現代人のためのドラゴンメイドスピードラーニング

PV 16,423 いいね 8 -

現代人のためのドラゴンメイドスピードラーニング

目次

現代人は時間が無い

あー忙しい、忙しい。

え?何?ブログ?

ごめん今忙しいから無理。

何がそんなに忙しいのって?


遊戯王が忙しいんだよ言わせんな恥ずかしい。

どうもこんにちは、しらこです。
遊戯王、1ヵ月に1個は新パックかストラクチャーデッキが発売するし、その度に新テーマが登場するでしょ?環境デッキは日々新しい展開ルートが発見されたり、大会で入賞したデッキレシピ見ては「は?なにこのサイドカード」とか言っちゃって。
おまけにリミットレギュレーションも2カ月半遊べば新しいリミットレギュレーションが発表されて・・・・全く話題に尽きることもなく、飽きも来ない最高のゲーム、遊☆戯☆王OCGデュエルモンスターズ。
でもこちとら社会人、お客様からのクレームは墓穴で無効にできないし、納期は召喚条件無視して降臨するし、会社はタイムコントロールがうますぎて毎日ETに入れてくる・・。


現代人は時間が無い。

社会人もそうだし、学生も大変。
遊戯王したいけど週末しか時間が無い、大会出たら次の対戦相手のデッキが環境外のマイナーテーマで焦ってwikiでテキスト確認・・・
なんて経験誰もがあるんじゃないでしょうか?
それだけ遊戯王の情報ゲーは加速していて、いかに効率よく情報収集して吸収するかという能力が求められているように思います。
今回はそんな時間のない現代人YPのために最新テーマ「ドラゴンメイド」の特徴や動きを効率重視で紹介していこうと思います。
最新パック「デッキビルドパック-ミスティック・ファイターズ-」の中でも特に人気のあるテーマであるため、環境入りする、しないに関わらず目にする機会は多いのではないかと思います。
ドラゴンメイドについて勉強したい時にポチっと開いてテキストと動きを学べる、そんな記事に仕上げてみました。

それでは、さっそく紹介していきます。時間が無いからね!(後でデュエルリンクスのイベントもしないといけないので)

ドラゴンメイドってどんなテーマ?

まず、大まかなイメージを掴んでもらうためにドラゴンメイドの特徴をざっくりと伝えます。

『下級のメイドと上級のドラゴンが次々入れ替わりながら戦うテーマ』です。

これだけ聞くとKozmoとか剣闘獣をイメージするかと思いますが、概ね間違いではありません。

☆本記事ではドラゴンメイドの下級(レベル2、レベル3)を『下級メイド』、上級(レベル7、レベル8)を『上級ドラゴン』と呼びます。

『下級メイド』はレベル2が2種類、レベル3が2種類存在するのですが
共通効果として
①召喚、特殊召喚成功時に発動する効果
②自分、相手のバトルフェイズ開始時にフィールドから手札に戻すことで手札、墓地の上級ドラゴン(レベル7または8)を特殊召喚する効果
を持っています。

バトルフェイズ開始時とは、すなわちバトルフェイズのスタートステップと同義でありターンプレイヤーが「メイン終了、バトルフェイズに入ります。」からバトルステップの「このモンスターで攻撃宣言します。」と宣言するまでのステップのことです。

このスタートステップ(バトルフェイズ開始時)にはバトルフェイズ開始時にしか発動できないカード(例《封魔の矢》)やスペルスピード2の効果を使用できます。《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》が活躍した時代によくあった「バトルフェイズ開始時に強制脱出装置でライトニングをバウンス」ってのがここですね。バトルステップに入ってしまうとライトニングの効果で何も発動できなくなってしまいますから。下級メイドはみな、このバトルフェイズ開始時にそれぞれ対応するレベルの上級ドラゴンに変身します。ちなみに勘違いされがちですが「バトルフェイズ開始時」とは日本語で言ってもその一瞬ではなくスタートステップの間を指しているので複数体下級メイドが場にいても問題なく全て別チェーンブロックで発動が可能です。

次に『上級ドラゴン』ですが、こちらもレベル7が2種、レベル8が2種となっており下級メイドの属性と対応するようになっています。
共通効果は
①手札から捨てて発動する効果
②自分フィールドに融合モンスターがいる限り効果で破壊されない永続効果
③自分・相手のバトルフェイズ終了時にフィールドから手札に戻し、手札から下級のメイドモンスター(レベル2または3)を特殊召喚する効果です。

②は全て共通効果ですが、①はそれぞれ異なり、③は出せる下級メイドのレベルが異なります。
上級ドラゴンが変身するタイミングは下級メイドと異なり『バトルフェイズ終了時』なのですが、すなわち「バトルステップ終了します」→「バトルフェイズ終了時」というタイミングになります。拮抗勝負や剣闘獣と同じですね。

それでは各カードを一枚ずつ見てみましょう。一応テキストをすべて記載してますが、要点をまとめているのでテキストは読み飛ばしても問題ありません!

