アーマードくんさあ・・・
GP2023-2ndも終わったのも束の間、デュエキングMAXが発売され環境にまた一つ変化が訪れました。
しかし、個人的には前環境に心残りが一つ・・・・
「アーマードが全然目立ってない!」
アーマード、自分はかなり推しデッキなんですが、GPでの活躍はそこそこ・・・普段のCSでもそこまで目立っている、という印象はありません。
そんなアーマード、今回は大往生させるべく、責任を持って解説していきたいと思います。
現環境でも全然やっていける【赤白アーマード】のデッキリストから、実はアドバンスでも一線級に戦っていけるという裏話まで、じっくりお話していくので、ぜひ最後までお付き合いください。
目次
ここがすごいぞアーマード
【火光アーマード】の強みはデッキの再現性の高さと、その打点形成力の高さです。
3種類12枚積むことのできる5コスト以下のアーマード・メクレイド5を使うことで、1回のメクレイドからほぼ確実に自分のデッキのアクセスしたいカードにアクセスが可能になります。
皆さんに想像して欲しいのは、【赤白サムライ】。今はやや落ち目のデッキですが、かつてはTier1として活躍していましたし、今でも強力な動きをもったデッキだということは理解いただけるかと思います。
この【赤白サムライ】の最大の敵は再現性でした。その点を完全にクリアした代わりに、《音卿の精霊龍 ラフルル・ラブ/「未来から来る、だからミラクル」》や《時の法皇 ミラダンテⅫ》のような詰め札がなくなった、そんなイメージがこの【赤白アーマード】です。
デッキの動きとしてはアーマードメクレイドから攻撃できるアーマードが3体揃えば攻撃スタート。盤面や手札の《飛ぶ革命 ヴァル・ボルシャック》を革命チェンジで上手く利用しつつ過剰打点を組んでいきます。
盤面の《飛ぶ革命 ヴァル・ボルシャック》を《輝く革命 ボルシャック・フレア》で手札に戻せば打点は増えますし、《ボルシャック・アークゼオスNEX》を利用しても打点は増えていきます。
最終的な打点はほぼ無限で、《ポッピ・冠・ラッキー》や《輝く革命 ボルシャック・フレア》で相手のトリガーからの切り返しも咎めていく、そんな知的なワンショットキルが可能なデッキです。
ただ、上述した通り《音卿の精霊龍 ラフルル・ラブ/「未来から来る、だからミラクル」》のような相手のトリガーを直接封じるカードはないため注意が必要です。
【赤白アーマード】サンプルリスト
自分のXでも紹介していたリストですが、もしもGPに出ていたら使用していたかもしれないのがこの【赤白アーマード】です。見た目以上にやれるデッキですよ。
採用カード解説
打点を爆発的に増やす革命チェンジ
・《飛ぶ革命 ヴァル・ボルシャック》
【 クリーチャー 】
種族 アーマード・ドラゴン / 文明 光/火 / パワー5500 / コスト5
■革命チェンジ:アーマード(自分のアーマードが攻撃する時、そのクリーチャーと手札にあるこのクリーチャーを入れ替えてもよい)
■スピードアタッカー
■このクリーチャーが出た時、他のクリーチャーを2体まで選び、それをタップまたはアンタップする。
このデッキのフィニッシャーであり、中盤の盤面の取り合いでも働く1枚です。
3ターン目や4ターン目に出して相手の盤面をタップしながら《輝く革命 ボルシャック・フレア》にチェンジ、という動きはこのデッキの鉄板ムーブです。
クリーチャーがタップイン効果で攻め手を封じつつ、次のターンのリーサルのために《飛ぶ革命 ヴァル・ボルシャック》を手札に構えて戦っていきます。
・《輝く革命 ボルシャック・フレア》
【 クリーチャー 】
種族 アーマード・ドラゴン / 文明 光/火 / パワー10500 / コスト7
■革命チェンジ:コスト5以上のアーマード(自分のコスト5以上のアーマードが攻撃する時、そのクリーチャーと手札にあるこのクリーチャーを入れ替えてもよい)
■ブロッカー
■スピードアタッカー
■W・ブレイカー
■各ターン、はじめて自分のクリーチャーがバトルする時、そのクリーチャーはそのバトルに勝つ。
