目次
「サブテラーデッキ」の謎
ご無沙汰しております、イザにゃんです。
最近ですが、突然デュエルリンクスにハマってしまいました。ポンコツなのですが、つい最近のこと、サブテラーがパックに収録されると聞いて、ログインで貯めていた石を割ってサブテラーデッキを作ってランク戦で遊んでいます。
カードプールの違いはあれど、パーツはほとんど収録されていたので、なんとか形になりました。そして、使ってみて面白い動きするなぁと改めて思った次第であります。
ところが、これはOCGとは恐らく違うコンセプトのデッキなのでは、と思いました。
わたしがお世話になっているのは主に「サブテラーマリス」のモンスターだったのでした。
環境にいるサブテラーといえば
OCGでサブテラーと言えばまずは主役はこの方でしょう。
《サブテラーの導師》
【 効果モンスター 】
星 4 / 地 / ドラゴン族 / 攻1600 / 守1800
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがリバースした場合に発動できる。
デッキから「サブテラーの導師」以外の「サブテラー」カード1枚を手札に加える。
②:このカード以外のフィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターとこのカードを裏側守備表示にする。
自分フィールドにこのカード以外の「サブテラー」カードが存在する場合、この効果は相手ターンでも発動できる。
導師はテキスト内容がサブテラー界では革命的で、リバース時とはいえ、「サブテラー」カードなら自分以外サーチができることと、「サブテラー」カードが自分フィールドにあれば自分と相手モンスターを裏守備にできます。《サブテラーの決戦》があると、なんでもし放題です。さすが書籍同梱カード。決戦もサブテラーに対して強いことしか書いてないですよね。
《サブテラーの決戦》
【 通常罠 】
①:以下の効果から1つを選択して発動できる。発動後このカードは墓地へ送らず、そのままセットする。
●自分フィールドの裏側表示の「サブテラー」モンスター1体を選んで表側攻撃表示または表側守備表示にする。
●フィールドの表側表示の「サブテラー」モンスター1体を選んで裏側守備表示にする。
●フィールドの表側表示の「サブテラー」モンスター1体を選び、そのモンスターの攻撃力・守備力はターン終了時まで、その元々の攻撃力と守備力を合計した数値になる。
●このターン、「サブテラー」カードの発動する効果は無効化されない。
効果が4種類あって、攻撃面でも守備面でも対応できるし、使ってもセットし直せるし、しかも名称ターン1制限がない……もし相手が決戦を2枚セットしてあれば、裏守備だった導師が3400打点でやってくるときは、「どこかのお注射天使みたいですねぇ」と思っています。また、攻撃しないと、くるくるして毎ターンサーチできるので、「楽しそうですねぇ」と心のなかで呟いています。
そしてだいたいサーチされるのは、この子ですよね。
《サブテラーの妖魔》
【 効果モンスター 】
星 1 / 地 / 魔法使い族 / 攻800 / 守500
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した時、手札・フィールドのこのカードを墓地へ送り、自分フィールドの「サブテラー」モンスター1体を対象として発動できる。その発動を無効にする。その後、対象のモンスターを裏側守備表示にする。②:自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを裏側守備表示にし、自分の手札・墓地の「サブテラー」モンスター1体を選んで表側守備表示または裏側守備表示で特殊召喚する。
このカードは手札誘発の中ではかなり性能が高くて、なんでも無効マンなので、導師で毎ターンサーチされていたら本当にやりにくいですね。
7月からの制限でサブテラーデッキはどのように立ち回っていくのかは興味があります。仮想敵が変わってきますから愛称が変化するでしょうからね。サブテラー握る方、応援しています!
(ちなみにわたしは効果処理が難しくて時間がかかってしますので、せっかく集めたパーツを手放しました。バイバイ導師……)
サブテラー マ リ ス !