下級ドラゴンメイドの紹介

《ドラゴンメイド・パルラ》効果モンスター星3/風属性/ドラゴン族/攻 500/守1700 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。 デッキから「ドラゴンメイド・パルラ」以外の「ドラゴンメイド」カード1枚を墓地へ送る。 (2):自分・相手のバトルフェイズ開始時に発動できる。 このカードを持ち主の手札に戻し、 自分の手札・墓地からレベル8の「ドラゴンメイド」モンスター1体を選んで特殊召喚する。

出典:遊戯王OCGデータベース

①召喚・特殊召喚時にデッキのドラゴンメイドカード墓地送り
②バトル開始時にレベル8の上級ドラゴンに変身

このテーマは基本的に場に下級メイド、墓地に上級ドラゴンを用意することを目指し、墓地の上級ドラゴンを下級メイドで蘇生することでアドバンテージとアタッカーを増やしていくテーマなのですが、このカードは1枚でその両方を完結できます。
つまり「1人ドラゴンメイド」、、、、ワンオペですね。
ちなみにですが、『ドラゴンメイドカード』なのでモンスター以外も墓地に送れます。ドラゴンメイドはモンスターへのアクセス手段は多いのですが、魔法罠をサーチする手段がが乏しいのでこのカードでドラゴンメイド魔法罠を落とすことで間接的にアクセスできるのは重宝します。

《ドラゴンメイド・ラドリー》効果モンスター星2/水属性/ドラゴン族/攻 500/守1600 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。 自分のデッキの上からカードを3枚墓地へ送る。 (2):自分・相手のバトルフェイズ開始時に発動できる。 このカードを持ち主の手札に戻し、 自分の手札・墓地からレベル7の「ドラゴンメイド」モンスター1体を選んで特殊召喚する。

出典:遊戯王OCGデータベース

①召喚・特殊召喚時のデッキからランダム3枚落とし
②バトル開始時にレベル7の上級ドラゴンに変身

《ドラゴンメイド・パルラ》は任意のモンスターを墓地に送れますが、一方《ドラゴンメイド・ラドリー》は枚数こそ3枚落とせますがパルラのような確実性はありません。運要素の高い効果のため初動ではなく中盤以降で展開に絡めてアドを取る機会を増やす目的での使用となりそうです。

《ドラゴンメイド・ティルル》効果モンスター星3/炎属性/ドラゴン族/攻 500/守1700 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。 デッキから「ドラゴンメイド・ティルル」以外の「ドラゴンメイド」モンスター1体を手札に加える。 その後、手札から「ドラゴンメイド」モンスター1体を選んで墓地へ送る。 (2):自分・相手のバトルフェイズ開始時に発動できる。 このカードを持ち主の手札に戻し、 自分の手札・墓地からレベル8の「ドラゴンメイド」モンスター1体を選んで特殊召喚する。

出典:遊戯王OCGデータベース

①召喚・特殊召喚時のサーチ&手札入れ替え効果
②バトル開始時にレベル8の上級ドラゴンに変身

《ドラゴンメイド・パルラ》に並ぶ強力な初動です。デッキから上級をサーチしつつそのまま墓地に送ればパルラと同じことができますし、既に上級が手札にいれば後続や展開用のモンスターをサーチができます。一見パルラの上位互換なのですが、魔法罠にアクセスできない(墓地に送れない)という点でパルラとは差別化されます。この子もワンオペ要因ですね。

《ドラゴンメイド・ナサリー》効果モンスター星2/地属性/ドラゴン族/攻 500/守1600 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、 「ドラゴンメイド・ナサリー」以外の自分の墓地の レベル4以下の「ドラゴンメイド」モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを特殊召喚する。 (2):自分・相手のバトルフェイズ開始時に発動できる。 このカードを持ち主の手札に戻し、 自分の手札・墓地からレベル7の「ドラゴンメイド」モンスター1体を選んで特殊召喚する。