■各ターン、はじめて相手のクリーチャーが出る時、そのクリーチャーはタップして出る。
■自分のターンの終わりに、このクリーチャーをアンタップする。
相手のクリーチャー1体目をタップインする効果で若干ではあるものの相手の切り返しの要求値を上げ、その上で毎ターン1回はバトルに勝つブロッカー、エンド時アンタップと、早期に出た時に蓋をする性能は唯一無二です。
このデッキの革命チェンジは盤面の《飛ぶ革命 ヴァル・ボルシャック》を手札に戻す、という目的もあるため、多色カードを考慮してでも多く採用すべきカードです。
【アナジャオウガ】に対しては《輝く革命 ボルシャック・フレア》と《ポッピ・冠・ラッキー》を揃えることを目指し、相手の反撃の目を摘み取ります。
メクレイド関連
・《ファイン・撃・ピヨッチ/「暴竜爵は不滅なり!」》、《ボルシャック・アークゼオス》、《太陽との邂逅》
これらメクレイドを12枚しっかりと採用することによって、デッキの再現性が確保され、1枚のメクレイドからどのくらい展開ができるのかが明確になってきます。
とはいえ、当たり外れがあるカードなので、やや慎重にめくっていく必要はあります。
欲張りすぎて《アシスター・コッピ》しか出ない、なんて状況は避けたいですね。
展開サポート
・《アシスター・コッピ》、《ボルシャック・ドラゴン/決闘者・チャージャー》
このデッキの初動です。《アシスター・コッピ》は、3ターン目に《「暴竜爵は不滅なり!」》や《ボルシャック・アークゼオスNEX》をプレイすることができます。このデッキのゲーム展開のスピードを一気に上げてくれます。
《ボルシャック・ドラゴン/決闘者・チャージャー》に関しては3ターン目にビッグアクションはできないものの、4ターン目に《ボルシャック・サイン》などからの展開を強めたりと第二の初動として優秀なため採用しています。
・《ボルシャック・サイン》
【 呪文 】
種族 アーマード・アーツ / 文明 火 / コスト5
■コスト7以下の進化ではないアーマード・クリーチャーを1体、自分の手札から出す。このターン、そのクリーチャーに「スピードアタッカー」を与える。(「スピードアタッカー」を持つクリーチャーは召喚酔いしない)
■自分のエレメントを1つ破壊する。
強力な踏み倒し効果にSA付与までついている代わりに自分の盤面が減る、というカードなのですが、このデッキに2種類採用されているエスケープ持ちのカードのおかげでほとんどデメリットはありません。
手札に《ボルシャック・アークゼオスNEX》や《ボルシャック・アークゼオス》などがあれば、それをうまく打点に活かしていくことができます。
従来の構築だと余った手札を有効活用する手段がなかったため、このデッキの展開パターンを増やしてくれた1枚です。
・《ポッピ・冠・ラッキー》、《ボルシャック・アークゼオスNEX》
エスケープ持ちとして《ボルシャック・サイン》からの展開を作れるようになり、かつ、【水闇魔導具】のような破壊を中心に盤面を除去してくる相手にめっぽう強くなります。
それぞれ見ていくと、《ポッピ・冠・ラッキー》は【5cコン】のようなデッキに対して強烈なメタとして働き、また、【5cブレスラ】と呼ばれるようなデッキに対しては出すだけで勝ちになるカードです。
新弾で話題の【アカシック3】のデッキなどにも有効で、メタ範囲は思っているよりも広いです。使用感としては《若き大長老 アプル》と《とこしえの超人》を足したような印象です。
《ボルシャック・アークゼオスNEX》はデッキの展開の軸になるカードでありつつ、ブロッカーでパワーも高くこのデッキの《飛翔龍 5000VT》耐性を上げてくれている1枚です。
【アポロ】などに早期に着地できれば、しっかり耐え切ることができる点もいいですね。
採用候補カード
・《クック・轟・ブルッチ》
【 クリーチャー 】
種族 アーマード・ファイアー・バード / 文明 火 / パワー3000 / コスト4
