こんにちは!ばんちきです!
今回は、オリジナルフォーマットの【青白パロミラギャラクシールド】の紹介です。
殿堂解除によって4枚使用可能になった《パーロックのミラクルフィーバー》を活かしたループフィニッシュと、ギャラクシールドギミックの受けを兼ね備えたデッキです。
ぜひ最後までお付き合いください!
また、実際に回しているところを見たい方は、是非紅茶派閥のチャンネルでどうぞ!
目次
【青白パロミラギャラクシールド】デッキリスト
今回はこのリストを基に解説を進めていきます。
4ターン目に《「驚愕の鉄人」》や《護天!銀河MAX》+《「絶対の楯騎士」》で下準備をして、5ターン目に《Dの機関 オール・フォー・ワン》を設置。
場に出てきた《「驚愕の鉄人」》や《「絶対の楯騎士」》を《Dの機関 オール・フォー・ワン》のターン終了時効果で破壊し、《龍風混成 ザーディクリカ》を場に出して「Dスイッチ」を起動。
《龍風混成 ザーディクリカ》の1回目の効果で《パーロックのミラクルフィーバー》を発動して山札を一気に削り、2回目で《神の試練》を発動して追加ターンを獲得してループに移行するのが主な狙いです。
【青白パロミラギャラクシールド】特徴
受けの質が高い
《パーロックのミラクルフィーバー》を軸にしたデッキを組む場合、例えば《エンドレス・フローズン・カーニバル》と組み合わせたスノーフェアリーを基盤にすると、どうしても受けが薄くなってしまうという難点があります。
そこで、スノーフェアリーではなく《Dの機関 オール・フォー・ワン》+ギャラクシールドのギミックと組み合わせることで、キルターンこそ多少遅くなってしまうものの、質の高い受け札を多数採用することが可能になりました。
【赤単我我我】のような相手が攻めてくるデッキに対してはギャラクシールドのギミックで受け切りを狙い、【MDW】のようなどっしりと構えるデッキに対しては《パーロックのミラクルフィーバー》によるループを狙っていきます。
見た目に反してキルターンが早い
ギャラクシールド系統のデッキと言えば、キルターンがかなり遅いという印象が強いかと思います。
しかし、《パーロックのミラクルフィーバー》が殿堂解除されたことにより、《神の試練》によるループ始動までの山札を削る道のりを一気にスキップすることが可能になったため、キルターンが大幅に早まりました。
5ターン目に《Dの機関 オール・フォー・ワン》設置からループが始動するため、最速だと実質5ターンキルになります。
《十・二・神・騎》をはじめとした優秀な3コスト帯のサーチカードと《「驚愕の鉄人」》によって、《パーロックのミラクルフィーバー》で宣言するためのデッキボトムも固定しやすいので、コンボの再現性も文句なしと言えるでしょう。
【青白パロミラギャラクシールド】カード解説
採用カード解説
《パーロックのミラクルフィーバー》
【 呪文 】
文明 水 / パワー- / コスト7
カードの名前をひとつ選んで言う。その後、自分の山札の上から、選んだ名前のカードが出るまで1枚ずつすべてのプレイヤーに見せる。見せたカードをすべて自分の手札に加える。
今回の目玉カードです。
このカードのおかげで、キルターンを一気に早めることができました。
1枚のみ採用のカードをデッキに複数入れつつ、それをボトムに固定するという下準備こそ必要なものの、間違いなく「決まれば勝ち」のコンボカードです。
現代デュエマにすっかり慣れ切った方向けに例えると、《ロスト・Re:ソウル》と似たような感じです。
打てばだいたい勝ちます。
《エンドレス・フローズン・カーニバル》と組み合わせて、1ターン行動を縛ってから次のターンに勝ち切るギミックも存在するので、今後の動向は要チェックなカードです。
《Dの機関 オール・フォー・ワン》
【 D2フィールド 】
文明 水 / コスト5
■自分のターンの終わりに、自分のクリーチャーを1体破壊してもよい。
そうしたら、そのクリーチャーよりコストが最大2大きい、水の進化ではないクリーチャーを1体、自分の手札からバトルゾーンに出す。(他のD2フィールドがバトルゾーンに出た時、このD2フィールドを自分の墓地に置く)
■Dスイッチ:自分のクリーチャーがバトルゾーンに出て、その能力がトリガーする時、このD2フィールドをゲーム中で一度上下逆さまにしてもよい。
そうしたら、その能力は1度のかわりに2度トリガーする。
なんとかして《パーロックのミラクルフィーバー》を打ったターンに勝ち切れないかと考えた結果、このカードにたどり着きました。
ボトムを固定しながらコンボパーツを探して踏み倒しのタネにもなる《「驚愕の鉄人」》との相性がバツグンで、シールドの《「驚愕の鉄人」》をブレイクするための軽いクリーチャーを有していないデッキに対してよく刺さります。
仮に5ターン目にコンボを起動できなくとも、とりあえず置いておくだけでもほとんど処理されることはないので、6ターン目に破壊するタネを召喚してコンボ始動に移行できます。
採用候補カード解説
《ひみつのフィナーレ!》
【 呪文 】
文明 水/闇/火 / コスト7
■S・トリガー
■相手は、自身の山札の上から1枚目を墓地に置く。そのカードがクリーチャーなら、相手のクリーチャーを1体破壊する。呪文なら、自分がコストを支払わずに唱えてから持ち主の墓地に置いてもよい。クリーチャーでも呪文でもない場合、クリーチャーを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出してもよい。
《偽槍縫合 ヴィルジャベリン》と差し替え候補のフィニッシュパーツです。
呪文である点が強みで、ゲームの道中で墓地に落ちても問題なくフィニッシュループを行うことができます。
不確定ではあるものの、除去札として使える点も魅力です。
ただし、使用にやや難があるレベルで反りやすいカードなので、全力で反りを直すか、代用カードをジャッジに発行してもらうことを推奨します...
