 光 / パワー4000 / コスト5

■飛行(このクリーチャーは、飛行を持たないクリーチャーから攻撃もブロックもされない)
■ブロッカー
■自分のターンの終わりに、このクリーチャーをアンタップする。

《シャイニング・近未来・シティ》

【 D2フィールド 】
文明 光 / コスト3

■自分のターンの終わりに、自分のクリーチャーをすべてアンタップする。
(他のD2フィールドがバトルゾーンに出た時、このD2フィールドを自分の墓地に置く)

《一なる部隊 イワシン》

【 クリーチャー 】
種族 ムートピア / 文明 水 / パワー1000 / コスト2

■このクリーチャーがどこからでも自分の墓地に置かれた時、カードを1枚引いてもよい。そうしたら、自分の手札を1枚捨てる。

《フューチャー・ブレイン》

【 呪文 】
文明 光 / コスト 3

■カードを3枚引く。
■相手はコスト3以下の呪文を1枚、自分の手札からコストを支払わずに唱えてもよい。そうしなければ、相手はカードを1枚引く。

《Dの学園 ナメティック・アカデミー》

【 D2フィールド 】
文明 水 / コスト2

■自分のカードに能力が書かれていないクリーチャーの召喚コストを1少なくする。ただし、コストは0以下にはならない。
■自分の、カードに能力が書かれていないクリーチャーが出た時、カードを1枚引いてもよい。

《戯具 ヴァイモデル》

【 クリーチャー 】
種族 マフィ・ギャング / チーム零 / 文明 闇 / パワー3000 / コスト5

■S・トリガー(このクリーチャーをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ召喚してもよい)
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から3枚を墓地に置く。その後、コスト3以下のクリーチャーを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出す。

《フューチャー・ハンド》

【 呪文 】
文明 闇 / コスト7

■S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)
■次のうちいずれか1つを選ぶ。
▶相手のクリーチャーを1体破壊する。
▶相手のデュエリストを1つ破壊する。

《ケンゴウグレンオー~蒼天飛翔~》

【 進化クリーチャー 】
種族 フレイム・モンスター / 文明 火 / パワー11000 / コスト10

■進化:名前に《ワンケングレンオー》とあるクリーチャー1体の上に置く。
■侵略:《ワンケングレンオー》(自分の《ワンケングレンオー》が攻撃する時、自分の手札にあるこのクリーチャーをその上に重ねてもよい)
■W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする)
■このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーを、パワーの合計が5000以下になるように好きな数選び、破壊する。その後、自分の手札を1枚捨ててもよい。そうしたら、自分の山札の上から5枚を見て、その中から2枚を手札に加える。残りを好きな順序で山札の下に置く。

《U・S・A・BRELLA》

【 クリーチャー 】
種族 ビートジョッキー / チームボンバー / 文明 火 / パワー4000 / コスト3

■相手のコスト4以下のクリーチャーが、手札以外のどこからでもバトルゾーンに出る時、相手はかわりにそのクリーチャーを墓地に置く。
■コスト4以下の呪文の効果によって、相手がクリーチャーを選ぶ時、このクリーチャーは選べない。

《超銀河弓 ANOTHER》

【 クロスギア 】
種族 ナイト/サムライ / 文明 火 / コスト10

■クロスギア:このカードをバトルゾーンに置く。クリーチャーにクロスするには、このカードのコストをもう一度支払う。そのクリーチャーが離れても、このカードは残る。
■[火(1)]を支払って、このクロスギアをクリーチャーにクロスしてもよい。
■これをクロスしたクリーチャーのパワーを+20000し、「パワード・ブレイカー」を与える。

《ワンケングレンオー~狐月躍動~》

【 NEOクリーチャー 】
種族 フレイム・モンスター / エメラルド・モンスター / 文明 自然 / パワー5000 / コスト5

■NEO進化:自然のクリーチャーまたは名前に《ケングレンオー》とあるクリーチャー1体の上に置いてもよい。(クリーチャーが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う)
■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。
■このクリーチャーで攻撃するかわりに、タップして次のTT能力を使ってもよい。
■TT−自分の山札を見る。その中から、名前に《ケンゴウグレンオー》とあるクリーチャーを1体、このクリーチャーの上に置いてもよい。その後、山札をシャッフルする。