■G・ストライク(このクリーチャーを自分のシールドゾーンから手札に加える時、相手に見せ、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。このターン、そのクリーチャーは攻撃できない)
■このクリーチャーが出た時、このターン次に使うアーマードのコストを6少なくする。ただしコストは0以下にはならない。
■自分のドラゴンすべてに「スピードアタッカー」を与える。(「スピードアタッカー」を持つクリーチャーは召喚酔いしない)
1枚入れておくだけで、マナがある程度余っている状態でメクレイドしたときに、出す先の選択肢を強めてくれます。
また、このデッキはメクレイドで簡単にデッキが1周するので、山札一番上がこのカードになるように調整し、《ボルシャック・アークゼオスNEX》の離れた時効果でシールドに仕込む、なんてことも可能です。
デッキに1枚だけいれることの価値がかなり高く、増やせば増やすほどいいというわけでもない、というカードなのでサンプルリストでは1枚採用してみました。
・《ピース・盾・ルピア》
【 クリーチャー 】
種族 アーマード・ファイアー・バード / 文明 光 / パワー3500 / コスト4
■S・トリガー・プラス(このクリーチャーを自分のシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ召喚してもよい。それが相手のターンで、そのターン中に自分のシールドが2つ以上ブレイクされていれば、このクリーチャーにP能力を与える)
■P−このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーをすべてタップする。
■ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい)
■このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から3枚を見る。その中から、ドラゴンまたはファイアー・バードを1枚、相手に見せてから手札に加えてもよい。残りを好きな順序で山札の下に置く。
このデッキの受けの要になり得るカードで、《クック・轟・ブルッチ》よりもシールドに仕込むことが強いカードにはなります。
ただ、このカードをメクレイドからめくっても基本的にはずれで、マナカーブ的にも他の競合カードが多く存在するコスト4ということで今回は採用を見送りました。
実はアドバンスでもやれるぞアーマード
ここまでみてきたアーマードですが、オリジナルだけでなく、アドバンスでも結構やれるデッキです。
というのも、《ポッピ・冠・ラッキー》が強すぎるんですよね。
環境でも猛威をふるっている【モルトNEXT】に出せばほぼ勝ちで、他のデッキに対しても大きく動きを縛れます。
そして何より、《ボルシャック・サイン》の価値が急上昇します。
《禁断~封印されしX~/伝説の禁断 ドキンダムX》が常に盤面にあるため、自身のエレメント破壊を《禁断~封印されしX~/伝説の禁断 ドキンダムX》で賄うことができます。
以上二つの、デッキのメタ性能の高さ、攻め手のバリエーションの増加という強みから、アドバンスでも戦えるデッキになっています。
しかも、なんとP侵略も超次元ゾーンから直接召喚できるクリーチャーも正直用意する必要がありません。オリジナルのアーマードに《禁断~封印されしX~/伝説の禁断 ドキンダムX》たった1枚でデッキを組めるという点でもコスパがいいデッキだといえるでしょう。
おわりに
アーマードの解説いかがでしたか。
デッキの見た目以上の戦略性があり、押し付け性能も高いデッキです。
個人的にはもともと、アドバンスで活躍させようと思って組んでいたデッキなんですよね。よくよく考えたらオリジナルでも戦えるんじゃないか・・・と思って組んだのがこのデッキです。
惜しむらくは結果を残せなかったことでしたが・・・
結果を残された皆さんにBIG感謝
とてもおもしろいこのデッキ、ぜひ皆さんも試してみてくださいね。