【ヒロベス】変わるか環境⁉注目プレビュー特集【前編】

PV 読み込み中... いいね 読み込み中... -

【ヒロベス】変わるか環境⁉注目プレビュー特集【前編】

 皆様こんにちは、たけじょーです。気づけば7月も1/3が過ぎ去り、いよいよ夏めく毎日です。いかがお過ごしでしょうか。

 私は暑さにも寒さにも耐性が無い超貧弱人間のため、この時期は外気とエアコンの往復ビンタで元気がなくなりがちです。普通に鳥肌立てながら熱いお茶すすってたりすることもしばしば……

 というか回を経るごとにイントロが雑記に近づいてきてるんですが、そろそろ編集部の皆様からお叱りがこないかひじょーに心配です。毎週連載を年単位で続けてる先輩方の凄さを痛感しております。

 とはいえ皆様ご安心を。この記事の本題、すなわちデュエマの時事ネタは(2-3月を除けば)滅多に枯渇しません。早くも来週末に発売迫る「愛感謝祭 ヒロインBEST」、続々と収録内容が明らかになりつつあります。

 全カード公開直前のこのタイミングで、まずは現時点での注目カードをおさらいしておきましょう!全体的な水準が高くて選定が難しいぜ!判明済みのカード一覧はこちらの記事からどうぞ。

目次

汝の正義で照らせ


【 クリーチャー 】
種族 エンジェル・コマンド・ドラゴン/革命軍/ドレミ団 / 文明 水 / パワー8000 / コスト6

■G・ストライク
■ブロッカー
■ジャストダイバー
■W・ブレイカー
■相手がカードを実行した時、自分はカードを1枚引いてもよい。このターン、相手のクリーチャーは攻撃できない。

 まずはエンジェル・コマンドから見ていきましょう。ホットな話題になったのは、やはりこちらの《天革の騎令嬢 ミラクルステラ》でしょうか。いや、色んな意味で話題でしたね……言わずもがな、スペックは超強力ですよ!

 《ガンリキ・インディゴ・カイザー》や《メヂカラ・コバルト・カイザー // アイド・ワイズ・シャッター》を彷彿とさせる、相手の速攻を封殺するドラゴン。おまけの1ドローまでついてきます。

 特筆すべきは基礎スペックの高さで、G・ストライク・ブロッカー・ジャストダイバー・W・ブレイカーと至れり尽くせり。コストこそやや重めですが、一度出せば攻守の立場を逆転させること請け合いです。

 《理想と平和の決断》や《支配の精霊ペルフェクト / ギャラクシー・チャージャー》といった必須クラスのカードもきちんと再録されるということで、デッキを組むハードルの高さが幾分軽減されそうなのもグッド!デカブツを出しまくるあの感覚、是非いろんな方に体験して頂きたいですね。

香しきコンボの予感

【 クリーチャー 】
種族 サイバー・ロード/ 文明 水 / パワー4000 / コスト3

■このクリーチャーが出た時、自分の他のエレメントを1つ手札に戻してもよい。そうしたら、サイバー・メクレイド5する。(サイバー・メクレイド5:自分の山札の上から3枚を見る。その中から、コスト5以下のサイバー・カードを1枚、コストを支払わずに実行してもよい。残りを好きな順序で山札の下に置く)

 続いてはサイバー。3→5を可能にする《マクスハト》が判明したことで、《マクスハト》→《黄昏ミミ&トワイライトMk.3 -挑戦のヒロイン-》→《超電磁トワイライトΣ》であれやこれやして勝てると話題になりました。フィニッシュ役の《サイバー・J・イレブン》も、ツインパクトになって新登場です。

 最新カードと懐かしのカードが手を組んだ結果、3キルすら可能になっているという事象そのものがなんだか愉快ですよね。まさか大真面目に《超電磁トワイライトΣ》やら《サイバー・G・ホーガン》とにらめっこできる日が来るとは……

 殿堂カード2種が融合した《パラダイス・アロマ/「挑戦、それは終わりなきスパイラル!」》、ほぼ《アストラル・リーフ》と話題の《アストラル・ハート》など、かなり挑戦的なデザインが多いと感じます。環境に新たな潮流が巻き起こるのか、要注目です。