《ヤッタレ仙人》

【 クリーチャー 】
種族 ジョーカーズ / 文明 自然 / パワー 4000 / コスト 4

■マッハファイター(このクリーチャーは、出たターンの間、タップまたはアンタップしているクリーチャーを攻撃できる)
■このクリーチャーがバトルに勝った時、カードを1枚引く。
■サイキック・チャンス:自分の自然のクリーチャーが攻撃する時、このカードを自分の手札から超次元ゾーンに置いてもよい。そうしたら、このターン、そのクリーチャーのパワーを+4000する。
■このクリーチャーを超次元ゾーンから召喚してもよい。

《「カレーパンを食ってやるぜぇ!」》

【 呪文 】
文明 自然 / コスト3

■自分のマナゾーンに自然のカードがあれば、コストを支払うかわりに、自然のカードを1枚、自分の手札から超次元ゾーンに置いて、この呪文を唱えてもよい。
■このターン、自分のクリーチャー1体のパワーを+6000し、「パワード・ブレイカー」を与える。(「パワード・ブレイカー」は、そのパワー6000ごとにシールドをさらに1つブレイクする)

《未来設計図》

【 呪文 】
文明 自然 / パワー- / コスト2

■S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)
■自分の山札の上から6枚を見る。その中からクリーチャーを1体選び、相手に見せてから自分の手札に加えてもよい。その後、残りを好きな順序で山札の一番下に置く。

《大雪原だョ!全員集合!》

【 フェアリー・フィールド 】
文明 自然 / コスト2

■自分のマナゾーンにある多色カードのマナの数字を1にする。
■このフィールドが出た時、自分のマナゾーンにすべての文明が揃っていれば、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。

《ボルシャック・秘伝・ドラゴン》

【 クリーチャー 】
種族 アーマード・ドラゴン / 文明 火 / 自然 / パワー 5000 / コスト 5

■アタック・チャンス:火または自然のコスト7以上のドラゴン(自分の火または自然のコスト7以上のドラゴンが攻撃する時、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい)
■マッハファイター(このクリーチャーは、出たターンの間、タップまたはアンタップしているクリーチャーを攻撃できる)
■このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。それがドラゴンなら、カードを1枚、自分のマナゾーンから手札に戻してもよい。

《計略の手/陰謀の手》

【 呪文 】
文明 水 / コスト2

■ワンダブル(このカードのコストを両方支払って、両方の呪文を唱えてもよい)
■相手の進化でないクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻す。

【 呪文 】
文明 闇 / コスト2

相手の手札を1体見ないで選び、捨てさせる。

【コモン】

《奇石 アゾールα》

【 クリーチャー 】
種族 メタリカ[サバイバー] / 文明 光 / パワー2000 / コスト3

■SV-ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更しても良い)
■サバイバー(自分のサバイバーすべてに、上のSV能力を与える)
■自分の光のクリーチャーはすべて、種族にサバイバーを追加する。

《フューチャー・スパーク》

【 呪文 】
文明 光 / コスト 3

■相手のクリーチャーを2体タップする。
■この呪文を自分の手札から唱えた後、墓地に置くかわりに超次元ゾーンに置く。
■自分のターンのはじめに、この呪文が自分の超次元ゾーンにあれば、この呪文をコストを支払わずに唱える。

《Disマスター/「己の弱さが敗北させるのだよ」》

【クリーチャー】
種族 リキッド・ピープル / ディスタす / 文明 水 / パワー1000 / コスト2

■ササゲール1(ディスペクターを召喚する時、コストを1少なくしてもよい。そうしたら、このクリーチャーを破壊する。そのディスペクターのコストは0以下にはならない)
■ラスト・バースト(このクリーチャーが破壊された時、このカードの呪文側をコストを支払わずに唱えてもよい)