出典:遊戯王OCGデータベース

①召喚・特殊召喚時に墓地のレベル4以下の下級メイドを蘇生
②バトル開始時にレベル7の上級ドラゴンに変身

この子はこれまで紹介した3枚と違い、展開補強の効果を持っています。このテーマはメイドと冥土をかけてるのか分かりませんが墓地蘇生効果が多いので活躍する機会は多いです。蘇生札でこのカードを蘇生し、この効果で別のドラゴンメイドを蘇生、と連鎖させることで《堕天使スペルビア》のような横展開ができますね。初動と言うよりも中盤以降の盤面強化に力を発揮します。

上級ドラゴンメイドの紹介

次に上級ドラゴンの4種を紹介します。上級は、なんというかどれもパッとしないです()

《ドラゴンメイド・ルフト》効果モンスター星8/風属性/ドラゴン族/攻2700/守1700 このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードを手札から捨て、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。 このターン、その表側表示モンスターはフィールドで発動する効果を発動できない。 (2):自分フィールドに融合モンスターが存在する限り、 このカードは効果では破壊されない。 (3):自分・相手のバトルフェイズ終了時に発動できる。 このカードを持ち主の手札に戻し、 手札からレベル3の「ドラゴンメイド」モンスター1体を特殊召喚する。

出典:遊戯王OCGデータベース

①手札から捨てて表側モンスターの効果を発動できなくする
②バトル終了時にレベル3の下級メイドに変身

《ドラゴンメイド・パルラ》と同じ風属性の上級ドラゴンです。このテーマ、4属性の下級メイドにそれぞれ対応する4属性の上級ドラゴンがいるので何らかのシナジーがあるのかと思えば、

ない

手札から捨てることで場のモンスター効果の発動を防ぐことができるので、相手の場に《ヴァレルロード・S・ドラゴン》《オルターガイスト・シルキタス》のようなこちらに妨害を飛ばしてくるような置物モンスターがいても安全に展開が出来るようになります。ちなみに相手ターンには発動でき

ない

《ドラゴンメイド・フランメ》効果モンスター星8/炎属性/ドラゴン族/攻2700/守1700 このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードを手札から捨て、 自分フィールドの「ドラゴンメイド」モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで2000アップする。 この効果は相手ターンでも発動できる。 (2):自分フィールドに融合モンスターが存在する限り、 このカードは効果では破壊されない。 (3):自分・相手のバトルフェイズ終了時に発動できる。 このカードを持ち主の手札に戻し、 手札からレベル3の「ドラゴンメイド」モンスター1体を特殊召喚する。

①手札から捨ててドラゴンメイドの攻撃力を2000上げる(相手ターンも可能)
②バトル終了時にレベル3の下級メイドに変身

《E・HERO オネスティ・ネオス》みたいな効果を持った上級ドラゴンです。上級ドラゴンにはどれも手札から捨てて発動する効果が備わっているのですがこのカードと地属性の《ドラゴンメイド・エルデ》のみ相手ターンに発動できるようになっています。そのためドラゴンメイドがバトルするダメージステップに使え、相手の大型モンスターを突破したり、返り討ちにできますね。

《ドラゴンメイド・フルス》効果モンスター星7/水属性/ドラゴン族/攻2600/守1600 このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードを手札から捨て、自分または相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを持ち主のデッキに戻す。 (2):自分フィールドに融合モンスターが存在する限り、 このカードは効果では破壊されない。 (3):自分・相手のバトルフェイズ終了時に発動できる。 このカードを持ち主の手札に戻し、 手札からレベル2の「ドラゴンメイド」モンスター1体を特殊召喚する。

出典:遊戯王OCGデータベース

①手札から捨てて自分または相手の墓地のモンスターをデッキに戻す。
②バトル終了時にレベル2の下級メイドに変身

《D.D.クロウ》のような効果に見せかけて自分のターンしか使用できないのでスペルスピード1の1/2《転生の予言》です。ええ・・・・

《ドラゴンメイド・エルデ》効果モンスター星7/地属性/ドラゴン族/攻2600/守1600 このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードを手札から捨てて発動できる。 手札からレベル4以下の「ドラゴンメイド」モンスター1体を特殊召喚する。 この効果は相手ターンでも発動できる。 (2):自分フィールドに融合モンスターが存在する限り、 このカードは効果では破壊されない。 (3):自分・相手のバトルフェイズ終了時に発動できる。 このカードを持ち主の手札に戻し、 手札からレベル2の「ドラゴンメイド」モンスター1体を特殊召喚する。