 ……カーナベル在庫が消し飛んでいた《超電磁トワイライトΣ》、無事の再録はマジでめでたいんですが……MCって封入率どんな感じなんでしょう……?生放送を前にして、私少々ハラハラしております。

今度のシノビは二刀流


【 クリーチャー 】
種族 メカ・デル・ステラ/シノビ / 文明 光/闇 / パワー6500 / コスト5

■相手のターンの終わりに、自分のシノビが2つ以上あり、自分の《漲る混沌 ハッポウマントラ》がなければ、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。
■W・ブレイカー
■自分のシノビがプレイヤーを攻撃する時、そのプレイヤーの手札を1枚見ないで選び、捨てさせる。
■自分のシノビがクリーチャーを追う劇する時、このターン、その攻撃クリーチャーに「スレイヤー」を与え、そのクリーチャーはバトル中、破壊されない。


【 クリーチャー 】
種族 メカ・デル・ステラ/シノビ / 文明 光/闇 / パワー8500 / コスト7

■ニンジャ・チェンジ5(相手のクリーチャーが攻撃またはブロックした時、この攻撃中に自分が「ニンジャ」能力を使っていなければ、手札にあるこのクリーチャーと自分のコスト5以上でメカまたはシノビのクリーチャー1体を入れ替えてもよい)
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時または攻撃する時、シノビ・メクレイド5する。
■自分のシノビすべてに「ブロッカー」を与える。
■自分のシノビが破壊された時、カードを1枚引いてもよい。

 守りの総合デパート・シノビからは各種《マントラ》にご注目。カウンターの《漲る混沌 ハッポウマントラ》×受けの《還る混沌 ドロロンマントラ》で、デッキの方向性が見えてきました。顔の手裏剣がバリエーションになってるの、かなりイカしてる。

 相手の攻撃にニンジャ・ストライクや《漲る混沌 ハッポウマントラ》、《聖カオスマントラ》を合わせ、ターンを貰ったところで《漲る混沌 ハッポウマントラ》が登場。殴り返しで盤面を取りつつのハンデスでテンポを掴みます。《漲る混沌 ハッポウマントラ》もニンジャ・チェンジの種になるのでムダがありません。

 早い段階からクリーチャーで応酬する現代デュエマにおいて、トリガー以外を軸としたカウンターデッキというのもなかなか稀な存在です。他にはない体験が出来そう!ということで、個人的にもかなりワクワクしていますね。

 シノビでこそありませんが、《ドラン・ゴル・ゲルス / 豪龍の記憶》は抑えておいて損のないカードかと思いますよ。最速2ターン目からニンジャ・チェンジ元になりつつ、シノビを横に並べられる超・好相性な1枚です。

肥沃な畑はカタツムリから

 すっかりキャベツ農家キャラなグランセクト、今回もパワー12000以上をサポートするカードが続出です。

 使いまわせる足回りの《大虹帝 ミノガミ/「ミノマルちゃん!わたしがついてるわ!」》、ムキムキメタカードシリーズ最新作《クイーン&かぼちゃうちゃう》、ド派手フィニッシャーの《オウ華武器・オウ禍武斗》とデッキ全体の水準を底上げにかかっている印象。全パラメータに満遍なくステ振りがされています。

【 ツインパクトカード 】
【NEOクリーチャー】
種族 グランセクト / 文明 自然 / パワー13000 / コスト7

■NEO進化:自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。
■T・ブレイカー
■このクリーチャーが出た時、山札の上から3枚をタップしてマナゾーンに置いてもよい。
■各ターンに1度、クリーチャーを1体、自分のマナゾーンから召喚してもよい。

【呪文】
種族 グランセクト・ワード/ 文明 自然 / コスト8

■S・トリガー
■相手のエレメントを2つまで選び、持ち主のマナゾーンに置く。

 中でも注目すべきは《超時空罠 デンジャデオン/「トラップ?ちがうわ、お願いしてるだけ!」》。中継ぎマナ加速・マナ召喚・2面止まるトリガーと本当になんでもできてしまう1枚です。デッキスロットの圧縮が捗ることでしょう。