【呪文】
カード名:「己の弱さが敗北させるのだよ」
文明:水
コスト:2

■S・トリガー
■相手のシールドを1つ見てもよい。
■カードを1枚引く。

《サイバー・B・フィッシュα》

【 クリーチャー 】
種族サイバー・コマンド[サバイバー] / 文明 水 / パワー5000 / コスト5

■SV-ジャストダイバー(このクリーチャーが出た時、次の自分のターンのはじめまで、このクリーチャーは相手に選ばれず、攻撃されない)
■サバイバー(自分のサバイバーすべてに、上のSV能力を与える)
■自分の水のクリーチャーはすべて、種族にサバイバーを追加する。

《トリトーンβ》

【 クリーチャー 】
種族 シー・ハッカー / サバイバー / 文明 水 / パワー2000 / コスト3

■◎このクリーチャーが攻撃する時、カードを1枚引いてもよい。
■サバイバー(自分のサバイバーはすべて、上の◎能力を持つ)

《ガチャンコ ガチコピー》

【 クリーチャー 】
種族 グレートメカオー / 侵略者 / 文明 水 / パワー1000 / コスト2

■このクリーチャーが出た時、自分の山札を見る。その中から《ガチャンコ ガチコピー》を1体選んで相手に見せ、手札に加えてもよい。その後、山札をシャッフルする。

《ブレイン・ストーム》

【 呪文 】
文明 水 / パワー- / コスト2

カードを3枚まで引く。その後、自分の手札を2枚、好きな順序で自分の山札の上に置く。

《シークレット・クロックタワー》

【 呪文 】
文明 水 / パワー- / コスト2

■S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)
■自分の山札の上から3枚を見る。その中から1枚を手札に加え、1枚を山札の一番下に戻し、残りの1枚を山札の一番上に置く。

《堕呪 ゾメンザン》

【 呪文 】
種族 魔導具 / 文明 水 / コスト1

《ダーク・ティアラγ》

【 クリーチャー 】
種族 ブレインジャッカー / サバイバー / 文明 闇 / パワー1000 / コスト4

■このクリーチャーが攻撃するとき、相手の手札が1枚でもあれば、相手はその中から1枚選んで持ち主の墓地に置く。
■サバイバー(このクリーチャーがバトルゾーンにある間、自分の他のサバイバーも上の能力を得る)

《罪無 ターボ兆》

【 クリーチャー 】
種族 マフィ・ギャング / チーム零 / 文明 闇 / パワー3000 / コスト3

■ムゲンクライム 1(自分のクリーチャーを1体タップし、 [dd01]支払って、このクリーチャーを自分の手札または墓地から召喚してもよい)
■ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい)
■このクリーチャーは攻撃できない。
■このクリーチャーがバトルに勝った時、このクリーチャーを破壊する。

《暗黒鎧 ギガリンα》

【 クリーチャー 】
種族 ダーク・ナイトメア[サバイバー] / 文明 闇 / パワー2000 / コスト3

■SV-スレイヤー(「スレイヤー」を持つクリーチャーがバトルする時、バトルの後、相手クリーチャーを破壊する)
■サバイバー(自分のサバイバーすべてに、上のSV能力を与える)
■自分の闇のクリーチャーはすべて、種族にサバイバーを追加する。

《チキン・タッ太》

【 クリーチャー 】
種族 ジョーカーズ / 文明 火 / パワー5000 / コスト6

■J・O・E 2 (このクリーチャーを、コストを2少なくして召喚してもよい。そうしたら、このターンの終わりに、これを自分の山札の一番下に置く。下に置いたら、カードを1枚引く)
■スピードアタッカー(このクリーチャーは召喚酔いしない)
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手の「ブロッカー」を持つクリーチャーを1体破壊する。

《無礼な刃 ラッシュα》

【 クリーチャー 】
種族 アウトレイジ[サバイバー] / 文明 火 / パワー3000 / コスト4

■SV-スピードアタッカー(このクリーチャーは召喚酔いしない)
■サバイバー(自分のサバイバー全てに、上のSV能力を与える)
■自分の火のクリーチャーは全て、種族にサバイバーを追加する。