【青白パロミラギャラクシールド】回し方
基本の回し方
下準備
《十・二・神・騎》,《サブマリン・プロジェクト》,《パルプ・ブレイン》,《「驚愕の鉄人」》,《「絶対の楯騎士」》を駆使して、4ターン目までにギャラクシールドを設置しつつ、デッキボトムの固定を狙っていきます。
1枚のみ採用されている6種類のカードの他に、2枚採用されていて既に公開領域に1枚見えているカードでもボトム固定が可能なので、《パーロックのミラクルフィーバー》での宣言に備えて山札の下を覚えておきましょう。
ループ始動
《Dの機関 オール・フォー・ワン》の効果で《龍風混成 ザーディクリカ》を踏み倒し、Dスイッチを起動します。
1回目で《パーロックのミラクルフィーバー》を唱えて、あらかじめボトムに固定して置いたカードを宣言して、《神の試練》で削り切れる枚数まで山札を減らし、2回目で《神の試練》を唱えて、追加ターンを獲得してループ開始です。
追加ターンループ
必要パーツ:《天命龍装 ホーリーエンド/ナウ・オア・ネバー》1枚,《龍風混成 ザーディクリカ》1枚,墓地または手札に《神の試練》1枚
必要条件:水1枚含む5マナ,《神の試練》によって山札切れで負けない状態,山札0枚
《神の試練》を唱えて山札を全て引き切って追加ターンを獲得し、山札が0枚の状態で迎えた追加ターンからループに入ります。
手順1. 《ナウ・オア・ネバー》で《龍風混成 ザーディクリカ》を場に出し、手札に戻す
山札が0枚なので、「EXライフ」が発動することなく《龍風混成 ザーディクリカ》が手札に戻ります。
手順2. 《龍風混成 ザーディクリカ》の効果で、先ほど唱えた《ナウ・オア・ネバー》を墓地から再度唱えて《龍風混成 ザーディクリカ》を場に出し、手札に戻す
この手順を踏むことで、墓地の《天命龍装 ホーリーエンド/ナウ・オア・ネバー》を山札の下に送り、《神の試練》のための山札を作ることができます。
手順3. 《龍風混成 ザーディクリカ》の効果で、墓地または手札にある《神の試練》を唱えて、追加ターン獲得
先ほど山札の下に戻した《天命龍装 ホーリーエンド/ナウ・オア・ネバー》を手札に加えて、追加ターンを獲得します。
唱えた《神の試練》は山札の下に戻るため、同一ターンに手順1を再度行ってしまうと、《龍風混成 ザーディクリカ》の「EXライフ」が発動してループに失敗するので注意してください。
《神の試練》の2枚目が引けている場合、手順3の後に《神の試練》を唱えることで、1ターンのうちに2ターン分の追加ターンを獲得できるので、追加ターンをストックすることが可能です。
この基本の追加ターンループを繰り返すことで、毎ターン自分のターンを行うことが可能になります。
マナを伸ばして《偽槍縫合 ヴィルジャベリン》を場に出し、ターン終了時のドロー効果で相手に毎ターン2枚ずつドローさせて、デッキ切れで勝利します。
《偽槍縫合 ヴィルジャベリン》がシールドに落ちている場合は、次のループに移行します。
盾回収ループ
必要パーツ:《天命龍装 ホーリーエンド/ナウ・オア・ネバー》1枚,《龍風混成 ザーディクリカ》1枚,《「策略のエメラル」》1枚,手札に《神の試練》1枚
今回、必要パーツの《神の試練》は手札にあることが条件です。
そのため、基本の追加ターンループを行って、《神の試練》が手札に戻った状態で迎えた追加ターンでこの手順を踏んでいきます。
必要条件:水2枚含む10マナ,《神の試練》によって山札切れで負けない状態,山札0枚
手順1. 《ナウ・オア・ネバー》で《龍風混成 ザーディクリカ》を場に出し、手札に戻す
手順2. 《龍風混成 ザーディクリカ》の効果で、先ほど唱えた《ナウ・オア・ネバー》を墓地から再度唱えて《「策略のエメラル」》を場に出し、手札に戻す
手順3. 手札の不要なカードをシールドに置き、任意のシールドを回収する
手順4. 《神の試練》を唱えて追加ターン獲得
手順5. 基本の「追加ターンループ」を再度行い、《神の試練》を手札に戻す
手順4で唱えた《神の試練》は墓地に送られるため、この盾回収ループは2ターンに一度のみ使用可能です。
《偽槍縫合 ヴィルジャベリン》がシールドに落ちていて回収が必要な場合は、「追加ターンループ」と「盾回収ループ」を1ターンずつ交互に行って、《偽槍縫合 ヴィルジャベリン》にアクセスしましょう。
おわりに
いかがだったでしょうか?
殿堂解除こそされたものの、環境への影響は少ないと予想されている《パーロックのミラクルフィーバー》。
実際、強烈なアンチカードである《飛ベル津バサ「曲通風」》が思いのほか流行してしまったため、解除後即大暴れとはいきませんでした。
しかし、ここまで「打てば勝ち」を体現した呪文はなかなか珍しいので、環境次第ではかなり通りのいいデッキに昇華する可能性を秘めていると個人的には考えています。
《Dの機関 オール・フォー・ワン》以外のギミックと組み合わせてもかなり面白いカードなので、是非一度触ってみてはいかがでしょうか!
この記事が皆さんの参考になれば幸いです。それではまた次回の記事でお会いしましょう!