出典:遊戯王OCGデータベース

①手札から捨てて自分の手札からレベル4以下の下級メイドを特殊召喚。(相手ターンでも発動可能)
②バトル終了時にレベル2の下級メイドに変身

ピンクは上級も展開したがり。ドラゴンメイドの展開補助役です。手札から捨てたこのカードで出した下級メイドがバトルフェイズに入ると手札に戻りつつこのカードを蘇生できるので実質タダで展開ができますね。相手ターンにも発動できるので奇襲性も高いです。

悲しいですが手札から捨てた時の効果は個性があるのですが、場にいる時はどのドラゴン体も同じでただのアタッカーとなってしまいます。そのため、①の手札から捨てた時の効果の優先度で採用カードを選定することになりますね。

下級メイド&上級ドラゴンの効果をまとめるとこうなる

各下級メイドは対応するレベルの上級ドラゴン2種類と相互に特殊召喚し合います。そのため、優秀な初動である《ドラゴンメイド・パルラ》《ドラゴンメイド・ティルル》を採用する場合はレベル8の上級ドラゴンが採用必須であり、そこまで重要ではない《ドラゴンメイド・ナサリー》《ドラゴンメイド・ラドリー》を採用する場合でも対応するレベル7上級ドラゴンは少なくとも採用したいところですね。

レベル2⇔レベル7組
レベル3⇔レベル8組

個人的な評価としては、
下級の強さは ティルル>パルラ>>ナサリー>>>ラドリー
でもし純構築で組むなら1枚初動となるティルル、パルラは3枚必須。ナサリーは1~3枚、ラドリーは0~1枚という感じでしょうか。
上級の強さはそこまで大差がないのですがティルルパルラに対応するフランメとルフトを多めに採用し、☆7のエルデフルスは添える感じになりそうです。

ドラゴンメイドの戦い方

これまで紹介した効果からドラゴンメイドの戦い方をまとめました。

ドラゴンメイドは自分、相手のバトルフェイズを軸にして戦うのですが
①メインフェイズに下級メイドを展開
②自分バトルフェイズ開始時に下級メイド⇒上級ドラゴンに変身してバトル
③バトルフェイズ終了時に上級ドラゴン⇒下級メイドに変身

が基本の動きです。

そのため来たるバトルフェイズに備えてメインフェイズに下級メイドを展開、上級ドラゴンを墓地に準備することが基本となります。

ドラゴンメイドのポテンシャル

皆さんは遊戯王の新テーマが来た時にどんな所に注目しますかか?
私は環境デッカーなのでどうしても「新テーマが強いのか?」というところに重点を置いてカードを見るのですがその際に以下の3点に着目します。

①アドバンテージが取れるか?
②サーチ手段は多いか、安定感があるか?
③妨害手段や相手の場に触る手段はあるか?

何故なら、この3つこそが強いテーマの条件だと考えているからです!

ちなみにこのデッキは①②は概ねクリアしています。
基本展開が下級メイドで上級ドラゴンを墓地に送り、下級メイドを手札に戻しながら上級ドラゴンを展開。
下級メイドが手札に戻るということは後続確保にもつながるので安定感も高く息切れもしにくいテーマだと言えます!
また、サポートカードも充実しています。

《ドラゴンメイドのお心づくし》通常魔法このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):自分の手札・墓地から「ドラゴンメイド」モンスター1体を選んで守備表示で特殊召喚する。 その後、特殊召喚したモンスターと同じ属性でレベルが異なる「ドラゴンメイド」モンスター1体をデッキから墓地へ送る事ができる。

出典:遊戯王OCGカードデータベース

ドラゴンメイド限定死者蘇生&おろかな埋葬

最近のカードおまけ効果多くね?1枚で制限カードである《死者蘇生》《おろかな埋葬》を行うことができるパワーカード。蘇生札は1ターン目から使いづらいというのがあるあるなのですが、このテーマだと初動となるカードが墓地肥やしなので使い勝手のいい札となります。《ドラゴンメイド・ティルル》+お心づくしや《ドラゴンメイド・パルラ》+お心づくしの組み合わせによって例)パルラ召喚→ティルル落とし→お心づくし発動→ティルル蘇生&ティルルと同じ属性のフランメを墓地送り→ティルル効果で上級ドラゴン(例:レベル8)サーチ&墓地に捨てるのように使えば場の下級メイド×2、墓地の上級ドラゴン×2の状況を作れるため、パルラやティルル単品よりも2倍強い展開が出来ますね。