 コストを払って使うとなるとやや重たいのが玉に瑕ではありますが、汎用カードとしてグランセクト以外への出張まであり得るかもしれません。《王道の大地》デッキの単色スロットとして採用とか、どうでしょう。

不死鳥大喜利、開幕

 一番よくわかんない奴らとされてきたフェニックスですが、「強力なフィニッシュ性能を持つ新規フェニックス」「過去・新規問わずサポートするファイアー・バード」が見えてきたことにより徐々に方向性が分かって参りました。

【進化クリーチャー】

・自分のマナゾーンにあるカードとエレメントが、合計5つ以上、種族にファイアー・バードまたはフェニックスを持っていれば、このクリーチャーを〈火3〉支払って召喚してもよい。
・デッキ進化GV
・T・ブレイカ―
・自分のクリーチャーすべてに「スピードアタッカー」を与える。
・メテオバーン:このクリーチャーが攻撃する時、これの下にあるカードを1枚相手に見ないで選ばせ、墓地においてもよい。それが火のクリーチャーなら、墓地から出す。

 前者の筆頭は《愛銀河マーズ・シンギュラリティ》。軽減込み3コストで後続を呼び出しつつ3点パンチを決めにいける、かなり攻めっ気に溢れた1枚です。

 ファイアー・バードサポートも受けられるため足回りとのくっつきも良く……結果、環境筆頭【ファイアー・バード】の新戦力にもなっているという妙な事態に。どうなるんでしょうあのデッキは。殿堂発表は8/1です。

【 ツインパクトカード 】
【クリーチャー】
種族 ファイアー・バード / 文明 火 / パワー3000 / コスト5

■自分のターンのはじめに、フェニックス・カードが2枚以上自分の墓地にあれば、このクリーチャーを自分の墓地から手札に戻してもよい。
■このクリーチャーが出た時、コスト7以下の進化フェニックス・クリーチャーを1体、進化条件を無視して自分の手札からこのクリーチャーの上に置いてもよい。そうしたら、このターンの終わりにこのクリーチャーを破壊する。

【呪文】
種族 ファイアー・バード・ワード/文明 火 /コスト2

■自分の手札を1枚捨て、カードを2枚引く。

 後者の代表例は《ゼノバース・ラピア》/「みんないつものトコで待ってるって!」でしょう。フェニックス限定の《王来英雄 モモキングRX》といった具合の能力を持つのですが、1点明確な差異があります。

 それが「進化条件を無視して」という一文。これにより、進化Vだろうが進化GVだろうが構わず上に乗っけることが可能になっています。「3体進化元を用意する手間に見合わない」というフェニックス永遠の課題を解決する、画期的なカードと言えるでしょう。

 こうして出したフェニックスは終了時に破壊されてしまうのですが、そこを逆手に取った《暗黒王デス・フェニックス》《暗黒凰ゼロ・フェニックス》との組み合わせが注目され、カーナベルの在庫は吹き飛びました。《暗黒凰ゼロ・フェニックス》のほうは再録が確定しましたが、この二種が押し入れから見つかったという方は是非。

まとめ

  • 花嫁5種族、ちゃんと強そう
  • 全リスト公開後のレビューもお楽しみに
  • リアルタイム在庫推移グラフとか見てみたいですよね

今後もガチまとめではホットな話題を取り上げていきますので、ぜひ 公式X(旧Twitter) のフォローをよろしくお願いします!

どうせあるやろってたかをくくっていたら《暗黒凰ゼロ・フェニックス》1枚しか出てこなくて泣き寝入りです


カテゴリ:

タグ:,


\Twitterでコメントする/

ガチまとめの「コメント機能」が「Twitterでコメントする機能」に新しく生まれ変わりました!


面白かったらいいねで応援♪

あなたの欲しいカードがすぐ手に入る!
デュエマ通販サイト「カーナベル」

カーナベル
〜3つの特徴〜

  1. 毎日最大12%ポイント還元
  2. 当日15時までの注文で即日発送
  3. 圧倒的な15,000種以上の商品数

ガチャを回して大量ポイントGET!!
▼毎日ガチャ開催中▼


徹底した在庫管理で圧倒的な品揃え
デッキパーツをお得にGET!!

関連記事