《パッピ・ラッピー》

【 クリーチャー 】
種族 ファイアー・バード / 文明 火 / パワー1000 / コスト10

■このクリーチャーが出た時、自分の山札を見る。その中からフェニックスを1体、相手に見せてもよい。そうしたら、山札をシャッフルし、そのカードを山札の上に置く。

《ケングレンオー 〜出発〜》

【 クリーチャー 】
種族 フレイム・モンスター / 文明 火 / パワー1000 / コスト2

■このクリーチャーで攻撃するかわりに、タップして次の能力を使ってもよい。
■自分の山札を見る。その中から、名前に《ワンケングレンオー》とあるカードを1枚選び、バトルゾーンにあるこのクリーチャーの上に置いてもよい。その後、山札をシャッフルする。

《育ち盛りのホーンα》

【 クリーチャー 】
種族ドリームメイト[サバイバー] / 文明 自然 / パワー5000 / コスト4

■SV−マッハファイター(このクリーチャーは、出たターンの間、タップまたはアンタップしているクリーチャーを攻撃できる)
■サバイバー(自分のサバイバーすべてに、上のSV能力を与える)
■自分の自然のクリーチャーはすべて、種族にサバイバーを追加する。

《未来妖精ミクル/ミラクル・ブレイン》

【 ツインパクトカード 】
種族 スノーフェアリー / ハンター / 文明 水/自然 / パワー1000 / コスト4

■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。
■マナ武装 4:このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のマナゾーンに多色カードが4枚以上あれば、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。

【呪文】
カード名:ミラクル・ブレイン
文明:水
コスト:5マナ

■自分のマナゾーンにある文明1つにつき、カードを1枚引く。

《猛毒モクレンβ》

【 クリーチャー 】
種族 ツリーフォーク / サバイバー / 文明 自然 / パワー2000 / コスト3

■◎このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置いてもよい。
■サバイバー(自分のサバイバーはすべて、上の◎能力を持つ)

《樹界の守護車 アイオン・ユピテル》

【 クリーチャー 】
種族 フィオナ・ガーディアン/ソニック・コマンド / 文明 自然 / パワー4000 / コスト2

■マッハファイター(このクリーチャーは、出たターンの間、タップまたはアンタップしているクリーチャーを攻撃できる)
■このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。

《筋肉スリヴァー》

【 クリーチャー 】
種族 スリヴァー / 文明 自然 / パワー1000+ / コスト2

■自分のスリヴァーとサバイバーすべてのパワーを+1000する。

《飛びかかるジャガー》

【 クリーチャー 】
種族 猫 / 文明 自然 / パワー 2000 / コスト 1

■自分のターンのはじめに、このクリーチャーがこの前の自分のターンに出ていれば、[自然①]を支払ってもよい。そうしなければ、このクリーチャーを破壊する。

《フェアリー・Re:ライフ》

【 呪文 】
文明 自然 / コスト2

■G・ストライク(この呪文を自分のシールドゾーンから手札に加える時、相手に見せ、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは攻撃できない)
■自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。

《ボルシャック・栄光・ルピア》

【 クリーチャー 】
種族 ファイアー・バード / アーマード・ドラゴン / 文明 火/自然 / パワー4000 / コスト3

■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から1枚目をタップしてマナゾーンに置く。それがドラゴンなら、自分の山札の上からさらにもう1枚、タップしてマナゾーンに置く。

【販売】新弾と相性のいいカードをチェック!

【買取】カーナベルでは新弾カードを発売当日から買取を行っています!


カテゴリ:

タグ:,


\Twitterでコメントする/

ガチまとめの「コメント機能」が「Twitterでコメントする機能」に新しく生まれ変わりました!


面白かったらいいねで応援♪

17

あなたの欲しいカードがすぐ手に入る!
デュエマ通販サイト「カーナベル」

カーナベル
〜3つの特徴〜

  1. 毎日最大12%ポイント還元
  2. 当日15時までの注文で即日発送
  3. 圧倒的な15,000種以上の商品数

ガチャを回して大量ポイントGET!!
▼毎日ガチャ開催中▼


徹底した在庫管理で圧倒的な品揃え
デッキパーツをお得にGET!!

ガチまとめからのお知らせ

関連記事