《ドラゴンメイドのお出迎え》永続魔法このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドのモンスターの攻撃力・守備力は、 自分フィールドの「ドラゴンメイド」モンスターの数×100アップする。 (2):自分フィールドに「ドラゴンメイド」モンスターが2体以上存在する場合、 自分の墓地の「ドラゴンメイドのお出迎え」以外の「ドラゴンメイド」カード1枚を対象として発動できる。 そのカードを手札に加える。 (3):このカードが墓地へ送られた場合に発動する。 このターン、自分フィールドの「ドラゴンメイド」モンスターは相手の効果の対象にならない。

出典:遊戯王OCGデータベース

攻撃力アップの永続効果&墓地のドラゴンメイドカードを回収
墓地に行ったら効果対象耐性付与

お出迎えされたのにホイホイ行ったらボコボコにされましたみたいなイラスト。このテーマ、ドラゴンメイドモンスターへのアクセスは簡単なのですが、ドラゴンメイドカードをサーチする手段が少ないので、《ドラゴンメイド・パルラ》で墓地に送ってこのカードで回収という使い方をするパターンは重宝します。場にドラゴンメイドを2体並べるのも簡単なので使い勝手は意外と悪くなさそう・・・正直墓地回収できるのはありがたいんですが、このカードへのアクセス自体がそもそも難しい、かといって3枚入れるかと言われればそうでもない・・・

もうちょっと優しくしてもらえませんか?

ドラゴンメイドの妨害手段

強いテーマの条件その③「妨害手段を持つか?」についてですが、はっきり言って妨害手段は少ないです。唯一の妨害手段がこの《ドラゴンメイド・ハスキー》になります。

《ドラゴンメイド・ハスキー》融合・効果モンスター星9/光属性/ドラゴン族/攻3000/守2000 「ドラゴンメイド」モンスター+ドラゴン族モンスター (1):自分・相手のスタンバイフェイズに、 このカード以外の自分フィールドの「ドラゴンメイド」モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターよりレベルが1つ高い、またはレベルが1つ低い 「ドラゴンメイド」モンスター1体を自分の手札・墓地から選んで守備表示で特殊召喚する。 (2):このカード以外の自分フィールドの表側表示のドラゴン族モンスターが自分の手札に戻った時、 相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを破壊する。

出典:遊戯王OCGデータベース

①スタンバイに手札・墓地から展開
②このカード以外のドラゴンが手札に戻ったら相手のモンスターを破壊

急に融合モンスターが出てきましたね。でも融合テーマってわけでもないです。ドラゴン族が手札に戻ると破壊ということなのですが、要はバトルフェイズの開始時の下級メイド効果とバトルフェイズ終了時の上級ドラゴンの効果でメイドとドラゴンが入れ替わった時にモンスターを破壊できるということです。すなわちこのモンスターを融合召喚して置けば基本のドラゴンメイドの動きをしながら相手の場のモンスターに干渉できるというわけです。そして、驚くべきポイントが今時珍しく『ターン1』の縛りがありません。この永続効果によって《ドラゴンメイド・ハスキー》と下級メイドを並べれば、自分のターンはメイド&ドラゴンの入替え効果によって1ペアにつきモンスター2体破壊、相手ターンもそれが可能なので相手は《ドラゴンメイド・ハスキー》含め場のドラゴンをなんとかしないとバトルフェイズに入れないでしょう。よって、唯一の妨害手段であるこのカード+場に下級+墓地に上級を準備することが目標になりそうですね。

ちなみにこのカードの融合召喚ですが、しっかりテーマ融合カードも登場しています。

《ドラゴンメイドのお召し替え》通常魔法このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分の手札・フィールドから、 ドラゴン族の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、 その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。 (2):このカードが墓地に存在する場合、 自分フィールドの「ドラゴンメイド」モンスター1体を対象として発動できる。 このカードを手札に加え、そのモンスターを持ち主の手札に戻す。

出典:遊戯王OCGデータベース

①融合効果
②墓地にある状態で場のドラゴンメイドを手札に戻しながらこのカードを回収。

このカード自体に墓地から回収効果もあるので緑色の下級メイドからアクセス可能です。地味に融合→回収効果で《ドラゴンメイド・ハスキー》の破壊効果を発動できます。このテーマの良いところは今までのテーマなら「リリースして特殊召喚」とか「リリースして回収」みたいにカードを入れ替えるためにはコストが必要だったのですが、このテーマはコストが手札に戻すことなので純粋に手札が増え続けるところですよね。