先ほど3枚ほどカードを見ていただきましたが、環境にいたサブテラーデッキは主にこれらのカードに罠と金満を積んだ罠ビートというか、いわゆる「導師ビート」なのですが、サブテラーマリス(レベル5~12までいるリバースモンスター)の仲間たちが全然入っていません!
上位に入賞されている方のサブテラーデッキには入っていて《サブテラーマリス・リグリアード》が1枚の構築ばかり見ています。
《サブテラーマリス・リグリアード》
【 効果モンスター 】
星 7 / 地 / 爬虫類族 / 攻2000 / 守2700
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドの表側表示モンスターが裏側表示になった時、自分フィールドに表側表示モンスターが存在しない場合に発動できる。このカードを手札から守備表示で特殊召喚する。②:自分メインフェイズに発動できる。このカードを裏側守備表示にする(1ターンに1度のみ)。③:このカードがリバースした場合、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを除外する。
除外は強い。強いけど、サブテラー「マリス」のカードは1枚しか採用されていない、もしくはまったく採用していないこともある。恐らく「導師ビート」だから保険みたいなものなのでしょう。《サブテラーの継承》という、サブテラーの名を冠していながらも、(ほぼ)万能のサーチカードも入っていないことも多いですしね。
デュエルリンクスでは実際、《サブテラーマリス・アクエドリア》(セットカード1枚破壊)の2種類しか使わないですね。なかなか愛すべき一芸を持ったサブテラーマリスたちなのですけど……生かしきれないわたしが悪いのでしょうか…
「サブテラー」と「サブテラーマリス」
「サブテラー」の名称を持つモンスター群はだいたい単体でも機能するので、《地中界シャンバラ》で導師を引っ張ってきてビートダウンしていくものですが、「サブテラーマリス」これは、
自分フィールドの表側表示モンスターが裏側表示になった時、自分フィールドに表側表示モンスターが存在しない場合に発動できる。このカードを手札から守備表示で特殊召喚する。
この共通効果を使用したデッキで、決戦が引けないと打点が低くなりがちな低速環境なんだと思います。
うまいことモンスターを確保して《サブテラーの剣士》の効果で回していくのもいいですが、この高速環境、リバースすらさせてくれないかも……
と、なると、導師ビートを取り入れた構築になりますよね。確かに導師はサーチができて便利、便利なんだけども……
これはわたしがオルフェゴールとのつきあい方を記事に書いたときと同じような感覚なんですけど、導師が高能力モンスターすぎて使用をためらわれます。
悪くない……導師はサブテラー界の救世主であることは間違いないが、人間どうしても頼りきってしまう。サブテラーで勝ちにいくなら、導師で殴ればいいじゃないってことに……! いや、わたしも正直それは……思う。
あえて導師と袂を分かつ
決めました。「サブテラー」モンスターは「サブテラーマリス」しか入れないデッキならみんな許してくれるはず。
やっぱり導師見たら「はいはい導師導師」ってなりますからね、実質簡易ロック状態で導師がくるくるしているのを想像すると、いい気持ちではないですよね。導師が入ってなければフリー対戦でも許されるはず……
でも、ここまで書いてきてなんなんですけど、導師の見た目はかなりタイプです。どのへんが導師なのかはわからないのですが、効果としてはサブテラーを導いていますよね。好きです。顔立ちが雄々しくて。3400打点になるし。
なんていうか、使いこなすことができなくてごめんね、導師。
再録されて安く手に入るようになったら迎えにいくね、導師。
《暗黒界の導師 セルリ》
【 効果モンスター 】
星 1 / 闇 / 悪魔族 / 攻100 / 守300
このカードがカードの効果によって手札から墓地へ捨てられた場合、このカードを相手フィールド上に表側守備表示で特殊召喚する。このカードが「暗黒界」と名のついたカードの効果によって特殊召喚に成功した時、相手は手札を1枚選択して捨てる。
こっちの導師とはDanger!環境になったら会うこともあるかもしれませんね。(海外組おそろしや……サブテラーも海外組なんですけどね)