このカードで《ドラゴンメイド・ハスキー》を出してバトルフェイズに相手のモンスターを破壊しますが、正直バトルフェイズでの破壊効果だとタイミング的にも融通が利かないですし妨害としては心もとないですよね。もっと能動的にドラゴン族をバウンスして《ドラゴンメイド・ハスキー》の効果を発動していきたいところです。

《ドラゴンメイド・リラクゼーション》永続罠このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドの「ドラゴンメイド」モンスター1体を対象とし、 以下の効果から1つを選択して発動できる。 ●対象のモンスターを持ち主の手札に戻し、 デッキから「ドラゴンメイド・リラクゼーション」以外の 「ドラゴンメイド」カード1枚を手札に加える。 ●対象のモンスターを持ち主の手札に戻し、 相手フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで持ち主の手札に戻す。

出典:遊戯王OCGデータベース

①場のドラゴンメイドを手札に戻しドラゴンメイドカードサーチ
②場のドラゴンメイドを手札に戻し相手の魔法罠をバウンス

ありました。

フリーチェーンで場のドラゴンを手札に戻せるので《ドラゴンメイド・ハスキー》の破壊効果を好きなタイミングで発動できる、強力な1枚です。そしてドラゴンメイド唯一の純粋なサーチカードとなっています。罠カードなので先攻1ターン目で使えない点と場のドラゴンメイドをコストにするのでそれなりに展開出来た後でないと使いづらいのが渋い所ですが、相手ターン自分のターンと毎ターンサーチできて尚且つモンスターだけでなく魔法もサーチできるのは強力なので3枚採用したいカードです。

《ドラゴンメイドのお見送り》速攻魔法このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):自分フィールドの「ドラゴンメイド」モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターとはカード名が異なる 「ドラゴンメイド」モンスター1体を手札から守備表示で特殊召喚し、 対象のモンスターを持ち主の手札に戻す。 この効果で特殊召喚したモンスターは次のターンの終了時まで、 戦闘・効果では破壊されない。

出典:遊戯王公式Twitter

①手札からドラゴンメイドを特殊召喚し、別のドラゴンメイドを手札に戻す
②出したモンスターに戦闘・効果破壊耐性

多分なんですけど、これお出迎えでボコボコにされた後に追い出された絵ですよね。破壊耐性が付いてるのはメイドに鍛えられてちょっと強くなったか、もしくはアクションゲームでありがちなダメージを受けた直後は一時的に無敵状態になる的なやつでしょうか。。スペルスピード2で尚且つ速攻魔法なので自分のターンでも使いやすい札ですが、単純に手札を1枚消費することになるので《ドラゴンメイド・ハスキー》とのコンボで使いたいところです。ちなみにこのカードは10月12発売のパック「IGNITION ASSAULT」収録のカードなのでまだ使えません。そんなに焦らさないで・・・・

まとめ!『うちのメイドは血の気がすごい』

あの人普段はおとなしいのにバトルフェイズの時だけ人が変わるんだよな・・・

こんな感じでバトルフェイズに大暴れするドラゴンメイドの皆さん。

今回の講義をまとめると・・・・
ドラゴンメイドは
①初動の安定感の高さと後続確保が強み!動けば動くほど手札が増える!
②相手ターンの妨害は不器用だけど、自分のターンは破壊しまくり!
③サポートカードのサーチは遅いからそこは今後に期待!

って感じですね!

ところで、ドラゴンメイドの上級ドラゴンの動きってどこか見覚えありませんか?バトルフェイズに突然現れたと思ったらちょっかい出してバトルフェイズ終了時には消えている・・・・ヒットアンドアウェイ・・・

まぁ、いっか。
何故ならこちらは忙しい現代人。
ドラゴンメイドの勉強が終わったら他にやることがあるんだよ。

あー忙し!


『ピンポーン』



だれ?(なんだよこんな忙しい時に)


カテゴリ:

タグ:, , ,


\Twitterでコメントする/

ガチまとめの「コメント機能」が「Twitterでコメントする機能」に新しく生まれ変わりました!


面白かったらいいねで応援♪

8

あなたの欲しいカードがすぐ手に入る!
遊戯王通販サイト「カーナベル」

カーナベル
〜3つの特徴〜

  1. 毎日最大12%ポイント還元
  2. 当日15時までの注文で即日発送
  3. 圧倒的な22,000種以上の商品数

ガチャを回して大量ポイントGET!!
▼毎日ガチャ開催中▼


徹底した在庫管理で圧倒的な品揃え
デッキパーツをお得にGET!!

関連記事